Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
Core i5 480Mを備えた15.6型ワイド液晶搭載スタンダードノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年4月4日 13:11 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2011年4月3日 20:51 |
![]() |
14 | 6 | 2011年4月3日 17:15 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2011年4月3日 05:07 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2011年4月2日 13:52 |
![]() |
16 | 6 | 2011年4月2日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K


返信ありがとうございます。出来れば税込みで46000円台になればと(^_^;)
書込番号:12858025
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
つい最近このPCを購入した者です。
ファン音?についてです。
PCを起動してると1分に一回ぐらい。5秒から〜8秒ぐらいのオォ=ン見たいな音がなるのですが・・これは自分だけでしょうか?
これはファン音でおkしていいのでしょうか?
はじめて自分用のPCを買ったので心配で・・・なんせファン音がうるさすぎるからです。
メモリを増設すればファン音は直るんでしょうか?
このPCを購入された人どうかよろしくお願いします。
1点

このPCを使ってないので、質問にお答えできないのですが・・・。
ただファン音は、メモリ増設しても殆ど変わらないはずです。
逆に質問です。
>オォ=ン見たいな音がなるのですが・・
何て読んだらいいのでしょうか?
>これはファン音でおkしていいのでしょうか?
何て聞いているのでしょうか?
書込番号:12855753
1点

ファン音です。処理が忙しくなったり温度が上がると冷却や排熱のためにそうなることがあります。
ですので、メモリを増設して直るものでは無いです。
異常では無いとは思いますが、一応サポートに問い合わせるなどしてみてはどうでしょうか。
書込番号:12855762
5点

こんにちは
周辺の温度にもよりますが、この時期はインターネットを見ていると、10秒に一回ほど
「ふぁぁぁぁ〜〜〜ん」ってな音がしますね。
CPU温度が一定を超えると稼動しています。
ですのでまったく異常ではありません。
※しかし、ファンを常に一定で回し続けるとか、何か方法はなかったんでしょうかね?
いきなり回りだすので、結構気になりますよね。
書込番号:12855822
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
PCを起動して、思ったことです説明が下手ですがよろしくお願いします。・・
・PCを起動してアイコンのHDDインジケーターがずっとチカチカ点灯するのですが
それは仕様ですか?
・インターネットをやってる時に多いのですが・・更新などするとPCから
ウォ〜ン的な音がするのですが仕様ですか?
・なぜかこのPCでは日本語が打てないのですが・・スペースの2つ右の所を
押してもなぜかできません 設定は何もいじくってないはずなんですが・・
・最後に音が左からしか聞こえないのですが・・これも仕様ですか?
回答よろしくお願いします。
2点

>PCを起動してアイコンのHDDインジケーターがずっとチカチカ点灯するのですが
それは仕様ですか?
仕様です、HDDからOSやらソフトを読み込んでいるのです。
>インターネットをやってる時に多いのですが・・更新などするとPCから
ウォ〜ン的な音がするのですが仕様ですか?
多分ファンが回っているのでしょう、CPUが過剰な熱を持つとファンが回って熱を外に逃がします。
>なぜかこのPCでは日本語が打てないのですが・・スペースの2つ右の所を
押してもなぜかできません 設定は何もいじくってないはずなんですが・・
左上にある、半角/全角押したら日本語になりませんか?
>最後に音が左からしか聞こえないのですが・・これも仕様ですか?
俗に言う初期不良ではないでしょか?
書込番号:12850507
0点

>最後に音が左からしか聞こえないのですが・・これも仕様ですか?
>俗に言う初期不良ではないでしょか?
スペックやレビュー見ると分かりますが、モノラルスピーカーです。不良ではありません。
人に買おうとすすめておいて、この質問は???
書込番号:12850572
5点

キュート04さん、こんにちは。
日本語入力の件については、「Altキーを押しながら「半角/全角」キーを押してみる」も試されてはと思います。
書込番号:12851517
1点

こんにちは。
私も数日前に買いましたが、
同じく音が左の電源ボタン付近からしかきこえません。
これって普通なんでしょうかね。
書込番号:12852857
1点

お豆たんさんへ
既にCafe_59さんが答えを書いてますよ。よく読んでください。
書込番号:12854943
3点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
ビデオカメラから動画を取り込む→DVDを焼くということを頻繁にするのでなるべくその動作を早くしたいのですが、このPCと、Lenovo H320 76981KJではどちらが早いのでしょうか?
やはりノートとデスクトップではデスクトップが勝ちますかね?
HDD回転数というのも関係してくるのでしょうか?
色々調べてみてはいるのですが、まだまだ理解ができません…
皆さんのお知恵をお貸し下さいm(__)m
0点

スペックから考えると明らかにLenovo H320 76981KJの方が早いですが・・・
それ程大きく違いが出るかどうか・・・
ビデオカメラから動画を取り込む→DVDを焼く・・・であれば、CPU性能とHDD記録速度が関してきそうですが、映像データを扱う場合はメモリーやビデオチップなども関係してきます。。
一般的には同じ価格帯で比べるとデスクトップの方が性能が良いCPUなどを採用してることが多いので、デスクトップの方が早い・・・となりますが、ノートより性能が悪いものを採用してる場合もあるので、デスクトップだから早いって訳ではないですよ。。
書込番号:12846815
0点

ノートパソコン本体のスペックも重要ですが、DVDオーサリングソフトも大事です。何かソフトをお持ちでしょうか?
書込番号:12847067
0点

>>香川竜馬さん
ビデオカメラの『パナソニックHDC-TM30』に入っていた『HD Writer AE 1.5』を使ってDVDに焼いています。
書込番号:12847128
0点

よく考えるたら、ビデオカメラにソフトが付属しているんでしたね。
失礼しました。
書込番号:12847214
0点

>動画を取り込む→DVDを焼く
DVDを焼くという作業でDVD-R(x16)を使うことを前提で考えると、DVDドライブのDVD-Rの最大書き込み速度も考慮された方がいいと思います。
基本的にノートPCの書き込み速度は最大8倍速ですがデスクトップは最大16倍速です。
ちなみに
※F52D/K:前機種F32D/K(昨年10月発売)は8倍速なのでこの機種も同じだと思う。
※H320 :16倍速
私はデスクトップとノートで上記と同じ仕様のものを使っていますが、DVD-R(x16)の場合の書き込み完了はノートの方が明らかに遅いです。
DVDV作成を頻繁に行うなら、かなりネックになると思います。
書込番号:12847764
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
こんにちは。
自分は新しくこのパソコンを購入したものですが
何分初心者なため新しいパソコンの使い方に戸惑うばかりです…
そこで質問なのですが
・初期不良などがあるかどうか調べたいのですが具体的にどのようなことをすればよいのでしょうか?
・バックアップ用のCDを作っておく等の初めにやっておくべきことにどのようなものがあるのでしょうか?
・イヤホンジャックの抜き差しがしにくいのですが皆さんそういうものなのでしょうか?
漠然とした質問でお答えしにくいかと思いますがご教授のほどお願いいたします!
0点

初期不良だとディスプレーのドット抜けの確認(1つや2つはあることもある、スピーカーから音が出るか、CDドライブから異音がしたりディスクを研磨しないかとかぐらいですね
初期不良というのは動作していれば問題ないと思ってくれれば良いです
バックアップのCDの製作以外で必要なもの・・・セキュリティーソフトのインストールとウィンドウズのアップデートぐらいだと思います
初心者さんのようなのでいろんなアプリケーションは試しながら必要不必要を覚えていけば良いです
イヤホンジャックは最初は硬いぐらいじゃないと強度的に不安がありますよ、最初からやわらかいと抜き差ししているうちに接触不良が起きやすくなるかも(個体差はある
書込番号:12847521
4点

>初期不良などがあるかどうか調べたいのですが具体的にどのようなことをすればよいのでしょうか?
使っていて動作が不安定とか変とかが無ければ、基本的には問題ないかと。
>バックアップ用のCDを作っておく等の初めにやっておくべきことにどのようなものがあるのでしょうか?
バックアップ用CDというより、リカバリディスク(DVD)の作成ですね。
後は、ぽっぷこ〜んさんの書き込みを参照。
書込番号:12847817
1点

初期不良確認は、ドット抜けがないか確認、USBポートはすべて使えるか、光学ドライブは使えるか、音はでるか、WEBカメラは映るか、有線、無線LANは使えるか、キーボードのキーがすべて使えるか、クリックできるか等といった機能をすべて確認するぐらいです。
後は、しばらく使って異音がしないか等です。
リカバリーディスクは、すぐに作成しましょう。
これは、OSがクラッシュして起動できなくなって、リカバリーが必要なときに使用します。
書込番号:12848724
1点

私の場合は自分で壊しました……まあ、某オーサリングソフトのおかげで。
むちゃな使い方さえしなければ、壊れることはそんなにないはずです。
ここの書き込みには壊れたいう言葉だらけですからね。
書込番号:12849955
0点

あ、壊したやつはこの機種ではないのですから御安心を(2年も前の話です)
書込番号:12849966
0点

皆様ありがとうございます!
・ひとまずはこれから使うであろう機能を大方使うということですね!特殊な技術が必要なさそうなので安心しました!
・リカバリディスクのことでした(汗 はい!今すぐにでも製作しようと思います!
・最初は固いぐらいがちょうどいいのですね!安心しました!
回答が皆様親切でとてもうれしかったです!
また機会があったらお願いいたします!
書込番号:12850182
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
先般通販で49755円で購入して使用していますが大変満足しています。
ただ、エクスペリエンス インデックスの評価が下記で気になっています。
CPU:6.9 メモリ:6.9(6GBに増設) グラフィックス: 3.9 ゲーム用グラフィックス:5.2
HDD:5.9
これを見ると、グラフィックスの値が飛びぬけて3.9と低く感じています。このノートPCではこんなものなのでしょうか せめて4.5ぐらいは出て欲しいのですが 欲目でしょうか
もちろん、コストパーフォマンスは最高だと満足しています。
1点

>これを見ると、グラフィックスの値が飛びぬけて3.9と低く感じています。このノートPCではこんなものなのでしょうか せめて4.5ぐらいは出て欲しいのですが 欲目でしょうか
4.5になったら、普段使う上でなにか便利になりますか?
まずなりません。
また、エクスペリエンスインデックスはパソコンの比較には使えないベンチです。
おかしなところがあったりします。
気にしないのが一番でしょう。
パソコンを比べたいなら、他のベンチをお勧めします。
http://kettya.com/
書込番号:12846320
6点

こんにちは
結論からいうと、そんなもんです
ゲームとかしなければ実用上も問題ありません。
書込番号:12846427
1点

「再評価を実行」してみてはどうですか?
もう少しあっても良いとは思いますが、あまり気にしなくて良いスコアですy
書込番号:12847478
2点


皆さん 返事ありがとうございます。
特に、 甜 さんのベンチマークが参考になりました。
このベンチマークを見るとメモリを4GBに増設した場合、グラフィックの数値が3.9から4.5にアップしています。 小生は6GBにメモリを増設しているので、4.5以上出てもおかしくないのではないかとも考えています。
所詮、GPUがIntel HD Graphics(500-766MHz)だとこんなものなのかもしれません。
書込番号:12849322
1点

再度、挑戦してみたところ、グラフィックスの値が4.5と出ました。
これで安心しました。 別段、値が良くなったからといって、特にメリットはありませんが
わだかまりが取れ、すっきりしました。
情報提供ありがとうございました。
書込番号:12850161
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
