LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー] のクチコミ掲示板

2011年 2月25日 発売

LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]

GPS機能/方位計/気圧計/高度計などを備えた防水・防塵仕様&耐衝撃構造のデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1250万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:4.6倍 撮影枚数:310枚 防水カメラ:○ LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー] の後に発売された製品LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]とLUMIX DMC-FT4を比較する

LUMIX DMC-FT4
LUMIX DMC-FT4LUMIX DMC-FT4LUMIX DMC-FT4

LUMIX DMC-FT4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 8日

画素数:1250万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:4.6倍 撮影枚数:310枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]の価格比較
  • LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]の買取価格
  • LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]の純正オプション
  • LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]のレビュー
  • LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]のオークション

LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]の価格比較
  • LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]の買取価格
  • LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]の純正オプション
  • LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]のレビュー
  • LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT3 > LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]

LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー] のクチコミ掲示板

(633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]を新規書き込みLUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モニター価格

2011/02/10 03:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT3

クチコミ投稿数:1028件

モニター販売での落札価格は次のようになりました。

 DMC-FT3-R (赤)  35,000円
 DMC-FT3-A (青)  35,000円
 DMC-FT3-S (銀)  33,200円

シルバーは人気が無かったようです。
最低入札価格は 32,800円だったので、応募数も少なかったのかも。

シルバー狙いで応募したので、意外と低い価格で落札できたので良かったです。
先ほど購入手続きを終えたので到着が楽しみです。
2月下旬の発送予定ということでした。

書込番号:12632734

ナイスクチコミ!0


返信する
P=Dさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/11 13:54(1年以上前)

おめでとうゴザイマス

かくいう私は
経緯は省きますが、間違えてモニター機を2つ落札してしまいました
面倒だけどヤフオクで発売日に出そうと思ってます
3.4万即決なら売れるかなー
(同じ機種だからアンケートは同じ事かけば良いし)

書込番号:12638739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件

2011/02/12 07:54(1年以上前)

P=Dさん、
私もシルバー以外を落札したらオークションに出そうかと思っていました。
でも、最低入札価格での入札だったので落札できませんでしたが。

FT2の履歴を見ると発売日付近の価格は36000円程度だったので、
FT3も同じ程度まで下がると思います。
34000円なら落札されると思いますが、無理して2台購入することもないと思います。
1台の落札でもキャンセルする人が多いみたいなので。
若干名の欠員(落札キャンセルか募集人数の増加)による繰上げ当選のメールを何回もらったことか。
5%(1700円)のヤフオクへの手数料を損することになるので1台はキャンセルで良いと思います。

本当は薦められることではないのですけどね。
平気でキャンセルする人が多いパナのモニター販売の実態を見ると、どうでもいいようなことに思います。

書込番号:12642717

ナイスクチコミ!0


P=Dさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/12 11:41(1年以上前)

たしかにログを読むと結構キャンセルしちゃう人多いみたいですね・・・

言い訳になるので書かなかったのですが
自分の場合、インフルエンザにかかりまして
モニター手続きを代わりにやってもらったため利用規約にまったく目を通さず
「色違いも一人一台と見なす、またキャンセルできません」を認識せず
赤か銀でっと伝えた結果、二台ともになってしまいました(汗


次回から気をつけるうまを伝えて、キャンセル願いしてみます
ありがとう御座いました。

書込番号:12643566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

アウトドア用に良さそう

2011/01/29 12:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT3

クチコミ投稿数:27件

今FT1を愛用しています、JoshinWebで見たところ、これは方位計、高度計、気圧計、水深計等の表示ができるみたいですのでトレッキングなどに非常に役に立ちそうです。
高度などの情報も一緒に記録されればとてもいいと思いますが、それが出来るのを期待しておきます、是非とも買い換えたいです。

書込番号:12576495

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/29 16:32(1年以上前)

こんにちは。たけ266さん

防水性能が水深10mから12mに進化していて、マイナス10度の耐低温性能も
備えているらしいですね。

これだったら間違いなくアウトドアでも十分に使えますよ。

書込番号:12577479

ナイスクチコミ!0


ydr0500さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/29 16:57(1年以上前)

この種の機能はHPの注意書きにあるように、サブと考えたほうがいいですよ・・・特に山では。

GPSも携帯電話のような擬似GPSでなければいいですが。

書込番号:12577565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/29 19:38(1年以上前)

たしかにアウトドアに良さそうですね。デザインもいいですし、GPSを搭載しているのもいいと思います。

書込番号:12578322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/01/29 20:55(1年以上前)

そうですね、確かに過信は禁物だと思いますがあくまで参考と考えています、特に今までトレッキングでどの高度で撮影されたのか後で知りたい時があり、大まかな高度が写真と一緒に記録出来れば良い記念になると思います。
ますます、アウトドアが楽しくなりそうです、まー専用の計測機材と合わせ精度なども観察していきたいと思います。

書込番号:12578721

ナイスクチコミ!0


FWSさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/09 23:29(1年以上前)

たけ266さん初めまして!

本日から開催のCP+に行って実機をいじってきました!
GPSに関して説明員の方から聞いたことをお伝えします。

まず高度表示は出来ていました。しかもデモで床面から3mの高さまで
移動させた際に表示もちゃんと3m変化するデモをやっていました。
1m単位でちゃんと変わっていましたよ!

GPSに関しては電源OFF状態でも2時間までは15分(だったか30分だったか?)ごとに
読み取り動作させることが出来るので起動時に素早くGPSを捕捉できるとのこと。
バッテリーも1日使っても(GPSのみ)10%程度だといわれてました。

ただ確認を忘れてしまったのですが室内のデモで高度変化が出ているので、
気圧の変化で見ていると思います。気圧変動が大きくあるとずれると思います。
(GPSでの高度計測では無いのか?)

山登りの状態を聞いてみましたが看板などで標高表示があればそれをマニュアルで設定することも出来る(補正)と言われていました。

私も山登りが好きなので、この防水性能、GPS、方位、高度計付は非常に気になっています。
(中国ではGPSデータ表示は禁止らしくその地域になると自動でGPS機能が止まるとのこと)
CP+は土曜まで横浜で開催中です。もしまた行けるようであれば、もう一度行って聞いてきます。

書込番号:12631966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/02/10 12:54(1年以上前)

FWSさん、はじめまして、参考になる情報有難うございます、思っていたより良い出来みたいで楽しみです。

書込番号:12633828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

もう一寸ここがー

2011/01/27 09:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT3

クチコミ投稿数:730件

現在水遊び用にFT1を使っています
メインに使っているGH1と比べてコンデジレベルなのは承知の上で
動画でのAVCHD ”lite”の為と思われる解像感の無さ動きのカクカク感と
暗所での静止画の画質(耐高ISO性能)や裏面液晶の粗さを中心に不満を持っていました

今回本物のAVCHDになって 暗所性能はCCDの工夫によりいくらか向上したようですが
同時期発売のTZ20はセンサー出力60コマ/秒で裏面液晶は46万ドットの3.0型
なのに対しFT3はセンサー出力30コマ/秒で23万ドット表示の2.7型
思わず「ケチっているな」との感想を持ちます
ソニーのTX10等も視野に入れてますが
手持ちのDIGAへの動画取り込み時の使い勝手にソニー製だと難があるので
ぜひpanasonicには出し惜しみせず がんばって欲しいです

書込番号:12566802

ナイスクチコミ!0


返信する
TZDさん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/27 10:06(1年以上前)

私もFT1持ちです。
そろそろ買い替えを・・・と狙っていましたが、センサー出力30コマ/秒はちょっと。。
プールや海で動画をよく使うので残念です。

書込番号:12566967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/28 15:20(1年以上前)

23万ドットですか。最低でも46万ドットというのがわたしがカメラを買う基準なんですがね。でも防水でGPSはいいなと思います。ソニーのTX10は92.1万ドット、スイングパノラマ、プレミアムおまかせオートを搭載しているのでなかなかいいんですよね。

書込番号:12572302

ナイスクチコミ!1


Achilesさん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/28 22:27(1年以上前)

カメラ雑誌などで仕入れた一般的な情報ですが、FX700などのCMOSはローリングシャッター(動いている物が歪んで移るやつです)なので60コマ/秒の一コマに露光のはじめから終わりまで1/30秒かかりますが、FT3はCCDのようなので、おそらくグローバルシャッターですから30コマ/秒の一コマを1/30秒で撮影するはずです。(平行四辺形と長方形を思い浮かべてみてください)そう考えると動きの自然さはほとんど同じなのではないかなあと思います。私も発売されたら店頭で違いがあるのかどうか、確認してみたいと思っています。

書込番号:12574117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

GPS情報 AVCHD

2011/01/26 11:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT3

クチコミ投稿数:487件

新型、望んでいた機能 GPSとFullHDが搭載されました
安くなってきたら是非買いたいです。

前々からの疑問なのですが
写真のEXIFデータ内にはGPSの位置情報が書き込まれるのでしょうが
動画のデータ(m2ts)にはEXIFのような仕組みはあるのでしょうか

書込番号:12562799

ナイスクチコミ!0


返信する
もも!さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/04 01:43(1年以上前)

手元のHX5V場合、静止画ではEXIFの中に次のように
記録されています。

GPS information: -
GPSVersionID - 2.2.0.0
GPSLatitudeRef - N
GPSLatitude - 35 20 26.89
GPSLongitudeRef - E
GPSLongitude - 138 33 22.69
GPSAltitudeRef - Sea level
GPSAltitude - 752.10 m
GPSTimeStamp - 2 37 16.63
GPSImgDirectionRef - Magnetic direction
GPSImgDirection - 69.50
GPSDateStamp - 2011:01:30

動画については、不明です。

書込番号:12603080

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信24

お気に入りに追加

標準

新型発表

2011/01/25 18:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT3

クチコミ投稿数:8892件

ついにパナソニックも発表されましたね。防水はそうですが、GPS機能を搭載していたり、フルハイビジョン動画も撮れるんですね。ブレピタモードも搭載しているのでブレも強いですし、手持ち夜景も搭載されているんですね。

書込番号:12559845

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:31件

2011/01/25 18:41(1年以上前)

>手持ち夜景も搭載されているんですね。

三脚の有無を判別してカメラが設定を変えるモードであって、ソニー機のような連写合成じゃないから誤解しないようにね♪
このモードは過去のパナ機にも搭載されているようですよ。
FT2
http://panasonic.jp/dc/ft2/omakase_kirei.html
FT3
http://panasonic.jp/dc/ft3/omakase_kirei.html

書込番号:12559910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2011/01/25 19:26(1年以上前)

>三脚の有無を判別してカメラが設定を変えるモードであって、ソニー機のような連写合成じゃないから誤解しないようにね♪

以下を見ると、今回から連写合成するようです。(この機種も対応してますね)
http://panasonic.jp/dc/popup/common_function/index.html#cf76

書込番号:12560097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:31件

2011/01/25 19:40(1年以上前)

ありゃ、ホントだわ♪

でもFX700の時、あんまり話題にならなかったからてっきりそういった機能は無いのかと思ってしまった。失礼♪♪

書込番号:12560157

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/25 20:19(1年以上前)

でも、連写合成の記録画素数は3Mみたいですね。

書込番号:12560364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2011/01/25 20:21(1年以上前)

ステレオにはならなかったようですね、ちょっと残念です。

書込番号:12560370

ナイスクチコミ!0


nohoho666さん
クチコミ投稿数:11件

2011/01/26 00:36(1年以上前)

どうして防水デジカメはカバーを開けずに充電、データ取り込みができるモデルが出ないんでしょうか??
防水携帯では何年も前から実現している技術だというのに……

某メーカーの防水デジカメを使って数年、「手ぶれ補正、カバーを開けずに充電、データ取り込み」を満たした機種が出たら、どこのメーカーだろうと買い換えようと思いずっと待っているのに未だに条件を満たす機種はなし。

パナソニックの今年モデルにはすごく期待していたんですが…… 残念。
来年まで待つか、条件には目をつぶって買ってしまうか、悩ましいところです。

書込番号:12561789

ナイスクチコミ!0


パー4さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/28 15:57(1年以上前)

コストの問題じゃないでしょうか。
魅力ありますが5万円超えると売れないでしょう。

書込番号:12572455

ナイスクチコミ!0


nohoho666さん
クチコミ投稿数:11件

2011/02/04 21:56(1年以上前)

うーん、防水の外部端子と内部配線によるコストアップで+1000円を超えることは無いと思うんですが……

なにより、生活防水レベルを超えた防水を売りにするならできるだけ開閉せずにすむようにして欲しい。
内部への浸水はほとんどの場合開閉部から起こっているでしょうから。
まあ、使い方は人それぞれだと思うんですが、自分は旅行先でのマリンスポーツに使用することが多いので、せっかくの貴重な旅行写真がだめになるリスクはできるだけ小さい方がありがたいのです。

もし開発者のかたがここを見ておられたら、来年モデルではぜひとも蓋の開け閉め無しで充電とデータの取り込みができるようにお願いします。発売日に購入します。

書込番号:12606302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/05 09:58(1年以上前)

>コストアップで+1000円を超えることは無いと思うんですが

1000円のコストアップって、とんでもないことです。まず有り得ない。100円でも大きい。
一般ユーザーの感覚ってそういうものなのかな。

FT3が何台企画されているのか分かりませんが、たとえば10万台だったとしましょう。
1000円×10万台=1億円 利益が減ることになります。

これがもっと売れる機種だった場合、数百万台の企画台数でしょうから、更にその差は大きくなります。

書込番号:12608098

ナイスクチコミ!1


nohoho666さん
クチコミ投稿数:11件

2011/02/07 06:38(1年以上前)

1000円は相当大きめの数字をあげたので、実際はもっと小さい額だと思いますよ。
(「そんな安いわけないだろ」と言われないように。)

自分も電機電子業界の製造関係で働いているので1000円のコストアップが大きいことはわかります。
しかし、他社と差別化できる付加価値を付けて行かないとじり貧だと思うんですよね。

単なるコストアップに終わるか、売り上げ台数増による利益アップにつながるか、次期モデルでは搭載の可否を検討してもらえたらなー、と思います。
コンパクト型デジカメへ手ぶれ補正搭載を進めてシェアを一気に伸ばしたパナソニックに期待してます。

書込番号:12617945

ナイスクチコミ!1


川鵜さん
クチコミ投稿数:1件

2011/02/08 20:03(1年以上前)

>1000円は相当大きめの数字をあげたので、実際はもっと小さい額だと思いますよ
リコーが無線LAN対応の防水デジカメ出してるけど
実売で9万くらいしてますよ?(無しとの差は4万くらい)

カバーを開けずデータ取り込みが必要な人達の数を考えると
その位になってしまうと言う事でしょう
沢山作れば安く〜、とか言うかもしれませんが
誰もが無線LAN環境を持ってる(導入する)とはチョット思えません

技術的な事はサッパリですが
「濡れても大丈夫」な携帯と「濡れるような使い方をする」デジカメでは
製品に要求される品質だの、精度だのが変わって来るんじゃ無いでしょうかね?

書込番号:12625651

ナイスクチコミ!1


nohoho666さん
クチコミ投稿数:11件

2011/02/08 20:58(1年以上前)

いえいえ、無線LAN内蔵ではなくて、カシオの防水携帯のようなUSB接続式のものです。
これならほとんどの人が利用できるし、防水性能も十分いけると思うんですが。

ただ、クレイドル(充電台)に本体をセットし、クレイドルとパソコンをケーブルでつなぐ方式だとクレイドルの分もコストアップにはなってしまいますが…… それでも数百円ってところじゃないかと。


自分は幸いなことに内部浸水で故障やデータ消失してしまったことは無いですが、一度でもそういう経験をされた方ならできるだけ蓋を開けたくないと思ってもらえるんじゃないかと思うんですよ。まあ、コストアップに見合うほどの需要があるかどうかは個人ではわからないですね。その辺はパナソニックさんの企画部門なりマーケティング部門なりで検討してもらえれば……

ま、あくまで個人的な願望に過ぎません。

書込番号:12625984

ナイスクチコミ!1


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2011/02/08 22:20(1年以上前)

防水の外部通信コネクタ? 無茶言っちゃいけませんよ。
原価1000円どころか設計すら難しいですね。

携帯の防水機能は基本的に生活防水。水中、なかでも海水中には入れないでくださいって注意書きがありますよね。
デジカメの防水機能は海中での使用も念頭に入れた本格的な防水です。

さて、塩水という電解液に高周波を扱うような通信回線をむき出しでつけるんですか?
一発で壊れますよ。

組み込むなら電磁誘導式ですね。完全に無接点にできますが、高速通信ができるタイプはずいぶん大きくかさばります。
充電をこの方式でやることもできますが、こっちはコンパクトでも何とかなるけどその代わり充電時間は一晩となります。我慢できます?

書込番号:12626536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/09 18:19(1年以上前)

>どうして防水デジカメはカバーを開けずに充電、データ取り込みができるモデルが出ないんでしょうか

理由の1つは、需要が少ないからでしょう。

 デジカメは携帯と違って電池交換が必須なので、カバーを開けずに充電するメリットが
 あまり感じられません。
 予備の電池をデジカメ本体で充電するのでは不便なので、別途充電器が必要ですし・・・
 DIGAやVIERAとの連携を考えると、SDを取り出す必要があります。

2つ目の理由として考えられるのは、開発コストかな。
 Lumix は、基本ソフトと&ハードのかなりの部分は共通化されていると思われますが、
 防水デジカメだけのためにこれだけの新規開発はとても容認できないでしょう。
 もちろん、他機種にも適用して大幅なシェアアップが見込めるような機能なら別ですが、
 通常のコンデジに適用するメリットがあまり感じられません。
<参考>
  FT3 は 月産台数 5,500台 1年で6万6千台
  仮に開発費として10億かかれば、製造原価として1台あたり1万5千円以上の
  コストアップです。
(注)月産台数は、FT3 のプリリースより引用。
パナソニック企業情報 > ニュース > プレスリリース > デジタルカメラ LUMIX DMC-FT3発売

書込番号:12630150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2011/02/09 22:27(1年以上前)

FT1を持っています。いまのところ漏水トラブルはありませんが、蓋を閉めるときは毎回祈る気分ですw
充電とデータ取り出しが蓋を開けずにできれば、防水に限らず便利だと思いますねー。
非接触に拘らず実現させてもらいたいです。
電動歯ブラシは何年も前から非接触充電なんですからww

>防水の外部通信コネクタ? 無茶言っちゃいけませんよ。
無茶でない仕組みを考えればいいだけ。

書込番号:12631468

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7793件Goodアンサー獲得:184件

2011/02/10 13:09(1年以上前)

↓コレ

http://www.eyefi.co.jp/products/compare-cards-japan

と、

↓コレ

http://gigazine.net/news/20100809_wireless_charge_panasonic/

で・・・できるとイイですね!

書込番号:12633892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/11 00:00(1年以上前)

>充電とデータ取り出しが蓋を開けずにできれば、防水に限らず便利だと思いますねー。
 ふたを開けずに充電できても、ふたを開けないと予備の電池への交換ができません。

>電動歯ブラシは何年も前から非接触充電なんですからww
 家庭用の電動歯ブラシは、予備の電池に交換する必要がありません。
 携帯用の電動歯ブラシ(同社の Doltz)は、乾電池使用です。
  ー>充電式の乾電池も使用可のようですが、取り外して充電するのでは?

乾電池式を除き、電気カミソリ等も非接触充電ですが電池交換は行いません。
一般的に、電池交換を必要とする機器では非接触充電は行われていないようです。

書込番号:12636430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/11 08:19(1年以上前)

1回の充電で何日も使用できる製品なら良いですが、何回も交換をする可能性がある
製品には非接触充電はメリットが無いでしょう。
充電中は使用できないわけだし。
電池交換も簡単に出来るようにするのなら、非接触充電にする意味が無いし。

非接触充電では今と同じ時間で充電できるとも思えないし、追加させなければいけない
部品の分だけバッテリー容量が減るか、本体が大きくなる。
これも歓迎されることではないでしょう。

通常のバッテリーと同じ大きさで、通常のバッテリーと非接触充電が可能なバッテリーを用意して
ユーザーが好きな方の使用を選択できるなら良いと思います。
非接触充電用の部品分のバッテリー容量が減るのは避けられないでしょうが。

でも、欲しい思うかなぁ?
結局は電池交換しないといけないから、そんな機能は要らない、その分安くしろ!
と言われるだけのような気がする。

書込番号:12637377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/02/15 17:25(1年以上前)

>でも、欲しい思うかなぁ?
>結局は電池交換しないといけないから、そんな機能は要らない、その分安くしろ!
>と言われるだけのような気がする。

でしょうね。
「こんな機能があれば買う」といって細かい要望を出している人ほど
それが満たされれば、価格との兼ね合いとか色々と気になる点が出てくるでしょうし。
「ボディーカラーを自分でカスタム出来れば」とか。

書込番号:12660010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/20 18:28(1年以上前)

Youtubeにこの機種の動画がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=Q1stlxqlxqI
http://www.youtube.com/watch?v=R6fuq5zN1j0
フォーカスも迷わずズームのモーター音も気にならないし手ぶれもしていませんね。
なかなかいい感じじゃないでしょうか

書込番号:12683581

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]を新規書き込みLUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]
パナソニック

LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]をお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング