W-890R-B [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥44,800

製品種類:カセットデッキ W-890R-B [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • W-890R-B [ブラック]の価格比較
  • W-890R-B [ブラック]のスペック・仕様
  • W-890R-B [ブラック]のレビュー
  • W-890R-B [ブラック]のクチコミ
  • W-890R-B [ブラック]の画像・動画
  • W-890R-B [ブラック]のピックアップリスト
  • W-890R-B [ブラック]のオークション

W-890R-B [ブラック]TEAC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月10日

  • W-890R-B [ブラック]の価格比較
  • W-890R-B [ブラック]のスペック・仕様
  • W-890R-B [ブラック]のレビュー
  • W-890R-B [ブラック]のクチコミ
  • W-890R-B [ブラック]の画像・動画
  • W-890R-B [ブラック]のピックアップリスト
  • W-890R-B [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > その他オーディオ機器 > TEAC > W-890R-B [ブラック]

W-890R-B [ブラック] のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W-890R-B [ブラック]」のクチコミ掲示板に
W-890R-B [ブラック]を新規書き込みW-890R-B [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器 > TEAC > W-890R-S [シルバー]

スレ主 Vostroさん
クチコミ投稿数:8件

昔からクラシックfan。LP400枚>処分 その頃FMでエアチェックしたカセットがやはり300本以上現有。 現在はCD500枚ほどを鑑賞。それにしても、大切にしてきた名演のFMライブのカセット録音を捨てる訳にはいきません。現在所有のカセットデッキはTEACのV450X、安物です。まだ動きはしますが、このあとを考えると、このW−890Rのみ。選択の余地がありません。「カセットはすぐに故障する」とこの欄にもよく書かれていますが、そうかもしれませんね。ところが、私が以前使っていたサンスイ製SC−33は30年近く故障無しでした。ダイレクトマチックがよかったのかもしれません。スピーカーもよかったサンスイが名前だけの会社になって久しいのですが、今思うと良い製品を出していたし、残念です。

書込番号:16518798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2013/08/29 08:01(1年以上前)

>まだ動きはしますが、このあとを考えると…
デッキもいずれ駄目になるでしょう。
機械マニアでなく純粋に音楽マニアならば、デジタルでの保存・コピーはお考えにならないものなのでしょうか?

>LP400枚>処分
ひぇ〜!
でも致し方なしですね。
私もプレイヤーが故障して無いのに、まだ30枚ほどあります。
オークションでも買ってくれる人が少なくなってきているし、どうしよう。
(T-T)

書込番号:16519668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/08/29 12:37(1年以上前)

LPはプレーヤが普通に売っていると思うのですが・・・。
150枚程度ですが実家にとってありますよ。
たまーに帰省したときに聴いています。

カセット音源のデジタル化,興味はありますが実時間かかってしまいますから
二の足を踏みますよね。

書込番号:16520401

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2013/08/29 17:16(1年以上前)

Vostroさん、こんにちは。

もしまだカセットを使い続けたいのなら、もう少し良い機種を、中古整備済みで入手したらいかがでしょうか。
お勧めはNakamichiのCRシリーズで、CR-70、CR-50、CR-40です。
Webで検索すると、ハイファイ堂の売却済み情報が引っかかります。
さすがにCR-70は10万を超してしまいますがCR-40なら5万ほどです。
記載からNakamichiでメーカー整備を受けていることがわかりますから安心でしょう。
時間をかけて探せば、まだ入手可能です。
わたしも、CR-40は保有していまして、カセットのデジタル化などに使っています。
Nakamichiのカセットデッキは、高すぎたり内容が価格に比例していないようなものもあるので、
ほどよい価格で内容も安心して勧められるのはCRシリーズです。
いまもヤフオクにCR-70が2台出ていますが、12万と最低落札価格未満ですから、高いですね。
12万のほうは、今8月メーカーメンテ済みになってますから、今でもメンテ可能なのですね。

書込番号:16521090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/31 13:36(1年以上前)

