ICZ-R50 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2011年 2月21日 発売

ICZ-R50

MS Duo/SD対応メモリーカードスロットや4GBメモリーを備えたポータブルラジオ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

受信バンド:AM/FM シンセチューニング:○ 充電池:○ AC:○ ICZ-R50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ICZ-R50の価格比較
  • ICZ-R50のスペック・仕様
  • ICZ-R50のレビュー
  • ICZ-R50のクチコミ
  • ICZ-R50の画像・動画
  • ICZ-R50のピックアップリスト
  • ICZ-R50のオークション

ICZ-R50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月21日

  • ICZ-R50の価格比較
  • ICZ-R50のスペック・仕様
  • ICZ-R50のレビュー
  • ICZ-R50のクチコミ
  • ICZ-R50の画像・動画
  • ICZ-R50のピックアップリスト
  • ICZ-R50のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > SONY > ICZ-R50

ICZ-R50 のクチコミ掲示板

(770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ICZ-R50」のクチコミ掲示板に
ICZ-R50を新規書き込みICZ-R50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

ラジオファイル再生順序について

2012/04/18 15:38(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

クチコミ投稿数:20件

発売直後に購入したものの使う機会が少なかったのですが最近ため込んだラジオ番組を
聞きはじめました。
当然古い録音から聞いてそれが終わると連続でその次の週の番組を聞けると思ったのですが
前の週の録音が再生されてしまいます。
付属ソフトを含め簡単なやり方がありましたら教えてください。

書込番号:14452726

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件 ICZ-R50の満足度4

2012/04/18 18:18(1年以上前)

ヒロリンファンさん
こんにちは

パソコンに取り込んだ状況での使用か、携帯型プレイヤーなどにメモリーカードを移して使っているのか、ちょっと状況が分からないのですが、
ラジオ本体で操作している前提で気が付いたことをお伝えしますね。

録音済みファイルを再生中、液晶画面の最上部に"リピート(記号で表示)1"と表示されていないでしょうか?
もしその状況なら、何か録音ファイルを再生しながら"メニュー/終了"ボタンを押して「再生モード」を選択し、違うモードに設定されると順次再生ファイルが新しいモノに移るはずです。
ちなみに私は"フォルダ"アイコンに設定しています。

手元に説明書がないので確認出来ていないのですが、そのあたりのことは記載されているのでは?

書込番号:14453224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/04/18 19:21(1年以上前)

コメントありがとうございます。
そうです。本体での再生時に古いファイルから順次再生したいのです。
お答えいただいた方法ですが再生設定は「フォルダ内オール再生」になっています。
これだとCDなどは1局目から順次再生できるのですがラジオを予約録音で貯めたファイルだと
新しいものからの再生になってしまうんです。
sound organaizerでファイルを見ても新しい録音ファイルが上で逆順には出来ないようです。

書込番号:14453478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件 ICZ-R50の満足度4

2012/04/18 20:23(1年以上前)

再生設定は私の思い過ごしでしたね。

伺った状況から推測すると、
フォルダ内のファイル上部に最新のファイルが作成されて、
古いファイルが下に続く
という事でしょうか?

何故でしょうね?
スレ主さんの状況を再現しようと試みてみましたが、
ちょっと分かりませんでした。

付属ソフトは使用していないので助言しかねまする。
(ラジオ本体でも使えるソフトなのかな?)

参考にならず申し訳ないです。
他に詳しい方から返事があれば良いのですが。

書込番号:14453806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/04/18 20:58(1年以上前)

以前録音したラジオ番組を聞いた時は古いファイルが一番上にあったような気もするんですが・・
確かではありません。
10の物語さんのは録画ラジオファイルでも古いのが一番上にきてますか?
とすると、私のが何かおかしくなったのかもしれません。

sound organaizerはICZ-R50付属のソフトですよ。付属というかHPからのダウンロードだったかも。

書込番号:14454011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/04/18 21:01(1年以上前)

http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICZ-R50/feature_5.html
付属CD-ROMでした。

書込番号:14454031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件 ICZ-R50の満足度4

2012/04/18 21:40(1年以上前)

見にくいかもしれませんが、ご覧の通り新しいモノは順に下にファイリングされます。
他にもフォルダは5つほどありますが、皆同様です。

ボタン類を触っていて変更されるような設定でもないような気がしますから、
誤作動・故障の類ですかね?
う〜ん、何故でしょう。

せっかく録音したファイルが、ほっといても順に再生されないとなると
使い勝手が悪くなってますもんね。

このまま詳しい方から反応がなければ、サポートセンターに相談されるのが宜しいかと。

ちなみに、sound organaizerは持っているのですが、インストールはしていないのです。本件に直接関係がなさそうだったので触れませんでした。気を遣って説明をいただき申し訳ございません。

速度調節などの機能はパソコン上で使いそうになかったので、iTunes(音楽管理ソフト)にファイルを移すのみです。

解決されると良いのですが。

書込番号:14454226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件 ICZ-R50の満足度4

2012/04/18 21:43(1年以上前)

添付できてませんでした

(連投するほどの内容ではないのですが・・)
添付に失敗しました。
すみませぬ。

書込番号:14454249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/04/18 21:59(1年以上前)

なるほどー。
もう少し他の方からのコメントを待ってみようと思います。

書込番号:14454342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/04/19 10:59(1年以上前)

@説明書には録音済フアイルボタンを押す
Aコントロールボタンの▼ ▲を押してフオルダーを選び決定ボタンを押すとなっています

デイスプレイには5フオルダー表示されてます 最新録音は一番 下
私の場合(深夜番組2:06〜58分 3:06〜58分)毎日
デスプレイ表示
20120417
20120418
20120418
20120419
20120419 (これだけ色が黒くなっています)

録音を聞こうと思って決定ボタンを押すと最新が最優先なっていますね
一番古い録音に戻るんでしたら、最新フオルダーを黒▼先送りすればなります
実験しました
指定したフオルダーの再生が終わればだんだん下にかわっていきます
私は最新のものから聞けますので便利しています 現在150フオルダーです
そんなところです 参考になりましたでしょうか あくまで本体のみでの操作感想です

そろそろ容量いっぱいになってきたのでPCに移しておこうと思っています
メモリーは購入してありますが、挿入してありません
  

書込番号:14456390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/04/19 12:23(1年以上前)

私も以前はそのように再生していた記憶があります(定かではないですが
もしそうだとしたらsound organaizerでパソコンに移動して順序が逆さになったのかもし入れません。
パソコンに移動後、聞きたい番組(ファイル数30程度)をラジオ本体にコピーして聞いたところ、古いものからの順次再生ができなくなりました。
実際にはある日にちまでは聞いた物なので途中の日付から再生し、次の週へ続くと思ったら前の週の再生になってしまいました。

PCへの移動後どうなったか教えてください。

書込番号:14456611

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

録音しながらの再生について

2012/04/18 11:09(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

R50とMDプレーヤーとPC用スピーカーを使って,MDプレーヤーとR50をステレオケーブルで接続し,R50で録音しつつ,R50とPC用スピーカーを接続し,PC用スピーカーで音楽を聴こうと思っています。
このように,録音しつつ再生もする,ということはできますか?
教えてください。お願いします。

書込番号:14451959

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件 ICZ-R50の満足度4

2012/04/20 22:18(1年以上前)

Whatever Will Be, Will Be.さん、こんにちは

MDプレイヤーを使ってということなのですが、ラジオ本体ではなくMDに録音するということでしょうか?その場合、確証は持てないのですが分かる範囲で。

環境がいまいち掴めないのですが、3行目の"録音しつつ再生する"という趣旨であれば可能だと思います。
これは録音中の番組に限って再生可能という意味です。
ですのでスレ主さんがこのラジオを使って、ある番組を聴きながら裏番組を録音したいのなら、これは不可能かと。

的外れな事を応えていたらスミマセン。

書込番号:14462840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件 ICZ-R50の満足度4

2012/05/19 17:42(1年以上前)

先日”ナイス”をいただいたので、久しぶりに見直してみると、
Whatever Will Be, Will Be.さんは「この機種で録音しつつ」、
と仰ってましたね。勘違いをしていました。

察するにラジオのマイクアウトから、
スピーカーケーブル(ステレオミニ)を用いて、
RCAケーブルもしくはステレオミニ等で
MDプレイヤーのAUX等につなぐ構想
だったのでしょうね。

既に書いています(以前のスレッドにも詳しい書き込みをされている方がいらっしゃいました)が、
録音中の番組に限れば再生可能なので。

書込番号:14580247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録音中に出来ないことはありますか?

2012/03/15 01:06(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

クチコミ投稿数:3件

購入を検討していますが、大事なことを確認しておきたいので質問します。
それは、録音中に内蔵メモリーや、差し込んだSDカード内のデータを再生出来るかどうかです。
その他、録音中に出来ないことはあるのでしょうか?
どなたか、お分かりになりますでしょうか?

書込番号:14290636

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/15 06:32(1年以上前)

あー、出来ないですね。
録音中の再生は、いったん録音を停止しますか?と問われるので、はい、と押して停止する必要がございます。
自分は番組録音開始前にPCにデータを移してPCやウォークマンで聴いています。
録音中は録音に専念するしかないようです。
設定変更も予約もその間できません。
音量だけは変えられますよ。

書込番号:14291060

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/15 06:43(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12930903/

再生中の録音はできないそうです。

書込番号:14291075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/03/15 08:26(1年以上前)

おはようございます。

すでに回答はなされていますが、よろしければ、こちらもご参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000220743/SortID=12889412/

ご参考になれば幸いです。

書込番号:14291267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/15 12:19(1年以上前)

スレ主です。皆さん、回答ありがとうございました。事前に分かって助かりました。残念ですが、購入は見合わせることにします。

書込番号:14291911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動時刻補正機能

2012/02/29 06:36(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

クチコミ投稿数:7件

この機種には、自動時刻補正機能(ラジオの時報に合わせて、時刻を修正する機能)は付いていますか?

書込番号:14218485

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/02/29 07:32(1年以上前)

こんにちは

こちらの書き込みが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000220743/SortID=12856490/

メーカーの下記サポートページによりますと、

「自動 ( 対応ソフトと同期 ) 」 の場合
本機をパソコンにつないで付属のアプリケーションソフトSound Organizer を起動すると、パソコンの時計に自動的に合わせることができます。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278036766/?p=ICZ-R50&q=&rt=qasearch&srcpg=ce

ご参考まで

書込番号:14218583

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/02/29 19:11(1年以上前)

早速ご返答頂ありがとうございました。
以前使っていたサンヨーの製品や、ソニーが後から出したZS-R110CPには、
ラジオ似合わせて時刻を修正する機能があるので、こちらにも期待しておりました。
当方、MACを使っているので、Sound Organizerは使えません。残念です。

書込番号:14220694

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iPodへのインストールの仕方

2012/02/26 14:31(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 noko623さん
クチコミ投稿数:8件

語学番組をiPodで聞きたくて購入しました。
早速、予約録音をしたのですが、肝心のiPodへのインストールの仕方がよくわかりません。
Sound organizerをコンピュータにインストールしています。

どなたか既に録音した番組をiPodで使用されている方、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14206766

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ICZ-R50の満足度5

2012/02/26 14:59(1年以上前)

(1)Sound organizerを開く
(2)iTunesを開く
(3)R50を接続してSound organizerの右側ペインから左側ペインへコピーする。
   (黙っていると「PC側へコピーしますか?」で止まったまま。)
(4)iPodへ転送したい番組をSound organizerの左側ペインからiTunesの「ミュージック」ペインへドラッグする。
(5)iPodをPCへつなぐと番組が転送されます。

※ペインというのは画面上の一覧表のことです。PCの世界は宇宙語なので書いておきます。
※※iTunesがインストールされていないとiPodは何も出来ないので念のため。

書込番号:14206872

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 noko623さん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/26 21:23(1年以上前)

早速、教えていただきありがとうございました。
試してみます。

書込番号:14208629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件

テープ時代のウォークマンから、しばらくSONY製品ご無沙汰してます。

ICZ-R50の機能のまま小さくなって、AM録再ウォークマンが出れば完璧なんだけど。
“AM付きMP3プレーヤ”って他社もなかなか無いですよね。
ノイズとかで技術的に無理なんですか?

↓私の愛機はWM-F707でした!
http://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/1989.htm

書込番号:14197253

ナイスクチコミ!3


返信する
よ4912さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/24 16:15(1年以上前)

AM付きのMP3など携帯音楽プレーヤはないですよね

電波雑音を出す機器として
パソコンなどのIT機器、携帯電話やスマートフォン IPAD、
携帯ゲーム機を使う人々が増えています。
(規制がありますのでそれ以下にはなっているとは思います)
http://www.vcci.jp/

家電製品も電源にインバータを内蔵する機器がありますが
これらはインバータが電波雑音を出します。
薄型テレビ、蛍光灯、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、その他多くの機器が
インバータを内蔵しています。

そのためFMに比べ雑音に弱いAM放送の受信が困難になったためではないでしょうか。

放送局ではそのための対策として上記の機器による都市雑音の影響を受けないよう
インターネットラジオの「radiko」やNHKネットラジオの「らじる」を始めたようです。

書込番号:14197430

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ICZ-R50の満足度5

2012/02/24 23:10(1年以上前)

よ4912さんが書かれているとおりです。
デジタル回路とAMのアナログ回路は水と油です。
対策しようと思ったらアナログとデジタルの基板は切り離さないといけないので、
筐体サイズはある程度大きくなります。
ウォークマンの場合、ケータイ並みに小さくしないといけないので、
コストと商品性がつりあいません。

カセットであればまだAMラジオも継続していたかもしれませんが...。

まあradikoが順調にエリア拡大しているので、AMはスマホで聴いてくださいというのがラジオ局の回答でしょう。

書込番号:14199173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


112FG CATさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/25 08:23(1年以上前)

回路自体のノイズ対策、チップの小型化は出来てるんですよ。
昔、ケータイにAMラジオ付けたぐらいですから

ただ、悲しいかなAMラジオはアンテナが小さくならない

書込番号:14200303

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件 ICZ-R50のオーナーICZ-R50の満足度5

2012/02/26 21:20(1年以上前)

液晶や有機ELのカラーディスプレイもノイズの発生源になります、これらは
AM受信時には強制OFFにすれば良いのでしょうが。

AM受信機能を付けると本体内部に小型のバーアンテナを入れる必要が生じますし、
正直メーカーも需要はそれ程多くないと思っているので出さないのでしょう。

サンヨーやオリンパスのラジオ付きICレコーダーもあるので、ソニーも技術的には
製品化できるはずです。

ソニーのAM受信可能な携帯電話もすぐに消えてしまいましたし。

書込番号:14208614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2012/03/26 01:24(1年以上前)

 参考にならないかもしれませんが、私はWalkmanとAMラジオを受信できるICレコーダーの二刀流です。
 これは普段からICレコーダーを持ち歩いている人じゃないとかさばるのがネックですね。
 AMを受信できるICレコは高額な物が多いので、小型のAMラジオを買った方が多くの人にとっては現実的ですね。

書込番号:14347595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ICZ-R50」のクチコミ掲示板に
ICZ-R50を新規書き込みICZ-R50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ICZ-R50
SONY

ICZ-R50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月21日

ICZ-R50をお気に入り製品に追加する <486

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング