このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2011年5月23日 09:41 | |
| 20 | 12 | 2011年5月29日 18:48 | |
| 8 | 5 | 2011年5月29日 20:49 | |
| 2 | 8 | 2011年5月17日 22:54 | |
| 8 | 4 | 2011年6月8日 00:28 | |
| 1 | 5 | 2011年5月9日 10:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT3
ただいま購入検討中なんですが
この機種の特徴でもある
GPS情報・方位・高度・気圧などの情報も表示・記録
とありますが
パソコンに撮影した写真データを入れても
その情報を見ることは出来るのでしょうか?
また特殊なソフトがいるのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします!
0点
>GPS情報・方位・高度・気圧などの情報も表示・記録
>とありますが
>パソコンに撮影した写真データを入れても
>その情報を見ることは出来るのでしょうか?
>また特殊なソフトがいるのでしょうか?
このカメラを買うと一緒についてくるソフトPHOTO fun STUDIOで、ファイルのプロパティを開けば見る事ができます。
でもプリントに一緒に焼き付ける事はでない、できるのは例として載せた画像みたいに、
撮影年月日、国、県、市区/郡、町/村、ラウンドマークができるが、(この場所はラウドマークガ無いので表示されていない)
これはソフトじゃなくてカメラで操作して別に画像情報を書き込んだファイルを別に作るようになっています。
書込番号:13028355
2点
早速のご返事ありがとうございます!
やはり付属のソフトを使用しないと
位置情報などのデータは見ることは出来ないんでしょうか?
(画像のプロパティなどで)
書込番号:13029352
0点
GPS関係で私が使っているのは、アドビシステムのLightRoomなどですが、これは、北緯、東経などの位置情報と、高度などが見られますが、方位、気圧は見る事ができません。
地図に撮影位置を見るのには、フリーソフトのカシミールなどを使ってますが、これは、撮った位置にカメラマークと小さく撮った映像が出ますが、高度、方位、気圧などは出ません。
他にSONY GPSローガ GPS-CS3Kに付いてきたソフトを使ったりしてますが、これは市販されてませんね。
書込番号:13030742
![]()
2点
次のファイル
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/446/196/025.jpg
は、パナソニックLUMIX DMC-FT3のレビュー内の画像ファイルです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110518_446196.html
このファイルのExifデータに GPSデータが記録されているので、ダウンロードして
お手持ちのソフトで試してみるのが良いかと思います。
すでにGPSデータに対応しているソフトを持っているかもしれません。
添付の画像のように、JPEGファイル内の Exifデータに、GPS関連のデータが保存されているので、
これを参照するソフトであれば、いろんなことが出来ると思います。
位置、高度、方角は標準データのようなので表示されますが、気圧については特殊なようで
このソフトでは表示されないようです。
私は、IrfanViewというソフトを使用していますが、GPSデータのないファイルの場合は
ボタンが表示されませんが、GPSデータがあると添付の画像のように右下のボタンが
表示されるようになります。
下側のボタン [Show in GeoHack-Wiki] を押すと、次のページをブラウザで表示します。
http://toolserver.org/~geohack/geohack.php?language=en¶ms=35_17_58.83_N_139_28_46.26_E
language=jp と en を jp に変更すれば日本語で表示されます。
このページの右側に、地図サイトの一覧が表示されるので、適当なサイトの Map(地図)を選択すれば、
そのサイトでその位置の地図を表示します。
Google, Mapion, MapFan, Yahoo,... といろんなサイトで地図を表示することが出来ます。
上の画像のGPSデータは、江ノ島ということが分かると思います。
このように、画像ファイルには共通のデータとして位置データが記録されているので、
活用できるソフトがあれば、いろんなことが出来ると思います。
書込番号:13041430
![]()
2点
みなさま
ありがとうございます!
「ExifReader」というフリーソフトで情報を閲覧することができました!
みなさま
ありがとうございました!
書込番号:13041862
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT3
このDMC-FT3のバッテリーはDMW-BCF10だと思いますがロアジャパンの互換バッテリーは生産終了になっています、他のメーカーで信頼出来る互換バッテリーは有りませんか?。
2点
Panaは、旧製品を除いてバッテリ認識システムを導入しています。
純正を使うのがベターかと思います。(新鋭機ですから、判別能力向上しているか?)
書込番号:13022678
2点
FT3に対応と明記しているものは、(まだ新しいからでしょうか)なかなか
見つかりませんね。
ざっと楽天で見た限りだと、以下の商品程度でしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/nlsshopping/pan-bcf10-2/
↑この↑商品が信頼できるものかどうかは、正直不明ですけど。
>他のメーカーで信頼出来る互換バッテリーは有りませんか?。
厳密に言えば、互換バッテリに「信頼できる」ものはないと思ってます。
(ROWA含めて)
個人的には“値段なり”のモノだと思って、割り切って使ってます。
(多少電池の持ちが悪いとか、電池自体の寿命が短いとか、いろいろ不満
もでてきたりしますが、価格を考えれば上出来だ…と)
書込番号:13022690
![]()
2点
早速お返事ありがとうございます、この互換バッテリーもロア並に安心して使えそうですね。
書込番号:13022762
0点
このメーカーは、ファームアップで互換電池が使えなくしたりしますので、
互換電池を使いにくいですね。
書込番号:13023374
3点
画像はFT3で使用可能な互換バッテリーです。
FT2を使用していた時に購入したのですが、FT3でも使用できています。
FT2対応と書いていれば使えると思います。
(FT2は箱などはあるのですが、本体が行方不明中です。)
GH2などの互換バッテリーはバッテリー残量が表示されませんが、これはバッテリー残量が
表示されるので、バッテリーチェックの方法は変わっていないように思います。
最近のパナのバッテリーチェックへの対応品は、残量表示なしのものばかりで
バッテリーというよりDCカップラーとして動作するものばかりです。
7.2Vのバッテリーは完全な対応品は出ないようです。
GH2, GF2, FZ100がそんな感じです。
3.6Vのバッテリーについては、今のところは大丈夫なのかもしれません。
書込番号:13025065
2点
flipper1005さんに教えて貰った互換バッテリーはファームアップにも対応しているので買ってみようかと思っています。
書込番号:13025522
0点
楽天で「DMW-BCF10」の文字列で検索⇒1つ1つ確かめてFT3対応の記載があるもの
を探した結果が、上記のものです。
自分で使っているわけではない(FT3を持っていない)ので真偽は不明ですが、明記
して販売しているので大丈夫では。
レビューでもFT3で使えている旨の投稿がありましたしね。
昨夏、防水カメラを購入した(SONYのTX5)のですがすぐ紛失してしまったので、今夏に
再度防水カメラを購入予定です。今のところFT3を買うつもりなので、その価格動向と
スペアバッテリについては、ときどきウォッチしています(^^
書込番号:13025638
0点
ヤフオクにたくさんありましたよっ。
URL載せられないみたいなので、FT3で検索してみてね。
書込番号:13038472
0点
新情報ありがとうございます、今日以前注文したFT3用の互換バッテリー届き無事使えました。http://item.rakuten.co.jp/nlsshopping/pan-bcf10-1/ このバッテリーはファームアップにも対応しています。
書込番号:13040046
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT3
カラバリの追加はないですかね。
FT1時代から見てきていますが、追加ってなかったですよね。
となると3択か。
サイバーショットDSC-TX10のようなブラックがあると嬉しかったです。
2点
そういう要望が多ければ追加はあるかもしれませんが、そうでない限りブラックは出ないと思います。
書込番号:13011391
2点
カシオG1はグリーンとか追加有りましたがパナはどうでしょうか?こう云う手(防水・防塵・耐衝撃)のカメラにブラックは出ないと思いますが。http://kakaku.com/item/K0000118488/
書込番号:13015093
0点
>海外は4種類なんですけどねー
4種類目は黒ではなくオレンジじゃないですかね?
http://www.amazon.com/Panasonic-DMC-TS3-Waterproof-Stabilized-2-7-Inch/dp/B004KKZ0KG/ref=sr_du_2_map?s=electronics&ie=UTF8&qid=1306068776&sr=1-2
書込番号:13040361
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT3
パナソニックからub.panasonic.jp/mall/sense/open/product/HM-TA20/?utm_source=lcmg&utm_medium=mail&utm_campaign=20110513 新製品で動画と静止画が撮れるHM-TA20の期間限定でモニター販売されますが動画は35mm判換算で49mm静止画は39mm固定なので使い難いですね、値段は倍くらいしますが私はこのFT3-Aの方が欲しいですね。
0点
コレですね↓
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110425-1/jn110425-1.html
なんでWEB限定販売なのでしょう? 普通に販売しても良さそうですけどね!!
書込番号:13008917
2点
>なんでWEB限定販売なのでしょう?
>「PanaSenseパナセンス」では、本製品について、4月25日〜5月18日の期間で限定モニター販売の募集を行います。
と書いてあるんで、とりあえずパイロットショップ的な販売じゃない?
人気ありそうなら店舗での販売を買いすんではないかな。
書込番号:13008968
0点
この手の動画用カメラはアメリカで流行っているそうです。
試験販売かも知れません。
書込番号:13010236
0点
【13008968】
>人気ありそうなら店舗での販売を買いすんではないかな。
相変わらず変な日本語書いとる。
誤)店舗での販売を買いすんではないかな。
↓
正)店舗での販売を開始するんではないかな。
お詫びして訂正申し上げます。
書込番号:13010287
0点
ちょっと興味があって見に行きましたが、動画49mm静止画は39mm(35mm判換算)では、日本のせまーい室内では使い物になりませんね。
広角バージョン出してくれないかな。残念。
ま、FT3持ってるし。
書込番号:13020309
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT3
私、小学2年と5歳の父でございます
ただいま、オリンパスのμ770swを使っております。
子供がデジカメを触りたくなるのはどこのご家庭も同じかと思います。
私も今使用中のオリンパスμシリーズの耐衝撃&防水デジカメは、そのことを思って購入しまして、案の定、子供はデジカメを落としました。屋外で落下させたことが何度もあり、本体のあちこち傷だらけです。しかし、宣伝通り、これまでのところ故障して修理に出すことはありませんでした。
さて、ルミックスのこのモデルでは、ムービーの記録方式がフルハイビジョンで、とても興味津々です。しかし、オリンパスのタフシリーズは、カクカクした動画になりますがとりあえずムービーが撮れるついでに、我が家でただいま使っているμ770SWと同じバッテリーがそのまま使えるというメリットもあり…
とにかく迷ってます。デジカメは静止画に専念させて、ムービーはビデオカメラにする手もあるのですが………
迷える父親にご助言をお願いします。
0点
時間帯のためか、なかなかレスが付かない様なので…。
私も、μ770SWから、広角、手ぶれ補正、非xDピクチャーカードという条件で、μTOUGH-8000を追加購入しました。
μ770SWやμTOUGH-8000では、動画は撮ったことは有りません。
ここ価格.comの板を読んでいると、センサーシフト式手ぶれ補正機は、動画時には、手ぶれ補正が効かないとか。(レンズシフト式は可)
また、動画はソニーやパナが得意とか。
この辺りのことは確認されているのでしょうか?
>さて、ルミックスのこのモデルでは、ムービーの記録方式がフルハイビジョンで、とても興味津々です。しかし、オリンパスのタフシリーズは、カクカクした動画になりますがとりあえずムービーが撮れるついでに、我が家でただいま使っているμ770SWと同じバッテリーがそのまま使えるというメリットもあり…
ある程度動画を撮るなら、私はパナ機をお勧めします。
なお電池の互換性、μ770SWとTough TG-310はLI-42Bですが、それ以外はLI-50Bに変わっています。
もし防水・耐衝撃機能が不要なら、ソニーのHX7VやHX9Vはいかがでしょう。
私はHX100Vを使っていて、購入直後、歩きながら動画を撮ってみましたが、手ブレもよく補正されていました。(ただ試写しただけの為、カメラ本体で見ただけで、直ぐに削除しましたが…。)
室内など、光量が少ない時は非常にきれいですし、初期の裏面照射型CMOSセンサー機で気になっていた、晴天屋外での発色も、気になりません。
手ぶれ補正や、発色などの絵作りは、HX100Vも他のHXシリーズも同じだと思います。
書込番号:12992397
![]()
2点
動画も撮られるならパナソニックやソニーがお勧めです。このFT3もそうですが、ソニーのTX10もいいと思います。TX10は防水コンデジとは思えないほどのデザインですね。
書込番号:12992497
3点
私も子持ちで防水 耐衝撃デジカメで色々検討していますが(ペンタックスw80→ルミックスFT1所有)
使い勝手の面から選ぶ点で注意点を
フルハイビジョン動画を保存する際 ルミックスのAVCHD動画は
テレビでの鑑賞を前提にルミックス+ブルーレイレコーダDIGAでそのメリットが生きてきます
DIGAに取り込んだ際 ルミックスは撮影日毎に番組名が付きますが 他のメーカーのデジカメは十把一絡げに取り込み日で保存されてしまいます。
そもそもMPAG4の様に普段からパソコンで動画を扱う、保存するならパナでAVCHD記録するメリットは少ないでいすが
あとオリンパスは動画撮影中 AFしながらのズームは出来なかったと思います
私はそれでオリンパスを見送っています
ソニーの裏面cmosハイビジョン動画の室内での画質は他より優れていると思いますが
TX10は起動してから動画撮影できるまでの時間が異様に長かったり
防水デジカメなのに濡れるとタッチパネルの操作が出来なかったりと 私に言わせれば失敗作
私は今年の買い替えはFT3が本命で値下がりを待っている状態です
書込番号:12992677
![]()
3点
ご助言ありがとうございました
770SWもまだ現役なので、
じっくり品定めしてみます
あまり時間をかけているとモデルチェンジしていまいそうですが…
書込番号:13104685
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT3
YouTubeに動画でアップ出来れば一番よく分かるのでしょうが・・・。
試してみました。
防水カメラの特徴なのか分かりませんが、電源ONで液晶に「防水の注意点を読みますか?Yes or No」みたいなメッセージが大きく表示されます。この表示を消すにはNoを選択するか、そのままシャッター半押しする必要があります。その分撮影までには時間が掛かる感じです。だいたい4〜5秒ですね。
ただ、いきなりシャッター全押ししても撮れるんです。一応。でも顔認識しないしAF作動してないのかも。
書込番号:12947539
![]()
0点
>電源ONで液晶に「防水の注意点を読みますか?Yes or No」
これは横の蓋を開閉した直後だけです。
書込番号:12949424
0点
親バカでやんすさんへ
電源を入れたときの「防水などの注意点」は今ご覧になりますか?「はい」を選択し
最終の12画面まで見たあと「MENU/SET」を押すと次回からは表示されなく
なりますのでお試しあれ。
(取扱説明書の9ページに記載があります)
でも、電源を入れてから撮影できるまでは3秒位はかかりますが。
書込番号:12949455
1点
>これは横の蓋を開閉した直後だけです。
違うメッセージと勘違いしてませんか・・・?
Super Tenereさん
ありがとうございます!!取説はほとんど読んでませんでした。
書込番号:12950602
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





![LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo55/user54519/b/b/bb3d09964dc755d39233ba948b401a2b/bb3d09964dc755d39233ba948b401a2b_t.jpg
)