少し補足しておきますね。ナカミチのカセットデッキはエムイーサービスさんかIDKさんで
今でも受けられます。しかしながらヘッドの補修部品はすでに欠品していますからぁー
ヘッド摩耗の少ない個体を入手する必要があります

走行系の消耗部品はまだあってアンプなどの再調整もしていただけますがぁー
テープキャリブレーションなどはヘッドの高域性能が低下していると正常に作動しないのでご注意ください

じゃあどうやって見分けるのぉー?って事になりますが、2ちゃんねるの掲示板で目安として語られているのは
イジェクトボタンや再生ボタンの印刷の劣化具合ですね。ま、だからといってヘッドが減っていないという
確証にはならないのですが他に確認のしようがありませんので

という事でビンテージオーディオはリスクが高い面もあり、あまりおすすめできない事も多いのです
今はネットで情報が集められますのでよく調べてから動かれたほうが賢明だと思います

<>

私はDRAGONをOHしていただいて使っています。たまにしか使いませんがいい音だなと思います

書込番号:16528123

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vostroさん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/03 13:30(1年以上前)

みなさん助言ありがとうございます。LP処分は住宅事情を含めていた仕方ありませんでした。ただ、うまく移行期に売れたので買い取り業者は今から思うと高額で(LP1枚300〜500円)引き取ってくれました。さて、カセットの今後ですが、当初はCD化で考えていましたが、手間取るのかな?うまくできるかな?と心配します。ビンテージオーディオはアドバイスくださったように、品質が心配です。入手困難になる前くらいまでもう少し、考えたいと思います。

書込番号:16539922

ナイスクチコミ!1


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2013/09/05 16:04(1年以上前)

亀レス失礼。

まあ、アナログにアナログのよさもありますし、当面はカセットデッキで楽しまれたら良いと思いますけどね。

>当初はCD化で考えていましたが、手間取るのかな?うまくできるかな?

実質無理では?
理由としては、時間的にも実時間以上かかるだろうし、仕様上の数値だけの「CDモドキ」になるだけでしょう。原音には勝てませんね。
ただ、上の方ではないですが、デッキもいずれ駄目になるでしょう。
今後はデジタル録音も併用されてはどうでしょうか?

FMと言えども、HDDにLANと言う方向はもう否定できませんしね。
私はサンスイのTU-α707iをPCに直結して録音しています。再生はPC以外ではメディアプレーヤー(DTV-X900)、AVアンプ(VSA-AX4ASi)では、アンプのUSB-B端子を使っています。DTV-X900の音は値段なりですね(不具合で今は使っていませんが)
ちなみに、私もA&Dのデッキが故障してからは、RD-Z1,S-VHS、D-VHS等色々試行錯誤でした。S-VHSテープではDA対応テープもよく使っていました。
(今でも気が向けば、もう一台のST-S333ESGでアナログ録音もしますけどね)

書込番号:16547892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2013/09/07 00:25(1年以上前)

手軽にCD化するならティアックのAD-800でしょうね。カセットとCDレコーダーが一体となった機器です。
レコードプレーヤーも接続できるのでレコードのCD化も手軽にできるということです。デジタルアンプがあれば
このデッキと繋いでレコード再生が楽しめそうです。
スペックを見る限り、周波数は延びつつも回転ムラは、御先祖帰り仕様とはちょっと寂しい気がします。

書込番号:16553407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2013/10/16 01:46(1年以上前)

このデッキは新しいのでまずはないと思いますが、年期の入ったデッキはモーターのトルクも落ちていると思います。あのナカミチのCRシリーズも含め、後継機もです。テープによっては、音がこもって聞くに堪えなくなることもあると思います。エルカセットでさえ妙に走行が変になることもありますしキーキー音を立てることもあります。こんな時は、ハーフとリールの接する部分に少し(本当に少しですょ)接点復活王を塗布してみてください。モータートルク低下やテンション機能の著しい低下がない限り、そこそこには回復します。摩擦が多くなるためにトルク低下とテンション適切に取れないためにヘッドからテープが離れてしまうのが原因です。今のカセットテープは、ねじ止めされていない(インド製の100金テープはねじ止めされていますが)ので、ねじを緩めるということが出来ないですから塗布も割りと役に立ちます。

書込番号:16712106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2014/03/09 03:30(1年以上前)

初代のTDK-ADテープは、ヒスノイズも耳障りでなく結構、いい音がする。というか、当時は高級部類のカセットデッキ(パイオニアのデッキ型番がどっちだったかがわからない)とヤマハの出来立ての新型チューナーで録音したからだろうと思います。
当時のビリージョエルの放送が今も色あせません。エルカセットからダビングしたエンディングの音楽も当時のシュアーM95EDの音が残っています。

書込番号:17281716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

TYPEUのテープが意外なところに

2013/05/28 01:10(1年以上前)


その他オーディオ機器 > TEAC > W-890R-B [ブラック]

クチコミ投稿数:10566件

TYPEUのTDK CDing2やsonyのTYPEUのカセットテープがドラッグストアーで数本売られているのを見ました。
在庫限りのようですが、こんなところで見かけるとは思いませんでした。意外なところにあるもんだと思いました。

書込番号:16185729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TYPEUテープがありました

2013/02/15 12:58(1年以上前)


その他オーディオ機器 > TEAC > W-890R-B [ブラック]

スレ主 TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件

お題のテープがダイソーに売っていました。非常に古典的なつくりです。ひとつ問題があります。オートテープセレクターの検出口がふさがれていました。オートテープセレクターでは使えないので、仕方なく半田ごてで検出口のプラスチックを溶かしました。これで使えます。
変なつくりです。韓国製です。TYPEUが売っていない現状を見ると貴重ですが、ダイソーは商品の回転が速いので、じきになくなるかもしれませんし店舗によってもあるところないところがはっきりしています。

書込番号:15767692

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件

2013/02/18 17:32(1年以上前)

調べた見たらどうも不良品らしいです。検索すればヒットします。何ゆえにこんなものを売るのでしょうか??? もし買うのならそれなりの覚悟で。キャリブレーションもオートではまず出来ません。マニュアルでも難しいというまことに不思議なテープです。

書込番号:15783256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/05 19:01(1年以上前)

こんにちわ、ダイソーにはカセットの他、ソニーブランドのMDも売られているよ!タイプUか知らんが、MDの方が遥かに音が良いし、分割、結合、並び替え、タイトル付け、編集も自在、延びる絡み付くも一切無し、カセットなんかより、遥かに使い勝手は良いぞ♪それでもカセット?頭大丈夫ですか?

書込番号:17701159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

中身は中国製

2012/08/30 14:36(1年以上前)


その他オーディオ機器 > TEAC > W-890R-S [シルバー]

クチコミ投稿数:23件

今まで取り貯めたカセットが200本以上あり、別にWデッキなど要らないのですが、ソニーのWデッキが壊れたためメーカーに修理に出すと既に部品もなく修理不可能と言うことでした。
日本橋で確認、現在販売しているのはこれしかないと言うことでティアックのこの機種を紹介してくれましたが、店員曰く(昔から居るベテランの店員です)中身は中国製で故障が多く、修理依頼も多いとのこと。価格は高くても良いので、信頼出来る日本製を出してもらいたい。

書込番号:14999166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2012/09/02 23:12(1年以上前)

日本製にこだわると、亀山モデルにこだわってコケたシャープみたいになります。

別に中国製造でも良いからキッチリ品質管理してくれれば良いのでは無いでしょうか。

書込番号:15014785

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/09/02 23:37(1年以上前)

オンキョーとの業務提携との関係で、オンキョーの生産拠点のマレーシャーにTEACも生産拠点を移すようなことを聞きましたが。

書込番号:15014927

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/09/05 19:44(1年以上前)

日本から製造業を追い出したのは、日本の消費者ですよね。

書込番号:15026451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2012/09/05 23:08(1年以上前)

>日本から製造業を追い出したのは、日本の消費者

 経済音痴の典型みたいな発言ですね。笑えます(^^)。

書込番号:15027486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2012/09/06 07:18(1年以上前)

 野次ばかりでは何ですので、トピ主さんに対してレスします。

>中身は中国製で故障が多く、修理依頼も
>多いとのこと。価格は高くても良いので、
>信頼出来る日本製を出してもらいたい

 確かに中国製は「総体的に」故障が多いようです。

 でも「日本製だから絶対に故障が少ない」とも断言できません。特にカセットデッキは経年劣化が大きいと思います。私も今までいくつもの「国産カセットデッキ」を使ってきましたけど、いずれの機種も何回か故障して修理に出しています。

 原則的に言えば、製造元がどこであろうと、品質を確保する体制さえシッカリしていれば、「故障ばかりの機器」を漫然と市場に流すようなことはないと思います。「W-890Rは故障が多い」というのがもしも事実ならば、それは「中国製だから」というより、メーカーの姿勢がなっていないのでしょう。

 ・・・・で、トピ主さんの場合ですけど・・・・困りましたね。確かに現在市場に出ているカセットデッキはW-890Rしかないようです。「どうしてもカセットを聴きたい」ということでしたら、今後修理に出さなきゃならないことを覚悟で買われるしかないと思います。

 あるいは、お手持ちのSONY製カセットデッキを(メーカーではなく)「修理専門店」に出すという手もあるかもしれません。「どこの店が良いのか」というのは私は分かりませんけど、検索したら見つけられると思いますので、問い合わせてみてはいかかでしょうか。

書込番号:15028421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/09/06 08:05(1年以上前)

TEAC-W790R+SONY3200+自作バッフルSP

お早う御座います。

 私はこの前のモデルW-790Rをそろそろ3年ほど使っていますが今のところ

 「ノントラブル」です。

 殆ど同じ外観ですし、値段はより安い物ですから同じ「中国製」とは思いますが?

 私はFMをエアチェックしたカセットが400本ほどあります。

 メインシステムでの使用は無いですが、ダイニングのサブシステムで料理や食事

 家事全般をするときの「BGM用」としてほぼ毎日使っています。


>価格は高くても良いので、信頼出来る日本製・・・・<


 はほぼ無理でしょう?

 どうしても残したい物があればPCやCDレコーダー等を使ってデジタルファイル化

 する方が懸命だと思います。

 私の場合はカセットのマザーをオープンリールで持っているので日本でのライブ公演

 等の非発売物などは既に「CD化」してしまいました。

 TEACにはAD-RW900と言うカセット/CDレコーダーもありますよ。

 これ1台でカセットのCD化が可能ですからこちらを買うと言う方法もあると思いますが?

 http://www.teac.co.jp/audio/teac/adrw900/index.html

 


 個人的には、TEACが現行製品を販売していることさえ「奇蹟」に近いと思います。

書込番号:15028521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/09/07 23:57(1年以上前)

teacはtascamブランドで業務用機器を手がけている関係で、カセットデッキを商品化できているのだと思います。
現状として、手に入れられる中古ではない機種は、中国製だろうが無かろうがこの機種しかないので選択の余地はまったく無いと思います。
ただひとつ残念なのは、テープ自体も感度が低いものがありますから、ノーマルポジションのバイアス微調整機能搭載は必要だと思います。ソニーの昔あった、TC-RX80と言う機種は、今の時代、大変重宝するつくりのデッキですょ。

書込番号:15035609

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/09/09 11:13(1年以上前)

あらら・・・粘着質な方がスレ主さんへのレスも忘れてか唯のボケなのか?

現在 仕事の一線から身を引いた年頃の方々は、自分達が日本の繁栄の礎を築いたと自負されてるとは思いますが、逆に衰退の原因も作ってたとは気付いて無いのかも。

新しい技術にばかりに目がいって古い技術は、捨て去る様に為ってしまった。
ハイテクでは、中国に勝てるけどローテクで作れる物が作れなくなってしまったと言うのが現実。

書込番号:15041380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2012/09/09 11:21(1年以上前)

>仕事の一線から身を引いた年頃の方々は、
>自分達が日本の繁栄の礎を築いたと自負さ
>れてるとは思いますが、逆に衰退の原因も
>作ってたとは気付いて無い

 それはお前のことか?

書込番号:15041402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2012/09/09 11:43(1年以上前)

>スレ主さんへのレスも忘れて

 しかしねえ、最初からトピ主さんの書き込みを無視して「日本から製造業を追い出したのはぁ、日本の消費者ですよねぇ」などと明後日のこと言ったのは当の本人なのに、何を今さら証文の出し遅れみたいなアホな事を書いているんだか(笑)。

−−−−−

 で、先日ショップに出かけた際に店員とカセットデッキの話になり、いろいろと懐かしいことを話したのですが、その時に「TEACの現行製品」のことについて触れました。

 店員氏曰く「カセットデッキなんて、どこで製造していようと、故障のリスクはそんなに変わらない。故障が絶対に起こらないことを期待する方がおかしい」とのことで、まあそんなものだろうと納得した次第です(^^)。

書込番号:15041481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/09/11 23:13(1年以上前)

部品を沢山必要とするメカニズムが簡素化され必要としなくなってきてしまったので製造業者も体質の変換に迫られてきたのだと思います。近在のメーカーは、ビデオメカの製造を手がけていましたが頭打ちとなってCDドライブの製造に転換しましたがこれも競争に勝てず海外へ工場を移すこととなってしまいました。身近なドライブと言えば、DVDとBDドライブ、HDDドライブくらいなものであとは半導体メディアはメカを必要としませんね。
teacは自社で部品を作れる会社だと聴いたことはあります。ここが違うんでしょう。

書込番号:15052824

ナイスクチコミ!1


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/03 00:15(1年以上前)

新しいデッキもこれはこれでよいものです。
でも、やっぱり八十年代前半の頃のカセットデッキは魅力的なものが沢山ありました。
絶頂期でした。
動かず捨ててしまう運命ですが、パイオニアの3DDミニコンポ用のデッキを何とか復活させて見ました。凄く安定した走行性能と独特の音に感心しました。よく作ったものです。
復活も二個一でなんとかなるもんですな。

書込番号:15562085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

標準

一言!

2011/03/27 01:06(1年以上前)


その他オーディオ機器 > TEAC > W-890R-B [ブラック]

クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

TEACよありがとう!
痛みに耐えてよく設計した!!
カセットテープが減るなか良く出した!!!
マイナーチェンジでもなんでもいい。
とにかく2011年に新発売という点が素晴らしい!

by 大昔オーディオマニア、最近中古でKA5ES買いました。

書込番号:12826386

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2011/03/28 23:13(1年以上前)

二票頂きました!
ありがとうございます!!

書込番号:12833838

ナイスクチコミ!2


ザ 侍さん
クチコミ投稿数:117件

2011/04/09 12:02(1年以上前)

0カーク提督0さん今日は
よくでして出してくれましたね〜私も大歓迎をしています。
ビクター製TD-V711(3ヘッド,ダブルキャプスタン)が最近調子が悪く(ビビリ音とプレイで録音になる現象)修理に出しましたが修理不能との連絡があったばかりまだ現物は手元に戻ってきていません。
そこで新規購入を考えていますがこの機種はメテルテープが録音できないようですね。
主の特長を読んでいると中々よさそうに思えますが如何でしょうかね〜。

書込番号:12876619

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「W-890R-B [ブラック]」のクチコミ掲示板に
W-890R-B [ブラック]を新規書き込みW-890R-B [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

W-890R-B [ブラック]
TEAC

W-890R-B [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

W-890R-B [ブラック]をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング