Aspire AS5742 AS5742-F52D/K のクチコミ掲示板

2011年 1月25日 登録

Aspire AS5742 AS5742-F52D/K

Core i5 480Mを備えた15.6型ワイド液晶搭載スタンダードノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 480M/2.66GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 重量:2.6kg Aspire AS5742 AS5742-F52D/Kのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire AS5742 AS5742-F52D/Kの価格比較
  • Aspire AS5742 AS5742-F52D/Kのスペック・仕様
  • Aspire AS5742 AS5742-F52D/Kのレビュー
  • Aspire AS5742 AS5742-F52D/Kのクチコミ
  • Aspire AS5742 AS5742-F52D/Kの画像・動画
  • Aspire AS5742 AS5742-F52D/Kのピックアップリスト
  • Aspire AS5742 AS5742-F52D/Kのオークション

Aspire AS5742 AS5742-F52D/KAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 1月25日

  • Aspire AS5742 AS5742-F52D/Kの価格比較
  • Aspire AS5742 AS5742-F52D/Kのスペック・仕様
  • Aspire AS5742 AS5742-F52D/Kのレビュー
  • Aspire AS5742 AS5742-F52D/Kのクチコミ
  • Aspire AS5742 AS5742-F52D/Kの画像・動画
  • Aspire AS5742 AS5742-F52D/Kのピックアップリスト
  • Aspire AS5742 AS5742-F52D/Kのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K

Aspire AS5742 AS5742-F52D/K のクチコミ掲示板

(739件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire AS5742 AS5742-F52D/K」のクチコミ掲示板に
Aspire AS5742 AS5742-F52D/Kを新規書き込みAspire AS5742 AS5742-F52D/Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
109

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDとメモリの交換に関して

2011/04/10 18:17(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K

このPCを購入予定なのですが、メモリをhttp://kakaku.com/item/K0000150647/に交換し、HDDをSSDhttp://kakaku.com/item/K0000123893/に交換します。交換して正常に動作しますか?メモリは2位のhttp://kakaku.com/item/K0000150642/もありますが、1位のメモリと何が違うのでしょうか?
SSDは交換前にリカバリディスクを自分で作成するそうですが、それは購入して立ち上げてすぐの状態でリカバリディスクを作成したほうがよいのでしょうか?
また、その際リカバリディスクの作成ツールなどは別途購入しないといけませんか?
交換はデスクで自作経験が何台かあるので問題はないです。裏のシールはがしたら保証もきれますがかまいません。もともと保障がほとんどないと聞いてますので。
それから、4位のレノボG560ってのもありますが、こちらはCPUの性能が多少上でレノボはメモリが上ですよね。
どのみちSSDとメモリ交換はやるのでそれをふまえてやはりこちらのほうが買いでしょうか?性能的に大差ないですか?

詳しい方アドバイスを下さい。

書込番号:12881572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件 ピアノでとある科学のレールガン 

2011/04/10 18:22(1年以上前)

まちがえました。交換予定のメモリはデスク用のhttp://kakaku.com/item/K0000150647/ではなく、ノート用のhttp://kakaku.com/item/K0000150642/です。違いも何もないですね^^;訂正です。ノートメモリは上記購入してPC8500で動作しますか?

書込番号:12881588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/10 18:30(1年以上前)

 とある音楽のピアニストさん、こんにちは。

 リカバリディスクの作成は立ち上げてすぐにされるのが良いです。
 作成ツールはインストールされています。

 メモリはどちらでも動作すると思いますが、可能ならショップで相性保証を付けられるのがいいでしょう。

書込番号:12881616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/10 18:30(1年以上前)

>SSDは交換前にリカバリディスクを自分で作成するそうですが、それは購入して立ち上げてすぐの状態でリカバリディスクを作成したほうがよいのでしょうか?
>また、その際リカバリディスクの作成ツールなどは別途購入しないといけませんか?
いつ作っても良いですy
作成ツールは、インストール済みです。

>ノートメモリは上記購入してPC8500で動作しますか?
可能です

書込番号:12881617

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2011/04/10 18:31(1年以上前)

>1位のメモリと何が違うのでしょうか?
メモリのサイズが違います。SO-DIMMでないと、物理的に刺さらないかと。

リカバリとは、工場出荷状態に戻すことを言います。
「リカバリディスクを作る」とは、一般的には、もともとHDD内に保存されているリカバリデータをDVD-Rなどに焼いて、光学ドライブからリカバリが出来るようにすることです。
リカバリが出来るのなら。その方法については、ノートPCのマニュアルなりに書いてあるはずです。
単に、動作しているノートのHDDをSSDにコピーしたいというのなら、コピーツールが必要です。フリーで配布されている物もありますが。PCメーカーで保証されていない手段で交換と言うことですので、結果には自己責任で。

このノートにSATA3.0のSSDを入れても意味は無いかと。
コピーツールを配布しているIntelあたりの方がよろしいかと。

…本当に自作経験あります? 質問のレベルからして、自作が出来そうに無いのですが。

書込番号:12881619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/04/10 20:33(1年以上前)

>購入して立ち上げてすぐの状態でリカバリディスクを作成したほうがよいのでしょうか?
別にいつでも構わないですが、どうせSSDに換装するのなら、早い方がいいでしょうね。

>その際リカバリディスクの作成ツールなどは別途購入しないといけませんか?
必要ありません。

>このノートにSATA3.0のSSDを入れても意味は無いかと。
私は入れてますよ。(このPCじゃないですけどね)
IntelのX-25MとCrucialのRealSSD C300、大差はないかと思います。
SATA3.0であれば最大限の性能が発揮されるのは当然でしょうが、そうでなくても安物のSSDを入れるよりはいいかと。

書込番号:12882053

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 ピアノでとある科学のレールガン 

2011/04/11 22:52(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
また、お聞きしたいことがあるので別途質問たてさせていただきます

書込番号:12886178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリディスクについて

2011/04/03 17:52(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K

クチコミ投稿数:49件

先日購入しました。コストパフォーマンスの高さに大変満足しております。

題名の件で確認したいのですが、取説の通りにリカバリディスクを作成しました。
以下の5枚のDVDができました。

1.リカバリ1
2.リカバリ2
3.リカバリ3
4.修復ディスクWINDOWS7 64bit
5.アプリケーションディスク1

確認したいこと1
 これで全部なのでしょうか?
確認したいこと2
 コントロールパネル→バックアップの作成→システムイメージの作成&システム修復ディスクの作成 これも必要なのでしょうか?

以上2点です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12855092

ナイスクチコミ!0


返信する
nicikazeさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/03 18:52(1年以上前)

私は、AcereRecoveryManagement から、初期イメージのディスク作成に
DVD-R4.6Gを3枚。
ドライバ及びアプリケーションディスク、同上1枚だけです。
合計4枚ですが・・・?



あとは、現行データーはUSBで外付けハードディスクに自動バックアップしてます。

書込番号:12855318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/04/03 20:44(1年以上前)

>私は、AcereRecoveryManagement から、初期イメージのディスク作成にDVD-R4.6Gを3枚。
>ドライバ及びアプリケーションディスク、同上1枚だけです。
3枚+1枚+1枚(同上が何だかよく分からないけど)で、計5枚じゃない?

書込番号:12855778

ナイスクチコミ!0


nicikazeさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/03 20:56(1年以上前)

都会のオアシスさんご指摘どうもです!

ドライバ及びアプリケーションディスクは、DVD-R4.6G、1枚で済みましたので

リカバリ3枚+ドライバ及びアプリケーションディスク1枚で合計4枚です!

































































書込番号:12855840

ナイスクチコミ!0


nicikazeさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/03 21:05(1年以上前)

2011/02/13 12:31 [12649112]

以前のクチコミをご参考に。

書込番号:12855872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/04/05 17:18(1年以上前)

自分もリカバリーディスク3枚とドライバ及びアプリケーションディスク1枚で合計4枚でした。

もう1枚作成しなければいけないんでしょうか?

もう1枚はどうやって作成するのでしょうか?

書込番号:12862248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/04/07 03:28(1年以上前)

『4.修復ディスクWINDOWS7 64bit』

これはどうやって作成するのでしょうか?

詳しい方よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:12868130

ナイスクチコミ!1


nicikazeさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/07 18:29(1年以上前)

自分も解りません^^;

書込番号:12870065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲームをしたいのですが…

2011/04/05 12:52(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K

クチコミ投稿数:2件

ゲーム用にパソコンを買おうと思ってるのですが、このパソコンでRewriteは出来ますか?
DirectX 9.0に完全対応したビデオカード(ピクセルシェーダー2.0) ←特にこの部分が対応してるか分からないので、詳しい方教えてください。

書込番号:12861614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/05 12:58(1年以上前)

出来ますy

書込番号:12861636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/04/05 13:01(1年以上前)

Rewriteなら出来ると思います
できれば、メモリを4Gにした方がいいと思います

3D系のゲームは無理なので、そこまで考えてるのでしたら、機種を見直した方がいいです
今回のタイトルのみなら、問題ないと思います

書込番号:12861648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/05 13:23(1年以上前)

 ねここねこ。さん、こんにちは。

 この機種のグラフィックはIntel HD Graphicsで、ピクセルシェーダーは4.0なので対応しています。
「Intel GMA 仕様詳細」
 http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_GMA#.E4.BB.95.E6.A7.98.E4.B8.80.E8.A6.A7

書込番号:12861713

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/04/05 18:54(1年以上前)

このパソコンでゲームが出来ると聞いて安心しました!
3D系のゲームをする予定はないので、このパソコンを購入することにします。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:12862561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K

クチコミ投稿数:77件

購入してから1ヶ月ほど経つのですが、液晶を閉じた状態で駆動している時に
キーを押した状態になっているのか、勝手に操作されていました。

発覚は、RealVNCで遠隔操作しようと接続すると、ぐちゃぐちゃにキーを操作している状態で
液晶を開けると止まります。

構造的な欠陥でしょうか?もしくは何か解決方法があればご教授お願いいたします。

無論、閉じたノートの上に何か置いたり、液晶とキーボード間に何か挟めたりはしていません。

書込番号:12734317

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/03 16:46(1年以上前)

そもそもリモート操作という使用方法が、「ノートを閉じたまま、遠隔操作を行う」
という特殊な状況に対応していないと思います。
本来、リモート操作は何らかの形でPCの使用者以外の人が操作に介入する目的で設計されているからです。従って、リモート操作を行う際にはノートパソコンを開いた状態で使用するのが好ましく、また、開いた状態を保つのが困難な場合は、半開きにして、キーが液晶部分に接触しない状態にすることで、おっしゃるような誤動作は回避できるものと思料します。

書込番号:12734455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/03/03 18:04(1年以上前)

>> 啓示の道 様

ご回答有難う御座います。
少し書き込み情報に不足が御座いまして、誤認を招いてしまい大変恐れ入ります。

ノートを閉じた状態で、数時間放置することが多く
気が付くと、勝手に開いた覚えのないウィンドウやタスクが実行されていた事がしばしばあり
当初はウィルスやスパイウェア等の疑いも拭えないと思い、対策ソフト導入。
WindowsXPにダウングレードして使用していた事もあり、リカバリを行い
工場出荷時に戻してみたのですが、全く対処にはなりませんでした。

遠隔ソフトで発覚したのは、本日の事で
たまたま、ノートを閉じた状態で遠隔操作した時に
あれこれとキーが押した状態が続いており、ノートを開くと止まる状況で
これは遠隔操作ソフトで操作していなくても、同じ状況です。

ノート自体の初期不良、もしくは同品をお持ちの方でその様な状況になるものか
つまりは構造上の欠陥なのか確認が出来れば幸いと思い、質問させて頂きました。

引き続き情報頂ければ幸いと存じます。
何卒宜しくお願い申し上げます。

書込番号:12734713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/03 22:20(1年以上前)

私はこのモデルのユーザで無いので同じ現象が発生するか・しないかを確認が出来ないのですが、直ぐにメーカにクレーム出した方が良いと思います。
☆ゆっきんぐ☆さんのPCの動き明らかにおかしいです。

啓示の道さんにも分り易く、例えるなら、
折り畳み式の携帯電話で閉じた状態で置いておくと勝手にどこかに電話をしてしまうと云う事ですよね?

書込番号:12735903

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2011/03/03 22:59(1年以上前)

コスモトナカイ 様

ご回答有難う御座います。
やはり初期不良と取った方が良さそうですね^^;
明日にでも、販売元かメーカーに問い合わせしてみます。

携帯に例えれば、分かりやすかったですね。
代弁まで頂きまして有難う御座います。

書込番号:12736146

ナイスクチコミ!0


TSnuclearさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/04 01:30(1年以上前)

こんにちは、始めまして。

ノートPCを閉じて勝手に入力されるのは明らかな異常でしょう。
不良品です。

リモート接続がだめという書き込みを見かけますが、そんなことはまったくありません。

Windowsには98から標準で、リモート接続が用意されています。
もちろん、このAS5742のwin7にももちろん搭載されており、ノートパソコンの機能の一つです。

当方も、RealVncはAS5742で多用していますが、そのような現象は一切発生していませんので
早めに修理依頼をされた方が良いと思います。

書込番号:12736960

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/07 07:07(1年以上前)


これは僕の早とちりだったみたいですね。
事実誤認していました。すいません。

確かにおっしゃるような現象は不可解で
僕の対応できる範疇を超えています。

どんなタスクが実行されているのかも
気になるところですが、サポートに
問い合わせたほうが手っ取り早いかもしれません。

もし勝手に実行されているのが何か
分かれば、それが解決の糸口になるかもしれませんね。

書込番号:12752661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/04/05 13:07(1年以上前)

レスの付け加えです^^

とりあえず、新品に交換してもらいましたが症状は回復しませんでした。
明らかにリコール製品じゃないでしょうか。

しかしながら、i5コア・フルスペックキーボードでこの価格は
なかなかありつけないので、このまま使用する事にしました^^;

保証期間過ぎたら、ヒンジ開けてキーボードやタッチパッドの絶縁処理などしてみますネ!

書込番号:12861676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入について悩んでます。

2011/04/01 14:56(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K

クチコミ投稿数:67件

ビデオカメラから動画を取り込む→DVDを焼くということを頻繁にするのでなるべくその動作を早くしたいのですが、このPCと、Lenovo H320 76981KJではどちらが早いのでしょうか?

やはりノートとデスクトップではデスクトップが勝ちますかね?
HDD回転数というのも関係してくるのでしょうか?

色々調べてみてはいるのですが、まだまだ理解ができません…

皆さんのお知恵をお貸し下さいm(__)m

書込番号:12846778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/01 15:15(1年以上前)

スペックから考えると明らかにLenovo H320 76981KJの方が早いですが・・・
それ程大きく違いが出るかどうか・・・

ビデオカメラから動画を取り込む→DVDを焼く・・・であれば、CPU性能とHDD記録速度が関してきそうですが、映像データを扱う場合はメモリーやビデオチップなども関係してきます。。

一般的には同じ価格帯で比べるとデスクトップの方が性能が良いCPUなどを採用してることが多いので、デスクトップの方が早い・・・となりますが、ノートより性能が悪いものを採用してる場合もあるので、デスクトップだから早いって訳ではないですよ。。

書込番号:12846815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6743件Goodアンサー獲得:443件 楽天ブログ 

2011/04/01 16:53(1年以上前)

ノートパソコン本体のスペックも重要ですが、DVDオーサリングソフトも大事です。何かソフトをお持ちでしょうか?

書込番号:12847067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2011/04/01 17:19(1年以上前)

>>香川竜馬さん

ビデオカメラの『パナソニックHDC-TM30』に入っていた『HD Writer AE 1.5』を使ってDVDに焼いています。

書込番号:12847128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6743件Goodアンサー獲得:443件 楽天ブログ 

2011/04/01 17:49(1年以上前)

よく考えるたら、ビデオカメラにソフトが付属しているんでしたね。
失礼しました。

書込番号:12847214

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/04/01 20:57(1年以上前)

>動画を取り込む→DVDを焼く
DVDを焼くという作業でDVD-R(x16)を使うことを前提で考えると、DVDドライブのDVD-Rの最大書き込み速度も考慮された方がいいと思います。

基本的にノートPCの書き込み速度は最大8倍速ですがデスクトップは最大16倍速です。

ちなみに
※F52D/K:前機種F32D/K(昨年10月発売)は8倍速なのでこの機種も同じだと思う。
※H320 :16倍速

私はデスクトップとノートで上記と同じ仕様のものを使っていますが、DVD-R(x16)の場合の書き込み完了はノートの方が明らかに遅いです。
DVDV作成を頻繁に行うなら、かなりネックになると思います。

書込番号:12847764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2011/04/03 05:07(1年以上前)

やはりデスクトップにします^^
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:12853034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新しくこのパソコンを使う際に

2011/04/01 18:31(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。

自分は新しくこのパソコンを購入したものですが
何分初心者なため新しいパソコンの使い方に戸惑うばかりです…

そこで質問なのですが
 ・初期不良などがあるかどうか調べたいのですが具体的にどのようなことをすればよいのでしょうか?
 ・バックアップ用のCDを作っておく等の初めにやっておくべきことにどのようなものがあるのでしょうか?
 ・イヤホンジャックの抜き差しがしにくいのですが皆さんそういうものなのでしょうか?

漠然とした質問でお答えしにくいかと思いますがご教授のほどお願いいたします!

書込番号:12847320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/01 19:42(1年以上前)

初期不良だとディスプレーのドット抜けの確認(1つや2つはあることもある、スピーカーから音が出るか、CDドライブから異音がしたりディスクを研磨しないかとかぐらいですね
初期不良というのは動作していれば問題ないと思ってくれれば良いです
バックアップのCDの製作以外で必要なもの・・・セキュリティーソフトのインストールとウィンドウズのアップデートぐらいだと思います
初心者さんのようなのでいろんなアプリケーションは試しながら必要不必要を覚えていけば良いです
イヤホンジャックは最初は硬いぐらいじゃないと強度的に不安がありますよ、最初からやわらかいと抜き差ししているうちに接触不良が起きやすくなるかも(個体差はある

書込番号:12847521

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2011/04/01 21:08(1年以上前)

>初期不良などがあるかどうか調べたいのですが具体的にどのようなことをすればよいのでしょうか?
使っていて動作が不安定とか変とかが無ければ、基本的には問題ないかと。

>バックアップ用のCDを作っておく等の初めにやっておくべきことにどのようなものがあるのでしょうか?
バックアップ用CDというより、リカバリディスク(DVD)の作成ですね。
後は、ぽっぷこ〜んさんの書き込みを参照。

書込番号:12847817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:15件

2011/04/02 00:41(1年以上前)

初期不良確認は、ドット抜けがないか確認、USBポートはすべて使えるか、光学ドライブは使えるか、音はでるか、WEBカメラは映るか、有線、無線LANは使えるか、キーボードのキーがすべて使えるか、クリックできるか等といった機能をすべて確認するぐらいです。
後は、しばらく使って異音がしないか等です。

リカバリーディスクは、すぐに作成しましょう。
これは、OSがクラッシュして起動できなくなって、リカバリーが必要なときに使用します。

書込番号:12848724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6743件Goodアンサー獲得:443件 楽天ブログ 

2011/04/02 12:29(1年以上前)

私の場合は自分で壊しました……まあ、某オーサリングソフトのおかげで。
むちゃな使い方さえしなければ、壊れることはそんなにないはずです。
ここの書き込みには壊れたいう言葉だらけですからね。

書込番号:12849955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6743件Goodアンサー獲得:443件 楽天ブログ 

2011/04/02 12:35(1年以上前)

あ、壊したやつはこの機種ではないのですから御安心を(2年も前の話です)

書込番号:12849966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/04/02 13:52(1年以上前)

皆様ありがとうございます!

 ・ひとまずはこれから使うであろう機能を大方使うということですね!特殊な技術が必要なさそうなので安心しました!
 ・リカバリディスクのことでした(汗  はい!今すぐにでも製作しようと思います!
 ・最初は固いぐらいがちょうどいいのですね!安心しました!

回答が皆様親切でとてもうれしかったです!
また機会があったらお願いいたします!

書込番号:12850182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire AS5742 AS5742-F52D/K」のクチコミ掲示板に
Aspire AS5742 AS5742-F52D/Kを新規書き込みAspire AS5742 AS5742-F52D/Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
Acer

Aspire AS5742 AS5742-F52D/K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 1月25日

Aspire AS5742 AS5742-F52D/Kをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング