『編集してCDに残したいのですが。』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2011年 2月21日 発売

ICZ-R50

MS Duo/SD対応メモリーカードスロットや4GBメモリーを備えたポータブルラジオ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

受信バンド:AM/FM シンセチューニング:○ 充電池:○ AC:○ ICZ-R50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ICZ-R50の価格比較
  • ICZ-R50のスペック・仕様
  • ICZ-R50のレビュー
  • ICZ-R50のクチコミ
  • ICZ-R50の画像・動画
  • ICZ-R50のピックアップリスト
  • ICZ-R50のオークション

ICZ-R50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月21日

  • ICZ-R50の価格比較
  • ICZ-R50のスペック・仕様
  • ICZ-R50のレビュー
  • ICZ-R50のクチコミ
  • ICZ-R50の画像・動画
  • ICZ-R50のピックアップリスト
  • ICZ-R50のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > SONY > ICZ-R50

『編集してCDに残したいのですが。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ICZ-R50」のクチコミ掲示板に
ICZ-R50を新規書き込みICZ-R50をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

編集してCDに残したいのですが。

2011/02/14 12:01(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R50

カセット時代のエアチェックファンです。早速本機を購入しました。音楽番組を本機で録音し、添付ソフトのサウンドオーガナイザーで編集して、CDに残したいと考えております。悪戦苦闘の末、ようやく2時間の番組を2分割して2枚のCDに残すことができたのですが、添付ソフトの使い方がよくわかりません。曲の紹介等のアナウンスをカットして、曲のみを残したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。お手数ですがどなたかご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:12654098

ナイスクチコミ!0


返信する
美良野さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:143件

2011/02/14 21:22(1年以上前)

ソフトの使い方は文章のやり取りでは非常に困難です。スキルも分かりませんし一対一で習得する方が早いと思われます。私もいろんなソフトを電話で応答した事がありますが、あたかも後ろに立って見ている感じでしなければならず大変でした。全く初心者だったので取り説の説明のないところ(行間)も説明が必要でした。

とりあえずお分かりにならない点をお書きください。たとえばカットの方法とか。
このソフトをお使いの方にご回答をお寄せいただけるかも知れません。

書込番号:12656275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/14 21:33(1年以上前)

純白のコチョウランさん

私も ICZ-R50 購入予定です。

かんたん操作ガイド
 ・指示に従ってアナウンスと曲を分割します
 ・ファイルを分割すると、ファイル名_1 〜が作成されます
 ・Ctrl key+マウス左クリックでまとめたい曲ファイルを選択
 ・[ディスクを作成する]

以上で如何でしょうか?


書込番号:12656361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2011/02/15 13:18(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。いろいろやってみましたところ、アナウンスと曲の分割がうまくいきません。音を聞きながら、波形をチェックするらしいのですが、その辺の所、詳しく教えていただくと、助かります。よろしくお願いします。

書込番号:12659298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/15 14:09(1年以上前)

波形のチェックは参考程度で、再生・一時停止ボタンを使います。

 ・再生中に希望する分割位置になったら一時停止アイコンを押す
 ・ファイルの[分割]アイコンをクリック(分割点ができる)
 ・以上を繰り返し 最後に[実行]アイコンをクリック
 ・分割が完了すると、ファイル名_1 〜が作成される
 ・Ctrl key+マウス左クリックでまとめたい曲ファイルを選択
 ・[ディスクを作成する]

書込番号:12659466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2011/02/15 17:49(1年以上前)

Peugeot 405さん早速のアドバイスまことにありがとうございます。なるほど、波形はあまり気にすることないのですね。私のようなアナログ人間は波形など見たことないので、それだけでびびってしまいます。いただいたアドバイスをもとに、今度の休みに再度トライしてみます。ありがとうございました。

書込番号:12660091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/15 18:43(1年以上前)

補足です

・ファイル[分割]アイコンをクリックする前なら青色の分割位置をマウスで微調整
・分割済みは分割位置(線)が赤色になる

・波形表示の左下部の+−アイコンは波形のズーム
・ツール(T)→設定 イージーサーチの時間可変

無茶なことをしなければ元ファイルは残るので恐れずトライしましょう

書込番号:12660334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2011/02/16 09:51(1年以上前)

Peugeot 405さん 更なるアドバイスまことにありがとうございます。助かります。

書込番号:12663156

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:143件

2011/02/17 00:11(1年以上前)

こんばんは  このソフトが無料ダウンロードできましたので。まだ取り説見てないので簡単に

無音声部分がなるべく長いサンプルのファイルをご用意下さい。
波形画面を出します左側の上下の+をクリックします。次に左下側の+スライダーを右側いっぱいまでします。

再生開始します、波形が1番早くなりますが無音声部分で一時停止します。ずれましたら赤線の上にポインタを合わせ左右矢印が出ましたら左ドラッグで調整します。分岐点の追加アイコンをクリックします。分岐完了です。慣れですので簡単にできるようになります。

なおこの説明は初心者の方にリモートアシスタント風に書いたものです。

書込番号:12666653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2011/02/17 10:11(1年以上前)

美良野さん アドバイスありがとうございます。なるほどそういう方法があるのですね。色々やってみます。今度の休日が楽しみです。ありがとうございます。

書込番号:12667680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/02/24 11:31(1年以上前)

美良野さん、Peugeot405さん、先日はありがとうございました。ようやく時間がとれたので、試してみました。いろいろやってみましたが、音声を聞きながら、波形をチェックしつつ、そして長い曲は早送りして、ファイルを分割するのが一番いいようです。あと、曲の長さを番組表で事前にチェックしておいたほうがスムーズです。なんとか編集してCDに残すことはできましたが、2時間番組で十数曲あるのでかなりの手間でした。不慣れということもありますが。以上が結果報告です。いろいろとありがとうございました。

書込番号:12699955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/24 12:26(1年以上前)

純白のコチョウランさん

上手くできて何よりです。

英会話学習用に先週購入しました。
ポッドキャスト編集に難がありますが、概ね満足しています。

昔オープンリールのテープデッキでエアーチェック σ(^^)

書込番号:12700117

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:143件

2011/02/24 19:59(1年以上前)

純白のコチョウランさん

>サウンドオーガナイザー

このソフト使いづらいですね。現在販売していませんがデジオンオーディオというソフトを使っています。
サウンドオーガナイザーはカットバーが半固定で波形が移動していくのですがタイミングがつかみずらいですね。デジオンは波形が半固定でバーがゆっくり移動するタイプなのでカットが楽にできます。

フリーソフトの中にももっと楽に編集ができるものがあると思います。

>不慣れということもありますが。

いえ、お不慣れということよりソフト自体があまり・・・トホホ・・・ なのでお気を落とされませんように。

書込番号:12701740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/02/26 16:56(1年以上前)

Peugeot405さん、美良野さん、大変お世話になりました。ところで、ついでにもう一点お聞きしたいのですが。分割したファイルがたくさん溜まってしまいましたので削除したいのですが、一つずつ削除するにはとても手間がかかってしまいます。まとめてドーンと消せる魔法はないものでしょうか。再三お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:12710284

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:143件

2011/02/26 18:34(1年以上前)

>まとめてドーンと消せる魔法はないものでしょうか。
タイトルリストの中ですよね。Ctrlキーを押しながら左クリックで選択してください。
1度に連続していたならShiftキーを押しながら選択。で削除です。
 

書込番号:12710681

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:143件

2011/02/26 19:04(1年以上前)

Shiftキーを押しながら選択。の補足です。連続したリストは先頭を左クリックで選択、最後のリストをShiftキーを押しながら左クリックでオレンジ色になります。で削除です。


この2つ手法はWindowsの操作のひとつですので他のソフトでも有効です。

書込番号:12710834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/02/27 12:20(1年以上前)

美良野さん 早速のアドバイスありがとうございます。なるほど簡単にできるものですね。私には本当に魔法です。感謝、感激です。スキルの低い老人に色々と手助けいただき、ほんとうにありがとうございました。

書込番号:12714501

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > ICZ-R50」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ボリュームが・・・ 4 2017/11/28 9:57:06
もったいない 1 2013/11/22 5:42:06
9980円! 3 2013/11/22 7:44:16
FMの受信感度改善方法 8 2013/06/30 13:57:12
一部カット 4 2013/03/02 3:30:41
今さらですが、何ギガバイトのSDHCカードが使えますか? 2 2013/02/04 18:32:32
ICZ-R51発表・・・R50は起動に15秒かかるって本当? 5 2013/02/01 21:37:29
RF-DR100との比較 2 2013/01/10 21:45:02
ノイズ源 5 2013/04/16 22:59:10
ICZ-R50とRR-RS150 0 2012/12/01 23:24:04

「SONY > ICZ-R50」のクチコミを見る(全 770件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ICZ-R50
SONY

ICZ-R50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月21日

ICZ-R50をお気に入り製品に追加する <486

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング