Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
Core i5 480Mを備えた15.6型ワイド液晶搭載スタンダードノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 5 | 2011年6月14日 19:38 |
![]() |
4 | 4 | 2014年7月1日 23:35 |
![]() |
14 | 7 | 2011年6月14日 09:23 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年6月12日 21:37 |
![]() |
12 | 8 | 2011年6月11日 21:06 |
![]() |
12 | 5 | 2011年6月3日 07:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
http://kakaku.com/item/K0000230650/
Lenovo G570 433432J [ダークブラウン]
Core i3 2310M/2GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチなどを備えた15.6型ワイド液晶搭載ノートPC
こちらなどです。
書込番号:13131981
1点

ファミリ最速を比較すると、i5の方が速いでしょ。
でも、CPUは速さだけで値段を決めてないし、パソコンもCPUだけで値段を決めてないし、パソコンの価格は機種間相対比較だけでは決めてないし。
書込番号:13131994
1点

ここの板に来る人は、過去スレを見ようとしない。
口コミ件数が多いけど、同じような内容が多すぎ、本当に残念。
東芝・パナ・富士通・NECを買って、とことんサポセンにすがった方が良い。
書込番号:13132009
6点

CPUの処理能力だけ見ればAspire AS5742 AS5742-F52D/Kの方が上。
GPUも含めて考慮すれば、Lenovo G570 433432Jの方がお勧めになる。用途にもよるが。
i3とi5との違いで大きいのは、TBの有無。
ただ、それらの機種だと第一世代と第二世代との違いも出てくる。
書込番号:13132015
8点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
こんにちわ
この製品はWindows 7の64bit版ですね。
現状、32bit/64bitを選べる(ユーザーに優しい)メーカーは東芝くらいではないでしょうか。
書込番号:13131635
1点

セレクタブルOSではありません。
64bitのみとなっています。
書込番号:13131642
2点




ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
PC初心者です。
会社では、PCを使っていますが、今回初めて自宅用にPCの購入を考えております。
(自宅には、まだネット回線も引いていません。)
先日電気屋さんに行き、購入予算5万くらいです。と伝えた所、こちらのPCを案内されました。さわってみると、文字もうちやすそうで、見た目も気に入ったので、購入を考えていますが、主にPCでしたい事が、・アイフォンの同期や、音楽の取り込み。・CDをやく ・インターネット(買い物等)・写真を取り込み保存しておく ・ビデオカメラで撮った動画の編集や、取り込み ←のっしたい事の条件を満たしておりますでしょうか???
定員さんに伺った所、ビデオカメラの動画の編集は、他のソフトを購入(2万くらい)しないと出来ないと言ってましたが、こちらのPCでは、ソフトを購入しないと動画の編集は出来ないのでしょうか?(動画に音楽をつけたり、切ったり、繋げたりして編集したいです。)
また、写真等を保存しておくのに、こちらのPCだと、容量が小さいのでしょうか???
他に適しているPCなどありますでしょうか??
初心者で、分からない事だらけなのですが、どなたか、アドバイス頂ければと思います。
宜しくお願いします。
0点

用途としては使用可能ですy
>ビデオカメラの動画の編集は、他のソフトを購入(2万くらい)しないと出来ないと言ってましたが
OS以外、何も入っていないPCですから、動画編集するにはソフトが必要になります。
ビデオカメラのソフト付いていませんでしたか?高度な編集は出来ないと思いますが。
ソフト代は、そのソフトにより変わりますので何とも。体験版をおいているメーカーも多いので気になるソフトがあればサイトを見てみると良いですね。
http://kakaku.com/pc/multimedia-soft/
>写真等を保存しておくのに、こちらのPCだと、容量が小さいのでしょうか???
どの程度の枚数や容量を必要とするかです。毎週撮影に行き、30GBほど溜まっていくとなれば3ヶ月ももたずにイッパイになります。
たまにしか撮らないし、デジカメ買って1年も経つけど4GBのメモリが埋まらないんだ、というなら大丈夫でしょう。
ノートPCの場合、劇的な容量UPは望めないので外付けHDDで対応されるのが良いと思います。
書込番号:13127432
2点

パーシモン1wさん>ありがとうございます!
ビデオカメラは、これから購入予定なのですが、ビデオカメラ買う時に、動画の編集ソフトが付いているんですか?特に高度な動画編集は、初心者で出来ないと思いますので、簡単に動画を繋げたり、動画に音楽を入れたりしたいのです!
写真は、いつも自分で使っているデジカメだと、8GBくらいはすぐにいっぱいになってしまうので、外付けのHD付けたいと思いますが、大体お値段ていくらくらいなんでしょうか??
初心者で分からない事だらけで、すいません!
アドバイス助かります。お待ちしております!
書込番号:13127469
0点

>ビデオカメラ買う時に、動画の編集ソフトが付いているんですか?
今から購入されるのであれば、付属ソフトに何があるのかを確認してからが良いですy
必ずしもある訳ではありませんから。
>外付けのHD付けたいと思いますが、大体お値段ていくらくらいなんでしょうか??
1TB、USB2.0接続で選んでみました。
バッファローDriveStation HD-LB1.0TU2、極々普通の外付けHDDです。
http://kakaku.com/item/K0000136644/
バッファローHD-WL2TSU2/R1、RAIDをもちミラーリングで物理的損傷によるデータ損失対策に。
http://kakaku.com/item/K0000126190/
USB3.0になれば、かなり速くなりますがPCもそれに対応させないといけません。そうなると、PCの予算が5万円をこえてしまいますので、とりあえずUSB2.0で選んでおります。
PCはいつか壊れるのでもあり、データは2重3重にバックアップを確保しておくのをお勧めします。PC内部と外付けHDDでも。
デジカメで撮った写真がPCの故障と共に、外付けHDDの故障と共に、記録も思い出も散ったという話があります。
自分で撮ったモノは自分にしか無い宝ですので、そうならないようにご注意を。
書込番号:13127516
2点

>写真は、いつも自分で使っているデジカメだと、8GBくらいはすぐにいっぱいになってしまうので、・・・
それは、撮りっぱなしで直ぐに8GBになってしまうのでしょうか?それとも失敗写真などを整理した段階で直ぐに8GBになってしまうのでしょうか?
まあ何れにしても、バックアップも考えて外付けHDDはあった方がいいですね。
動画の編集も考えているのなら、このモデルより、CPU等の性能がアップした後継モデルのAspire AS5750-H54E/Kの方がいいように思います。多少高くなりますが・・・。
ただ、PC購入と同時にネット回線加入なら、その分割引もあるのではないかと思います。
書込番号:13128234
1点

>今回初めて自宅用にPCの購入を考えております。
>(自宅には、まだネット回線も引いていません。)
初めて買うPCなら、東芝・富士通・NECを選んだほうがいいと思う。
理由は、サポート体制。
上記3社は、満足度が高い。
サポートの良し悪しでパソコンライフが大きく変わると思う。
サポート満足度(2009年度)は下記のリンク(パリダ☆さんのレス)を参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
フレッツ光等の同時加入で「×万円引き」というサービスを活用すれば、お得に購入できる。
書込番号:13128475
3点

サポートランキングを日経が止めてしまったので、サポートを実際に利用したオーナーのランキングで・・・最近のですと去年の9月調査でこのようになってます。
Web・メールサポートに関しては、ある程度の知識が無いと「どうどう巡り」か「理解できず」に終わる可能性がありますがランキングの高いメーカーですと電話サポートもきっと良いと思います?期待)。
というか、今までHpに1回だけ苦情みたいなрオた経験があるだけですけど、それもプリンター(爆
直ぐに対策部品送ってくれました。
書込番号:13128672
4点

みなさま沢山アドバイス頂きありがとうございます!
確かに、サポート等の事は、初心者なのにほとんど考えていませんでした!
でも大事ですよね!
皆様のご意見と、予算の問題で、Acer Aspire AS5750 AS5750-H54E/Kも購入検討考えてみたいと思います。一度、他社PCも電気屋さんに行って見てきたいと思います!
色々教えて下さり、本当にありがとうございました!
初心者の私としては、凄く参考になりました!!!
書込番号:13130365
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
このパソコンを使用してスカイプしているのですが、マイクジャックに宅上タイプのマイクを接続し使用しているのですが、音声通話すると相手側にノイズが乗ってしまいます。
同じような症状、もしくは解決策等ご存知の方教授ねがいます。
1点

この機種ではありませんが、2・3種のPCでSkypeしてます。
どんな感じのノイズか分かりませんが、スピーカーの音をマイクが拾っていると、
聞こえずらいです。
経験からですとマイクとヘッドホンが一緒になったヘッドセットが一番使いやすいし、
音が確かです。
書込番号:13121973
1点

どういうノイズかによる。
とりあえず端子を手で触った覚えがあるなら脱脂綿にアルコールつけて拭いてみるとか。
書込番号:13123492
0点

ノイズの種類としては、言い表しづらいのですが、「ジュビジュビ」というような機械てきなノイズです。大体通話の語尾のあたりに顕著に出る気がします。
わかりづらくですいません
書込番号:13124465
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K

http://kakaku.com/item/K0000230650/
出来るなら最新型CPUを載っけたこっちのがいいと思う。
出来るかできないかで言うと出来る。
ただし、高性能のものと比べると遅い。
書込番号:13117406
2点

kanekyoさんの言うとおりかも知れません。
もうCPUの動作周波数だけで性能は量れない時代になってます。
kanekyoさんの示されているPCのCPUはグラフィックチップと
いうものを内蔵しており、それを利用して動画の変換を
助ける機能もついています。
インテル クイック・シンク・ビデオという機能ですが、
それに対応した動画編集ソフトであればCPUのみの動画変換に
比べて数倍の速さで実行出来ます。
旧型CPUではムリです。
動画編集は、編集自体はCPUパワーをそれほど使用しませんが、
目的の動画に変換、エンコードと言いますが、それに相当の
パワーを必要とします。
最近のノート型PCは性能が良くなったとはいえ、まだCPUのみでの
編集をするには少し物足りないと思います。
そこで前述のグラフィックチップに作業を助けてもらうのです。
これを対応ソフトで使えば楽に作業が出来ます。
別途、対応ソフトが必要だし、実際には若干画質劣化がありますが、
是非試して頂きたいものです。
書込番号:13117542
2点

動画編集の用途であれば、安い順から下記が該当します。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000230650.K0000248662.K0000247159.K0000237563.K0000230649
Sandy BridgeのCore iシリーズはIntel Quick Sync Video(インテル® クイック・シンク・ビデオ)はCPUに内蔵されたGPUを使ってビデオをエンコード(編集)する技術なので(通称・ハードウェアエンコーダ)
「これまで数時間かかっていた処理をわずか数分で完了できるハードウエア・アクセラレーター」
旧型Nehalemに比較して約2倍の処理速度があるそうです。
書込番号:13117562
2点

ビデオカメラの接続がUSBだったら大丈夫だけれど、IEEE1394(i-Link)だったら
このPCには接続端子がついてないし、PCカードスロットもないから増設することもできないよ。
書込番号:13118063
1点

みなさんありがとうございました。
やはり最新CPUが良いようですね。
LenovoかAcerで再検討致します。
ありがとうございました。
書込番号:13118813
0点

Hippo-cratesさん >
そうですね質問者さんは「HDビデオカメラ」といっただけですね。
以前にHDV方式なんていうiLink接続ってのがありました。
質問に回答した、自分も含め、皆さんはHDDかUSBメモリーのAVCHDビデオカメラ(USB接続がほとんど)だろうと解釈したわけです。
まあ、HDV式だと本末転倒というか、等速読み込みになるんで編集に何分でできると論じたところでストレスたまりっぱなしですけどね。
昔VAIO(PC)とハンディーカム(i LINK接続)でPCフル稼働で何時間もかけて編集していた頃を思い出しました。
念のため、質問者さんの機種を明記されると確実かなと思います^^。
書込番号:13118853
2点

連投失礼します。
Intel Quick Sync Videoはサンデーブリッジからの最新技術なので対応したソフトを購入してください。
有名所の数社が既に発売していた記憶があります。
私はまだ持っていません。
書込番号:13118882
2点

Hippo-cratesさん ありがとうございます。
ご指摘を頂いて、私の持っているHDカメラの仕様を確認しました。
その結果、USB接続であることを確認でき、ほっとしています。
書込番号:13119595
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
この機種を買いました。メモリを増設したいのですがどれを買ったらいいか、わかりません。おすすめのメモリはありますか?メモリ増設は、簡単ですか?ものすごく、素人です。よろしくお願いします。
0点

これなんかどうでしょう。
D3N1066-2G/E (SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB)です。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000077865
書込番号:13081491
2点

不摂生さんこれをどうぞ。
tacomatacomaさんのクチコミにあったものですが、下記を参考にしてみて下さい。
メモリ交換手順@
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/282314/1443191/note.aspx
メモリ交換手順A
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/282314/1443192/note.aspx
裏蓋の開け方動画
http://eyevio.jp/movie/424413
では、健闘を祈る。
書込番号:13081503
3点


不摂生さん、他にこれもありますよ。
CFD D3N1066Q-2G (SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB)
http://kakaku.com/item/K0000000362/
CFD D3N1066Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000182377/
後まだ色んなメーカーから同規格で発売されていますが、
取り付けるPCとの相性とかで、認識しなかったり動作不良
が発生するようですので、よく調べて購入してください。
書込番号:13081712
3点

みなさん、ありがとうございました。たもきちさん、とても親切にありがとうございまし た。2GBのCFDのメモリ注文しました。
書込番号:13085210
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
