Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
Core i5 480Mを備えた15.6型ワイド液晶搭載スタンダードノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 11 | 2011年2月27日 23:21 |
![]() |
2 | 2 | 2011年2月25日 23:26 |
![]() |
3 | 2 | 2011年2月24日 16:30 |
![]() |
10 | 5 | 2011年2月23日 14:50 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2011年2月22日 20:24 |
![]() |
3 | 4 | 2011年2月22日 16:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
賢人の皆様お知恵を貸してください。
6798NJの購入を検討していましたがAS5742が安くなり価格差がなくなりましたのでどちらにしようか悩んでおります。
使用目的としては子供の学習用、家族の写真整理編集、ビデオ編集、などです。
メモリーは、+ 4GB or 4GB2枚 購入予定です。
ギガビットLAN Bluetooth ビデオメモリー CPUの速度などに差があるようですが、どちらがおススメか背中一押しお願いいたします。
0点

拡張性を考慮するなら、Lenovo G560かな?
理由…G560には”Expressカードスロット”が備わっていて、下記のようなインターフェイス機器が利用できるからです。
一例
http://kakaku.com/item/K0000156826/
http://kakaku.com/item/05678010435/
(でも、私だったら、ThinkPad Edge14かThinkPad Lにしますが)
書込番号:12689751
2点

LANとかBluetoothとかどの程度必要としているかにもよります。
例えばネットや無線LANしか使わないなら100BASE-TXだけで充分でしょうし、高速なNASや他のPCに動画データ等を
短時間で転送したいなら1000BASE-Tの方が望ましいところですし。
CPUとか簡単に交換できるものでもないのでAS5742-F52D/Kの方が少しお得かなという感じはあります。
あとはほとんど似たようなスペック・外観ですし、気に入った方を買えばいいんじゃないでしょうか。
迷ってるときは何を見て迷ってるのか明記しておいた方がいいですよ。
書込番号:12689756
6点

ギガビットLANって結構スルーされがちだけど
ノート選ぶにあたって重要項目のひとつ(CPUとかよりも)と考えてる。
書込番号:12689782
4点

拡張性を取るなら、eSATAが付いているG560ですね。
CPUは、ACERの方が速そうですね。
写真整理編集、ビデオ編集するなら、CPUが速い方がいいですね。
そうなると、ACERになりますね。
ですが、ACERは、メモリ交換やHDD交換する際に保護シールがあるので、気になりますね。
この保護シールについては、所有している方に聞いてみてください。
問題ければ、ACERかな。
参考までに
あと、1万出せるなら、ThinkPad Edgeシリーズもいいですよ。
CPUは、ACERと同じで、ギガLAN、eSATAが付いています。
書込番号:12690311
2点

スペックだけで選ぶんですかね、、、
>ギガビットLAN Bluetooth ビデオメモリー CPUの速度などに差があるようですが
CPUの速度差は5%ですから気づきもしないかと。
Bluetoothはまず使いません。ろくなマウスがないし、キーは付いてるし。
ちゃんとしたマイクがついてるなら (怪しいですが) ヘッドセットも不要でしょうし、いざというとき電池切れで使えないので家ではお蔵入りしてます。
VRAMは同じチップ使ってるので違いがあるはずがなく、、、
ギガLANに関しては、他のPCが家にあるなら必須と言っておきます。大きなファイルを転送するのに100Mbpsだとかなり遅いです。
eSATAはスタンバイ対応が悪く、不安定で使いづらいということで嫌われてます。USB3.0が欲しいところです。
でも、こういうところで選択するのかなぁ、、、キーボードとか大事だと思うんだけど。
書込番号:12690763
2点

アジシオコーラさん
甜さん
たかろうさん
無限にゼロさん
ムアディブさん
いろいろ教えていただきありがとうございます。
選択肢がひとつだった所に同じ価格帯の物が出てきたのでどちらがよいのか迷ってました。
教えていただいた中の
ギガビットLANは LAN HDを使っているのでやはり必要と感じました。
メモリーの追加はしたいので保護シールの件ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
キーボードは次回の休みの日に町田ヨドバシにでも行って確認してきます。
他の機種・・予算5万円以下なのでこれ以上の贅沢はできないんです・・・。
とりあえず今週中に決めないとレノボにした場合キャッシュバックがなくなってしまうので
皆様の意見を参考に今週末現物を見て最終決定します。
ご意見ありがとうございました。 感謝!
書込番号:12693570
0点

保証についてはこちらのレポートを。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200816617/SortID=8273133/
今でもそうなのかは分からないので、確実にということでしたらサポートに問い合わせてみると解決すると思います。
書込番号:12693612
3点

本日PCデポにて実機を確認してAspire AS5742 AS5742-F52D/Kに決定しました。
決め手はキーボードが使いやすかったのとギガビットLANですね。
あと表面の模様の処理もさわり心地がよかったです。
在庫もあったのでその場で買ってもよかったのですが、59,700円と長期保証月々払い・・・円と(金額忘れました)予算オーバーだったのでネットで購入しました。
次はメモリーです。
調べたところ下記の商品が規格に合うようですがどなたか実際に取り付けられた方いらっしゃいますか?
CFD
D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000150645/
トランセンド
JM1333KSN-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000151745/
サムスン
SODIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 4GB
http://kakaku.com/item/K0000124591/
トランセンド
TS512MSK64V3N (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)
http://kakaku.com/item/K0000100362/
書込番号:12703033
0点

空 豆太郎さん
私は昨年末に本体(末尾は忘れました)と、メモリ(サムスン)を同時購入しました。
基本の 2GB + 4GB も考えたのですが、搭載可能最大の 4GB + 4GB にしました。
もともと搭載されていた 2GB メモリ一枚が余ってしまいましたが、その内誰かに上げようかと。
もちろん問題なく動作しています。
数ヶ月で、1000円以上(4GB 1枚当り)価格が下がっているんですね。
欲しい時が買う時です、と自分をなぐさめています。
書込番号:12707242
1点

パソコン到着しました!
皆様のアドバイスのおかげでよい買い物ができました。
ありがとうございました!
KWD3さん
サムスンで検討してみます。
ありがとうございました!
書込番号:12717700
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
ここでスペックを見ると
http://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/4515777534123/
>>
マイクロフォンジャック×1
とあるので、ついているようです。
書込番号:12701045
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
注文を終え、到着待ちの状態です。
メモリー増設をしたいのですが、どなたかご教授願います。
バッファローのHPで対応するメモリーを調べたのですが、
・D3N−1066とD3N−1333の違い
・どちらを使っても良いのですか
この2点についてお願いします。
今回4GB×1を考えています。
動作保障付きで安価なメーカーをご存じでしたら、教えて頂けますか。
よろしくお願いします。
0点

・D3N−1066とD3N−1333の違い
D3N1333はDDR3-1333に対応したシステムに取り付けるとDDR3-1333で動作させることができます。
D3N1066だと少なくとも普通は自動ではDDR3-1333にはなりませんし動作保証外です。
システムがDDR3-1066までしか対応してないならどちらを使っても同じ動作モードで動作します。
・どちらを使っても良いのですか
どちらでも良いです。
BuffaloかIO DATAで対応検索したもので、型番の後ろに/○が付いているものを買うといいのではないでしょうか。
中身のハードウェアは同じ廉価版製品です。
ただしソフトが付属しなかったり保証年数に違いがあったりはします。
書込番号:12700860
3点

甜さん、早速のアドバイスありがとうございます。
ご教授頂いた通りで、かつ安価なものを探して注文します。
改めてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:12700911
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
昨日ここで購入ました。商品が届くのを待っています。
画像処理を多くしたいと思ってますので、
同時にメモリも4Gを購入致しました
ノートパソコンは、初めての購入になります。
他の口コミなど見ていると、最初にリカバリーディスクを作成
しなければならないと見ました。
この機種も、もちろん作成しないといけないんですよね?
この機種の作成方法は簡単でしょうか?
何かアドバイス頂けると助かります。
後、メモリを増やしてからリカバリーディスクを作成するのか、
メモリを増やす前に作るのか?どちらが良いのでしょうか?
他のサイトを見て、メモリの取り付けを見ました。
簡単そうに見えて、難しそうにも見えます。
この機種での、取り付けの際のアドバイスがあれば、教えてほしいと思ってます。
なにぶん初歩的な質問で申し訳ございません。
皆様のご意見をお願い致します。
0点

Acer eRecovery Managementで簡単に出来ます。
http://www2.acer.co.jp/support/products/notebook/aspire_5742.html
http://www2.acer.co.jp/support/faq/software/000428.html
書込番号:12649164
3点

>この機種も、もちろん作成しないといけないんですよね?
作ったほうがいいと思う。
>この機種の作成方法は簡単でしょうか?
人によって感じ方が変わるのでなんとも。
たぶんこれと同じでしょう。
http://www2.acer.co.jp/support/faq/software/000428.html
>メモリを増やしてからリカバリーディスクを作成するのか、
メモリを増やす前に作るのか?どちらが良いのでしょうか?
初めて起動したときに作るのが良いかと。
>この機種での、取り付けの際のアドバイスがあれば、教えてほしいと思ってます。
とりあえず、奥までちゃんと入れる。
http://www.iodata.jp/promo/memory/add/movie.htm
書込番号:12649184
3点

メモリ取り付けはこの時期は体にある静電気をにがしてからとりつけてください。
水道管触ってから取り付ければいいです。簡単です。
ソフトとハードは別ですのでリカバリーディスクはメモリ増設に関係ありません。
メモリを増設する前か、後かはどちらでも構いませんが、自分なら増設してから・・・。
書込番号:12649191
1点

皆様ご丁寧に、サイトのアドレスまで書いて頂きありがとうございます。
明後日には手元に届くようなので、
早速皆様からのアドバイスをもとに、
メモリとリカバリーディスクを作ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12652220
1点

先日、パソコンが手元に届きましたので、
早速、リカバリーディスクを作成しました。
DVD−R3枚で完了となりました。
時間は、40分ぐらいで出来たと思います。
4Gのメモリも取り付け出来ました。
ネジを2か所取り外し、一番小さなマイナスドライバーで、
1個ずつひっかかりを取り外して行くと、半分ぐらい外れたら、
ぱかっと蓋が取れました。
空きスロットに、4Gを挿入して電源ONで、
見事認識してくれました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:12696376
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K

「Aspire AS5742 メモリ換装」
とかで検索してみて下さい。
AS5742-A52D/Kのものが見つかると思います。
結構固いみたいですね。
割れないように注意して下さい。
書込番号:12688521
3点

メモリの増設についてですが、私も苦戦しました。
さて、やり方は電源をOFFの状態で裏面のバッテリーを外し、30分以上たってから開始しました。
ビスを2本外した後、精密ドライバー(100円均一で売っているセット物)のマイナスドライバーでこじ開けていくしかありませんでした。私の場合、まず正面右側中央の横の隙間に突っ込んで(思いっきり差し込まないでください)こじ開けたらその部分(右側)が浮きました。でも肝心な中央部分が開かないため今度は正面下側にドライバーを突っ込みました。やはり無傷は難しいのか、多少は傷がついてしまいましたが突起物が浮いてきたので、先程の横部分を左手で待ちあげながら下部分をドライバーで丁重に開けたらパカッと開きました。プラスチックで止めてある部分が苦戦します。
正面右側にメモリが保護シートの下にありました。静電気が一番怖いのでパソコンラックの金属部分に手を触れ(静電気を除去後)、左右の止め金がスプリングみたいになっているので、それをを外したら浮いたので取り外し、買ってきた4GBを入れました。
端子が確実に入ったのを確認し、下に下げてカチッと音がしたら完了です。端子部分がうまく入っていないと刺さりません。メモリの横にくぼみ部分がありますのでその位置が止め金部分の中央に来る位置ではめ込んでください。
その次に付属メモリを保護シートの上に差し込み部分がありますので付属品のメモリを入れました。蓋をしてビス止めしたら終了です。
スタートボタンでコンピュータをクリック、左上にあるシステムのプロパティーでメモリが増幅されていればOKです。
特にゲームをするわけではありませんが、とにかく画面がパッ、パッと変わっていく速さはうれしい限りです。
ただし、エイサーの封印シールを破ったり、穴を開けていたら1年以内でも故障が発生した場合、サポート対象外になりますので自己責任が必要と思います。
書込番号:12688647
3点

なるほど、よく分かりました。
メモリ届き次第慎重に増設したいと思います。
情報ありがとうございました!!
書込番号:12693045
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
Aspireのメーカーページを見てもVRAMについての記載が無いのですが、VRAMの最大はどのくらいなのでしょうか。
分かる方、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

>VRAMの最大はどのくらいなのでしょうか。
気にしなくて良いです。搭載メモリと必要量に応じて、占有されるVRAM量は変わります。
ゲームなどの場合は、ビデオチップそのものの性能差が大きく、VRAMはその次に考えるものです。
書込番号:12689905
2点

気になるのは何故VARMを知りたかったのか
ゲームの推奨環境のところに書いてあったってことなら
ゲームしだいでは、Intel HD グラフィックスでできるかどうか・・・
書込番号:12689931
0点

2Gモデルならだいたい最大700〜750MBくらいな感じですかね;
書込番号:12689954
0点

まぁ、このグラフィックチップなら1GBあっても宝の持ち腐れ。このノートだけで使うならせいぜい256MBもあれば充分じゃないかな?
書込番号:12692196
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
