LUMIX DMC-FX77-W [リリーホワイト]
フルハイビジョン動画撮影に対応する光学5倍ズーム搭載薄型コンパクトデジカメ(リリーホワイト)
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年8月1日 21:14 | |
| 1 | 3 | 2011年8月15日 15:28 | |
| 19 | 7 | 2011年7月1日 21:39 | |
| 0 | 4 | 2011年6月22日 18:01 | |
| 3 | 2 | 2011年6月20日 22:31 | |
| 13 | 5 | 2011年5月13日 22:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX77
bdz-at700ですが、sdカードからデータを取り込んだら再生出来ましたよ。
sdカードからの再生は、
画像は再生出来ましたが、AVCHDの動画は一旦取り込まないと
再生出来ませんでした。
書込番号:13323735
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX77
LUMIX DMC-FX77とIXY 410Fで迷ってます。はじめは410Fを購入しようと思っていたのですが、FX77のタッチパネルと液晶の大きさが気になります。コンパクトさもいいなあと。実物を見るのが一番だとはわかってるんですが……遠くて見に行くひまが(>_<;)
バッテリーの持ちなどはどうでしょうか?
両方の特徴や機能など、比較した意見をお聞きしたいです。
用途は人物、風景、動物、欲をいえば夜景も撮りたいなと思ってます。カメラは携帯電話レベルなので、ほぼ初心者です。
ご回答、よろしくお願いいたします。
0点
kaho*さん こんにちは。
仕様的差は、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226512.K0000221472
ですね。
どちらも仕様的には、あまり変わりませんので、
ご本人様が、良いと思われる機種を選ばれたら良いのではないでしょうか。
ご参考までに。
書込番号:13310982
1点
sutekina_item さん、ご回答ありがとうございました。
比較検討し、410Fを購入いたしました。
使いやすく、とても満足しております。
ご協力ありがとうございました!
書込番号:13375818
0点
ご購入おめでとうございます。
「使いやすく、とても満足しております。」
良いお買い物が出来たご様子で、良かったですわ。
書込番号:13376819
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX77
当該商品を購入したのですが、電池容量が少ないですね。
3.7V1090mhや3.7V1150mh・3.7V1230mhを使っていたので
当該商品は3.6V680mhですので約半分です。
容量の大きなバッテリー知らないでしょうか。
勿論予備バッテリーは分かってます。
1点
この機種は今時珍しいCCD機だったので、結構興味がありましたけど撮影枚数が少なかったのでパスしました^^;
ちなみに互換バッテリーで純正よりも容量の多い物はほとんどないと思います。
同等か多少容量が少ない場合が多いですし、その上パナ機の場合は色々と縛りをかけてるので
互換品買っても使えないとか、残量表示されないとか制約が出る可能性が高いです。
書込番号:13194186
3点
ありがとうござます。
PC上でのコピー時もバッテリー消耗してしまいますので
こまめに、コピーしてます。
書込番号:13194354
0点
>PC上でのコピー時もバッテリー消耗してしまいますので
カードリーダー経由でコピーすれば、バッテリーの残量なんて関係ないです
そんなに高いものではないので1個買ってみては
http://kakaku.com/pc/card-reader/
書込番号:13194374
3点
バッテリー室の体積分のバッテリーのはずですので、多少の容量UPはあるかもしれませんが、体積が決まっていますので無理でしょう。
ビデオカメラ、NotePCの様に、バッテリが外にはみ出すとか、もともとバッテリー室が大きく取られていて大容量バッテリが使えるようにはデジカメは作られていません。
デザイン、小型化優先のデジカメで場合にバッテリー容量が小さくなるのは仕様です。
少し大きくなるのは割り切って既存の容量のバッテリが使えるほうがいい人もいると思いますけど。
書込番号:13195257
5点
軽薄短小は受けますが、実際使って見ると使い辛いことが
多いですね。
カメラ1台では旅行時1日バッテリが持たないことが有りますので
最低でも300枚は撮影出来るバッテリ容量は欲しいです。
書込番号:13196043
4点
ボディの小型化にともなって、電池(容量)も小さくなっていますね。
フジも2006年11月のF31fd(1800mAh)から新機種ごとに小さくなって
現在では、1000mAhの「NP-50」が標準になっています。
書込番号:13196609
3点
皆様有難うございます。
カードリーダーは持っております。
タッチ式のシャッターもですね。
間違えて動画撮影してしまいます。
パナソニックのお客様サービスセンターに問いあわせましたが、駄目でしたね。
ただ、最語に決め事のように技術センターに伝えてますと言っていました。
最後の一言で救われた様な気が致します。
書込番号:13202221
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX77
LUMIXはFX07から気に入って使用しています、現在FX40を所有しておりこちらの商品の購入を考えておりますが少々気になることがあります、
それはこちらの商品がタッチパネル式ですべての操作を(シャッターを除く)これでやらなければならないということです。
スマートフォンなども所有しておりますのでタッチパネルの操作はどういうものかはわかっておりますがデジカメまでこの操作で行うのはどういうものかと迷っております、
皆様のアドバイスをいただけましたら幸いです、よろしくお願いいたします。
0点
これは使った事はありませんが以前別のタッチパネルのデジカメを使っていました。
タッチパネルにこだわりが無いので、タッチパネルとは別の理由で買い換えましたが、当時使いにくさは感じませんでした。
タッチパネルであるかないかと言う事も選択肢でしょうが、ユーザーインターフェースも重要でしょうから、ご自分で確認するしか無いのでは?
CMなどで見る限り、ピントを合わせたいところにタッチしてシャッターを着る事が出来る(勘違いでしたら、ごめんなさい。)など、使いやすそうですが。
書込番号:13158780
0点
展示品を触った事があります
タッチパネルは半年〜一年前のスマホ程度って感じです
Iphoneとは比べ物にはなりません(^^;;
一度触られる事をオススメします
書込番号:13158938
![]()
0点
H-ochi様、choco▼o・_・o▼様
お返事ありがとうございます、
確かに現物を触って操作性などを確認するのがよいですね、午後にでもヨドバシに言ってきます。我が家はTVやブルーレイレコーダーなどパナソニック製品が多いのでこのデジカメも使えるとよいのですが・・・。
書込番号:13159243
0点
私は昨日FX77のオーナーになりました
前にFX66を使ってましたが、特に不自由なく
使えてますよ
それとiPHONEと違って感圧式なので爪だと反応しない
なんてこともありませんし
唯一気になるのは、タッチパネルに再生モードが振り分けられたので
静止画確認したいだけなのにレンズでちゃうとこですかね・・・・。
書込番号:13164000
![]()
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX77
こちらのデジカメの購入を考えているのですが、ひとつ教えていただきたいことが
あります。
このカメラでAVCHDで撮影した動画を、我が家のテレビ、ビエラのTH-P42V2の
SDカードスロットに差して再生できるでしょうか?
さらに、ディーガのBW680のスロットに差してHDD等に取り込むことができる
でしょうか?
いずれもメーカーのホームページで見ると、現行機種ならばできるらしいのですが
この機種は対応機種に書かれていません。
しかしディーガの取説にはAVCHD動画を取り込む方法が書いてあるので謎です。
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
0点
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw880_bw780_bw680_br580/spec.html
AVCHD OK
http://panasonic.jp/support/product/tv/01/TH-P42V2.html
SDHCに対応しているので 再生可と思います。
書込番号:13144469
![]()
3点
お返事遅くなって申し訳ございません。
今から仕事さん、ありがとうございます。
対応機種に書かれていなかったので不安だったんですが
大丈夫なようですね。
実はソニーのWX7とも迷っているのですが、よく検討してみます。
書込番号:13157256
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX77
子供の運動会が近いので初めてデジカメを購入を考えています。知人等のLUMIXを触った事あるのでこちらと、富士フイルムのFinePixのZ900EXRを検討中です。総合的にどちらが良いでしょうか?
0点
運動会なら、より望遠が使えるF550EXRがいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000221472.K0000240427.K0000227248
書込番号:13004852
3点
同じPanasonicの16倍ズームのTZ20はどうでしょう。
フルHDのAVCHDも使えます。
書込番号:13004905
2点
お邪魔します。
初デジカメでTZ20買いまして、そんなに望遠使わないだろと思ってたら・・・。
これが普通にどんどん使うんです。
さあ望遠だぞっていう気負いは無く、ごく普通に使ってます。
ついこの前も動物園行ったとき、檻の中の向こうのほうにいるワラビーなんか、顔や毛並みやお母さんの袋の中の赤ちゃんなど、くっきり写ってめちゃかわいいです。
場所移動しなくてもいろんな方向のいろんなものを撮れるし。
使ってみてわかったけど、かなり便利です。16倍なんて全然大げさじゃなくすぐ使っちゃいます。
一応実際に倍率高いタイプも触ってみることをお勧めします。
質問の機種からずれてすみませんですm(__)m
書込番号:13004950
3点
Z900とFX77共にホワイトをリストアップされいてるようですね。カワイイ色だと思いますが
もう1個のスレでもコメント頂いているとおり、どちらの機種でも望遠が足りないように感じます。
ホワイトで望遠でっていうとカシオのZR100WEが該当するかと思いますが、候補の機種よりも大きく重くなります。
またお値段も若干上がってしまいますね(汗)
量販店やキタムラなどにまだおいてあればですけど
お値段的にはCOOLPIX S8100や富士F300EXRなんかが望遠でお値打ちです。
ただしホワイトはラインナップされていません。
運動会用にはやはり望遠がある程度必要ですので、大きさと重さは我慢されるしかないかと思います。
ホワイトで望遠機種ではほかにペンタックスのRZ10がありますが、見た目の悪さと
性能見劣りするようなので候補から外しました。
書込番号:13005172
3点
運動会は最低でも12倍は欲しいですね。予算によってお勧めの機種は変わってきますが、皆さんが候補に出している富士フイルムのF550EXR、F300EXR、パナソニックのTZ20、ソニーのHX9Vがあります。動画も撮られるならパナソニックかソニーが綺麗です。でも店舗に行って実機を触ってみた方がいいかもしれませんね。
書込番号:13005288
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


![LUMIX DMC-FX77-W [リリーホワイト]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo66/user65485/b/0/b0d8c35cd46708142b77b2dfd978a38f/b0d8c35cd46708142b77b2dfd978a38f_t.jpg
)




