Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
Core i5 480Mを備えた15.6型ワイド液晶搭載スタンダードノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2011年3月27日 21:45 |
![]() |
12 | 9 | 2011年3月27日 08:33 |
![]() |
6 | 3 | 2011年3月27日 23:23 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2011年3月22日 22:39 |
![]() |
1 | 2 | 2011年3月21日 12:25 |
![]() ![]() |
21 | 5 | 2011年3月21日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
この商品の購入を検討しております。このパソコンは当方の仕事にはスペックは十分です。仕事の合間にイヤホンジャックにイヤホンを差し込んで itunes で音楽を聴いたり、英語のヒアリングの勉強をしようと思うのですが、この機種では ipod 位の音質は楽しめるのでしょうか? それとも音質を求める場合はもっと高機種のものを選んだ方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。
2点

イヤホンで聞く場合は大して違いはないですよ。基本的に乗っているオーディオチップは同じですから。高いのは、スピーカーがコラボモデルでブランドのものが乗っているだけです。
PCの音質が気に入らない場合は、USBオーディオで対応すればいいかと。
音は、イヤホンにかなり依存します。
書込番号:12826325
2点

永遠の初心者(−−〆) 様
早速のお答ありがとうございました。
USBオーディオについては初めて知りました。
いろいろ調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:12829687
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
ユーザーレビューを拝見していて疑問に思ったのですが、メモリを8Mに乗せ換えようと思いますというようなことを現時点で最新のレビューに2件続けて書かれていましたが、これは一体何のメモリでしょうか。
私の知っているメモリは記憶用のメモリと作業用のメモリの二つしかないのですが、どちらにしても8Mに乗せ換えるものではないですよね。
無知でもうしわけないですが、ご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。
0点

メインメモリを8GBにしたいと言いたかったのをミスったのでしょう。
AS5742-F52D/Kのメインメモリは8GBが最大となっていることからもそのようにうかがえます。
フラッシュメモリだったとしても8MBの製品は入手困難ですし。
書込番号:12818753
2点

SODIMMメモリです。8Mでは無く8Gですね。
標準で2GなのでWindows7ではちょっと不足気味なので、増設するということです。
このようなメモリが本体内部に搭載されています。
http://kakaku.com/item/05206212057/
合計2個のメモリスロットがあり、標準では2Gが1本です。
4G*2本で8Gまで増設可能です。
書込番号:12818757
3点

作業用のメモリでしょう
メインメモリを8GBにしようということだと思います
単位を間違えて書いたんだと思います
書込番号:12818769
1点

やっぱ書き間違いなんですね。
自分もはじめはそうかなと思ったんですが、2人続けて書き間違えることはないだろうということと自分の知識にも自信無かったので質問させていただきました。
こんなに素早くすばらしい回答いただき、みなさんありがとうございました<(_ _)>
書込番号:12818806
0点

8Mのメインメモリって懐かしいですね。
私がパソコンの世界に入り始めは8Mが
殆どでした。ハードディスクが420Mとかね。
で、メモリーを増設しようと思っても、
8Mは35.000円が相場でした。
ずいぶん安くなってしまったものですね〜
(おばさんの独り言です。板地外ごめんね)
書込番号:12823207
2点

8M35000円ですか!
技術の進歩は著しいですね。
遠い未来には8Tのメモリになってるかもしれないですね。
興味深いお話ありがとうございました。
書込番号:12823410
1点

りまわひさんは、まだお若いですよ。
私の頃は、増設メモリといえば、最大3MBでうん万円でした。
HDD容量は、20MBか40MBでしたよ。
書込番号:12824897
2点

懐かしいな。
PC-6001という「マイコン」を知っているだろうか?
私が初めて触れたパソコンだ。当時はマイコンとか呼んでたな。
ハードディスクの概念すらなかった時代だったか・・
ウオークマンに入れるあのおなじみの「カセットテープ」を記憶媒体
にして使っていた。(後にシングルレコードサイズの
「フロッピーディスク」が出回る)
メモリ・・うーむ・・1Mもなかったと思うな・・ぉぉ!「16k」(キロ)だ。
1024k=1M、1024M=1G という事を考えると16kってどうよ?!
現代が4Gの時代として・・30年ちょいで26万2千倍パワーアップした事になる。
この時代じゃなく、ここから数年後に「1440kbps」の速度のモデムを使って
「ニフティサーブ」をサーバとしたパソコン通信が流行りだした。
インターネットはそのさらに十数年後だ・・
懐かしくてつい書いてしまった。
すみません。
書込番号:12826626
1点

「1440kbps」ではないな。
「1440bps」だと思う・・。
1.44kbps
・・・
FAXあたりだと現代もこのくらいの速度か?
2.88kか?、、いや、、どうでもいいな。
30k程度の軽〜い画像でさえ数分かかっていた記憶がある。
「電話で通話してる」状態なので電話代がかかって仕方ない時代・・
「ネットスケープナビゲーター」というブラウザを使って
初めて見た「NTT」のホームページのチープさは今でも脳裏に
残っている・・。
(すんません、過去話題もう書きません・・)
書込番号:12826956
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
デスクトップパソコンの一般的なキーボードと比較して、キーの大きさ及びピッチはどうでしょうか。出来るだけデスクトップパソコンのキーボードに近いものを希望しているのですが−−−。
0点

デスクトップとは違います。
個人的にはこのキーボードの触り心地は好きです。
私の周りのパソコン上級者は、「キーボードが気に入らなければ、気に入る無線のキーボード買ったら、そんなに高くないから。」って位の強者ですから、私もそのつもりで、このパソコンを購入しました。
私的には好きなキーボードです。
書込番号:12821298
3点

仕事柄いろいろなパソコンを使っています。
この機種は、ノートでありながらテンキーが
キーボードそのものに組み込まれていますので
文字のキーが全体的に左側に配置されています。
最初は少し違和感を持つかもしれませんが、す
ぐになれると思いますよ。
書込番号:12823190
2点

近くの電気店で、現物を見ることが出来なかったので質問しました,大体様子がつかめたので、この機種に決めて、きょう注文しました。どうしても慣れることが出来なかったら、ワイヤレスキーボードも考えたいと思います。多分すぐに慣れるでしょう。ありがとうございました。
書込番号:12830187
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
はじめまして!この機種を購入予定ですが、2Gから4Gにメモリ増設したいと思うのですが、初心者なもので解らない事があり皆さんの助けを 宜しくお願いします。
この機種の純正メモリ(2G)をもう一枚増設したいと思うのですが、相性的には良いのでしょうか?
わかる方居ましたら宜しくお願いします。
0点

純正メモリを追加しなくても大丈夫だと思いますよ
普通に市販されている
http://kakaku.com/item/K0000187186/
などでもデュアルチャンネル動作するので大丈夫だと思います
純正ではないけど動作保証のある
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000186329.K0000164522
もおすすめです
書込番号:12809976
3点

規格があっていれば基本大丈夫。
気になるなら、作動確認が取れているバッファローとかI-Oデーターにすればよいと思います。
安く上げたいなら相性とか交換保証付きで激安メモリを選ぶのもありだと思います。
書込番号:12809981
3点

書き忘れがありました。
純正メモリが知人から頂けるので相性はどうなのか教えて下さい。
書込番号:12810242
0点

純正なら相性的にはいちばんいいのではないかと思います。
安心して取り付けていいのではないでしょうか。
書込番号:12810258
3点

素朴な疑問なんだけど、Acer機種の純正メモリってあるの?
書込番号:12810390
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K

何故1920*1200のモニタに1920*1080出力するのか分かりませんけど、
最近のミドルレンジのPCでそれらの解像度にできないのは無いと思います。
こちらも参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000221679/SortID=12711604/
書込番号:12804035
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K

価格にはサポートも含まれてると思った方がいいので、
国内メーカーと同等性能で比較しても著しく安い商品は、
サポートはあてにしない状がいいですよ?(国内メーカーでもS社は・・・)
書込番号:12803100
6点

>サポートはあてにしない状がいいですよ?
疑問符が付くって事は、自信がないのかな?
AcerにしてもLenovoにしても、サポートはあてにしない方がいいです。
Lenovoでも、ThinkPadならまだいいんですが・・・。
書込番号:12803133
3点

スレ主さん、こんにちは
Lenoboは周りにあまり経験者の声が多くないのではっきり言えませんが、Acer、HPなど仲間内でも愛用者は多いです。
たしかにコスパの高さを最優先でリピーターも私含めて数人居ますがサポートを期待して購入する人は一人もいませんね。あの価格ではサポートまで納得いくまでというのは難しいのが現実だと思います。
初めて買おうという人にいつも言うんですが、初心者には購入自体がバクチみたいなものながら、初期不良や短期間での故障率も決して高くはない印象がありますし、サポートは最初から『無いものだ』と割り切れるならバクチではあっても決して『分の悪い勝負』ではないと言ってもよろしいかと。
海外のユーザーには自分なりのカスタマイズを行う人も多いからではないかと思うのですが、むしろ日本のメーカー製よりも旧OS用のドライバーとか、生産終了製品のspecについての情報など、ある意味長期に使いこなすためのケアについては行き届いている面もあると思います。
ですから自分で海外サイトの情報を探って作動環境の面倒が全て見られる程度の人にならお勧めです。
先日2台目の彼社製マシン(VISTA搭載ノートを買い叩いてXPに入れ替えたもの)に、メモリ増設とデュアルコアへのCPU換装を行いましたが、ある知人に言わせると全般的にノートとしては改造が楽なタイプのものが多い様に思うとのことです。カスタマイズ好きにとってはそのあたりも見えざる付加価値の一つかもしれません。
書込番号:12803391
5点

>サポートはあてにしない状がいいですよ?
サポートはあてにしない方がいいですよ・・・
でしたwww
書込番号:12803557
4点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
