WACHSEN BA-101 WeiBライフオンプロダクツ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2011年 1月25日

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2012年6月12日 23:48 |
![]() |
0 | 0 | 2012年6月9日 15:17 |
![]() |
2 | 3 | 2012年6月9日 08:14 |
![]() |
0 | 8 | 2012年5月8日 02:16 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月3日 13:13 |
![]() |
1 | 3 | 2012年5月18日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-101 WeiB
早速質問なんですが、7速化にしたんですが7速の時に
6速側に当たってチリチリ音がします。
これはどこを調整すればいいのでしょうか?
調整して治るものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
>>6速側に当たってチリチリ音がします。
7速のギアに入っているチェーンが、6速のギアに当たって音がするのですね。
まず、下記のサイトの「DERAILLEUR」の所をクリックされると、リアの変速機の写真がアップされますが、調整は、一番小さなギア(7段目)に入れて、変速機の丁度、下側の所にワイヤーを引っ張ったり、緩めたりを調整するボルトがあるのですが、それを左側(自転車の後ろから見て)に回してあげるとワイヤーを引っ張り、右に回すと緩めたりと、そこを少しづつ回しながら一番小さなギア(7段目)から6段目への当たり具合、入り具合を見ながら調整してあげると、治ると思います。
http://www.b-grow.com/wachsen/ba-101/
下記のサイトは、調整ボルトのやり方が分かり易いと思います。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/o-trick/care/02sis.htm
ワイヤーの調整でも、治らない場合は、リアディレイラーのハイとローのボルトで調整してみられたら如何でしょうか。
ボルトでの調整方法↓
http://www.yamaiko.com/maintenance/20031221-2.html
書込番号:14662404
0点

まずチェーンをボロでふいて油をさしてきれいにしてください。
次に
@写真 2のねじをゆるめてHIGH側の調整をしてください。
それで治らない時
A写真 3のねじを回してワイヤーの引きをゆるめてください。
以上の修理で治らない時は
1 RDが曲がっている
2.リアハンガーが曲がっている
3.チェーンラインが狂っている
4.フレームがゆがんでいる
5.チェーンが伸びている、長さが最適じゃない
6.スプロケに問題がある
などが考えられます。それぞれ修理方法が異なります。
とりあえずAまでをやってみて。
書込番号:14663125
0点

アルカンシェルさん、ディープ・ インパクトさん
ありがとうございます。
おかげさまで無事なおりました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:14664341
0点

皆様早速のご回答どうもありがとうございます!
傾けたりしても改善されなければお店に行って、話をしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14674308
0点



折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-101 WeiB
突然自転車を買おうと思い、いろいろ調べていたところ
青乱雲先輩、諸先輩方のカスタマイズをみてWACHSENに決めました。
皆様を参考にこれから少しずつ自分スタイルに弄っていこうと思います。
よろしくお願いします。
0点



折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-101 WeiB
元々付いていたセンタースタンドを利用していますが、駐輪時のバランスが今ひとつであるため、付け替えたいと考えています。オススメのセンタースタンドがあれば教えて下さい。(メーカー、型番、取付具合、駐輪時のバランス等)
1点

自分はアトラン ベロ(ATRAN VELO)のスタンドに付け替えました(1000円前後)。
写真を見て頂くと分かるように純正と長さ、角度はほぼ同じです。
参考URL
http://www.cycle-yoshida.com/pr_inter/atran/stand/moove_page.htm
別売りの取り付け金具は必要ありません。純正のスタンドを取り付けていたボルトで付けられます(自分は買ってしまいムダな出費となりました)。
駐輪時の安定性はまったく問題ありません。
ただし、純正と同じようにスタンドとクランクがぶつかるので、どちらかに保護シールを貼らないと傷だらけになってしまうのが難点です。
書込番号:14637184
1点

回答ありがとうございます。
気にはなっていたのですが、やはりスタンド付け替えしてもクランク緩衝は逃れられないのですか。
頂いた回答内容を元にスタンド、保護シートを探しをしてみます。
書込番号:14638911
0点

同じアトラン ベロ(ATRAN VELO)のスタンドを購入、付け替えしました。
コメントの通り、スタンドとクランクの干渉が気になるところですが、純正よりもしっかり安定していて良いですね。
健脚商売さん、ありがとうございました。
書込番号:14658063
0点



折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-101 WeiB
本日届きました。とても可愛くて気に入って、明日試乗してみようと思いつつ
こちらのクチコミを眺めていたのですが、
皆さんのBA-101の画像を見ていると「クランクプロスケット保護部」と呼ばれているもの?
がついているように思うのですが
届いた私のBA-101には、ついてないように感じます。
これは、標準装備の物なのでしょうか?
また、これはどういった機能を果たしているものなのでしょうか
何も分からず、聞いてばかりで申し訳ないのですがお願いいたします
0点

下の2012/05/02 20:22 [14512503]で雨蛙1さんが書き込みされていますが
フロントギアガイド(クランクプロスケット保護部?)が付いてないですね。
更に言うならリアのディレイラーガードも付いて無い様に見えますが
これが仕様変更で現状が正しいのか工程上のミスなのかは直接問い合わせてみないと何とも言えないですね。
確かフロントのチェーンリングカバーは樹脂系だった筈なので折畳んだら地面に当って割れる気がします。
書込番号:14527531
0点

>標準装備の物なのでしょうか
標準装備というか溶接されるべきものです。
この部分が無いと、折りたたんだ時に自立しません。
逆に言えば折りたたまないのならいりません。
世の中の折り畳み自転車のほとんどが折りたたまれないので、折りたたまないのでしたら軽量化できてラッキー・・・かも。
※勿論、DAHONのようにシートポストを軸に自立する場合はいらないのですが。
http://www.dahon.jp/2012/products/index.html
ロット単位でミスったか、仕様が変更されてシートポストで自立できるようになったかどちらかではないでしょうか?
メーカーに確認した方が良いです
書込番号:14528293
0点

弱気なアマテラス様
早々にありがとうございます。
とても不安になっていましたので・・・。
GW中でサービスセンターが営業していないので
とりあえず、メールを送りました。
リアのディレイラーガードというのは、
黒くて丸い樹脂製のものでしょうか?
届いて展開した時にはずした物をはめ直してみました。
書込番号:14528466
0点

二之瀬越え 様
ありがとうございます。
とても不安になっていたのと
機能が分からず、無いことによってどういった弊害が
あるのかも分からなかったので
ほっとしました^^。
通勤の時に、駐車場から社までがかなり距離があるので
毎日車に積んで通勤しようと購入いたしましたので
折りたたむことはするのですが、常に寝かせた状態に
いたしますので、ついていないことで困ることはなさそうに思えます。
とりあえず、メーカーさんに確認をさせていただくことにしました。
ありがとうございました。
書込番号:14528495
0点


二之瀬越 様
(恥)^^;
ありがとうございます。恥ずかしいです^^;
自分の無知さについ、笑ってしまいました^^;
とても参考になりました。
あまりにも素人なので、メーカーさんの回答を待った後に
自転車屋さんに持っていき初期整備していただこうと思います。
素早いご対応、丁寧なご回答ありがとうございました。
書込番号:14528790
0点

>besamuさん
ちゃんと写真付きで説明するべきでした、恥を掻かせてしまって申し訳有りませんでした。
ニ之瀬越えさん
フォローさせる形になってしまってお手間を取らせてすみませんでした、有り難う御座います。
これは標準ではディレイラーガードが付かないんですね。
私自身は小径車を近所の買い物用に使っており風や将棋倒しに巻き込まれたりで
倒れてる事が多々有るのでディレイラーガードが無いのは怖いです。
書込番号:14532389
0点

>弱気なアマテラス 様
丁寧で迅速にご回答いただきありがとうございました。
普通の方なら、通常なさらない勘違いですので^^;
お気になさらないでください。
私が、自転車に無知すぎますので^^。
*カスタマーセンター様より丁寧にお返事いただき、
返送、検品してくださるとのご回答いただきました。
ただ、私の使用方法では、無くても差し障りのない個所のようですし、
即使用予定の自転車ですので、このまま返送せずに
近くの自転車屋さんで、初期調整していただき使用しようかと
考えております。
ありがとうございました。
書込番号:14536149
0点



折りたたみ自転車・ミニベロ > ライフオンプロダクツ > WACHSEN BA-101 WeiB
教えて下さい。
本日通販で購入した物が届いて、
うれしくて開けて見たらなんかすっきりしてる?
折りたたみ時のフロントギヤガイドが無いのですけど
今までの皆さんの画像を見ると付いている様に見えますが
オプションでしょうか?
あれが無いと折りたたんだ時に不安定ですしギヤカバーが
傷だらけに成りそうです。
素人的にはフレームに直接突起物が溶接されている気がしたのですが
皆様のはどうなのでしょうか。
1点

普通は溶接ですよ。
さすがに無いと自立しません。
溶接を忘れた?
※梱包の箱の中で、すでに自立していなかったと思います。どうやって積めたんだろうか?
書込番号:14513405
0点

>ニ之瀬越えさん
返信ありがとうございます。
そうですよね。メーカーのHPを見たらスタンドの画像にもしっかりと付いていますし
これはどう考えても溶接部品不足の不良品ですよね。
流石にコストダウンの為の予告無しの変更、改良って事は無いですよね。
GW中でメーカーに連絡が付くか微妙ですが初期不良で対応して貰いたいです。
溶接ミスなんてレアなフレームではありますがメリットはあまり無いので交換がベターですね
書込番号:14513639
0点

GWと週末を挟んだので少し時間が掛かりましたが代替品が届きました。
今回はちゃんと出荷前に検品した為かダンボールのホッチキスの痕が余分に有りました。
ガイド部分は仕様変更とかではなく、やはり溶接ミスで何ロッドかで有るようです。
今回来た車両はこれといった不具合も無くブレーキのあたり具合とワイヤー調整、
切換えのワイヤー調整、空気圧調整程度でよかったのですが、付属のライトが
明るさは良いのですが防水の為のパッキンが電池を入れる際、外した時点で
切れてしまった事が残念です。(グリスがわずかでも付いていれば巻き込まれなかったのに)
でもこれから可愛がって行こうと思います。
書込番号:14574161
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
折りたたみ自転車・ミニベロ
(最近3年以内の発売・登録)





