このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2011年4月28日 20:01 | |
| 7 | 3 | 2011年4月28日 22:50 | |
| 0 | 2 | 2011年4月13日 08:55 | |
| 7 | 1 | 2011年4月28日 17:44 | |
| 5 | 6 | 2011年4月5日 17:25 | |
| 4 | 7 | 2011年3月31日 22:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT3
このカメラには写真を撮った日にちは、写しこみは出来るのでしょうか。
防水でオリンパスを買おうと思ったのですが。出来無そうなのでこれにしようかと、
思いまして。
教えてください
0点
仕様表のその他の撮影機能の中に「日付焼き込み」ってのがあります。
http://panasonic.jp/dc/ft3/appearance_spec.html
連写や動画などではではできないと言う制限があるようですので、
詳細はパナのHPから取り説をDLして御覧になってはいかがでしょうか?。
書込番号:12947111
![]()
0点
日付の写しこみはできますよ〜
次のページからDLできる取扱説明書のP.90をご参照ください。
http://panasonic.jp/support/dsc/manual/index.html
書込番号:12947124
0点
花とオジサン
ありがとうございます。
よく探しましたらありました。
前のカメラ、オリンパスを旅先でなくしまして、どうせ買うなら日にちが入るやつが良いかなと思いまして。
書込番号:12947135
0点
こんばんは。
>どうせ買うなら日にちが入るやつが良いかなと思いまして。
今のデジカメなら、画像中に日付が入って無くても、プリント時に入れられますよ。
一般的にはそのような使い方になってます。
日付が邪魔な場合もありますから。
パソコンで見る場合でも、ファイル表示に撮影日がでますし、Exif情報を表示しても見られます。
あまり拘らない方が良いと思います。
書込番号:12947199
1点
ご要望は、画像データ自体に入れるものですか?
それとも、プリントした写真に入れるものですか?
画像データ自体に入れると、不要な場合でも、消すのは大変になります。
プリント後に入れるなら、どんなデジカメでも可能です。
デジカメには画像データと共に、exifデータを持っていて、その七に撮影日時、焦点距離、シャッタ速度、絞り値、フラッシュの有無、等々が記録されています。
プリント時に、日時を入れてくださいと言えば、簡単に入りますし、自宅プリントでも、ソフトの中の、日時を入れるという項目にチェックを入れれば可能です。
もし、撮影した写真をTVなどに映しだし、大勢で見る際、日時が表示された方が良いといった場合は、ファイルそのものに日付を埋め込むことになります。
この場合でも、撮影時に埋め込むのではなく、撮影後に下記ソフトなどで、埋め込むことをされれば、オリジナルデータはそのまま残ります。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
書込番号:12947203
1点
皆さん、ありがとうございます。
パナソニックの説明書見ましたし。日にちを入れるソフトも落としました。
書込番号:12947249
0点
お店プリントの場合は、「日付を入れてください」と言えばOKです。
書込番号:12947404
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT3
4月14日千葉県の、いすみ鉄道で、JR西日本よりやってきた、キハ52の試運転があるので、DMC-FT3を持って出かけました 本務機はオリンパスE-5で、DMC-FT3は補機ですが。
DMC-FT3には充電した、専用電池を入れて、予備も持っていきました。
まず、自宅前で、GPS測位をする。
いつも使っている、SONY GPS-CS3Kも一緒にスタート、測位。
約30秒でGPS-CS3Kは、位置情報が出てきた。
DMC-FT3の液晶を見続けると、約2分、位置情報が出た、感度はGPS-CS3Kの方が上のようだ。
途中新宿駅では、撮影した時は、測位更新を入れたのに、2分以上、前の測位のままで、撮影後に地名編集としてラウンドマークを選ぶ事が出来るのですが、測位が間に合わなかったために、新宿駅の名前は出ていなかった。
車内で駅弁を食べた時は、ちゃんと駅名が出て合っていました。
この後 本番、いすみ鉄道の沿線では、測位更新を入れると30秒ぐらいで、毎回、正確な位置と思われる情報が、出てきた、いすみ鉄道は、千葉県の田園地帯を、走っている新宿駅みたいな、ビルの谷間ではなかったので受信状態が良かったと思われる。
撮影は約100コマ弱 途中で不要な部分は消しながら、撮影したので、正確なコマ数は不明です。
朝5時30分に出発して、家に帰り着いた、21時30分までGPSをONしたまま使いましたが、まだ電池には余裕がありました。
電池の持ちが悪いと書いている方が多いですが、GPSを使ってこれだけの時間、持てば、十分だと思うのですが、ただしGPS感度をもう少し上げて欲しいし、電源を切っている時の測位インターバル時間などの設定ができると、もっと良い物になると思います。
アップした画像、右下に情報が入ってますが、これはDMC-FT3本体だけでできるのは良いですが、私としては、北緯、東経も入れたいです。
7点
こんばんわ
レビューの方で拝見したのですが、
連射やGPSの切り替えに関しては、
メニューボタン右下のゴミ箱のボタンを押すと、画面上にクイックメニューが現れて、
GPSに連射、ISOやホワイトバランスなど手早く変更する事が可能です。
僕も連射を切り替えるのにメニューからだとメンドイと感じてたんですが、
ここからならかなり手早く変更出来るので重宝してます。
僕もつい先日気付いたばっかりですが・・w
あと最新のファームウェアがアップされたようです。
>欧州一部地域でのランドマーク取得精度向上
とありますが、日本では関係ないのかな??
とりあえずテストしてみたいです。
http://panasonic.jp/support/dsc/download/ft3/
書込番号:12937224
0点
このカメラの画質はやわらかい傾向なのね
ちょっとコンデジのパナらしくないみたいだけど、
防水タイプみたいだし、これはこれでいいかなー
書込番号:12940238
0点
>あと最新のファームウェアがアップされたようです。
>欧州一部地域でのランドマーク取得精度向上
なんとなく、測位が早くなったみたいです。
まあ偶然 いつもより早くGPS衛星をキッチできたのかもしれませんが。
書込番号:12948118
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT3
DMC-FT3を最近買いました
DMC-FT3に登録されているランドマークが、ちょつと変、我が家の近くでは、マンションの名前が出るのです、ランドマークとは、元もと、探検家などが、目印にする場所の事だそうですが、ちょっと周りより高いだけ、価格ではなくて、11階建てだからのようです、ためしに価格の高い、マンション(億ション)の前に行っても、高さの高いマンションの名前が、出ます。
我が家の近くの成城学園の中の川沿いの道が、有る、ここでランドマークは、成城学園になると思ったのですが、ここでもマンションの名前が出てくる、取扱説明書のランドマークの種類に、病院とか町村役場はあるのに学校は無いのです。
画像に、情報の書き込み、消去もできるので、色々やってみました。
0点
デジカメGPSのランドマークは結構いい加減ですよ!!
測位精度にかなりの誤差があり、違う場所がでることもあります。
大きいマンション名が出ることはあるかも知れませんが、物件の価格は関係ないでしょうね。
どうしても正確なランドマーク情報を入れたいときは、あとから手動で登録する。
私はTZ20を持ってますが、GPSは測位誤差があるので使っていません。
バッテリも早くなくなるし・・・
書込番号:12886778
0点
>デジカメGPSのランドマークは結構いい加減ですよ
> 測位精度にかなりの誤差があり、違う場所がでることもあります
ラウンドマークは、元もと、場所探しの目標などの意味があります。
マンションなんかより、学校のほうが、普通 目標としては一般的だと私は言いたい。
たとえば、数年後 学校が廃校になったとします、卒業生は一杯いますし、それは地域の歴史として郷土史に残ると思うのですがマンションなどは、古くなって建て直しがあったりすると、名前は変わるのが普通でしょう、前の名前などは、そこに住んでいた住人と古い街地図の中に残る程度で郷土史にも載らないでしょう。
>GPSは測位誤差があるので使っていません。
>バッテリも早くなくなるし・・・
たしかに誤差はあります、でも数十年後、同じ場所で写真を撮ろうと思ったら、位置情報が、無い写真と、多少位置がずれていても情報のある写真では絶対に違うと思えるので、私はGPSを使って行きます、もちろん予備のバッテリーを持って。
書込番号:12890843
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT3
まったりな感じなようなので、
購入してからしばらく経ったのでいくつか雑感を書きなぐってみます。
iPad連携。
GPSオンにしてiPadに直接読み込み地図上に表示。
問題なくできますし、とても便利。
GPS
やっぱり捕捉に時間がかかる・・
GPS設定からの更新で捕捉してる時に、あまり掴まないようだったら
途中で一回キャンセルしてもう一回やり直すと比較的速く捕捉するような?気がします。
この捕捉が速ければ、ホントに文句なしなんですけどねー。
3D
3D撮影して、Nintendo3DSに移して表示させたら、結構いい感じで表示できました。
3DSのカメラで撮った写真よりいい感じの3D感でした。意外と楽しい。
でっかい3Dテレビで観たらどんな感じだろ?
でも3Dテレビより3DSで見るほうが現実的で手軽で面白いと思いますね。人にも見せやすいし。
水中撮影
お風呂の中で試してみましたが、フォーカスもしっかりしてるし結構良いです。
水に濡れても気にする必要ないというのは、画角の自由度が格段にあがりますね。
撮影モードは通常撮影のままでしたが問題なかったような気がします。
ただお湯だったせいか、一回カメラがフリーズ。温度が高かったから?
画質
普段は一眼レフなので比較はできませんが、
思ったよりいい感じです。
これでマニュアル撮影できればいいのになぁ・・
ときたま、野外で撮影しても絞りが開放固定になってる時があって不思議。
f3.3で1/1000とか意味不明すぎる設定。なにかモード設定に難アリ?
設定は通常撮影時です。色々試したけど変化なかった・・
あ、あと、一眼レフに比べてシャッターショックが無いのはホントデカイですね。
1/4くらいのシャッタースピードでも何とかブレなく撮れる。
Eye-Fi
Eye-Fiの8Gをこのカメラ用に購入したんですが、
先日の撮影で一部のデータが壊れてしまった・・
怖いので今は普通のSDを使ってますが、相性が悪いのか、それともカードの不良か。
困ったもんです。普通のSDカードだと問題ないので、カードの方の不良かなぁ。検証しないと。
動画
あんまり試してないですが、画質微妙?よくわからんです。
motionJPGしか試してないです。AVCHDとかよくわからん・・・
あ、でも水中動画は試してみたいな。
バッテリー
持ちは良くはないですよね。
予備を買うか充電器も持ち歩くか。
今のところは充電器持ち歩いてますが、予備バッテリー買うと思います。
思いつく限りで書き出してみました。
ペンタックスの方も気になるんですが、今の所はこちらでいこうと思ってます。
6点
コンデジはセンサーが小さいのでSSが許す限り常に解放近くで撮る方が画質は良いそうですよ。
また、センサが小さい=ボケもほとんど無いので絞りによってボケをコントロールするのもマクロ以外ではあまり意味がありません。
書込番号:12947032
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT3
下取り値引き-2000円で33,300円で買っちゃいました〜
特価情報にするには気が引けますが、今のところ価格の最安値より100円程安いです。(^^;
我が家唯一のコンデジFinePixZ5のレンズにヒビが入ってしまっていたので、次はタフなのにしようと安くなるのを待っていましたが、始業式もあるしこの辺りで手を打ちました。
FT2はデザインが気に入らなかったのでパスしてましたが、FT3はゴツイですね〜。グリップは多少しやすくなった気がしますが。(しかしZ5の小さいこと・・・。)
期待のGPSは、さっき庭で試してみました。電源ONでしばらく待つものの捕捉しないので、メニューから「更新」を選ぶと1分ほどで捕捉しました。フィールドではこれから検証していきますが、方位や高度も記録できるって必要なくてもワクワクしますね。
さあこれで、子どもにオモチャにされても壊れないかな。・・・?
1点
すいません。
方位と高度は記録は出来ないんですね。表示されるだけみたいです。
書込番号:12842085
0点
ご購入おめでとうございます。
33,000円は安いですね。たしかに子どものおもちゃにされても壊れにくいかもしれませんね。防水コンデジいいですからね。
書込番号:12842916
1点
>防水コンデジいいですからね。
やっぱりいいですか?ひろジャさんはどの防水コンデジですか?
FT3などコンデジは、ほぼ嫁さん用です。(私は7Dメインですので。)
私が使うのは、海水浴&プール、シャボン玉を寄って撮りたい時、お風呂ですかね。
お風呂の写真は、前から撮ってみたかったんですよ〜。2歳の息子が毎日おもしろい芸してくれるんで。
書込番号:12843276
0点
わたしは防水コンデジは持っていません。少し潔癖症ですので防水コンデジがあれば洗うこともできるのでいいなと思います。息子さんが面白い芸をしたり、夏はいいかもしれないですね。
書込番号:12843325
3点
>方位と高度は記録は出来ないんですね。表示されるだけみたいです。
すいませんのすいません。
記録できますね・・・。ホントにごめんなさい。
昨晩、お風呂で子供たちを撮ろうとしたら、案の定「おもちゃ」にされて浸水しないか冷や冷やしました。かなり手荒な扱いをしてましたが大丈夫でした(そりゃそうか・・・。)
AF補助光用のLEDライトが前面にあるのですが、ムービー撮影中に暗さを判断して自動で点灯するんです。真っ暗で何も映らない・・・ってことにならなくてイイです。
ただ、録画中LEDライトがず〜と点灯してたり、GPS測位やら、AF補助光がよく光ったりしてると電池の持ちが悪いですね。
困るのは、水に浸けた場合、乾燥するまではバッテリーカバーを開けてはいけないみたいなんです。そうすると充電もできないしバッテリー交換もできないので、水に浸ける前にフル充電させた方がいいのかもしれません。
書込番号:12846456
0点
ひろジャさん私も少し潔癖です。携帯・腕時計をはじめ丸洗い防水機能結構大事です。
ハイエンドコンデジは持っていますがここぞというとき用、FT3は持ち歩きの相棒としては文句なしではないでしょうか。
FT2は友人が所有しています、タフネス仕様が本来のカメラとしての機能をスポイルしている部分があるのではと思いましたが全く普通。
その後継機種、キレイ好きおすすめの一台では。
夏に向けてもう少し価格がこなれたら・・
書込番号:12862270
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT3
すでに購入された方に、GPS機能の使い勝手を教えてください。
@GPS機能ONの状態で電池の持ちはどうでしょうか。
OFFの状態とはかなり違いがありますか。
A室内から戸外に出て、GPSの補足に時間がかかり、
気になるというような事はありませんか。
購入を検討してますが、気になってます。
2点
GPSの補足時間はかなりかかると言った印象です。
意識して、前もって電源を入れたままケースに入れておくと、
いざ写真を撮る時にほぼ正確な位置データを記録する事ができますが、
そうでもしない限り、いつまでたっても前回補足した位置データの
ままで、渋谷にいるのに横浜にいることになったりします。
カシオみたいにもう少し頭が良ければと思います。
おそらくファームアップでもすれば良くなると思いますが、
今のままでは、おまけと割り切らないと・・・
ですから、私の場合は、iPhotoに取り込んだ後に位置情報を修正しています。
書込番号:12794097
![]()
1点
みなさまこんにちは。
GPS機能に興味があってなのですが、常に電源を入れておくのはちょっと…と思います。電源を入れてからGPSが正確に稼働するまで何分ぐらいなんでしょうか?
書込番号:12798943
0点
アトミック&フィッシャーさん ありがとうございます。
旅行に行って、1日電源入れっぱなしにしておけば、一応測位は早いという感じですか。
でも、1日電源入れっぱなしでは、電池は持ちそうにないですね。
あと、電源入れっぱなしでも、車から降りたすぐはやはり
測位は時間かかりますよね。
書込番号:12802308
0点
GPSを常時ONに設定し、自動電源OFFを5分とか10分に設定し、電源を入れたままケースに入れておくとそのポイントのGSP情報を捕捉した後に電源がOFFになりますので、次回使用時に比較的短時間(2分以下)でGPSを捕捉できるようです。
街中では厳しいですが、高層ビル群がないところであれば、比較的短時間で捕捉できるようです。
書込番号:12808540
![]()
0点
otto_ktさん
GPSの性能や速度を云々するなら、カシオのH20Gしか考えられません。ただしカシオは防水ではありません。
書込番号:12810555
![]()
0点
GPSに期待していたのですが、撮影場所を短時間に転々とするような場合使えそうにないですね。時期モデルに期待です。。
書込番号:12811599
1点
みなさんありがとうございました。
カヤックと山登りで使いたいので、防水・高度計表示はとてもありがたいのですが、
少し様子を見ます。
書込番号:12844882
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







![LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo55/user54519/b/b/bb3d09964dc755d39233ba948b401a2b/bb3d09964dc755d39233ba948b401a2b_t.jpg
)




