ICZ-R50 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2011年 2月21日 発売

ICZ-R50

MS Duo/SD対応メモリーカードスロットや4GBメモリーを備えたポータブルラジオ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

受信バンド:AM/FM シンセチューニング:○ 充電池:○ AC:○ ICZ-R50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ICZ-R50の価格比較
  • ICZ-R50のスペック・仕様
  • ICZ-R50のレビュー
  • ICZ-R50のクチコミ
  • ICZ-R50の画像・動画
  • ICZ-R50のピックアップリスト
  • ICZ-R50のオークション

ICZ-R50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月21日

  • ICZ-R50の価格比較
  • ICZ-R50のスペック・仕様
  • ICZ-R50のレビュー
  • ICZ-R50のクチコミ
  • ICZ-R50の画像・動画
  • ICZ-R50のピックアップリスト
  • ICZ-R50のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > SONY > ICZ-R50

ICZ-R50 のクチコミ掲示板

(770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ICZ-R50」のクチコミ掲示板に
ICZ-R50を新規書き込みICZ-R50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

ボリュームが・・・

2016/07/07 01:24(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 riorioUさん
クチコミ投稿数:41件

平成24年3月に購入して、今まで通常の地元FM放送受信とNHK英会話ラジオで活躍しておりました。最近になりボリュームの故障が目立ってきております。具体的には、右側面のボタン式のボリュームですが、音量を下げるために−を押すと更に音量が上がってしまいす、+を押すと当然そのまま音量があがります。すなわち、音量を下げることができなくなりました。音量MAX30になってしまって家族中「煩い」のコールを浴びてしまいました。ボリューム以外には特に不具合ないので残念です。世界のSONYといえども中国製はこんなもんなのでしょうね。。他のかたは同じような不具合出てないでしょうか?。

書込番号:20017406

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/07 01:42(1年以上前)

>riorioUさん

購入してから5年近くになるから、経年劣化で故障するのは仕方ないと思うけど

ワイドFM対応のラジオを買おう

ソニー ワイドFM対応モデル
http://www.sony.jp/radio/radio_sony/fm/

あたしは、ポケットラジオのICF-R354MKを持ってるよ
受信性能はいいし、iPhoneのクレードルのような充電台に乗せれば据え置き型としても使えるし

書込番号:20017428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2016/07/08 16:57(1年以上前)

>riorioUさん

ある個人ブログで見た情報ですが、不具合によっては「放電リセット」で直ることもあるらしいです。

やり方
> AC アダプターと電池を本体から外し
> 数十分経過してから、再度電源を入れる

修理に出す前に、ダメ元で試してみてはいかがでしょうか。修理に出さない場合は、ヘッドホンジャックにコードを挿すと音が出なくなると思いますので、録音専用機にするか、他の機器に出力するしかないですね。

書込番号:20021112

ナイスクチコミ!6


スレ主 riorioUさん
クチコミ投稿数:41件

2016/07/08 18:13(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。


「放電リセット」、、行ってみましたがやはりボリュームの不具合は解消されませんでした。

本機以前に購入したICF−B100やM770などのラジオは全然故障知らずで快調です、これらで共通しているのはボリュームがダイヤル式のものですね。本機のようなシーソー式の「押しボタンタイプ」はやはり耐久性があまり高くないんでしょう。


修理に出そうかとも思いましたが、心機一転で買い替えを検討する事にします。

書込番号:20021261

ナイスクチコミ!3


rorihiさん
クチコミ投稿数:1件

2017/11/28 09:57(1年以上前)

私の場合、2週間以上 電池等電源を外した後、ボリュームダウンボタンを チョン押しした処、下がり始めました。
ボリュームは購入当初からアップ、ダウンが誤動作していました。 機能が良い割に、チャタリング回避と言う、初歩的なバグを取りきれないのは惜しまれます。

書込番号:21390930

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

ノイズ源

2013/01/03 02:17(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

殿堂入り クチコミ投稿数:2740件 ICZ-R50の満足度5

お正月に楽しくエアチェックしていたのですが、ノイズが乗るので
原因を探っていたら、デジタルモノでした。
メモレベルでアップしておきます。

1.光ルーター(実際はVDSLルーター兼4ポートハブ)
これが一番のノイズ源でした。小さい音(無音〜音声の間、ギターのPP)などに付帯音が乗ります。

2.PC(ミニタワー型)。マウスクリック、描画でノイズが乗ります。

3.地デジTV(5年前のもの三菱製)。電源OFFでゾワーというノイズが消えました。

4.WiFiステーション。3.5MhzなのでFMにはノイズは乗らないと思っていましたが、
分周波数で乗っているようです。これもゾー、シューワー音。

やはり、本命番組を録る時はデジタルモノはパワーオフ。正座して聴くしかないですね。

書込番号:15562476

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件 ICZ-R50の満足度5

2013/01/03 02:22(1年以上前)

また単位まちがい...。

>4.WiFiステーション。3.5Mhzなので

3.5Ghzでした。

書込番号:15562482

ナイスクチコミ!2


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/01/03 03:08(1年以上前)

ICZ-R50でアナログ録音されている方には“酷”なコメントを残しますが、
“ラジ録2”でNHKも民法もクリアな音源で録音出来ます。
PCに録音されてるので当然ですが、他の機器への転送作業も非常に楽です。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%83%AA%E3%82%A2-%E3%83%A9%E3%82%B8%E9%8C%B22-Windows%E7%89%88-%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B005GIEBZ6

書込番号:15562530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件 ICZ-R50の満足度4

2013/01/03 08:32(1年以上前)

ウチの場合、ノイズの1番の原因はエアコンですね。
かなり酷いノイズが入るので録音時にはエアコンは必ず消すようにしています。

あと、コンセントの近くもノイズが入りやすいようなので、少し離しています。

書込番号:15562874

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件 ICZ-R50の満足度5

2013/01/03 16:20(1年以上前)

メモにコメントありがとうございます。

at_freedさん

ストリーミングの録音ってギリギリじゃないですか^^;)
手段は変わりますが自分もUSBチューナー快適だなと思っていたのですが、
ミニタワーPCなのでファン音がウザク止めてしまいました。
ノート型買ったほうがいいですよね...。

義眼閃光さん

なるほど直流変換しているメカモノもノイズ源は多いかもしれませんね。
パルス電源、DCモーターのブラシetc...。

書込番号:15564551

ナイスクチコミ!2


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/16 22:59(1年以上前)

>at_freedさん

“ラジ録2”で1800円もお金を出して録音されている方には“酷”なコメントを残しますが、

ちょっと探せばRadikoをタイマー録音できるフリーソフトはいくつかありますが...
そのうち一つをもう2年使ってますが毎週録音や番組指定録音等まったく文句なく
使えてます。タイマー予約設定数も最大50個とさすがPCソフトという感じですし...

書込番号:16024546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ICZ-R50とRR-RS150

2012/12/01 23:24(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

クチコミ投稿数:9件

AMの予約録音ができ、かつパソコンに転送して保存・再生できるラジオが欲しくてこの商品を店頭で探していたところ、パナソニックのRR-RS150が並べて展示してあったので比較してみたのですが、RR-RS150はAM/FMラジオチューナーを搭載したICレコーダーで、本体はICレコーダーとしてはもちろん、ポケットラジオやポータブル音楽プレーヤーとしても使用することができます。
さらには、バスレフスピーカーや充電機能、AMループアンテナ端子、FMアンテナ端子を搭載したクレードルスピーカーが付属されていることから、本体とドッキングさせると大音量で再生することができるので、卓上ラジオとしても十分に使用可能です。
店頭での価格はICZ-R50よりかなり高かったのですが、価格.comではほとんど同じ価格帯なので、予約録音ができるポータブルラジオを求めているのであれば、RR-RS150をお勧めします。なお、RR-RS150はICレコーダーに分類されています。

書込番号:15419497

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

こんなハードウェア作れないのか

2012/10/20 00:07(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

スレ主 RD-styleさん
クチコミ投稿数:19件

現在ICZ-R50を使用していますが、どうしてもノイズが入るのでパソコンで録音した音源の

バックアップ用としての役割しか果たしていません。

ところでメーカーへの希望なのですが、こんなのは作れないのでしょうか。

LAN接続の小さなハードウェアでメモリカードをさせるもの。

要するに、ICZ-R50からラジオのチューナーやスピーカーなどを取り除いたものです。

LAN経由でそれだけでインターネットに接続して、インターネットのラジオを

プログラム録音できるハードウェアが欲しいのです。

パソコンはなくてもそれだけで独立に自動的にプログラム時間になったら録音起動するもの。

現在は、らじる☆らじるとかラジコをパソコンを24間起動状態にしてラジカというソフトを使って

録音していますが、パソコン起動しっぱなしは電気代がもったいない。

ラジカには自動的にパソコンを休止状態にしたり、起動する機能があるけど

結構失敗することが多くて、つけっぱなしにしています。

書込番号:15227103

ナイスクチコミ!5


返信する
某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/28 18:52(1年以上前)

なんでソニーに求めるのか理解できない。
賢い人はもっと頭を使ってあなたのような問題を解決してますよ

メーカーに求めずに自分の脳みそで考えてみてはどうでしょうか。

書込番号:15683515

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

7年保証

2012/06/07 17:08(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

クチコミ投稿数:101件

いーでじ本店で7年保証入れるようになってますね。

書込番号:14651726

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードリスナーの希望

2012/03/08 13:37(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

クチコミ投稿数:6件

見えるラジオの機能がつけばいいのにな〜。

書込番号:14258606

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ICZ-R50」のクチコミ掲示板に
ICZ-R50を新規書き込みICZ-R50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ICZ-R50
SONY

ICZ-R50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月21日

ICZ-R50をお気に入り製品に追加する <486

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング