Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
Core i5 480Mを備えた15.6型ワイド液晶搭載スタンダードノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2011年4月24日 10:32 |
![]() |
2 | 2 | 2011年4月22日 21:54 |
![]() |
2 | 7 | 2011年4月22日 21:58 |
![]() |
1 | 3 | 2011年7月8日 19:00 |
![]() |
1 | 2 | 2011年4月20日 20:49 |
![]() |
12 | 9 | 2011年4月21日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
昨日、本ノートパソコンを購入しクチコミを参考にHDDからSSDへの喚装を初めて実施しようとしている者です。
用意したSSDはRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1、コピーツールは完全交換11という物です。
いざSSDを外付けHDDケースからUSBにて接続し、ツールを立ち上げてコピーしようとしてもコピー先のSSDがHDDよりも容量不足ためコピーできないとなってしまいます。
そこで、あらかじめHDD側のパーティション分け等の作業が必要なのでしょうか?
それか他にやるべき作業があるのでしょうか?
初心者の漠然とした質問で大変恐縮ながら返答宜しくお願いします。
0点

コピー元より小さいドライブへのコピーが不可能なソフトなんですか‥‥‥。
それなら、CドライブをSSDの容量以下に縮小すればいい‥‥‥のかな?
個人的には、もう少し使い勝手のいいクローン化ソフトにした方がいいような気がします。
書込番号:12925621
0点

コピーツールとか使わなくても換装方法はあると思う。
1.本体に「まっさらな状態」のSSDを取りつける。
2.起動する
3.BIOSが「OSも何も入ってねぇじゃねーか!」等のメッセージを表示
4.リカバリディスクを使う(CDから起動)
で、いいのではないのだろうか?
私はSSDの換装をした事がないので詳細はわからないが
概要はこうゆう考え方で出来るような気が・・
書込番号:12926413
1点

コピーツールを使えば、インストール済みのソフトやデータ類も同時にディスクごとコピー可能ですが、できればリカバリディスクを使って、最初からインストールし直した方がいいように思います。
私は全てこの方法です。
書込番号:12926442
1点

個人的にはDVDからのリカバリがお勧めですが、Acronis True Image Homeの無償試用版があるので試してみるのも良いかと思います。
http://www.acronis.co.jp/homecomputing/products/trueimage/
書込番号:12926505
1点

たくさんのご指導ありがとうございます!
昨日までの段階で、SSDが本体PCに十分認識されていなかったようで、認識に成功した後、移動ツールを使用してコピーを終了しました
これからSSDを入れてみて無事起動できるかやってみたいと思います。
書込番号:12931303
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
教えて頂きたいのですが、
ネットを見ている時に、
ケーブルが少しでも外れそうになると、切断されてしまいます。
(奥まできっちり入っている時は切断されないのですが、
少しでも外れそうになると切断されてしまいます…)
ケーブルの爪はちゃんとあるんですが、
ぐらぐらと動いてしまうような状態です。
このような状態は、初期不良になるのでしょうか?
0点

>このような状態は、初期不良になるのでしょうか?
違うケーブルでも同じなら初期不良の可能性がありますね。
書込番号:12925276
2点

こんばんわ。
マジ困ってます。さん、回答ありがとうございます。
確かに違うケーブルでも確認してみないとわかりませんよね。
明日にでも違うケーブルで試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12925368
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
今まで使用していたPCのマザーボードがイカレたので本日、このPCを購入しました。
ゲーミングPCではないので無理だとは思いますが、グラフィックの性能等、初心者の私にはよくわかりません。
CPU内臓のグラフィックのようなので難しいのでしょうが、動くのであれば、ソフトも購入してみたいと思います。
また、動くのであればどの程度動くかも知りたいです。
当方、メモリは2G→8Gに増設した程度でその他、何もしていません。
この様な私ですが、ご指導よろしくお願いします。
0点

元のゲームの動作環境は低いですが。推奨であるGeForce6000番台に比べれば、性能はまだまだ低いです。
動かないことは無いとは思いますが。もともと3Dゲームにはまったく不向きな性能ですので。過大な期待はされないように。
書込番号:12924576
0点

em.hiroさん、こんにちは。
グラフィックがIntel HD Graphicsなのがネックですね。
推奨動作環境のグラフィックが「NVIDIA GeForce 6 Series推奨」となっているので…
動作するとしても、低設定への設定変更が必要になりそうです。
書込番号:12924607
0点

KAZU0002様
ご返信ありがとうございます。やはり期待しない方が良いのでしょうか?
ソフトも古くて安いので暇つぶしにでもプレイしようと思っています。また、グラフィックの性能表などを検索してみても古いグラフィックとの比較表や内臓グラフィックがどの程度のゲームが動くかがいまいち判りにくいのです。
初心者の問にお答え頂きありがとうございました。
書込番号:12924617
0点

カーディナル様
ご返信ありがとうございます。うーん難しいですか。別途、夏にグラフィック搭載PCを購入予定ですが、その際はグラセフ4をしてみたいと思っています。
グラセフ4が快適に動くノートとディスクトップPCのお勧めはないですか?
書込番号:12924640
0点

em.hiroさん、こんにちは。
「動作PC報告」
http://wikiwiki.jp/gta4pc/?%C6%B0%BA%EEPC%CA%F3%B9%F0
上記をちょっと見た限りでは、ハイスペックであればあるほど…という感じがしました。
予算を書かれてはと思います。
書込番号:12924719
0点

カーディナル様
ありがとうございます。FF14が快適に動けば多分、大丈夫なのでしょうが・・・
予算は10万以内で予定しています。お勧めはあるでしょうか?
書込番号:12924736
0点

ゲームは全くしないので、お勧めとかは出来ないのですが・・・。
少し前までは、ゲーム用ノートPCと言えば、20万円程度が相場でした。
今だと、10万円以内でもそこそこゲームが出来るノートがあるんでしょうかねぇ?
ちょっとひと言。
>CPU内臓のグラフィック
内臓ではなく、内蔵です。内臓ははらわたです
>ディスクトップPC
ディスクトップではなく、デスクトップです。ディスクは円盤です。
書込番号:12925387
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K

http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/LX.R4F02.228
公式サイトを覗いてみました。
Aspire AS5742ですが、PCカードスロットおよびEXPRESSカードスロットはありません。
エイサーのノートは、2〜3年くらい前のモデルから省いています。
この機種に限らず、最近のノートPCはこれらが省略されつつあります。
書込番号:12920397
1点

ありがとうございました!i.linkを使用したかったので聞いてみました
書込番号:12921423
0点

結局レノボのThinkPad Edge E420がExpressカード/34付きだったので購入しました!
書込番号:13229513
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
この製品です。
http://kakaku.com/item/K0000098560/?lid=ksearch_kakakuitem_title
無線で問題なく使えるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

USBが付いているので問題なく使えますよ
書込番号:12917695
0点

可能です。
マウス付属のレシーバを、PCのUSBに挿すと使用可能になりますy
書込番号:12918098
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
先週このPCを買い、メモリ増設のため4Gのhttp://www.pcgoodmedia.jp/shopdetail/002014000008/order/を購入しました。しかし立ち上げた瞬間から画面のちらつき、最終的には青画面でシャットダウンするという事態に。相性なのか規格ちがいなのか、それとも初期不良なのかわかりません。4Gなので6Gの認識はPCではしています。どなたかご教授ください!
0点

ryou728さん、リンク先のページにアクセスできませをん。
アドレスを貼り間違えてませんか?
書込番号:12916134
1点

増設した4GBのメモリを外してみる。
このPCで出来るかどうか分からないのですが、増設したメモリのみをPCに取り付ける(元々の2GBのメモリを外すという意味です)。
等を行ってみれば、相性なのかメモリ自体の不良なのか、分かる可能性があります。
書込番号:12916149
1点


解決策になるかどうか分かりませんが、私が購入した物は2GBの標準メモリにシリコンパワーの2GBを増設したところ、メモリを認識しなくなりました。
やむを得ず、シリコンパワーの2GBを買い足して、2枚とも同じメモリにしたらちゃんと4GB認識して問題は解決しました。
このパソコン、メモリに関しては少々神経質で、同じ種類のメモリを2枚挿さないと正常に認識しないのかも知れません。
書込番号:12917325
3点

皆さん返信ありがとうございます!ご指摘のとおりリンク間違ってました。。すいません。
http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/002014000008/order/
でお願いします!
リンク先にアクセスして確認しました。IOデータさんのメモリですよね。た・・高いw
僕が購入したのはだいぶ安価なものでした。
もともと入っていた物との相性が悪いのかもと思い購入した4Gのみで起動しましたが結果は同じでした。メーカーに問い合わせたところ相性の可能性が高いとのことです。オプションの相性保障で別製品と交換することも可能らしいのですが。別製品にしてまた相性が悪かったら。。と思うとどれを選んでいいのやら。
書込番号:12917731
0点

今サイトを色々見てますが(DDR3−1333)という数字が気になりました。購入したものはその数字がないような。。原因はこれでしょうか。。
書込番号:12917773
0点

スレ主さんが購入したメモリは、DDR3-1066のようですね。
DDR3-1333よりは、同作クロックが低くなります。動作自体は、クロック数が低い方のメモリの規格に合わせるようになっています。
ですので、通常(相性が悪い場合以外)は問題なく(クロック数が低くはなるものの)動作自体はします。
今回は、購入した4GBのメモリ1枚でも動作が異常のようですので、メモリ同士の相性と言うよりはメモリの不具合と考えてもいいのではないかと思います。
書込番号:12918364
2点

私は、バッファロー製のD3N1066-2G/E (SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB)を増設しました。
何の問題もなく動作しています。
ryou728さんの購入したメモリーの規格だけを見ると大丈夫だと思うのですが、
購入したメモリーを見るとノーブランドと思うのですが、それですと相性が
悪くちゃんと動作しないことがあるみたいですね。
後、安価で動作実績のあるメーカーですと、CFDが大丈夫みたいですよ。
CFDはバッファローの謙価版(漢字違う?)を販売している関連会社みたいです。
書込番号:12919021
2点

都会のオアシスさん、たもきちさん
なんども返信感謝してます。一応グッドメディアという会社とやりとりしたところ保障の後づけを今回限り。という返答でした。購入時に保障つければ450円だったのですが後付けだと650円になるそうですww一応メーカーの物に変えてもらう予定です。PC1333に変更もしました。合うことを願います。。今回メモリ相性などの不具合は初めてなのでいい勉強になりましたわwご協力ありがとうございました。また不具合が合った場合書き込みしますwでは。
書込番号:12919080
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
