
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2011年4月25日 06:02 |
![]() |
4 | 3 | 2011年4月24日 21:26 |
![]() |
5 | 3 | 2011年4月23日 16:46 |
![]() |
3 | 3 | 2011年4月22日 01:21 |
![]() |
57 | 6 | 2011年4月18日 01:24 |
![]() |
14 | 16 | 2011年4月17日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。やっと、このラジオを手に入れました!いいですね〜。
自分で色々いじったり調べたりしているんですが、どうしてもわからない事があるので、
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
ナインティナインのオールナイトニッポン(毎週木曜日、深夜1時〜3時)を予約する場合、
「毎週録音」で、曜日の設定は、「木曜日」と「金曜日」のどちらになるのでしょうか?
時刻設定は、過去のスレッドを参考に「0:58〜03:02」に設定しようと思います。
木曜日でいいのかなとは思ったのですが、厳密に言えば、明けて金曜日になりますよね?
いったい何時からが金曜日になるのかわからず・・・。
どなたか教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
0点

金曜日でしょ。
というか、今日の深夜1時はもう過ぎましたよ。
書込番号:12921867
0点

こん**は
夜中の0時から日付は変わります。
金曜日の「0:58〜03:02」にセットして下さい。
書込番号:12921885
1点

>いったい何時からが金曜日になるのかわからず・・・。
実際の放送時刻から曜日を入力してください。
ギョーカイの48時間スケジュールに惑わされてはいけません。
[例]
毎週木曜日、深夜1時〜3時(これはちょっと曖昧な表記法)
実際の放送時刻→金曜 01:00−03:00
毎週土曜、25:00-27:00
実際の放送時刻→日曜 01:00-03:00
書込番号:12921900
1点

あっという間に教えてくださり、ありがとうございました。
助かりました〜(^^ゞ
>at_freedさん
すぐに回答くださり、ありがとうございました。
>こいちんじゃー さん
シンプルな回答、わかりやすかったです。ありがとうございました。
>スキンミラー さん
48時間表記、なるほど!よーくわかりました。
これから迷う事なく録音できます。ありがとうございました。
また、何かありましたら、皆さんに教えて頂きたく思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:12921977
0点

私も同じく、ヘビーリスナーです。もう17年になります。私もオールナイトを机で聴くために購入しました。
書込番号:12934768
0点



おはようございます。
購入後1週間がたちとても満足しております。
またまたご質問なのですが、録音したものを再生中、他の番組を録音することは可能なのでしょうか?
どうぞよろしくおねがいいたします。
0点

残念ながらできないですね。。
でも録音中に再生したいということは、オールナイトニッポン以外に使い道ができたようで、
良かったですね!
書込番号:12932501
2点

ありがとうございました!!
はい おかげさまでラジオライフを満喫してFMも録音したくなりまして(^^;;
書込番号:12933482
0点



先般購入し、録音した番組をiTuneにコピーしてiPhoneで聞いています。
私のやりかたが拙いのかもしれませんが、Podcastを再生する時のように、再生途中位置(どこまで聞き終わったか)をiTune/iPhone側でマーキング(記憶)してくれません。
今iTuneに録音データをコピーする場合、本機からSDカードを抜いて、PCに差し替えてiTuneのディレクトリにいったんコピーした後に、iTuneにてライブラリにファイルを追加しています。
もっと効率的なファイル管理方法と再生位置マーキング方法があれば教えていただければありがたく存じます。
よろしくお願い致します。
2点

ITUNES上で曲のプロパティからオプション→メディアの種類をミュージックからオーディブックに変更すればできると思いますよ。。
こちらに変更すると再生速度や数秒戻す・・といったこともできるようになります。。
書込番号:12927228
1点

クリスタルサイバーさん、アドバイスどうもありがとうございました。
使っていたiTuneのバージョンでなぜかプロパティが表示されなかったのですが、バージョンアップしたら出てきました。オーディオブックにするとどういうわけかiPhone側で表示されず、PodcastにしてみたらiPhone側でも表示されるようになりました。なにはともわれ、これで快適にiPhoneで聴けます。ありがとうございました。
書込番号:12928255
0点

>オーディオブックにするとどういうわけかiPhone側で表示されず
解決してるようですが、オーディオブックにするとミュージックのカテゴリでは表示されませんので、プレイリストを作るかIPHONEの操作下部のその他→オーディオブックから再生します。。
書込番号:12928279
2点



購入して2ヶ月ほど使用しております。全般的におおむね満足する機能と性能です。
ところで現在、本体の電源スイッチを押しても電源が入らなくなることがあります(5回に1回くらいの割合。フリーズしているみたい)。電池とACアダプターをどちらも抜いた状態にし再度電池もしくはACアダプターを入れると、電源スイッチで本体の電源が入ります。
また電源OFF状態でラジオ番組の予約を設定(毎週2回の予約でしていても録音されていないことが2回ほどありました。(電源がONにならないため?)
Buffaloの SDHC 8G メモリーカードを挿入して使用しておりましたが、どうやらこれを入れていると電源が入らないことがあるようです。抜いておくと10回の電源スイッチON/OFFで正常動作でした。つい先日判明したことなので、確実かどうかわかりません。またほかのSDカードでは試しておりません。
同じような症状になられた方おられますでしょうか?
SDカードとの相性もあるのかと思いカード使用を中止しています。Manualを見るといくつかのメーカーのカード以外は動作保障しませんとありました。
3点

情報ありがとうございます…☆(相性もあるかもですね)
大容量SDは未使用ですが(当方使用は同じくBUFFALO ですが1GB程度/笑)
以前の書き込みに、大量の語学用データの入ったカードを刺しておくと
本体の立ち上がりに1分かかる(予約録音の時、遅れて困るw)
ような事も言われておりますし
とりあえず、故障じゃなくてよかったですねぇ^^;
自分も、4GBSDの購入を検討しておりますが…
通常使用の時は面倒でも、カード抜いとくのが『吉』ですね…☆
書込番号:12890570
0点

レスありがとうございます。
なにか動作的にみると、電源ONボタンを押された直後、本体から外部メモリーにアクセスにいってもレスが帰ってこないので、本体がずーと待ち状態が続いているような感じがします。タイミングによって起こる場合とそうでない場合があるようです。
Sony開発者なら本体のソフトウェア(ファームウェア?)は簡単に修正できそうです。
Sonyのメモリースティックを使うのが無難かもしれません。
SDの場合も予約録音は内臓メモリーを使い、その他データ退避、ライブラリー等で外部メモリーを使うのが良いかと思われます。またおしゃる通り使用しない時は抜いておくのが得策かと。特に予約録音の待機の時は、電源が入らず録音に失敗してしまうかもしれません。
使用してて問題ないのであれば気にする必要はないのですが。。。。
その他外部メモリー(SD、メモリースティック等)使用中の方、書き込みしていただけると幸いです。
書込番号:12890945
0点

家電の場合遅くて信頼出来る会社が望まれる。
私の場合遅いクラス2のサンディスクなので問題なし、
現在使用のメモリーについては
最近PDFのなんかはウィルスソフトにひっかかり、
CDRやDVDでも焼けない物もあるので
データー保管のメモリーとしての使用用途もある。
計画停電で遅いクラス2でも
タイマー予約インターバル1分で40-50秒で
電源を抜いても録音出来ていた
ただテンプファイルが作成されていた。
書込番号:12922725
0点



またご質問させてください(^^;;
基本的にはACアダプターにつなぎっぱなしで利用しようと考えてますが、たまには
外に持ち出すことも考えて単三電池も入れておこうと思います。
その場合、電池を入れていてACアダプターにもつないでいた場合は電池は消耗しないのでしょうか?(電源優先なのでしょうか?)
よろしくお願いいたします。
14点

ACアダプタのプラグをラジオ本体に差し込むと、乾電池からACアダプタ側に電源が
切り替わります。
電池を入れたまま、コンセントにつないでいないACアダプタを差し込むと電源が入らない
ことで確認できるでしょう。
書込番号:12905663
13点

nehさんの仰る通りですね☆
ACアダプターに繋ぐと、電池の消耗は無く、そのまま維持されます☆(電池表示が表示窓から消えます。)
そのおかげで、部屋でラジオを聞く時がほとんどの場合、1週間以上電池交換不要で長く使えます。
(大体いまは1〜2週間に一度、電池を交換するか。しないか。です。)
休日の時。くつろいでいる(就寝前の)時。キッチン(ご飯&料理)等 他の部屋の時。外に持ち出す時。編集時。
電池使用は、いろいろなシーンで、とっても、便利に、使えます☆
ちなみに、
電池を使用すると『ノイズが減る』場合も有りますので、
環境共々いろいろと試してみて下さいね☆
自分は現在、
エネループ8本(「記念ラメ入り8本パック」が丁度売ってたので/きらきら/笑)をローテーションで使用中です。
問題なく使用出来ました☆
(スピーカーで充電池使用だと、約11時間ほどで交換が必要です。
イヤホンで聴けば『めちゃめちゃ』伸びます☆ 約60時間以上だそうです/わぉ!)取説 p.104 参照
(大きくて、録音出来る『iPod』と思って(落とさぬよう気を付けて)持ち出してます☆ホールド機能併用で/笑)
(実は、今、昨日の『オードリー』を横に聴きながら「これ」打ってたり/苦笑)
書込番号:12905912
9点

えーとちょっと補足します。
電池を入れたままで電源コードをつないで聞いてると停電しても
電池駆動に切り替わりそのまま聞けます(電源コードは刺さったまま)
この前の計画停電で経験しました。
書込番号:12907593
11点

特に取扱説明書には書かれていなかった様に思いましたが、
この機種はACアダプタ使用時の停電制御も入っているのですか。
知りませんでした。 失礼しました。
書込番号:12908655
7点

このラジオに限った事ではありませんが、AM放送受信の場合、電池駆動とAC駆動では、
明らかに前者の方がノイズが少なく良好に受信できますので、自分も室内使用ですが、
ACアダプターは使用せず、充電池で駆動させています。
書込番号:12908737
2点



早速、本日、同じニッポン放送の福山雅治さんとオードリーの深夜放送を続けて予約録音したいのですが
その場合、23時30分〜3時までの場合、やり方は予約の曜日は土曜日で23時30分から
3時までで予約可能なのでしょうか??
それとも予約曜日を土曜日と日曜日にして録音時間を23時30分〜24時までと24時〜3時までと2回にわけるのでしょうか??
ぜひおしえていただけませんでしょうか
0点

>予約曜日を土曜日と日曜日にして録音時間を23時30分〜24時までと24時〜3時までと2回にわけるのでしょうか??
1ショットの予約は開始年月日から入力するので、終了時刻は小さい時刻になってもOKのようです。
言い換えると24時間以上の予約録音は出来ないです。
取説 p33 ラジオを録音予約する
[入力例]
開始年月日時刻 2011/4/16 23:30
終了時刻 03:00
取説はコチラ
http://www.sony.jp/support/manual.html
書込番号:12903202
1点

早速のご回答ありがとうございます。
今回一回限りではなく毎週の曜日設定の場合の方法をおしえていただけますでししょうか!!
書込番号:12903233
0点

いまから原発情報を知りたいからNHKをみるので夜21:00くらいまでまってください。
その間、取説を読まれるか、素敵な人から回答があると思います。
それではPCは計画停電。
書込番号:12903242
1点

スキンミラーさん こんばんは
↑ お見事! 最高です。 いつも勉強させていただいてます。。。
スレ主さん ごめんね!
書込番号:12903387
0点

あつつつつさん
すみません、前投のスケジュール方法は忘れてください。
取説を読み直すと、p35に「終了時刻を過去の時間にすることはできません。」とあるので、
スレ主さんのお考えで正しいです。
終了時刻に開始時刻より小さい時刻は設定できないので0:00をまたぐスケジュールは
2つに分割して設定する必要があるようです。
なので連続スケジュールは次の制限にもかかって録音が1分途切れます。
「前の録音予約終了時刻と次の録音予約開始時刻が同じ場合、前の録音予約の終了間際
(約1分間)は録音されません。」
良いのかSONY?オーディオタイマーは0:00をまたぐのは可能だったのに...。(T T)
[入力例]
スケジュール1
曜日設定 土曜日
開始時刻 23:30
終了時刻 24:00(もしかしたらコレもNGかも。大概23:59までなので。)
スケジュール2
曜日設定 日曜日
開始時刻 00:00
終了時刻 03:00
流星104さん
あんまりもちあげないでくだい^^;
自分は取説を絵本のように読み聞かせているだけです。
書込番号:12903879
3点

ご丁寧にありがとうございました!!!
今、変更いたしました。本当にわかりやすく教えてくださり助かりました。
後日、結果をご報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:12904131
0点

今晩は〜スレヌシさんが観てればいいですがw(苦笑)
地方によって違うかもですが、
魂ラジが、オードリーのオールナイトと違う放送局でなければ…
(ちなみに、ニッポン放送地方じゃ局が違ったりするので。
当方愛知県は、東海ラジオ=魂ラジ。CBCラジオ=オードリー。みたいな感じです☆)
関東の方。毎週予約録音。との事なので以下の様にすると良いかもです。
↓
予約曜日:土曜日
放送局:ニッポン放送
時間:開始23:29〜終了3:01
これが、録り逃しが絶対、確実に、無い方法ですので☆(たとで編集切り分ければOK!)
ま、間に合ってー(自分もっどちらも毎週聴いてます/苦笑)
スキンミラーさんへ
>素敵な人から回答
?!(笑)
書込番号:12904237
0点

ご回答ありがとうございます。
それですとスキンミラーさんのご回答(24時をまたいで予約録音できない)
と異なりますよね!!
どっちなのでしょうか・・・。
書込番号:12904279
0点

追加です
>23時30分〜3時までの場合
可能です☆(時間は早め設定の方が良いです。編集は簡単ですので☆)
返答、遅れてしまいすみませんw(実は今帰って来たばかりで…/苦笑)
スレ主さま。どうか間に合ってくれてます様に…☆☆☆
>スキンミラーさん
お手数ありがとうございました〜(ごくろうさまですぅ/苦笑)
書込番号:12904306
0点

すてぃーる☆おだいばー さん
ご回答ありがとうございます。
24時をまたいでも可能なんですね☆
早速やり直します!!!
書込番号:12904330
0点

もうすぐ本番QUEですね。すれ主さん間に合ったかな?
素敵な人ありがとう!
やっぱり取説の不良だったんだ〜。
仕様的にちょっとありえないと思っていたので。(24H録音可能と矛盾)
これは「終了時刻を過去の時間にすることはできません。」
コレですね「開始時刻を過去の時間にすることはできません。」※当たり前だろっボケ!!>>SONY
とっとと実機購入してRF端子改造と予約テストしたほうがよさそうだ...。
書込番号:12904337
1点

いま、気付いたのですが…。
地方局によっては、少し『魂ラジ』つぶれるかもですね?
本日の野球の影響(本日延長)で頭30分〜1時間ぐらい潰れて12時放送に?w(汗)
ニッポン放送、そのまま聴ける関東方面の方は、これには該当しないかもですが…
『魂ラジ』リスナーの方はお気を付けをぉ〜 ^ ^;
書込番号:12904372
1点

【追加の追加☆これから使われる方へ】
(スレ主さま以外の方も…スレ主さま間に合ったかしらん?^^;)
たぶん使えば分かりますが。
今回の様な、時間が地続きの、同じ局の番組を
『きちんと録音したいわー!』の場合。
【一例】
福山さんの魂のラジオ
放送時間/23:30〜1:00
オードリーさんのオールナイトニッポン
放送時間/1:00〜3:00
分けて予約録音は『『『おすすめ “しません!”』』』…です。
切り分けて設定すると、
福山さんの放送のラストが少し切れるか、オードリーさんの放送の冒頭切れたりして、
(「こんばんは〜若林です」が!入らない!?「カスミンデス!」はギリセーフか?/笑)
きちんと録音されない場合が有ります。
ちなみに、オードリーさんのオールナイトは、本当に時間『ギリギリ』迄の放送のはずなので
(3時の時報まで放送。深夜番組に多い)へたすると『ラストが尻切れとんぼ』とかもあり得ますので
セットするなら→23:29〜3:01 の連続録音&前後各1分水増し予約。
と、した方が、良いと思います☆
後で、好きなところで切り分け編集をすれば良いのです(それが本機のウリです)☆
※関東の方は放送局が地方と違い、同じニッポン放送局内なので大丈夫ですが
しかし、地方局は大変、局が違うからw どうしても切れちゃうんですwww(性能向上希望)
(きゃー魂ラジ50分遅れ〜つぶれたぁ〜…/苦笑)
スキンミラーさんへ
>終了時刻を過去の時間にすることはできません。
>コレですね「開始時刻を過去の時間にすることはできません。」 ボケ!!>>SONY
日本語って難しいですねぇ…w 確かに分かりにくい…ちなみに取説は「Printed in China」ハッΣ^ ^;
それではみなさま、また何か有りましたら宜しくですぅ☆
書込番号:12904628
1点

そうそう、バタバタあわててたので〜(; ゚Д゚)y─┛ふ~~っ
あつつつつさんご購入おめでとうございますぅ〜〜〜☆☆☆☆☆
(●´∀`●)/
これから『R50』をどんどん使いこなして、
楽しいラジオライフをエンジョイして下さいね〜!
(また、なにかあったら宜しくお願いしまーす☆実は、さっきまでR50と夜のさんぽでしたw/汗笑)
書込番号:12904677
1点

すてぃーる☆おだいばーさん、
教えていただいた方法でちゃんと魂ラジ、オードリー連続で録音できました♪私は関東のマンションに住んでおりますので、若干のノイズが入りましたが場所を変えてみたりしてベストな場所を探したいと思います☆
本当にありがとうございました☆
スキンミラーさん
ご丁寧にまた気を使ってくださいまして本当にありがとうございました。
ご親切なみなさんのおかげでこれからラジオライフが楽しくなりそうです!!
まだ。購入2日目でいっぱいお聞きしたいことがあります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!!
書込番号:12905564
4点

録音出来たみたいで良かったですねぇ☆
ベストな場所探し、頑張って下さいね☆ きっとあるはず?
(自分は木造家屋で、家では基本AC、やはり、録音にベストは『窓際』です。
いつも他のラジオで『ベスト』の場所があれば
大概は良好な受信環境のはずなので…)
あと、ACアダプターは本機から出来るだけ(コード一杯)離して設置して下さい。
その方が経験上ノイズを拾いにくいですから☆
(よろしければ自分他、皆様の過去ログを、お時間有る時にでも洗ってみて下さいね。
何か良い事が出てくるかもですぅ/笑)
あと電池に関しては、『電池版』の方へワープします☆ でゅわ!(笑)
書込番号:12905756
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





