このページのスレッド一覧(全141スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年2月24日 07:11 | |
| 2 | 8 | 2011年2月22日 22:13 | |
| 3 | 0 | 2011年2月22日 10:11 | |
| 3 | 1 | 2011年2月21日 22:19 | |
| 9 | 6 | 2011年2月21日 00:03 | |
| 0 | 1 | 2011年2月19日 14:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ICZ-R50に間違ってフォールダをつくってしまいました
フォルダー 1 2 3 とすでにありますので間違って作ったのを消したいのですが方法がわかりません
よろしくお願いします
0点
本体のみだとファイルは消せますが、フォルダーは消せないみたいです。
Sound Organizerを使うと簡単に消せますが、パソコンをお持ちですか?
書込番号:12698853
0点
わかりました
ありがとうございました
あったら困るわけではありませんので気にしないことにします
書込番号:12699301
0点
8GBのメモリーカードに、英会話用に細かく区切ったファイルを大量に(約1000個、4GB分)入れたら、起動するのに1分以上かかるようになりました。これは、メモリーカードのスピードが遅いからでしょうか?この前激安で手に入れた、I-O DATAのSDH-F8Gというカードです。他の方は、大量のファイルを入れても、直ぐに起動しますか??
0点
当方も時間かかってますね。
Sandisk社のSDカード32GB class10で、ファイル数おおよそ800、20GBの領域を使ってる
もので、電源オンから起動に1分18秒かかりした。
当製品を購入後、テレビをあまり見なくなり、在宅の仕事ははかどるようになり、
いわばライフスタイルも変わってくるほどで、正直気に入ってもいるのですが、
まだまだ改良の余地はあるなあという印象です。
他に以前のスレでミコノスファミリーさんがおっしゃっている通り、時計がたよりない。
秒が表示されない(?)ので、合ってるかどうかわかりづらい。
Sound Organizerにつないで、時計を正確にあわせても、予約録音で、頭の何秒かが
切れている等も気になってます。
(自分の不勉強もあり、誤って使っている可能性もありますけど。)
書込番号:12671162
1点
取説には、ファイル数が多いと立ち上げ時間が掛かると書いてますし、ファイル数上限は4000くらいみたいですね。。
予約録音立ち上げタイミングに影響ないか気になりますね。。
書込番号:12671657
0点
浅キ夢見シさんの書き込みで納得しました。
大容量SDカードを挿さないでいると起動も早いので
基本、予約録音は内蔵メモリーで録り、
後からSDカードに移して貯めていくことにします。
で、録り貯めたものを聴きたい時だけ、SDカードを挿す。
そして1分18秒待つ。
理想的ではないけど、まあ仕方ない。
浅キ夢見シさん、ありがとうございました。
書込番号:12676495
0点
色々とありがとうございます。
試しに予約録音してみたら、初めの10秒位は録音されませんでした。なので、ファイルの数を減らして、30秒程度で起動出来るようにしてみようと思います。
今まで色々なMP3プレーヤーを使ってきましたが、ファイルの数が増えると起動が遅くなるタイプは初めてです。NONTA3さんの様に、SDカードを抜き差しするのは、物ぐさな僕には無理です(;^_^A
書込番号:12677435
0点
初めまして〜☆自分も使用中です
番組の予約録音についてですが。
>初めの10秒位は録音されませんでした
との事なので。もし、御面倒でなければ…
例えば、番組の開始が9時の
【9時→9:00】 のセットの場合、少し早い…
【9時→8:59】 または、それより前の時刻に…
セットしてみては、いかがでしょうか?←自分早め録音やってます(笑)
そうすれば、立ち上げは遅いまま(ですが…)、
データはメモリーカードに入れっぱなしでもいいかと?
頭のCMやニュース部分は、後で切って編集して消せば済みますし☆
(編集が手のひらの中で出来るのがいいですよ本当〜少々コツは入りますが…簡単?/笑)
後は、時刻が時報通りなら問題ないでしょうか?
(自分は番組が頭から入らない方がいやなので…)
それでは、失礼しました〜☆よいご活用法を〜♪
書込番号:12683001
1点
DVDRECもICRECもPCと同じ ファイルを減らすのが先か?
DVDRECはどんどんDVDに焼いて外に出さなければならないし、
(高画質だと録画時間そのままかかる)
ICRECはこれに比べれば転送時間だけなので
まめに転送しよう。
書込番号:12690593
0点
すてぃーる☆おだいばーさん、7895123さん
色々とアドバイスありがとうございます☆
そうですね、タイマーの予約を早くするのも手ですね
僕が録音するのは、ラジオの語学番組だけですし、
少々時間がずれていても気にならないので、
編集はまた時間があればやってみようと思います。
(来年は受験を控えているので・・・)
3月のテキストも買ったし、枕元で毎晩聞こうと思います。
書込番号:12691880
0点
ご返事ありがとうございます☆お役に立てたら幸いです。
>来年は受験
そうでしたか。まだまだ風邪やインフル〜の季節ですのでご自愛いただいて…
無理せず頑張って下さいね☆☆☆
それではまた宜しくです〜☆
書込番号:12693660
0点
ICZ-R50で録音した番組をSDカードで持ち出しまして、ソニーICレコーダーICD-UX513Fに挿入して再生しましたら、ICZ-R50で付けたトラックマークがそのまま使用出来て感動しました。互換性があるんですね。このラジオレコーダー買って良かったです。ICD-UX513Fで外でも録音した番組が快適に聞けます。
3点
【注:すみません。長いです(苦笑)。お暇な時にでもどうぞ。】
『IC録音 VS テープ&ダイレクト録音 その音質を比べてみた!/その違い…考察記』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カセットテープとかと比べてみました☆ ←マニアックさんめ!(本当はちがうけど/汗
『はぁあぁ〜〜〜っ? 今更、カせっトてェ〜ぷゥ〜〜〜?』
と、言う事なかれ!
なかなか侮れない、まさかの結果が?!(笑) 果たして………?
(こんな事、いまやってる方は少ないかも? しかも、Mac&Sound It! ですが。
(Macでは付属のSound Organaizer 使用不可w 別にいいけども…でも
(現在もカセットテープ録音主流派。 Mac&Sound It! 使いの方。もしくはその他の方。で、
(ICZ-R50に『興味』あるんだけど…と、お思いの方の…何かの参考になればーーーと、思います。
(「たまたま」自分の環境が『それ』なんで軽くレビュー「ぽい」のをひとつ☆拙いですがご容赦を(笑)
それでは、
今までの、
これからの、『音質』の違いのご報告です☆
(基本的に、ラジオ性能、録音環境、ラジオ番組の時間帯、にもより、雑音を拾う事もあります。
(そこで、なるべく違いが出ない様に心がけ、公平を期すために今までの録音環境との対比。
(同社「CFS-E14(B)&テープ&Mac+Sound It!」と「ICZ-R50&Mac+Sound It!」使用時対比。
(良好な同一録音(部屋)環境。
(月〜金曜放送、同一時間帯番組。
(MP3の最終ビットレートは、STSPモードと同じ>全て128kbps。による対比 と、しました。
さあ、ここまでがイントロ(長げぇー)。
どのくらいの違いか?
ずばり結論!
【AMラジオ番組の場合】
テープ録音、ダイレクトPC録音、に比べると、ICZ-R50での録音は…
「少しこもった音質になる」 です。
これは。テープ録音、ダイレクトPC録音の方が、
生でラジオを聴いた時に近い 『クリアな音で聴ける』 という結果でした。←おどろき!(当自比)
これはICZ-R50だけなのか。ICレコーダー全般に言えるのか。デジタルとアナログの違いにもよるものか。
今のところ分かりません。
デジタルで『なにか』を自動でカットしてる可能性。もしくは、そのまま機器の性能の可能性。
もあり、一概には言えません。
…ですが、
いままでのと比べ、聴けばすぐ分かるほど全然違います。
(後日、本機の最高音質レート STモード ステレオ高音質:MP3 192kbps で試してみましたが、
(やはり結果は同じ。
(テープ録音のクリアな音質の方に軍配が…。ですから、ICZ-R50の『仕様』の可能性が濃厚かと。
しかし、どちらにしろ。MP3化して聴く事においては、どちらも十分
『許容範囲である』
それが結論でした。(後は好みの問題です)
テープ、PCダイレクトの方が(機器の性能も有り)
ノイズを拾いやすい事も事実ですし、テープは摩耗します。
毎日使えば、1箇月保たないでしょう…。
ノイズは、編集ソフトである程度は消去出来ますが、やりすぎれば『パーソナリティーの息使い』や
「何か」も、消してしまう事(臨場感の消失)がありますので、録っておきたい物にもよる。
と、記しておきます。
「少しこもる」感じは有りますが
(「こもる」と言いましたが、例えるならば
(本機の「速度調節機能」を使うと「音が小さく」なる、それより遥かにマシな感じの大きい音量?
ICZ-R50の場合は、本機側で、ある程度の編集(CMカット等)もサクサクできて、
ノイズもほとんど無い(もちろん録音環境によりますが)というメリットは十分大きく。
[USB接続かメモリーカードに コピー→ PC→ 編集ソフト で修正]も可能で
使ってみれば分かりますが、持ち運びも出来て、
非常に 『楽』 です。
なによりICZ-R50は、4時間以上の番組も、平日昼間の番組も、外出時も、仕事中も、夜中も
基本的に、時間を選ばず録音出来ますので、とってもとっても
『ありがたや☆ありがたや』 です(笑)
ちょっと『マニアック』な違い(?)をふまえて来ましたが(本当長いわ〜/苦笑)
さあ。テープ派の方。IC派の方も。これを“きいて”いかがでしたか?
どちらをとるか? どちらで録るか? もしくは他の何かか? …考慮の足しにして頂ければ☆
それでは皆様〜楽しいラジオ☆ライフを〜♪
2点
これってSONY NAC-HD1みたいにFM用F栓がついていれば即買いなんだけどなあ。
SSDに改定してCDドライブなしのNAC-RF-SSD1出しません? >>SONY殿
昨日ヨドバシで見てきたけどオーディオやっている人とっては筐体デザインがnetjuke系にちかいので、
たとえエアチェックが快適でも買う気がおきません。
まあ無いものねだりカナ。
書込番号:12689310
1点
というわけで、(どういう?) 三日目使用中〜での感想少々。
☆本体前面:薄いラメ&スピーカープラカバー(金属と思ってた)押すと割れそ〜
…ちゃっちい?に驚く(すぐ気にならなく/笑)
☆ロッドアンテナ:わざわざ伸ばさなくてもFMの電波環境(木造宅/ベッド上 等)によっては
綺麗に入ることにビックリ☆ラジオの進歩に驚く〜
同社のCFS-E14(B)ではありえない ←あたりまえ?もう販売してない(苦笑)
☆録音1:今までは、テープ。Macダイレクト(Sound It!)使用。
これで、夢の(笑)お手軽・長時間録音生活を満喫出来る事にSONYに感謝(嬉泣)
予約録音時:電源入ってない様に『物凄く』静か(笑) 赤いランプが付くので起動中だと分かる。
番組録音時:他局選択、IC再生、メモリーカード再生、が不可な点が唯一の「弱点」?
☆録音2:通常録音無問題。テープと比べ>ほんの少しこもる?(自分比/STSPモード時)
(でも、許容範囲。もっと綺麗に録りたいならSTSPより上の「STモード」でたぶん大丈夫?)
歌の練習とかも、両手で持ってラジオに向かい簡単☆単純にクリア録音出来る事がすごい!←と、おもった
家族の日常会話をてきと〜に録音して、改めて自らの声&言葉使いの悪さに驚きたのしい。
☆MP3:簡易プレーヤーとして、普段メインでも十分。しかもステレオ!
「録音済ファイル」ボタンから〜サクサクサク♪
目覚ましは好きな曲を聞けてよいです。
データをSD〜本体へコピー等は、初め戸惑う?が、すぐに分かってくると思います。
☆起動読込アクセスに要する時間:約15秒【SD1GB Class2 BUFFALO:容量1GB 中/850MB 使用時】
通常使用(ここまで編集含まず/編集機能未使用なので後日)で説明書もほとんど見ずに使えて、
こんなに手軽で「いいの?」とか思う。
1万切ったらどうすか? おひとつ? 本当におすすめ☆☆☆☆☆
※後は、
防水。ドック&充電。リモコン。壁掛け。カラーバリエ。
などが欲しい?くらいかなーーーと。 そんなところで。以上です編集長!←だれが?
3点
コメント様式が整っていて、まるで業者の人みたいだ^^;
書込番号:12678181
2点
購入おめでとうございます
早送り・巻き戻しの速度はどうでしょうか?
わたしは2時間程度の深夜番組を録音して聞くので
一時間程度の早送りや巻き戻しは簡単にできるものがいいのですが
(例「4倍速の早送りだと60分送るのに15分間(ー_ー)ボタンを押し続ける必要あり)
ボタンがロックできるかとか 2倍4倍16倍32倍〜など押すたびに速度が変わるタイプかとか
操作性もできればお願いいたします
書込番号:12678288
0点
スキンミラーさん
>様式が整っていて、まるで業者の人みたい
ありがとうございます☆ ←ほめことばと受け取り?
長文なので読みやすく? してみました〜
基本、カセットテープ&Mac使いのラジオリスナーです。
けして、業者の方では…(汗笑)
何か有りましたらまた宜しくです♪
otome999さん
>購入おめでとうございます
ありがとうございます☆
>早送り・巻き戻しの速度
>わたしは2時間程度の深夜番組を
ご質問の件やってみました〜。結論。大丈夫だとおもいますよ☆
約1時間の録音番組の例ですが。
上部にある「早送り」ボタンを押し続けると段々速くなる方式。
実際、計ってみたところ…。
【早送り押し続け実験】
約15秒後→約30分経過
(さらに5秒経過の)
約20秒後→1時間経過>番組終了・番組の始めに戻る
(多少の違いは有りましたが2回やって、約20秒後、番組終了←ほぼ同じ結果)
速っ!←いま知った(笑)
深夜番組(オールナイトニッポン等)でも約30秒位で2時間モノも最後までいくかもです。
>一時間程度の早送りや巻き戻しは簡単に
出来ますできます。楽に聴く事は可能かと☆
>押すたびに速度が変わるタイプ
に近いかもですね☆てか、それです(笑)
>ボタンがロック
これは? ホールドかな? 違う、なにか、かな?
(ホールドはレバー式で、入れると全部のボタンによる「誤動作防止」です。持ち運びに便利☆)
>操作性
あっ、簡単です。子供さんでも基本操作に問題は無い?←と、思います。
あと、本体全面、向かって右の丸い「決定」ボタンの左右でもゆっくり早回しが出来ます。
時間のない時には、語学学習用途の「速度調節」ボタン。一回押す度に早口になります。
これをラジオ番組に応用すれば便利かと☆実際やってみたら、使えると思いました。
あと、トラック(DVDビデオのチャプター切りみたいな)もあるので、
後で、トラック消したりも簡単で、何度でもできますから。
番組途中に入れるとか(本のしおりの様に使う。前に止めたところから再生もされますし)。
CMカットの様な事も、手のひらの中で簡単に、全て出来るので、トラック入れは後で便利になります☆
電源周りも、家ではアダプターで十分ですし(録音時)。
エネループ等の充電池を使えば、家の中も、
外にも持ち運びが出来て大変便利です☆←ちょっと重いかな?くらいですよ。
以上、ご質問の件など☆でした〜ではまた、何かありましたら宜しくです〜♪
書込番号:12682696
2点
(プチのはずが長文ですみません…☆)
otome999さん
>ボタンがロック
追加です。というか、いま気付きましたわw(苦笑)
「早送り」ボタンはロック式ではございません。
30秒間で1時間進みますので、そんなに苦にはならないかと☆
ちなみに、
語学学習用途の「速度調節」ボタンはロック式(ぽい?)です。
速度が固定されます。早くも遅くも出来ます。
解除も「速度調節標準」ボタン 一発で、
通常再生に解除出来ます☆
参考になりましたら幸いで〜す☆
それではまた、何かありましたら♪
書込番号:12682815
2点
>>スレ主様
詳しい解説どうもありがとうございました。
現在三洋のICR-RS110Mを持っているのですがクレドール無のタイプを買ってしまったので
音が小さい感度が悪いなど細かい問題があり家で使う場合の機種購入を考えていました
持ち歩きにはICR-RS110MFがあるので据え置きで感度がよさそうなこの機種が
よさそうだったので検討していました。
これで問題点が解決しましたので購入いたします。ありがとうございました!
書込番号:12683717
0点
otome999さん
ご返答ありがとうございます☆お役に立てて光栄です
>現在三洋のICR-RS110M MF
実は、自分もMFは前からいいなぁ〜と
以前から友人と『ねーーーっ』←ほしい(笑) って、話てたんですよ☆
スピーカー付きで安く売っていますし
「いいなぁ〜」とは思ってましたが
「…まあ、いいかな?」と、ずっ〜〜〜〜〜と 保留で2、3年w(苦笑)
ちょうど今回 〜R50 が、誕生日月に発売だったのと(わぉ
前から。
外出、昼間の仕事中、聴きたいけど聴けない、
AMの某タレントさんの10分間番組の録音(今までテープ&PC)。
土日のFM。夜中、深夜放送のリスニング。←眠くて聴けないw
など、もろもろ解消出来たら〜と、思っておりまして…←テレビおもろないw
操作性、デザイン、も「いいなぁ〜!」と、コチラを購入となりました☆
ちなみに、
自分の普段持ち歩きは、パナのRF-ND228R。丈夫で愛いヤツです☆
>感度が悪いなど細かい問題があり家で使う場合の機種購入
やはりラジオなんで、録音時、特に綺麗に入れたい時は、感度のいい場所に運びます(うろうろ)
AMとFMで場所を変えたり…それはICZ-R50でも例外ではありませんです。
(それがラジオの特性なので、完璧な製品はないですし。)
でも、ちゃんと場所を選んであげれば、受信感度はいい方だと思いますので
ご購入の際は上手に活用してあげて☆末永くお使い下さいね?
すごく愛着湧く機種だと思いますので ←いま、自分そうですw(笑)
参考までに、
今回、ソニー製品(長期保証(5年ワイド)が付けれる)だったのでソニーストアー購入です。
壊れた時のアフターを考えると、後で何かといいとふみ☆なにせソニー製品ですので…←ごめんねソニー(苦笑)
値段は張るんだけど、量販店のポイント&値段より優先しました。
いまは、最初に比べると あーーーっ もーーーっ 安くなって☆←早っ!(笑)
来月には、一万切るとこも出てきそう?
ですが〜 ふふふ
それでは、よいお買い物が出来ること心から願っております☆☆☆☆☆
また何かありましたら、よろしくです〜♪
書込番号:12685482
0点
レビューのタイトルの「ICD-R50」とか「ICF-R50」(ICF-11?と混同?)
って…レビュアー氏は…やっつけ仕事かしらん?(ソニー!怒れー!/苦笑)
スペックまわり以外の(自分/数日使用後)感想が聞きたいw
書込番号:12677322
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)






