Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
Core i5 480Mを備えた15.6型ワイド液晶搭載スタンダードノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2012年10月31日 18:35 |
![]() |
3 | 6 | 2011年11月21日 15:39 |
![]() |
0 | 9 | 2011年10月30日 11:47 |
![]() |
11 | 6 | 2011年10月23日 16:26 |
![]() |
3 | 7 | 2011年10月19日 17:05 |
![]() |
6 | 3 | 2011年10月11日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
この間ネットを使用していましたら突然不通になりました、またルーターのせいかとあれこれ無線LAN ルーターをいじったのですがつながらず、妻のPCは普通につながっているのでこりゃ壊れたかとメーカサポートに連絡したところ内臓無線LANがわるいとのこと、修理には3週間ほどかかるといわれました
ここでふと思ったのが以前兄のLaviが液晶割れになり只でもらいいろいろ部品どりをした中に確か無線LANがあったことを思い出し裏蓋を開け交換してみました
なんとわたしのPCは見事よみがえり普通に使えるようになりました。
今回は壊れたPCの無線LANがたまたまあったのでよかったのですが今回のような故障の場合はメーカーに直してもらう以外方法はないのでしょうか、無線LANだけパーツで入手することは可能でしょうか
宜しくご教授願います
0点

内蔵の無線LANが付いてない安い機種を買って、中古の無線LANアダプタを買って取り付けて使っていた。
無線には電波法など規制法令があるので、使えるなら使って良いというものではないので、注意が必要。
書込番号:15275389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>今回のような故障の場合はメーカーに直してもらう以外方法はないのでしょうか、
>>無線LANだけパーツで入手することは可能でしょうか
保証期間内でしたら内蔵無線LANが壊れたらメーカーで修理でしょう。
保証期間外でしたらデバイスマネージャからどこの製品かを調べて、内部を分解してネットのどこかで同等品などを入手して自分で交換するのも良いかと思います。
世田谷2007さんは知識があったので直せましたが、他の一般の方ですと交換費用が高い場合は、クチコミ掲示板に書くと、我々はUSBの外付けの無線LAN子機やイーサコンバータなどをススメるかもしれないですね。
自分で直せるのが一番です(^^
書込番号:15275445
1点

>無線LANだけパーツで入手することは可能でしょうか
可能ですが、メーカーにパーツだけ取り寄せというのは不可です。
バルクなど無線LANのパーツだけ売られているものを自分で購入し、交換となります。
今回のように修理となった場合、メーカーにはノートPC本体ごと出さないと修理してくれません。
メーカーによっては、自社から出したモノでしか動作しない場合もあります。必ずしも使えるわけではないので確認してから購入してくださいね
書込番号:15275471
1点

きこり様
ご返信ありがとうございます
>無線には電波法など規制法令があるので、使えるなら使って良いというものではないので、注意が必要。
知りませんでしたアドバイスありがとうございます。
kokonoe_h様
>我々はUSBの外付けの無線LAN子機やイーサコンバータなどをススメるかもしれないですね
私もそう考えてバッファローのUSB接続の1000円位の小さな無線LANアダプタをつけていましたが感度が悪くて
パーシモン1w様
ヤフオクなどに無線LANアダプタが出品されていますが使えるかどうかが判断できず今回はラッキーでした。
皆様貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:15275951
0点

インテルやアセロス等の汎用の無線LANカードでよいと思いますが・・・
書込番号:15276936
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
こちらの掲示板でも既出の問題のようですが、チェックディスクがかけられません。
私のPCで起きている現象としては
@ディスクボリュームエラーが出ている(掲示板によると初期エラー?)
Aチェックディスクをかけるように指示が出る
B「ディスク検査のスケジュール」をクリックして再起動するが、実行されずOSが起動する。
CSP1をあてるとチェックディスクをかけられるという情報をこちらの掲示板で入手したが、WindowsUpdateの「更新プログラムの確認」にはSP1が表示されていない。
DMicrosoftダウンロードセンターからSP1を入手してインストールしようとするとエラーが出る(これはこれでMicrosoftに問い合わせ中ですが、そもそもディスクボリュームエラーのせいとか言われそう??)
です。
そもそもチェックディスクがかけたいだけなんです(>_<)
リカバリしちゃった方が楽でしょうか。
SP1以外の方法でチェックディスクかける方法があれば教えてください<(_ _)>
0点

参考になるかな、
URL
http://refuge06.blog54.fc2.com/blog-entry-732.html
システム回復オプションの「スタートアップ修復」をやったので、壊れた箇所を修復できてしまった。
ここらへんを、ヒントにしてください。
書込番号:13680349
0点

JZS145さん 早速ありがとうございます。
システム回復オプション→Windowsメモリ診断やってみましたが、何も問題がない風に再起動されました。
その後もディスクボリュームエラーは消えていません(>_<)
サポートがいまいちそうですが、とりあえずAcerサポートに連絡してみようかと思います。
書込番号:13685059
0点

肩こり母さん 私もこの機種を使用しています。
『解決済』になっていないので、レスします。
私の場合は、OSをSP1アップデート後にチェックディスク出来ました。
「Acer工場のマスタにエラー」など、この機種について見受けれます。
なので、別途購入のハードディスクとOSに換えています。
【ご参考用】
別途購入のハードディスクとOSに換えるときの、ご参考用
『Acer eRecovery Management』を実行して、下記の(2)を作成する。
(1) デフォルトイメージディスク(DVD-R 3枚)
(2) ドライバとアプリケーションディスク(DVD-R 1枚)
補足:(1)はエラーが入るので、不要です。(2)は別途購入のOSを使用するとき便利です。
書込番号:13750300
1点

HARE58さん、ニック.com さん ありがとうございます。
結局WindowsUpdateも上手くいかずMicrosoftに問い合わせたりもしましたが、結局のところハードの故障と言われ、只今Acerに入院中です(>_<)
同じ症状をお持ちの方がいれば・・一応やったを書いておきます。
Microsoftにいわれたこと
■ 作業 1. Windows 7 SP 1 インストールファイルの手動ダウンロード(私のPCではWindowsUpdateでDL出来ず)
■ 作業 2. 常駐プログラムを一時的に停止する
■ 作業 3. システムスキャンの実行
■ 作業 4. Windows 7 SP 1 のインストール
■ 作業 5. 常駐プログラムを開始状態に戻す
しかし、作業3を行うと以下エラーメッセージ
--------------------------
Windowsリソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらの一部は修復できませんでした。
詳細は、CBS.Log windir\Logs\CBS\CBS.logに含まれています。例
C:\windows\Logs\CBS\CBS.log
--------------------------
となり、作業4のWindows 7 SP 1の手動インストールはできませんでした。
この時点でMicrosoftからは
*************************************************
◆ ご質問に対する回答
*************************************************
ご返信いただきました内容を確認いたしました。
ご返信いただきましたエラーを確認しますと、システムファイルチェッカーでも修復できないエラーにより Windows 7 SP1 がインストールできない状況であるため、土台となる現在のシステムそのものが修復できない範囲まで破損している状態になります。
このような状況ではこれ以上のトラブルシュートを行うことができないため、システムを初期化するために、 Windows 7 の再セットアップ作業となります。
お客様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんが、 Windows 7 のリカバリ作業をご検討くださいますようお願い申し上げます。
というわけで自分でリカバリをして工場出荷状態にしましたが、HARE58さんのおっしゃるところの「「Acer工場のマスタにエラー」など、この機種について見受けられます。」ということなのでしょうか、またシステムスキャンをかけると同じ
--------------------------
Windowsリソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらの一部は修復できませんでした。
詳細は、CBS.Log windir\Logs\CBS\CBS.logに含まれています。例
C:\windows\Logs\CBS\CBS.log
--------------------------
が表示されました。
というわけで入院中です(>_<)
入院したらホントに直るのか。。まだ心配です。
書込番号:13750688
1点

先週末Acerサポセンから退院してきました。
いわく
サポセンでは何も問題なくSP1にアップロード出来ましたと・・
それによりHARE58さんのおっしゃる通りチェックディスクがかけられるようになり、エラーもでなくなりました。
なぜ私が自分でSP1にアップデートできなかったのか???のままなのですが、とりあえず問題は回避されました。
帰ってきたついでにメモリも追加して(これでもう修理には出せませんが)さくさくPCライフとなりましたので過去は振り返らないことにします(^^ゞ
皆様ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:13794327
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
皆様にお尋ねします。
以前使っていたVAIOでは、RAWの現像が出来たのにこの機種では出来ないのでしょうか? (VAIOは雷のサージ電圧で壊れました。)
カメラはCANONの40Dです。
後期高齢者なので易しく説明して頂ければ有難いです。 よろしくお願いします。
0点

できますよ。
カメラの付属CDの中に、RAWソフトが入っていますので、それをインストールすればいいと思いますよ。
フリーではpicasaでもできますよ。あまり機能は多くありませんが。
書込番号:13689436
0点

付属ソフト
RAW画像閲覧/現像/編集ソフト Digital Photo Professional
インストールして下さい。
アップデートは
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi
OSを選んでください。ここから出来ると思います。
上記から入れない場合
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=105
EOS 40D→OSを選ぶ
書込番号:13689517
0点

付属のCDからインストールし、こちらからアップデーターでバージョンアップしてください。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-software.cgi
現像ソフトはDigital Photo Professional です。その他今まで使われていたソフトもアップデートされると良いでしょう。
パソコンのメモリーが2Gなので増設し容量を増やすと、より快適になると思います。
サージ対策として、一番の予防は雷が鳴ったら、コンセントから抜く事ですが、サージ対策コンセントを利用された方が良いように感じます。
書込番号:13689556
0点

RAWというものは、カメラによってデータが違うものなので
現像ソフトにカメラごとに違うプログラムを入れる必要があります。
通常、ネットで現像ソフトのアップデートを行えば大丈夫です。
書込番号:13689715
0点

永遠の初心者様
返信有難うございます。この後実行して見ます。
オジーン様
詳細な解説有難うございます。この後、実行します。
クリームパンマン様。
返信有難うございます。挑戦してみます
皆様有難うございました。 結果は報告します。
書込番号:13689723
0点

pkpkpkpkさん
返信有難うございます。
オージン様
下記のアドレスに挑戦しました。77歳の高齢者にも出来るようです。
しかし、これに関する解説書がほしいです。 もし、解説書の表題がお解かりでしたら
教えてください。 注文して取り寄せます。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=105
EOS 40D→OSを選ぶ
書込番号:13689829
0点

この機種のOSが判らないということでしょうか?
このページのスペック表記にはWindows 7 Home Premium としか無く、
Windows 7 64ビット版か32ビット版か明記してありませんね…
上記「関連情報」にてリンクされている「新製品ニュース」によると64ビット版のようですが…
キャノンのサイトで「OSを選ぶ」のページ下部、
◆Windows用OS確認手順へ
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/common/62341-1.html
で確認できませんか?
書込番号:13690055
0点

Aspire AS5742 AS5742-F52D/KはWindows 7 64ビット
Windows 7 64ビット
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dpp3102jp.html
ダウンロード開始を押す。ダウンロードが終わると、dpp3102jpファイルが出来るので、
次にdpp3102jpをダブルクリックしてインストールですね。
Digital Photo Professional使用説明書
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/dpp34wj.pdf#search='Digital Photo Professional使い方'
書込番号:13690308
0点

皆様ご指導有難うございました。
急用で外室していたので返信が遅れて申し訳ありません。
皆様のご指摘されたサイトをダウンロードしたら画像が処理しやすくなりました。
私の設定の間違いなのかRAWは旨くいきませんが、JPEGの画像でしばらく我慢します。
その内、RAWに関する書籍を買って勉強します
特に、オージンさんの指摘されたサイトをダウンロードしたら画像が処理しやすくなりました
有難うございました。
これからも、宜しくご指導ください。
書込番号:13697948
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K

想像だけどこれじゃないかな?
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/044notepc_sec/notepc_sec.html
書込番号:13663005
0点

ケンジントンロックという防犯用のワイヤーロックだったのですね!
大変勉強になりました。
しかも、このような防犯のワイヤーを探しておりましたので、早速購入してみます!
書込番号:13663291
0点

一応、「クイックスタートガイド」の8ページに載っているんですけどね...
書込番号:13665645
4点

名無しの甚兵衛さん、
解決済みですので、いちいちそんなこと言わなくてもよくないですか?
マニュアルに載っているのかな?と思いPDFをダウンロードして確認したのですが
見つけることができませんでした。
使用していても全ての機能は正直わかりません。Windowsの全ての機能ご存知ですか?
ヘルプを参照してもわからないこともたくさんあるでしょう?
それを判を押したような言われ方されなくてもよいと思うのですが。
この書き込みを見て初めて知った方もいらっしゃると思いますし、
実際、この「K」の穴は何ですか?という問に対して、
「この穴はこういう為にあり」、更に「このような商品を使うことができるよ」といった、
意義のあるレスにもなっていると思います。
感じ方は人それぞれだと思いますが、解決したあとで感情を逆なでするようなレスは入れないで欲しいです。
丁寧にお答え頂いた方にも申し訳なく感じます。
お答え頂いた方、当方の初歩的な質問にご丁寧にお答え頂き感謝しております。
早速昨日、ワイヤーの注文も致しました!
書込番号:13666982
0点

添付の取説の何ページに記載されていることを明記するのはよいことだと思いますが…
(ガセネタでないことを確認できるから)
書込番号:13667708
5点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
この機種を購入しメモリ増設してワクワク生活していたところ
愛猫にACアダプタ(本体付属品もちろん純正 メーカー:DELTA ELECTORONICS 型番:ADP-65VH B)の配線を噛み切られました(泣泣泣き)
以前使用していたノートPCでも予備のACアダプタの購入経験があったので
今回も同規格で同メーカーの型落ちと思われる(メーカー:DELTA ELECTORONICS 型番:ADP-65DB INPUT:100-240V 1.5A 50-60Hz OUTPUT:19V3.42A プラスマイナス確認済み)
ものを秋葉原でジャンク品を購入して使ったみたところ
適合しませんでした。本体未反応です。なぜ・・・。
もちろん純正のもがよいことは分かっていますが低賃金の者なので安価に済ませたいと思っています。
質問1、このケースでなぜ適合しないのか?
質問2、他に互換性のあるメーカーや型番があれば教えてください。
質問3、ELECOM ACDC-AC1965BKで無事に動作確認された方がいれば教えてください。
http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/acdc-ac1965/
上記の質問のいずれかにかかわらず他の情報でもあればとても助かります。
0点

自分なら圧着端子使い噛み切られた部位を繋ぎ直すけど…。
書込番号:13535424
1点

繋ぎ直しが出来ない場所ですか?絶縁テープ、圧着で無理ですか?
口コミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000221679/SortID=12715960/
どうですか?
書込番号:13535469
0点

>satorumatuさん
ありがとうございます。
最終手段としてはアドバイス通り修理しようかと思います。
調べたところギボシ端子といものらしいものがホームセンターとかで安く購入できるみたいです。
>オジーンさん
ありがとうございます。
説明不足でしたが、先の口コミも確認済みで配線コードも絶縁テープで繋いでとりあえず使っています。
もう少し他の方の情報を待ってみてからギボシ端子をホームセンターに買いに行こうかと思います。
書込番号:13537474
0点

後記。
圧着端子で繋ぎ直したところ無事通電はしたのですが、
やたら圧着端子付近が熱を持っています。
元々アダプタ自体も熱くなるな〜とは思っていましたが、
配線部分なのでそれとは違うものだと思い調べたところ
原因は圧着端子を取り付ける技術と知識不足かと思われます。
(資格もないのに適当にやっちゃだめですね)
たぶん繋ぎ部分の電流に抵抗が発生しているみたいです。
とりあえず今は長時間の接続は避けています。
その技術と知識習得に時間を掛けるよりも代替機を探したほうが早そうです。
どなたかELECOMの動作確認された方がいれば助かるのですが・・・
書込番号:13557179
0点

>やたら圧着端子付近が熱を持っています。
皮膜剥き導線数を欠損せずに結線(導線同士を直接縛る)それを覆い圧着すれば最小発熱とは思う。
端子で電気通せば抵抗・発熱生じますが…。
閉端接続子・http://www5.mediagalaxy.co.jp/nichifu/catalog/pdf/b/b08.pdf
書込番号:13561929
0点

解決しましたか?
LITEON PA-1650-22 でググると、2150円でありますよ。
バッファローの互換ACアダプター汎用タイプAGP75Mが使えますが、
変換コネクタの内径が若干大きいため、接触が不安定に
なる場合がありますが、使えることを確認しました。
こちらはNTT-Xで3980円で出ています。
書込番号:13635290
2点

>love kissさん
互換性のあるものの情報お待ちしてました。
さっそく安価なものを探しに旅に出ます。
有難う御座いました。
書込番号:13648562
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K

使用していますが、説明が難しいです。内蔵だと、音量が小さいですが、
私には、十分ですね。音楽を聴くときは外部スピーカに繋いでます。
書込番号:13386617
2点

音量については、元のファイルの音量にも依るので、
「誰のPCでも同じか?」
というのは判らないと思います。
http://www.dailymotion.com/video/xjz0p1_akb48-flying-get_music#rel-page-2
や公式PVの音量は非常に大きいです。
<内蔵スピーカーでは、「音割れ」するほど...
でも、
http://www.dailymotion.com/video/xk063p_akb48-yyyyyyyy_music
これはそうでもありません。
書込番号:13583600
1点

FMV−70からの買い増しでこのパソコンの音量は2分の1くらいです。家族で動画視聴の為にPCスピーカー(ロジクール Stereo Speakers Z120 Z120BW )買いました。周りがうるさくても良く聞こえ快適です。
書込番号:13613174
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
