FinePix AX300
1400万画素CCDや光学5倍ズームレンズを搭載したエントリー向けのコンパクトデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 27 | 2017年3月23日 05:16 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月4日 15:52 |
![]() |
2 | 5 | 2012年2月24日 04:58 |
![]() |
1 | 7 | 2012年1月25日 21:19 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月25日 16:14 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年11月20日 16:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix AX300
家電全般に言えるけど、これ以上値崩れしないように後継機をだすが、中身は
ほとんど一緒ということ。
書込番号:12568265
3点

マイナーチェンジを少なくして長く売るのもいいですが
その分価格は安定した変化しかなく買う方としてはつまらない
それほど性能差がないなら安く買える前モデルを買うほうが得した気分ですね
売る方も仕切り価格が安くなるはずだからメリットはあるはず
書込番号:12568746
1点

デザインを変えないと進化してないって言い出すのがいるからしょうがないんじゃない?
見た目やメーカーのパンフレット見て、なんかすごそうな事が書いてあるぞってだけで
性能がいい!って書込みまくる人にとっては嬉しい事でしょうから…
でもそういう奴に限って買わないんだろうけどね…
書込番号:12569473
3点

私の買う・買わないを決める基準は以下の通り。
・ホワイトバランスが変更できる事。
・単3形電池(特にエネループ)が使える事。
・4コマ/秒くらいの連写ができる事。
・ブレの少ない撮影ができる事。
これらをクリアしていれば間違いなく買いますね。
書込番号:12572851
1点

前にレスいただきました、広角28mm→33mmへの変更はあまり喜ばしいことじゃありませんねぇ。AX250買っておいて良かった気がします。
書込番号:12579432
2点

FinePixは何台か持っていますが、電池仕様と広角が欲しくてAX250を買いました。
しかし樽状ひずみが醜くて実用に耐えません。
結局なんとか我慢できる程度の中間域側で使っています。
あくまで推測ですが、AX300はこの辺の事情から広角側を狭めたのではないでしょうか。
Fujiは基本的に広角は駄目ですね。パナやソニーの方がひずみが少なく遥かに上です。
書込番号:12613071
3点

細かいスペック変更は供給されるパーツのスペック変更の結果とか?
書込番号:12617812
0点

ぼくなら、単三電池使用で、広角・ズームにすぐれている製品があれば即買います。
(大きくないこと)
何人かの方が書かれていますが、せめて2年くらい売り続けられるコンデジを出し
てほしいですよね。
これは富士に限りませんが....。
書込番号:12621104
1点

書いてないようですけど、250にはない、iフラッシュというものは、どうなんでしょうか?
書込番号:12721652
0点

すみません。250もiフラッシュだったんですね。すみませんでした。
書込番号:12721670
0点

ほとんど同じでしょう。
今ではどのメーカーも半期ごとにマイナーチェンジを行います。
こういうのって、どうにかしてほしいですよね!
書込番号:12723309
0点

特にこのように低価格の入門モデルは
マイナーチェンジは頻繁に行わなくてもいい様な気がします。
十分安いけど
その分の開発費や変更に伴うコストを抑え
もっと低価格で提供できないのかな?
書込番号:12726575
0点

確かにそうですね。
マイナーチェンジといってもそこそこ開発費はかかるでしょうし、新しい製造コストもかかります。
現行製品でもユーザーは十分満足しますよね。
こうやって半期ごとに変えられると、製品もそうですが、メーカーの印象も悪くなると思いますが...。
書込番号:12727969
0点

どなたか書かれていたと思いますが、部品調達の問題なのでしょうね。
開発費よりも部品が無くなり、新しい部品の方が安いなんてこともありえます。
本来ならメーカーも新規開発したくないわけです。
しかし、上記の問題もあるかとおもいます。
書込番号:12728549
0点

というか、この商品は富士フイルムがOEM等で他社に作らせているだけなんじゃないですか?なので、唯一レンズだけが富士(フジノン)製!
カメラメーカー、家電量販店で裏事情をご存知の方いませんか?
書込番号:12731760
0点

こんなのを見つけました。
http://blogs.yahoo.co.jp/emsodmjp/8481046.html
ただし、中国本土にも富士フィルムの工場があり、正直よくわかりません。
こうなると設計だけが日本かもしれませんね。
書込番号:12735050
1点

特に低価格機こそ、こういう外部委託生産に任せるはずなので、可能性は高いですね。
しかし、「Ability(佳能)」社の工場は台湾。AX250やAX300は「MADE IN CHINA」なのです。
中国にある他の生産工場なのでしょうか?
書込番号:12736093
0点

>ラジオの王様さん
時代も変わり、ドンドン後続機を出すことはなくなりましたね。
スマホの進化と普及はカメラファンにとっていいことなのか、悪いことなのか?
書込番号:20760210
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix AX300
この機種の購入を考えています。
みなさんの書き込みやレビューを見ると、周辺まで解像感がすごいとか、ノイズが少ないとか、廉価な機種とは思えない、評価を拝見します。
この機種は、レンズが28ミリからではなく、欲張っていないので、無理がなく、良かったのかもしれませんね。
現在、私は、cmos機を所有していて、機能的には満足しているのですが、色乗りの悪さに不満を持っています。(低感度時の色乗りは特に不満です。あと、フジの31fdも現役で持っています。)
もしこの機種の色乗りがフジらしく、鮮やかなら、購入したいと考えているのですが、いかかでしょうか。
(色乗りのよいCCD機が世の中から消えてしまわないうちに買いたいという気持ちもあります。)
0点

早稲田の木 さん。こん**は。
私も似たようなことを考えていましたが、保留してます。
ワイド端〜標準域が高級コンデジ並みの解像感で、なおかつ乾電池式。
35mm程度(本機は33mm相当)専用のスナップカメラにいいじゃないかと。
なおかつ、同様のこの手のカメラに比べ、望遠側にシフトしているので、100〜120mm相当止まりの他のボトムグレード機よりより使える場面も多いかと。
ただ、同僚が持ってた奴をちょっと借りて試写した感覚では、あまり過大な期待をすると「なーんだ」とガックリくるかなという印象でした。
確かにレンズは「当たり玉」のようですが、あくまでボトムグレードのプログラム機です。
フィルムシミュレーションも、SやFシリーズに比べて簡素です。スタンダード/クローム/モノクロからの3択です。
手ぶれ補正も電子式ですね(無いよりマシ)
ですので、「値段のワリに良く写る乾電池式のお手軽カメラ」ならよいのですが、「本気カメラ」として買うとガッカリするんじゃないかなぁ・・・と思います。
余談ですが、私は気軽に使える乾電池式のカメラは大好きです。
C@MAIL-F38 → COOLPIX 5600 → FinePix S9100 → FinePix HS10 → K-m → K-r&K100DS
と、ここ1年で富士→ペンタ、コンデジ→レンズ交換式へ軸足を移した現在も、主力カメラは乾電池式であることは譲ってません。
デカイ方は問題ないのですが、小さい方は DMC-LX5+中華製自動開閉キャップ 、 PENTAX Q とどちらも専用バッテリーです。(LX5はCCDなので晴れた日は特に稼働率高い)
なので、乾電池式かつ、当たり玉?なカメラという事で、本機はぜひとも押さえておきたい気持ちは今でもあります。
ただ、突撃しても結局「コレクション」になりそうなので、どうせもう1台コンデジを増やすなら、乾電池式ではないけれど、PENTAX Q とバッテリー共用(フジNP-50=ペンタD-LI68)でき、なおかつ他のカメラに代替が効かない防水用途を任せられる FinePix XP150に気持ちが傾いています。(もう少しお値段がこなれてからね)
結局、AX300もXP150も買っちゃったりして(^^)
書込番号:14233427
0点

書き込み、ありがとうございます。
おっしゃると通り、過度の期待はしないほうがよいのかもしれませんね。
電池式で、値段が格安なので、「いいなあ」という気持ちはやはりありますが。
セールとか、中古とかで、いつの日か出会うのを待つことにしたいと思います。
でも、この機種、もっと売れるといいですね。
広角にこだわらなければ、普通の人には良いカメラなのではないかと思います。
書込番号:14239354
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix AX300
みなさんに質問です。現行AX250とAX300皆さんならどちらを買われますか?乾電池仕様なので少し前までAX250を買おうと思っていました。AX300がもうすぐ発売されるとのことで型落ちのAX250が安くなっているので、性能があまり変わらないならAX250でもいいかなとも思うし。スペック表見る限りAX300は内臓メモリがないのですか?ということは本体自身に画像記録できないということでしょうか?ちなみにどっちも買わないよって答えはなしでよろしくお願いします。
1点

オマージュなのでは?
広角を取るか、望遠を取るか? で決まるのでは無いでしょうか?
よくスペックを観察したほうがよろしいですよ。
予算で決めても良いかもしれませんね
でも、これくらいの価格のカメラを買うならもっと良い機種が選択できそうですけどね^^;
書込番号:12575815
0点

どうも前のレスが削除されたみたいなのでオマージュの部分はスル〜してください
書込番号:12576006
0点

ぼくなら、やはり広角をとりますよ。
28mmは常識です。
望遠より魅力的でしょうね。
でもここまで頻繁に新製品出す必要あるのかな...?
大差ない製品で...。(笑)
書込番号:12621078
1点

広角側の球面収差(ひずみ)が出ないAX300が買いです。
やはり、大メーカー、もうけは海外でとっているらしく、少しずつ改善されてますよ。
ちなみに私は3台目。安いからよい、単三エネループで決まりです!
書込番号:14180506
0点

昨日、フジの最新のパンフをもらってきましたが、乾電池稼動のデジカメはネオ一眼タイプの1種類だけになりました。
フジも乾電池使用モデルから撤退ですね。
AX300の後続モデルは発売されませんでした。
大手メーカーでは、キャノン、ニコンであるだけ.....。
乾電池使用モデルって、そんなに人気ないのでしょうか?
書込番号:14195890
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix AX300

可能のようです。
メーカ仕様書
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/a/finepix_ax300/specifications/
動画の欄に記載があります。
書込番号:14067246
1点

記録画素数は下記のとおりなので640x480はありません
撮ったものを「縮小革命」などのフリーの縮小ソフトなどで後から縮小されると良いと思います
[L]:
<4:3>4288x3216 <3:2>4288x2864 <16:9>4288x2416
[M]:
<4:3>3072x2304 <16:9>3072x1728
[S]:
<4:3>2048x1536 <16:9>1920x1080
書込番号:14067278
0点



[14067246]
訂正します。
誤)対応している 正)対応していない。
動画は対応しておりますが、静止画は、対応しておりません。
失礼しました。
書込番号:14067330
0点

リサイズ機能もあるようですが、640×480にリサイズ出来るかどうかは分かりません (^^ゞ
書込番号:14067452
0点

パナソニックLUMIX DMC-LX5-Kを購入することにしました。皆様からのご回答ありがとうございます。
書込番号:14067846
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix AX300
最近購入しましたが、焦点距離15〜22mm位で写すと画面右端に
マゼンダ色がつきます。広角端・望遠端はつきません。
これは色収差かな?と思いますが、皆様のカメラはいかがでしょうか?
0点

この機種は所有していませんが、確かに右端に色づきが見えます。
輝度が高いところで出ていますから、倍率色収差の絡むパープルフリンジ?
レンズユニット組立の多少の誤差で、仕様の範囲かも知れません。
書込番号:14063795
1点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix AX300
確か、キタムラにこの機種で赤色モデルがあったんですが、カタログにはありません、
もしかするとシルバー以外にもいろいろあるんでしょうか、
情報がおありでしたら、ぜひお教え下さい!
0点

それではキタムラで買うしかないでしょう。
カメラ久さんは、初心者ではないはずなのに何故若葉マーク付き?
書込番号:13790358
0点

他機種と勘違いしているのではないでしょうか? AX300はシルバーしか無いと思います。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0474.html
書込番号:13790465
0点

じじかめさん、またまた失礼しました。
もしかすると300じゃなくて200かな?
とにかく形が同じだったんですよ〜
パッチワックママさん、
カメラひさしです。
あたくし、いつまでたっても身も心も初心者なんです。
許してちょんまげってわけには参りませんか?
書込番号:13790498
0点

いすれにしろ、カメキュウさんが手出しするような機種ではないように思います。
普段携帯しか持ってない人が、たまたま旅行するから買うという機種だと思います。
書込番号:13790519
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





