Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
Core i5 480Mを備えた15.6型ワイド液晶搭載スタンダードノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2011年5月3日 16:56 |
![]() |
2 | 2 | 2011年5月2日 15:45 |
![]() |
10 | 3 | 2011年5月1日 17:33 |
![]() |
3 | 4 | 2011年5月1日 02:07 |
![]() |
14 | 7 | 2011年4月29日 21:11 |
![]() |
2 | 8 | 2011年4月29日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
主題の件ですが、非常に画面が明るく困っています。
具体的には、空白のテキストボックスが見えない、デスクトップの壁紙が白いときショートカットのタイトルが見えない等です。
グラフィックのプロパティでかなりコントラストと明るさは下げてあるんですが、それでも見えない・見えにくいということが起こってしまいます。
(主に黒色のトーンが弱弱しく全体的に白いです。)
何か解消する手立てはないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

御免なさい(汗。。。。。
コントラストとガンマを全部ゼロにしたら解決しました。
申し訳ないです。
書込番号:12966031
3点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515777534123/で確認したところ
■2-in-1カードリーダー:SD、MMC
と書いてありました
これはSDカードのみでSDHCは使えないのでしょうか?
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
今まで何の問題もなく、無線でiphone、wii、ps3にwi-fiでインターネットに接続できていました。
(デスクトップのpcは有線ランでつなげています)
しかし、昨日届いたこのノートパソコンをあらたにwi-fiにつなげようとすると、電波のマークは出ているのに
「識別されていないネットワーク」
「制限つきアクセス」
などと表示され、繋がりませんでした。
しかも、デスクトップのPC、iphoneまで繋がらなくなりました。
iphoneにもwi-fiの電波は認識されているのですが、なぜか3Gでの接続になります。
モデムとルーター(?)の電源を落としてしばらくしたあとに電源を
入れると
iphoneもノートパソコンもデスクトップもインターネットに接続できたのですが、
5分もしないうちに接続できなくなり、同じことの繰り返しになりました。
長くなりましたが、
この症状はノートパソコンの初期不良でしょうか?
それとも解決法などあるのでしょうか?
わかりにくい質問ですいません。
お願いします。
0点

はじめまして、かくかくくんさん。
レスの内容ではおそらく誰も答えられないと思います。
ただ、このような症状の場合、私ならPCではなくまずルーター、次にその前を疑いますが。
ぶっちゃけた話、ご使用の回線や機器の型番、設定状況などがわからないとお答えできない、ということです。
書込番号:12946618
2点

ルータも中継しないでまず、
有線で直結接続してみる。←ココ重要
PC初期不良を疑うのはあまりにも早計。
そしてこれは「インターネットに繋がらない」パターンのセオリーともいえる。
そしてこれは私自身の個人的な内容だが、どんなことをしても昨日まで繋がっていた
ネットが繋がらなくなったという事態が発生したことがある。
何をやってもだ。
PCを変えてもだ。
答えはバカバカしいほど単純で
「プロバイダ」への料金未納で止められていた!
バカなのでこれ以上つっこまないように・・
書込番号:12946996
6点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
できることはできますが快適なプレイは期待しないほうが良いですよ。
グラフィックスがCPU内臓のものですので、まあなんとか動くというレベルですので。
書込番号:12956262
0点

出来なくはないが、お勧めしない。
PCスペックは申し分ないが、64bitOSであるのがネック。
FF11は古いソフトなので、64bitOSで遊ぶには一手間二手間が必要となるようです。
そんな手間は苦にならないというなら、頑張ってください。
書込番号:12956264
1点

FF11をしたいのなら、ヘビー級ゲーミングノートPCにした方が無難。
下記リンクを参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12627962/#12630776
書込番号:12956440
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
当方、初めての投稿です。本日 AS5742-F52D/Kが我が家に届きメモリを増設後、左上の起動ボタンを押し初起動。しかし青色の光が点り読み込みを始めたらと思ったら消滅し又点灯。これを繰り返しています。メモリ増設時に裏のシールを剥がしていますので補償対象外になるのかドキドキしています。あわてての投稿になりますが、分かりやすいアドバイスをお願いいたします。
0点

メモリはしっかり刺さってますか?
接触不良かもしれないので、もう一度確認してみましょう
書込番号:12949581
2点

増設したメモリの不具合か取り付け方に問題があるかも!
一度、増設したメモリを外して、テストしてみたら?
書込番号:12949583
2点

ちゃんと起動するかを確認してから、増設してますか?
増設するときにバッテリーを取り外し、体の静電気を取ってからやってますか?
しっかり奥まで挿してますか?
取り付け動画
http://www.iodata.jp/promo/memory/add/movie.htm
書込番号:12949651
3点

「AMD 大好き」さん、「たつべぇ」さん、早々にアドバイスを有難うございました。物が届いた嬉しさに完全に舞い上がっていました。もう一度メモリを差し直したところ今度はちゃんと起動いたしました。本当に助かりました。こんなに早くレスポンスがある事にも驚きました。今後もどうぞ宜しくお願い致します。皆様に幸あれ!
書込番号:12949661
2点

「kanekyo」さんへ 有難うございました。「みんカラ」を読みながらメモリ増設をしたのですが初歩的な素人ミスを犯したみたいです。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:12949672
1点

私も初心者ですが購入時は、まず製品が正常に動くか否か
確認してからメモリの増設やHDDの換装などを行うのが
基本中の基本です。
Kanekyoさんの書かれている通りです。
これを行わないで万一メモリの増設などが原因で壊れてしまった
場合メーカーの保証は受けられません。
また原因が本体なのかメモリなのかの切り分けも状態によっては
調べるのが難しくなる場合もあります。
また何度も書かれていますがメモリ増設時に裏のシールを剥がしても、
メモリ増設が原因でない故障の場合はメーカー保証は受けられます。
このパソコンにはリカバリディスクは付属していませんので
早急にリカバリディスク(DVD4枚)の作成を行って下さい。
作成方法は同封の説明書に記載されていますし、過去の書き込み
にも有ります。
書込番号:12950594
3点

「6Z-P1」さんへ 丁寧なご説明を有難うございました。リカバリディスク作成をどうしたら良いのか最初は(起動前は)考えていましたが、すっかり抜け落ちていました。長い時間を掛けたNET接続がうまくいって安心しきっていました。さっそく過去の書き込みを確認させて頂きリカバリディスク作成に掛かりたいと思います。本当に有難うございました。楽しい週末、良いゴールデンウィークをお過ごしください。
書込番号:12951370
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5742 AS5742-F52D/K
この度、このノートPCを購入しようと思ってるんですど、テレビのように店頭で価格.comの値段より安く購入することはできるんですかね?
もし、安く値切れるようならゴールデンウィークに購入しようかなって思ってます。
0点

基本的に近隣の店より高い場合は安くしてくれるけどネット店舗の価格との比較では安くしてくれないと思う。
台数限定セールでポイントを考えたら安くなることはあるけどGW中に出てくるかは分からない。
書込番号:12943653
0点

やっぱり難しいですか。
無難にネット通販で買うべきなんですね。
店頭だったらメモリやSSDも購入してセットで割引やポイント還元で購入できればと思ってたんですが。
書込番号:12943666
0点

全部とは言いませんが、価格COMの中には、実店舗を持たずに従って家賃なし、店員もいないので人件費ない、などといった店もあります。
そういった店が低価格で勝負してくれば、いくら大手家電量販店でも価格ではかなわないかと。
書込番号:12943673
1点

まあ、テレビ番組で某家電芸人がテクニックを話したり、露骨に値切ろうとする客に変装(?)して店がどう値引きするかなどさかんにやっていましたね。
客に変装の方は違う番組でしたが、その客がネットの価格を引き合いに出して懸命に値引きさせようとしました。しかし店側はネット価格以下には下げませんでした。当然ですが。
因みにこれはテレビでの値引きでした。PCでも明らかにネットの勝ちだと思います。
書込番号:12943731
0点

PCはわからないけど、家電は実店舗の方が安いことも多いですよ。
探し方と交渉の仕方の問題かと。
書込番号:12944084
0点

PCも在庫処分とかだったら、店頭の方が安い事はありますね。
書込番号:12944404
0点

お客さんによって値引率が違うのは確かですね。
ネット価格などを提示して強引な値引き交渉を行う人は大胆な値引き。
そうでない人には店頭提示価格のまま販売。
以前、デジカメですが店頭で強引な値引きの末、ネット最安値近くまで値切った事があります。
店員さんに、ここまで下げたら利益が出ないんじゃないと聞いたら、店頭提示価格のまま買っていくお客様が大半なので大丈夫って言ってました。
書込番号:12950373
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
