RM-PLZ530D (R) [レッド] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:学習リモコン 幅x高さx奥行き:54x210x27mm 重量:165g RM-PLZ530D (R) [レッド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の価格比較
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のスペック・仕様
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のレビュー
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のクチコミ
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の画像・動画
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のピックアップリスト
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のオークション

RM-PLZ530D (R) [レッド]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 2月10日

  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の価格比較
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のスペック・仕様
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のレビュー
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のクチコミ
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の画像・動画
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のピックアップリスト
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のオークション

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RM-PLZ530D (R) [レッド]」のクチコミ掲示板に
RM-PLZ530D (R) [レッド]を新規書き込みRM-PLZ530D (R) [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:149件

ここの掲示板はプロ並みのユーザーがいらっしゃるので質問するのがちょっとドキドキしますが、ほとんど機械に詳しくないので優しくお教えいただければありがたいです。

2週間ほど前に新しくDIGA(2W-202)を購入しまして、色々触っていますが、イマイチリモコンの反応が悪くてイライラしていました。そこで前から使っていたこの学習リモコンを使うことにしましたが、2W-202のボタンの配置がずいぶん違っていて困っています。

まず扉の開閉ボタンが全然別の場所にあって動作しません。あと複数選択する青ボタンも位置が違うので動作しません。これを開/閉ボタンを押すと2W-202の右上にある開/閉ボタンとリンクさせる方法がわかりません。青ボタンも同様で2W-202の青ボタンは学習リモコンでは早送りの位置にあります。

皆様にとっては何を今更とお思いでしょうが小学生に教える様にご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25959531

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/11/13 12:31(9ヶ月以上前)

>いせまつさん

質問の意図を読み取れきれませんが
学習リモコンなんですから

気に入らないボタンはお好きな機能に
1つ1つ変更すれば良いのでは無いですか?

SETボタンと登録したいボタンの同時押しで
待ち受け状態にして
元レコーダーのリモコンの赤外線を当学習リモコンの受光部に当てるだけですけれど、

書込番号:25959552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:79件

2024/11/13 12:34(9ヶ月以上前)

このリモコンのディスクトレー開閉ボタンが反応しないということですか?

それなら、このリモコンのSETボタンを押しながらこのリモコンの開閉ボタンを押してピピッと音がするので手を離す、そしてDIGAのリモコンの送信部をこのリモコンの受信部に向かい合うように近付けてDIGAの開閉ボタンを押す。成功すればピーっと鳴ると思います。
失敗談したらピー、ピー、ピーだったとうろ覚えです

同じようにして反応しないボタンはひとつずつ記憶させたら良いと思います。

書込番号:25959557 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/13 12:43(9ヶ月以上前)

>いせまつさん
>そこで前から使っていたこの学習リモコンを使うことにしましたが、2W-202のボタンの配置がずいぶん違っていて困っています。

PLZ530Dの各ボタンに電源、開閉、リンクメニューなどの文字が表記されていますがこれはその機能が使えるわけでもその機能以外割当してはいけないわけでもなく、TV電源、SET、シフト以外のボタンにユーザーが自由に割り当て出来るので、使いやすいように割り当て(学習)させればいいと思いますよ

割り当てのコツですが基本的なボタンはメーカー問わず共通ですが必ず、付属のリモコンにはあるがPLZ530Dにはない、またはその逆が必ず出てきますリモコンと表記を完全に無視というのも使いにくいでしょうし、まず同じボタン同士で割り当ていきそれが済んだらDIGAのリモコンのはあるがPLZ530Dにはないボタン、PLZ530DにはあるがDIGAのリモコンにはないボタンを使いやすい位置に割り当てていくのがいいと思いますよ

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42671970RM-PLZ530D.html

書込番号:25959571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/13 13:20(9ヶ月以上前)

>いせまつさん

>ボタンの配列が違うのでどうしたらいいのでしょうか

新しいリモコンに慣れるのが先ですので、
リモコンの取説をよく読んでください。
特に13頁以降

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42671970M-JP.pdf

書込番号:25959616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2024/11/13 14:47(9ヶ月以上前)

うちの親もそうでしたが、新しい物に変えると不満タラタラ。
ようは以前の物と違うのが嫌だと。
慣れるか以前の後継機種にするしかありません。

それに機種は正確に
2W-202→DMR-2W202

学習リモコンをPanasonicのリモコンモードにし、好みのボタンに設定するする。

書込番号:25959706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2024/11/13 15:52(9ヶ月以上前)

>偽業界人さん
>このリモコンのSETボタンを押しながらこのリモコンの開閉ボタンを押してピピッと音がするので手を離す、そしてDIGAのリモコンの送信部をこのリモコンの受信部に向かい合うように近付けてDIGAの開閉ボタンを押す。成功すればピーっと鳴ると思います

まさにこういうことを聞きたかったんです。何を今更と仰るでしょうが、ドツボにハマるとわからなくなるんです。恥ずかしながら簡単に出来て拍子抜けしました。

>今日の天気は曇りですさん
>割り当てのコツですが基本的なボタンはメーカー問わず共通ですが必ず、付属のリモコンにはあるがPLZ530Dにはない、またはその逆が必ず出てきますリモコンと表記を完全に無視というのも使いにくいでしょうし、まず同じボタン同士で割り当ていきそれが済んだらDIGAのリモコンのはあるがPLZ530Dにはないボタン、PLZ530DにはあるがDIGAのリモコンにはないボタンを使いやすい位置に割り当てていくのがいいと思いますよ

とても参考になりました。すごく初心者用に分かりやすく説明していただき感謝します。

>MiEVさん
>うちの親もそうでしたが、新しい物に変えると不満タラタラ。
ようは以前の物と違うのが嫌だと。
慣れるか以前の後継機種にするしかありません。

まさに私の場合です。でも私の場合はこの学習リモコンの様にピッと反応しないリモコンが不満でしたので、DIGAのリモコンは使いたくないとなと思ったからです。

皆様早速解決に迎えたことを感謝します。回答も早いので、恥を忍んでここに書き込みしてよかったです。
ありがとうございました。またよろしくお願いします。

書込番号:25959778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

旧期から新機にリモコン設定を移植したい

2024/05/10 19:53(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

10年近くこのリモコンを使ってきましたが、
一部のボタンの文字が消えだしたりしたこともあり、同一型式での交換を考えています。
(当初はボタンの交換修理依頼を考えてましたが、ソニーからは買い替えを推奨されました。)

現在、旧機は
・テレビ…パナ製
・BD…パナ製
・PC…東芝製エアコン
・照明…東芝製
・AMP…ヤマハ製ホームシアター
としていますが、新機にこの設定を移植する合理的な方法が知りたいです。

書込番号:25730443

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:84件

2024/05/10 20:12(1年以上前)

個人的にはスマートリモコンへの切り替えが最適解と思っとります

書込番号:25730459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2024/05/10 22:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/05/10 22:33(1年以上前)

>よっちインバースさん

学習リモコン複数台使ってますが
コピー機能有ったら逆に教えて欲しいです。

学習リモコンと学習リモコンを付き合わせて
登録ボタン長押しで1個1個暇な時にコピー作ってます。

書込番号:25730638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2024/05/10 22:53(1年以上前)

バラシてボタンと内部の導電シート(必要なら上部カバーも)を入れ替える

書込番号:25730662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 RM-PLZ530D (S) [シルバー]のオーナーRM-PLZ530D (S) [シルバー]の満足度4 彷徨える旅人のFF日記 

2024/05/11 06:46(1年以上前)

>よっちインバースさん
学習方法として下記3通りがあります。
1)一発!初期設定
2)メーカー番号を入力して設定する
3)ボタン毎に設定する

試したことはありませんが、2台の RM-PLZ530D を突き合わせて
「一発!初期設定」で登録できたら、2ステップ×5台で済みますね。

書込番号:25730860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 RM-PLZ530D (S) [シルバー]の満足度3

2024/05/12 16:23(1年以上前)

>ボチボチ家電好きさん
最近はスマートリモコン使って外出先からエアコン入れるなんてこともできるようですね。
一方で、テレビやレコーダの操作をしたい時に、いちいちアプリ立ち上げてというのが煩雑で、
物理的な操作のほうが手っ取り早いシーンも実際はあります。

>デフレパードさん
「一発!初期設定」は5点のうちテレビ・レコーダは使えました。あとは1点1点しか設定移植できないようです。
私の中では合理性があるため、Goodアンサーとさせて頂きました。

書込番号:25732709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:84件

2024/05/12 18:06(1年以上前)

>よっちインバースさん
スマートリモコンって基本的にアプリって起動しませんよ
大半が音声操作で行い、その他はトリガー設定を色々考えてオートメーション化が普通です
ただ言われているようにテレビだけは想像もできるでしょうし、やってみてもそうですが音声操作はナンセンスです
そしてアプリ上で操作するのも面倒なので、テレビだけ純正のリモコンを使っています
それ以外のリモコンは電池抜いて片づけました

テレビですがHDMI接続ならレコーダーも操作できますし、サウンドバーも操作できます
何ならnasneで一元管理した録画を見る際のPS4でさえもテレビの純正リモコンで操作できます
最近のテレビはサブスク関連の視聴やYouTubeも見れるので普通に純正リモコンの方が使いやすいですよ
わざわざこのリモコンを使う理由は自分には無いのでもう使わなくなりました

スマートリモコンでのオートメーションは色々考えるのが楽しいから、このリモコンで簡易なマクロ機能を使ってた方々なら制限無くなって楽しいと思いますけどね
朝の指定した時間にカーテン開け、電気を数分単位で明るくしていき、数分後にテレビをつける
そして平日ならいつも出掛ける時間にテレビと電気を消し、カーテンは出かけた後に閉まる設定にしておく
自分のライフサイクルに当てはめて手順もアップデートしていくのも楽しいです
ただ自分はですが外出先でエアコンを入れた事は無いです
やるなら温度計と連動させ、平日の〇〇時から〇〇時の間でこの温度ならこの設定でエアコンをつけるにしますね
わざわざ外出先でアプリ立ち上げるなんてそれこそナンセンスです

そんなにこのリモコンって良いですかね?
私も以前は使ってましたが流石に前時代過ぎて使う意味がわかりません
否定したいわけでは無いですが、いかんせん考え方が古すぎると感じたので長文書いちゃいましたm(__)m

書込番号:25732835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 RM-PLZ530D (S) [シルバー]の満足度3

2024/06/13 23:14(1年以上前)

>ボチボチ家電好きさん
何か茶化してます?怒

逆に私はボタンのクリック感に安心感を感じますが。
と言ってもボチボチ家電好きさんには理解できないかと思いますが。

書込番号:25771271

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ボタンの修復に役立ったアイテム

2023/11/26 19:52(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:14件

ボタンが効かなくなってきたので色々やって修復を試みました(アルミホイル貼付けや通電ペンなど)が無駄に終わり、
2台目を買ってボタンゴムを1台目に付け替えて使っていましたがそれも効きが悪くなり、
再度色々修復を試して下記商品を使ったところ納得いく仕上がりになりました。
多少貼り付けるのが面倒ですが、ゴムに対する粘着力も問題なく耐久力もあり、
値段も安いし量も多いのでお勧めです。

■KAUMO 導電性銅箔テープ 導電性粘着材 (幅3mm 長さ20m)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07QDD53KS/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:25522139

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2023/11/26 20:02(1年以上前)

>瀬戸の猫吉さん

ボタンのゴん部分を数時間水に浸して洗い

無水エタノールでゴムの接点部分と基板の接点両方拭きあげて
組み直したら調子が新品同様です。

書込番号:25522152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/11/26 21:04(1年以上前)

>よこchinさん
それも実施しましたが、数週間くらいでまたボタンの効きが悪くなったので、
今回の方法を実施しました。

書込番号:25522237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2023/11/27 17:01(1年以上前)

瀬戸の猫吉さん、どうも。

私も類似品、持ってます。(10mm幅ぐらいのヤツ)
そういう使い方があるとは、目から鱗です。

因みに、私の購入理由は、車のメーターパネルのLED化に凝って、何度も脱着を繰り返してたら、フィルム基板のパターンが切れてしまい、その修復方法を色々試した時です。

瀬戸の猫吉さん同様、真っ先に試したのは「導電ペン」タイプでしたが、ゴニョゴニョ触ってたら、最初に切れていた同じ場所がパキッと割れてしまい、上手くいきませんでした。
そして辿り着いた商品が「導電テープ」でした。

使ったのは、ほんの数ミリで、めっちゃ残ってます。(^^;)
他の使い道の候補が開拓された気分です。

情報ありがとうございました。(^o^)丿

書込番号:25523252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/11/27 18:11(1年以上前)

>カレコレヨンダイさん
本来は基盤パターンの修復などが正しい使い方なのでしょうね。
私も他の方がボタンの接触不良に似たような品を使っているのを見て、
試してみたら良かったので紹介してみました。

書込番号:25523380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ボタンの押下の工夫次第で約倍使える

