このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2011年4月28日 22:50 | |
| 0 | 2 | 2011年4月13日 08:55 | |
| 0 | 3 | 2011年2月12日 11:41 | |
| 2 | 6 | 2011年2月10日 12:54 | |
| 2 | 3 | 2011年1月28日 22:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT3
4月14日千葉県の、いすみ鉄道で、JR西日本よりやってきた、キハ52の試運転があるので、DMC-FT3を持って出かけました 本務機はオリンパスE-5で、DMC-FT3は補機ですが。
DMC-FT3には充電した、専用電池を入れて、予備も持っていきました。
まず、自宅前で、GPS測位をする。
いつも使っている、SONY GPS-CS3Kも一緒にスタート、測位。
約30秒でGPS-CS3Kは、位置情報が出てきた。
DMC-FT3の液晶を見続けると、約2分、位置情報が出た、感度はGPS-CS3Kの方が上のようだ。
途中新宿駅では、撮影した時は、測位更新を入れたのに、2分以上、前の測位のままで、撮影後に地名編集としてラウンドマークを選ぶ事が出来るのですが、測位が間に合わなかったために、新宿駅の名前は出ていなかった。
車内で駅弁を食べた時は、ちゃんと駅名が出て合っていました。
この後 本番、いすみ鉄道の沿線では、測位更新を入れると30秒ぐらいで、毎回、正確な位置と思われる情報が、出てきた、いすみ鉄道は、千葉県の田園地帯を、走っている新宿駅みたいな、ビルの谷間ではなかったので受信状態が良かったと思われる。
撮影は約100コマ弱 途中で不要な部分は消しながら、撮影したので、正確なコマ数は不明です。
朝5時30分に出発して、家に帰り着いた、21時30分までGPSをONしたまま使いましたが、まだ電池には余裕がありました。
電池の持ちが悪いと書いている方が多いですが、GPSを使ってこれだけの時間、持てば、十分だと思うのですが、ただしGPS感度をもう少し上げて欲しいし、電源を切っている時の測位インターバル時間などの設定ができると、もっと良い物になると思います。
アップした画像、右下に情報が入ってますが、これはDMC-FT3本体だけでできるのは良いですが、私としては、北緯、東経も入れたいです。
7点
こんばんわ
レビューの方で拝見したのですが、
連射やGPSの切り替えに関しては、
メニューボタン右下のゴミ箱のボタンを押すと、画面上にクイックメニューが現れて、
GPSに連射、ISOやホワイトバランスなど手早く変更する事が可能です。
僕も連射を切り替えるのにメニューからだとメンドイと感じてたんですが、
ここからならかなり手早く変更出来るので重宝してます。
僕もつい先日気付いたばっかりですが・・w
あと最新のファームウェアがアップされたようです。
>欧州一部地域でのランドマーク取得精度向上
とありますが、日本では関係ないのかな??
とりあえずテストしてみたいです。
http://panasonic.jp/support/dsc/download/ft3/
書込番号:12937224
0点
このカメラの画質はやわらかい傾向なのね
ちょっとコンデジのパナらしくないみたいだけど、
防水タイプみたいだし、これはこれでいいかなー
書込番号:12940238
0点
>あと最新のファームウェアがアップされたようです。
>欧州一部地域でのランドマーク取得精度向上
なんとなく、測位が早くなったみたいです。
まあ偶然 いつもより早くGPS衛星をキッチできたのかもしれませんが。
書込番号:12948118
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT3
DMC-FT3を最近買いました
DMC-FT3に登録されているランドマークが、ちょつと変、我が家の近くでは、マンションの名前が出るのです、ランドマークとは、元もと、探検家などが、目印にする場所の事だそうですが、ちょっと周りより高いだけ、価格ではなくて、11階建てだからのようです、ためしに価格の高い、マンション(億ション)の前に行っても、高さの高いマンションの名前が、出ます。
我が家の近くの成城学園の中の川沿いの道が、有る、ここでランドマークは、成城学園になると思ったのですが、ここでもマンションの名前が出てくる、取扱説明書のランドマークの種類に、病院とか町村役場はあるのに学校は無いのです。
画像に、情報の書き込み、消去もできるので、色々やってみました。
0点
デジカメGPSのランドマークは結構いい加減ですよ!!
測位精度にかなりの誤差があり、違う場所がでることもあります。
大きいマンション名が出ることはあるかも知れませんが、物件の価格は関係ないでしょうね。
どうしても正確なランドマーク情報を入れたいときは、あとから手動で登録する。
私はTZ20を持ってますが、GPSは測位誤差があるので使っていません。
バッテリも早くなくなるし・・・
書込番号:12886778
0点
>デジカメGPSのランドマークは結構いい加減ですよ
> 測位精度にかなりの誤差があり、違う場所がでることもあります
ラウンドマークは、元もと、場所探しの目標などの意味があります。
マンションなんかより、学校のほうが、普通 目標としては一般的だと私は言いたい。
たとえば、数年後 学校が廃校になったとします、卒業生は一杯いますし、それは地域の歴史として郷土史に残ると思うのですがマンションなどは、古くなって建て直しがあったりすると、名前は変わるのが普通でしょう、前の名前などは、そこに住んでいた住人と古い街地図の中に残る程度で郷土史にも載らないでしょう。
>GPSは測位誤差があるので使っていません。
>バッテリも早くなくなるし・・・
たしかに誤差はあります、でも数十年後、同じ場所で写真を撮ろうと思ったら、位置情報が、無い写真と、多少位置がずれていても情報のある写真では絶対に違うと思えるので、私はGPSを使って行きます、もちろん予備のバッテリーを持って。
書込番号:12890843
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT3
モニター販売での落札価格は次のようになりました。
DMC-FT3-R (赤) 35,000円
DMC-FT3-A (青) 35,000円
DMC-FT3-S (銀) 33,200円
シルバーは人気が無かったようです。
最低入札価格は 32,800円だったので、応募数も少なかったのかも。
シルバー狙いで応募したので、意外と低い価格で落札できたので良かったです。
先ほど購入手続きを終えたので到着が楽しみです。
2月下旬の発送予定ということでした。
0点
おめでとうゴザイマス
かくいう私は
経緯は省きますが、間違えてモニター機を2つ落札してしまいました
面倒だけどヤフオクで発売日に出そうと思ってます
3.4万即決なら売れるかなー
(同じ機種だからアンケートは同じ事かけば良いし)
書込番号:12638739
0点
P=Dさん、
私もシルバー以外を落札したらオークションに出そうかと思っていました。
でも、最低入札価格での入札だったので落札できませんでしたが。
FT2の履歴を見ると発売日付近の価格は36000円程度だったので、
FT3も同じ程度まで下がると思います。
34000円なら落札されると思いますが、無理して2台購入することもないと思います。
1台の落札でもキャンセルする人が多いみたいなので。
若干名の欠員(落札キャンセルか募集人数の増加)による繰上げ当選のメールを何回もらったことか。
5%(1700円)のヤフオクへの手数料を損することになるので1台はキャンセルで良いと思います。
本当は薦められることではないのですけどね。
平気でキャンセルする人が多いパナのモニター販売の実態を見ると、どうでもいいようなことに思います。
書込番号:12642717
0点
たしかにログを読むと結構キャンセルしちゃう人多いみたいですね・・・
言い訳になるので書かなかったのですが
自分の場合、インフルエンザにかかりまして
モニター手続きを代わりにやってもらったため利用規約にまったく目を通さず
「色違いも一人一台と見なす、またキャンセルできません」を認識せず
赤か銀でっと伝えた結果、二台ともになってしまいました(汗
次回から気をつけるうまを伝えて、キャンセル願いしてみます
ありがとう御座いました。
書込番号:12643566
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT3
今FT1を愛用しています、JoshinWebで見たところ、これは方位計、高度計、気圧計、水深計等の表示ができるみたいですのでトレッキングなどに非常に役に立ちそうです。
高度などの情報も一緒に記録されればとてもいいと思いますが、それが出来るのを期待しておきます、是非とも買い換えたいです。
0点
こんにちは。たけ266さん
防水性能が水深10mから12mに進化していて、マイナス10度の耐低温性能も
備えているらしいですね。
これだったら間違いなくアウトドアでも十分に使えますよ。
書込番号:12577479
0点
この種の機能はHPの注意書きにあるように、サブと考えたほうがいいですよ・・・特に山では。
GPSも携帯電話のような擬似GPSでなければいいですが。
書込番号:12577565
0点
たしかにアウトドアに良さそうですね。デザインもいいですし、GPSを搭載しているのもいいと思います。
書込番号:12578322
1点
そうですね、確かに過信は禁物だと思いますがあくまで参考と考えています、特に今までトレッキングでどの高度で撮影されたのか後で知りたい時があり、大まかな高度が写真と一緒に記録出来れば良い記念になると思います。
ますます、アウトドアが楽しくなりそうです、まー専用の計測機材と合わせ精度なども観察していきたいと思います。
書込番号:12578721
0点
たけ266さん初めまして!
本日から開催のCP+に行って実機をいじってきました!
GPSに関して説明員の方から聞いたことをお伝えします。
まず高度表示は出来ていました。しかもデモで床面から3mの高さまで
移動させた際に表示もちゃんと3m変化するデモをやっていました。
1m単位でちゃんと変わっていましたよ!
GPSに関しては電源OFF状態でも2時間までは15分(だったか30分だったか?)ごとに
読み取り動作させることが出来るので起動時に素早くGPSを捕捉できるとのこと。
バッテリーも1日使っても(GPSのみ)10%程度だといわれてました。
ただ確認を忘れてしまったのですが室内のデモで高度変化が出ているので、
気圧の変化で見ていると思います。気圧変動が大きくあるとずれると思います。
(GPSでの高度計測では無いのか?)
山登りの状態を聞いてみましたが看板などで標高表示があればそれをマニュアルで設定することも出来る(補正)と言われていました。
私も山登りが好きなので、この防水性能、GPS、方位、高度計付は非常に気になっています。
(中国ではGPSデータ表示は禁止らしくその地域になると自動でGPS機能が止まるとのこと)
CP+は土曜まで横浜で開催中です。もしまた行けるようであれば、もう一度行って聞いてきます。
書込番号:12631966
1点
FWSさん、はじめまして、参考になる情報有難うございます、思っていたより良い出来みたいで楽しみです。
書込番号:12633828
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT3
現在水遊び用にFT1を使っています
メインに使っているGH1と比べてコンデジレベルなのは承知の上で
動画でのAVCHD ”lite”の為と思われる解像感の無さ動きのカクカク感と
暗所での静止画の画質(耐高ISO性能)や裏面液晶の粗さを中心に不満を持っていました
今回本物のAVCHDになって 暗所性能はCCDの工夫によりいくらか向上したようですが
同時期発売のTZ20はセンサー出力60コマ/秒で裏面液晶は46万ドットの3.0型
なのに対しFT3はセンサー出力30コマ/秒で23万ドット表示の2.7型
思わず「ケチっているな」との感想を持ちます
ソニーのTX10等も視野に入れてますが
手持ちのDIGAへの動画取り込み時の使い勝手にソニー製だと難があるので
ぜひpanasonicには出し惜しみせず がんばって欲しいです
0点
私もFT1持ちです。
そろそろ買い替えを・・・と狙っていましたが、センサー出力30コマ/秒はちょっと。。
プールや海で動画をよく使うので残念です。
書込番号:12566967
0点
23万ドットですか。最低でも46万ドットというのがわたしがカメラを買う基準なんですがね。でも防水でGPSはいいなと思います。ソニーのTX10は92.1万ドット、スイングパノラマ、プレミアムおまかせオートを搭載しているのでなかなかいいんですよね。
書込番号:12572302
1点
カメラ雑誌などで仕入れた一般的な情報ですが、FX700などのCMOSはローリングシャッター(動いている物が歪んで移るやつです)なので60コマ/秒の一コマに露光のはじめから終わりまで1/30秒かかりますが、FT3はCCDのようなので、おそらくグローバルシャッターですから30コマ/秒の一コマを1/30秒で撮影するはずです。(平行四辺形と長方形を思い浮かべてみてください)そう考えると動きの自然さはほとんど同じなのではないかなあと思います。私も発売されたら店頭で違いがあるのかどうか、確認してみたいと思っています。
書込番号:12574117
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







![LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo55/user54519/b/b/bb3d09964dc755d39233ba948b401a2b/bb3d09964dc755d39233ba948b401a2b_t.jpg
)




