LUMIX DMC-FX77-W [リリーホワイト]
フルハイビジョン動画撮影に対応する光学5倍ズーム搭載薄型コンパクトデジカメ(リリーホワイト)
このページのスレッド一覧(全84スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 12 | 2013年10月1日 17:32 | |
| 3 | 6 | 2013年7月8日 18:07 | |
| 2 | 2 | 2012年8月21日 18:37 | |
| 0 | 0 | 2012年5月11日 16:20 | |
| 22 | 15 | 2012年4月19日 14:47 | |
| 2 | 6 | 2012年3月27日 10:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX77
二年半程前に購入し使う頻度は多くないのですが、一年程前から写真を撮ろうと電源ボタンを押すとカメラレンズが出てこない時があります。しばらくしてまた電源入れると出てきたりします。
出てきたり、こなかったりの繰り返しです。
これはもう壊れ始めているのでしょうか?
書込番号:16651152 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんにちは
何かの誤動作が考えられます、一度リセットしてみてください。
書込番号:16651174
0点
ご回答ありがとうございます。
リセットというのは電源オフにするということでしょうか?
機械に疎く、初歩的な質問申し訳ございません。
書込番号:16651184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
取説の最後のページの検索へ「リセットする」あるいは「初期化する」とういう項目あるかと思いますが。
書込番号:16651198
0点
僕のFX35には、セットアップメニューの中に「設定リセット」がありますが。
書込番号:16651252
0点
Lumix沈胴レンズ機構はかなり良くできていて、他社比では故障が少ない方でしょうね。
一度、誤作動を起こした経験を持ちますが、電源On/Offで再発なく復帰しました。
繰り返すようだと、レンズメカ(カム機構)に削れ等の異常が生じている可能性。
(バッグ内など狭隘場所で偶然Onになり、無理むりレンズ伸長しようとしたとか)
傷んでいる疑いは濃厚です。
書込番号:16651277
2点
設定リセットありました!
ありがとうございます。
しかしレンズが出ない=電源が入らないのです。
充電はあるのですが・・・。
書込番号:16651528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
pooh1234xxさん こんばんは
異常な動き 繰り返しているようですので 故障の可能性強いです。
普通でしたら 修理と言いたいのですが パナソニックの場合 修理代高めですので まずは見積り取ってもらい 修理にするか 新しい機種購入するか決めるのが良いと思います。
書込番号:16651587
0点
やはり故障ですか・・・。
この機種自体、個人的に使い勝手がよくなかったので買い替えることにします。
回答して下さった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:16651608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パナソニックの修理費が他社と比較して高いかどうかまで知りませんが、
定額制になっているようです。
http://panasonic.co.jp/pcmc/news/2009/20091001.html
書込番号:16652636
0点
思ったより安いですね!
購入かどうするか検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:16652689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
失礼しました、設定のリセットでは出来ないようです、取説にありませんが、本体リセットがあればやってみる価値はあったのですが、、、
他の機種では、メニューボタンを押しながらスイッチを入れるなどでリセットが出来る機種があるようです。
書込番号:16654001
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX77
DCカプラーは、ACアダプターを本体に接続するためのもので、USBでの充電は出来ません。
取扱説明書14ページを参照して下さい。
書込番号:16342709
1点
>これは正確ですか?
不正解でしょ?
マニュアルを確認しましたが、付属の専用バッテリ充電器で充電するよう説明がありそれ以外の充電方法の説明がありません。 USBケーブルも付属していますので、USBで充電できるのであれば、充電の説明に記載があるはずです。
>FX77はDCカプラーがあります、だからUSB充電ができると思います。
外部電源(ACアダプタ)の電力をカメラに伝えるバッテリの形をしてバッテリのかわりにデジカメにセットするコネクタ変換アダプタがDCカプラーです。
そのような製品なんで DCカプラーがあれば、別途ACアダプタも用意されており ACで連続駆動ができるはずですが、USB充電とは無関係でしょう?
書込番号:16342742
0点
基本的に充電器が付属している機種はUSB充電(本体内充電)は出来ないと思います。
書込番号:16343173
0点
自責でやってみて。
書込番号:16344695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX77
>ズームが遅いです動画になると…最低です
取扱説明書にも「動画撮影中のズームスピードは通常より遅くなります」と書かれていますね。
ズームスピードが速いとAFのピント合わせが間に合わず、ピンボケになるのを避けるためにズームスピードを遅くしているのではないでしょうか?
書込番号:14963653
1点
あ、そうなんですか…
動画撮影中はズームが遅い原因はそうかもしれませんね
ありがとうございます
書込番号:14964093
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX77
デジカメ購入は初です。
あまりにわからない単語、機能ばかりなので調べるのに疲れてしまい、
値段とメーカーだけでこれにしようかと思っています。
ここで質問ですが、雪山(低温、-10度位)でも使用は可能でしょうか?
スペックには使用可能温度なんてないようですが・・・
1点
スペックに記載がない場合、大抵は0度〜40度位です。
ポケットなんかに忍ばせて、体温で常に温めていれば大丈夫だと思いますが
外気に触れる時間が多いと、結露や凍結であっという間に壊れるでしょう。
パナソニックならDMC-FT3がよろしいかと思います。
書込番号:14033399
3点
> ここで質問ですが、雪山(低温、-10度位)でも使用は可能でしょうか?
スペックには使用可能温度なんてないようですが・・・
仕様書に記載が無いのは、「不親切」なのか、お客の「常識」と解釈しているのかですね。
別途、取扱説明書をダウンロードして調べたら、その他Q&A「仕様」 139頁に、次の記載がありました。(愚考するのだがヤハリ取説だけでなく、詳細な仕様表には記載すべきでしょう。)
・推奨使用温度=0℃〜40℃
・許容相対湿度=10%RH〜80%RH
「雪山」で使われるのなら、防水・耐寒・対衝撃性に優れたデジカメが、各社から発売されていますから、そちらを選定された方がご希望に副えると思います。
カメラの選定は、手間隙が掛かりますが、ソレダケ楽しみも大きくなりますね。
ご希望に沿ったデジカメをお買いになれるよう、お祈りしています。
[数十年昔に、初めてカメラ(35mmフィルムの全・手動、単焦点(f=35mm、F=3.5))をワクワクして選定し、買ったことを思い出しました。]
(私は、メモ用カメラとして、以前SONYの防水デジカメ DSC-TX5を買い、何時も腰にぶら下げています。)
書込番号:14033428
4点
この機種ではありませんが、コンデジでオーロラ撮影された報告もあるので、予備バッテリーの準備と保温と結露に注意すれば大丈夫だと思いますよ〜
書込番号:14033582
1点
こんにちは。
パナ、オリ、ニコンなど、各社から耐寒(-10℃)、防水を謳ったモデルが出ていますが、敢えてこだわることもないと思います。
内ポケットに入れて保温に努める、予備電池を携行する等の対策で十分だと思います。
何より、画質的には一般機種の方が、耐寒・防水を謳うモデルより優れています。
なお、どんな機種にせよ、カメラの結露には気をつけてください。
寒い屋外から、暖房の効いた室内に持ち込むと、汗をかいたように水滴が付きます。
これは一般の機種でも、防水機種でも同じです。(防水機種なら、外装部の結露に対しては強いです。)
外装部だけなら、こまめに拭き取れば良いですが(一般機種)、カメラ内部の基板などで結露が生じると、最悪、カメラがダメになります。(防水機といえども、内部結露に対しては同じです。)
書込番号:14033685
2点
こんにちは。
このカメラに雪山での使用、例えば防水や-10℃の様な低温動作保障はありませんが、
〉値段とメーカーだけで
↑とのことですので、『壊れてしまってもいいや』くらいの気持ちで購入 & 使用されるといいと思います。
カメラが壊れても記憶媒体はしっかり保持すれば思い出は残ります(^^)
書込番号:14033921
1点
デジカメを持って、−10℃程度のスキー場に良く行きます。
2つの点を守れば、問題なく使えます。
・寒冷地に行くとバッテリの持ちが極端に悪くなります。
対策は、ウェアのポケットに入れて、使う時だけ、ポケット
から取り出して撮影することです。
・寒いところから、湿度があり、暑いところに行くと
レンズとカメラ内部で露結を起こします。
対策は、ビニール袋に入れておけば良いです。
書込番号:14034150
2点
うーん、正直悩むなぁ
簡単に決めようかと思っていましたが、結露にバッテリーにと色々
問題があるんですね・・・
今一度、カメラ用語なんかもかじりつつ選定を楽しみたいと思います。
皆さん、多くのアドバイスありがとうございました。
書込番号:14034667
0点
GX1ですが、-18℃の雪山でも問題なく動作しました。
寒いところから暖かいところに持ち込む際の結露は大問題なので、
バックとかに外で入れて、室内では温度がなじむまで絶対に開けないことです。
書込番号:14035250
2点
私だけでしょうか?