2023/04/16 23:46(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

スレ主 ならりさん
クチコミ投稿数:25件

近年タッチパネル式の学習リモコンもあるようですが暗い部屋で手探りでボタンを押すにはやはりでこぼこのある従来式の物理ボタンが使い勝手がよく、現在はこの学習リモコンが最良のものとして現在4台目を注文して愛用しています。
ただ、価格が上がっているのと新機種が出ないことに製造終了になってしまうのではないかと気をもんでいます。
この学習リモコンは比較的短期間でボタンの反応が劣化してしまうことが難点であります。
私が使っていてよく使えなくなるボタンとしてLED点灯する機種選択ボタンと4色の色ボタンが比較的短期間で使えなくなってしまいます。
そこで私が行っている長持ちさせる工夫としてよく使う機種ボタンは4播種に絞り、まず、上の4つの機種選択ボタンを使っていきます。
すると次第に機種選択ボタンが反応しなくなるので、学習リモコンの強みを生かして下の4つの機種選択ボタンも同じように機能を果たすように学習させておき、2列目のボタンを使うようにすれば2倍の期間使えます。
また、4色の色ボタンも比較的は早く使えなくなるのでこの色ボタンはなるべく使わずに劣化しにくい大きなオプションボタン、上下左右ボタン、決定ボタンを使えば私のよく使っているパナのBDレコーダーは同じ機能を果たしてくれることが多いので大きなボタンを押すことを多用すれば4色の色選択ボタンも長持ちするので合わせてボタンの寿命も伸ばすことができます。

書込番号:25224607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2023/04/17 01:26(1年以上前)

>ならりさん

PLZ530の方がボタンの反応鈍くなり易いので
私はPLZ430を主に使っていますが
それでもジュースとか知らないうちに零したりしてたのか反応が鈍く成っていたので

先日見切りを付けて解体して水で洗浄出来るところは洗浄して
接点部分は無水エタノールで再洗浄後に組み直ししたら
新品の時より(笑)反応が良いのでは無いか!?と思うぐらいに復活しました。

プラスチックの爪で止まっている部分を剥がすのは力業でしたけど、
(^_^;)

書込番号:25224663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

内部清掃で復活

2023/02/13 17:22(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (L) [ブルー]

スレ主 kabadaさん
クチコミ投稿数:187件

12年前に購入したのですが、主に上段の電源ボタンや機器選択ボタンが効かなくなりました。
youtubeを見て内部清掃で復活するかもと思いやってみました。

裏蓋を開け基板を見たところ特に汚れは見当たらず。
取りあえずエタノールを含ませた綿棒で基板全面を拭きましたが、綿棒にはほんのわずかに黒ずみが付いただけ。
無駄だったかと思いつつ組み立て直してボタンを押してみたところ、なんと全てのボタンが完全復活してました。
あと12年使えそうです。

書込番号:25141491

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ダイキンのリモコン

2022/03/20 05:47(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:211件

ダイキンのリモコンが壊れたんですが、この学習リモコンにははじめから登録されてるんですか?1000円ぐらいのエアコンの汎用リモコンを買わなくても、ソニーの学習リモコンでいけるんでしょうか?

書込番号:24658152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:167件

2022/03/20 07:15(1年以上前)

>逆境無頼カイジさん

このリモコンはエアコンの操作に特化したリモコンではないので、
最初からの登録はなく学習させないといけませんが、
オンオフぐらいは出来ます。

しかし暖房冷房などの運転切り替えや、
タイマー設定などは出来ないので、
細かい操作まで考えるのであれば、
エアコン用の汎用リモコンを購入した方が困りません。

書込番号:24658203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2022/03/20 08:11(1年以上前)

ダイキン純正のリモコンがお高いから、と言うことでの質問でしょうか?
違いましたらスルーしてください。

結構お安いのもあるみたいですよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/kitchen/5122282051

御家のエアコンで使用できるかはかくにんしてくださいね。
(#^.^#)

書込番号:24658256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:172件 RM-PLZ530D (S) [シルバー]のオーナーRM-PLZ530D (S) [シルバー]の満足度3

2022/03/22 10:12(1年以上前)

>逆境無頼カイジさん
>この学習リモコンにははじめから登録されてるんですか?

ダイキンのエアコンリモコンは登録されていません、ボタンごとに学習させることは可能ですが、
元のダイキンリモコンが壊れていれば、それもできません。
仮に学習できたとしても、RM-PLZ530Dには液晶表示が無いので、
エアコン用リモコンとしては非常に使い勝手の悪いものとなると思います。

最初からエアコン用リモコンを選択することをおすすめします。

書込番号:24662113

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「RM-PLZ530D (R) [レッド]」のクチコミ掲示板に
RM-PLZ530D (R) [レッド]を新規書き込みRM-PLZ530D (R) [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RM-PLZ530D (R) [レッド]
SONY

RM-PLZ530D (R) [レッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 2月10日

RM-PLZ530D (R) [レッド]をお気に入り製品に追加する <202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング