RM-PLZ530D (L) [ブルー]



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (L) [ブルー]
RM-PLZ510Dからの買い替えでこちらを購入しました。
510Dから思っていたことなのですが、
530Dでも気になっていることがあります。
本製品はお買い上げ時の状態で
すでにソニー製品に対するリモコン設定がなされているのでしょうか?
実は、設定したボタンを最初から設定し直そうと、
初期化でお買い上げ時の状態に戻したのですが、
なぜか操作切替BDに設定したソニー製BDレコーダーに
対するリモコン操作ができました。
初期化されていないのかと思いましたが、
ソニー製ではないTVは操作できなくなっていたので、
初期化はされているものと思われます。
この症状は510Dでもあり、サポートの案内の対処法を試しても
結局解決せず、買い替えた530Dでも同様の症状になり困惑しています。
どなたか分かる方や試したことのある方はいますでしょうか?
書込番号:14802541
0点

こんばんは
たぶん見落とされたのだろうと思いますが、
取説の、8ページに、
「お買い上げ時の設定で、あらかじめソニー製品が操作できるように設定されていますので、
ソニー製品をお持ちの場合は、そのままお使いになる事ができます。」
との記載があります。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42671970M-JP.pdf
勘違いな書き込みであれば、すみません。
ご参考まで
書込番号:14802658
0点

補足です。
P,8 「主要AV機器メーカーのリモコン信号をあらかじめ記憶ずみで、すぐに使用可能」
の項目の所に記載されています。
書込番号:14802688
0点

>流星104さん
ご回答ありがとうございます。
取説のはじめの方にあったのですね。。。
今確認できました。
しかし、そうなるとソニー製品を持ってると、
持っているのがBDなら操作切替はBDに
最初から強制的に割り当てされるのですかね。。
もしソニーのBD2台持っていたらどんな挙動になるのかすごい気になります。
それぞれのBD上の設定でリモコンコード(BD1やBD2)を変えないと
何もせずにいたら操作切替BD押して操作すると
その2台が同時に動いてしまうのでしょうか。。
ソニー製BDを追加しようと思っているので
このあたりがすごい気になります。
どなたか詳しい方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:14802736
0点

同時に動くのかと聞かれれば、同時に動くとお答えします。
>それぞれのBD上の設定でリモコンコード(BD1やBD2)を変えないと
このことをご存じなのに、このようなご質問が出てくるということは不思議ですね。
どのようにご理解なさっているかをお話しいただければ的確なアドバイスを差し上げられると思います。
書込番号:14803268
1点

返信 どーもです。
仮に、2台所有であれば、1台のリモコンで2台同時操作を防ぐ為に、
どちらかのリモコンモードを変更されていると思いますから、
そのどちらかが530Dのリモコンモードと同じモードであれば、
530Dと同じモードの方が作動するという事になろうかと思います。
要は、リモコンモードが530Dと同じであれば、何台でも同時操作しますので、
もしソニー製BDを追加購入されましたら、
どちらかのリモコンモードを変えれば、同時操作はしなくなるという事になると思います。
説明がヘタですみません。
詳しくもありませんので、もし間違っていましたら、詳しい方の書き込みが来ると思いますが、
念の為、週明けにでもメーカーにお問い合わせになってみてはいかがでしょうか。
書込番号:14803304
1点

おっと!
>Excel様より書き込みがなされていますね!
気付かず、書き込みしました。
すみません。
書込番号:14803325
0点

RM-PLZ530D側で、リモコンモードごとのメーカー番号を設定するか、
オリジナルリモコンのリモコンモードを設定してからRM-PLZ530Dに学習させる。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42672000M-JP.pdf
書込番号:14805699
1点

>Excelさん
ご回答ありがとうございます。
随分手厳しいですね。。。
私もそこまで詳しくなく、
知識もそれほどない状態で書かせていただいてので
間違っているかもしれないという思いで書きまして。。。
前述の通りで重複になりますが、
デフォルトでソニー製品の設定がなされているのは理解したのですが、
操作切替ボタン上でも(持っているソニー製品がBDなら操作切替ボタンBDに、
PCならPCといった形で強制的に割り当てがされているのかが疑問です。
(デフォルトで設定されているといっても
そのあたりがどういう仕組みなのかいまいちよくわからないもので。。)
私の持っている510Dは故障している疑いがありまして、
自分で検証結果を得ても本当なのか疑わしいのでお聞きしたいところです。
現状、510Dでの挙動をお話しますと、
初期化後の状態で操作切替ボタンBDを押してから操作すると、
BDレコーダーをリモコン操作できるようです。
当たり前ですが、その他の操作切替ボタンを押しても
BDレコーダーの操作、及びTVの操作はできませんでした。
ただ故障しているためか、何度か初期化を繰り返している中で
前の時点で覚えさせていたTVの操作ができて
初期化されていないような状態になることがありました。
もしご存知でしたらよろしくお願いいたします。
書込番号:14808769
0点

>流星104さん
ご回答ありがとうございます。
またまた詳しいご説明ありがとうございます。
BDレコーダー2台時の運用の仕方は理解できました。
私の認識が間違っていなかったようで安心しました。
まだちょっと疑問なのが↑に書かせていただいた内容です。
もしご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14808783
0点

工場出荷時に初期化すれば、
TVボタンはソニーのテレビ。
チューナーボタンはソニーのスカパー!チューナー
DVDボタンはソニーのDVDレコーダー(リモコンモード3)
BDボタンはソニーのブルーレイディスクレコーダー(リモコンモードBD3)
PCボタンはソニーのパソコン(VAIO)
カメラボタンはソニーのデジタルビデオカメラ
照明ボタンはナショナル/パナソニックの照明機器
AMPボタンはソニーのAVアンプ
のメーカー番号が設定されます。
そういう仕組みになっています。
変えられません。
そのあとに必要であれば、自分でメーカー番号を変更するか、一つずつ学習させます。
それが学習リモコンの使い方です。
RM-PLZ510でもほぼ一緒です。
初期化しきれていないのは、初期化の操作ミスか故障でしょう。
書込番号:14808893
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > RM-PLZ530D (L) [ブルー]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/11/13 15:52:03 |
![]() ![]() |
8 | 2024/06/13 23:14:59 |
![]() ![]() |
4 | 2023/11/27 18:11:58 |
![]() ![]() |
1 | 2023/04/17 1:26:19 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/13 17:22:16 |
![]() ![]() |
3 | 2022/03/22 10:12:37 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/25 15:52:47 |
![]() ![]() |
5 | 2021/02/07 7:34:41 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/23 19:01:06 |
![]() ![]() |
13 | 2021/01/12 14:58:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