機械式カメラに回帰するのもありかと思います。
書込番号:14038902
0点
こんにちは
現在、LUMIX FX33(だいぶ昔の機種)を使っています。
この機種は0〜40℃が対象になっています。
今年の初め、この機種を持ってオーロラの撮影に行ってきました。
結論から言いますと、-10℃ぐらいでは問題なく使えました。
今回撮影した中で一番低い気温は-23℃ぐらいでした。
ただし、電池の減りはとても早いです。
フル充電でモードを星空(30秒と60秒のいずれか)にして撮影したのですが、-6℃ぐらいだと40〜50枚程度。
-23℃だと20枚前後で電池の残量は残り『1』でした。
電池切れしたときは、電源切っておくとしばらくするとまた電池レベルが『2』になったりしました。
手袋した手でカメラを包み込んでも回復しました。
撮影しないときは、乾燥剤入りのジップロックに入れて防寒着のポケットに入れていました。
出しっぱなしにしなければ、問題ないと思います。
他の方も仰られている様に、一番恐いのは結露ですので、乾燥剤入りのジップロックにしまうことは忘れずにしてください。
なお、コンデジでなく一眼レフでよければ、PENTAXのFX-5が-10℃〜だったと記憶しています。
ご参考までに。
書込番号:14040193
2点
カメラ本体よりも電池が低温でダメになりますので、軽便カイロ(ホカロン?)などと一緒にポケットに入れておいて、撮影時だけ取り出して使うようにすれば大丈夫です。老婆心ながら、ホカロンは空気に触れないと発熱しませんので、ビニール袋などに入れてはいけません。樹氷を撮ろうとして持って行ったのですが、ただポケットに入れておいただけの体温では機能しませんでしたよ。
書込番号:14042435
0点
この機種を12月末の北海道ルスツスキー場でスキーの動画撮影に使用しました。
スキーウェアのポケットに入れてホテルを出て、イゾラ山頂から下までの撮影を5本程度行ないましたが、こういう使用については問題なし。
気温はおそらく山頂でマイナス15〜20度、山麓でマイナス5〜10度だと思います。
それ以外にも20枚ぐらいの写真撮影を行ないました。
当然ですが、ホテルの部屋ではいつも充電していました。
書込番号:14457059
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX77
皆様教えていただけますでしょうか?
このデジカメで撮影した動画を
iPadにコネクションキットをつけて、そのままiPadで動画の再生は可能でしょうか?
iPadでの動画再生条件をこのデジカメはクリアしていると思いましたので質問させていただきました。
保存形式
フレーム数
サイズ
アドバイスよろしくお願いします。
また
その他のデジカメで動画再生可能なデジカメをご存知でしたら教えていただけますでしょうか?
よろしくおねがいします
0点
mp4動画は可能と思います。
AVCHDはAVPlayerというアプリをいれても
再生が追いつかないと思います。
自宅に帰ってから、確認してからレスを入れます。
書込番号:14343415
1点
失礼しました。
この機種は、motionーjpgのmovでした。
たぶん、問題ないと思います。
書込番号:14343438
1点
今から仕事さん
さっそくお返事ありがとうございます。
お待ちしております。
お仕事いってらっしゃいませ!
書込番号:14343441
0点
GH2にMOTION-JPGのHD動画が付いていたので撮影し、camera connecion kitから
転送しました。
MOTION-JPEG HD 動画、MP4のフルHD動画とも問題なく、転送でき、再生できました。
書込番号:14344079
![]()
0点
AVCHDはiPadの動画と認識できないので、転送も出来ませんでした。
書込番号:14344086
0点
今から仕事さま
ご確認本当にありがとうございました。
こちらの機種を購入したいと思います。
また今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:14353494
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




![LUMIX DMC-FX77-W [リリーホワイト]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo66/user65485/b/0/b0d8c35cd46708142b77b2dfd978a38f/b0d8c35cd46708142b77b2dfd978a38f_t.jpg
)




