RM-PLZ530D (R) [レッド] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:学習リモコン 幅x高さx奥行き:54x210x27mm 重量:165g RM-PLZ530D (R) [レッド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の価格比較
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のスペック・仕様
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のレビュー
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のクチコミ
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の画像・動画
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のピックアップリスト
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のオークション

RM-PLZ530D (R) [レッド]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 2月10日

  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の価格比較
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のスペック・仕様
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のレビュー
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のクチコミ
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の画像・動画
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のピックアップリスト
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のオークション

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RM-PLZ530D (R) [レッド]」のクチコミ掲示板に
RM-PLZ530D (R) [レッド]を新規書き込みRM-PLZ530D (R) [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 レコーダー操作について教えてください

2011/04/06 12:00(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

スレ主 dorami.さん
クチコミ投稿数:39件

このリモコンの 『マクロ機能』 を使えば、ボタン一つで、テレビとブルーレイディスクレコーダーの電源をオンにして、録画した番組の一覧を表示させることが可能、
とHPに書いてあったのですが、東芝のブルーレイレコーダー(BR600・BZ700等)でも可能でしょうか?

BZ700の口コミでも質問させていただいたのですが、
「パナ・ソニー・シャープ・三菱はできるが東芝機は1回電源ONをすることが必要」と回答をいただきました。
このリモコンを使用しても、上記のようなことはできないのでしょうか?

また、東芝機の付属のリモコンには「予約番組一覧」のボタンがないようで、メニュー画面から選択して予約一覧を出さないといけないようなのですが、

マクロ専用の「システムコントロールボタン」というのを使用すれば、
東芝機でも、そのボタンひとつで予約番組一覧を表示させられるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:12865226

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/04/06 13:30(1年以上前)

マクロ機能と言うのは、この学習リモコンに登録されているリモコン信号、および学習させた
リモコン信号を1つのボタン(この機種ではシステムコントロールボタン)に複数個、順番に
登録して、その1つのボタンを押すことで登録した複数のリモコン信号を順番に送信する機能
です。

>東芝のブルーレイレコーダー(BR600・BZ700等)でも可能でしょうか?

赤外線リモコンでできることなら、メーカーを問わずできると思いますよ。
予めこのリモコンに登録されていない機器でも学習させれば使える様になります。
(例えば空気清浄機に赤外線リモコンが付いていればこれも操作できます。但し赤外線信号が
届く範囲のものだけですが...)

>メニュー画面から選択して予約一覧を出さないといけないようなのですが、

それなら、その操作をそのままマクロ機能で登録しておけば、1ボタン押下のみで予約一覧
まで出すことができる様になります。

書込番号:12865462

ナイスクチコミ!0


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/04/06 13:49(1年以上前)

こんにちは、dorami.さん。

> このリモコンの 『マクロ機能』 を使えば、ボタン一つで、
> テレビとブルーレイディスクレコーダーの電源をオンにして、
> 録画した番組の一覧を表示させることが可能、

基本的に可能ですが、気をつけないといけないのは…
学習リモコンは、覚えた信号を連続で発信します。
なので、レコーダーの電源が入ってから立ち上がるまでの
リモコン信号が無視(またはエラー)の可能性があります。
一度、オリジナルのリモコンで連続的に操作して確認してください。
#これは東芝かどうかは関係ありません。

書込番号:12865507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2011/04/06 19:04(1年以上前)

> レコーダーの電源が入ってから立ち上がるまでの
> リモコン信号が無視(またはエラー)の可能性があります。

>「パナ・ソニー・シャープ・三菱はできるが東芝機は1回電源ONをすることが必要」
> と回答をいただきました。
東芝機(BR600)を所有してますが、電源ONからの通常起動では、数分掛かります。
(高速起動設定も有りますが、不具合の為、切りにしてます。)
その間、リモコン信号は、無視です。
よって、最初に東芝のブルーレイレコーダーが起動してる事が必要です。
その意味での「東芝機は1回電源ONをすることが必要」だと思います。

あとは、nehさんの言う通りで赤外線リモコンで出来る事は、通常出来ます。


書込番号:12866331

ナイスクチコミ!0


スレ主 dorami.さん
クチコミ投稿数:39件

2011/04/07 11:40(1年以上前)

neh様

マクロ機能について、すごくよく分かりました!
最終的に表示させたい画面自体を、ボタンに覚えさせる機能かと勘違いしていました。

最終的に表示させたい画面になるまでの 複数のボタン操作を覚えさせて、
一つのボタンでそれらを連続して送信するということですね。

今まで学習リモコンは色んな機器をひとつのリモコンにまとめるだけの物だと思っていて、
マクロ機能というものや「学習させる」事についてはまったく無知だったので、
今後これらの機能を活用して色々な使い方ができそうで嬉しいです。

早速の返信、ありがとうございました。


すかた様 

東芝かどうかは関係なく、レコーダーの電源が入ってから立ち上がるまでの間に
リモコン信号をその機体で受信できるかどうかで変わってくるという事ですね。

レコーダーはまだ購入しておらず、昨日店頭の東芝BZ700のオリジナルのリモコンで連続的に操作して確認してみたのですが、やはり1回電源ONにならないと次の動作に進めませんでした。
「電源ON」の動作を含めたマクロ機能はエラーになりそうです。

教えていただいたことを店頭で試せたので、出来ること・出来ないことがよくわかり、とても参考になりました。
ありがとうございます。


Kouji!様

実際BR600を使用されているということで、回答ありがとうございます!

店頭ではBZ700でしか試せなかったのですが、高速起動モードに設定し直してみて、
起動時間を確認してみましたが、それでも30秒以上はかかりました。

電源ONにさえなっていれば、東芝機でも、マクロ機能をつかっていろいろ設定できそうな事が分かり、大変勉強になりました。


皆さま丁寧にお答えいただき、どうもありがとうございました。

書込番号:12868861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC操作について

2011/04/05 07:49(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

スレ主 KAZU-PCさん
クチコミ投稿数:46件

旧型の学習リモコンを所有しています。
この製品には「PC」も操作できると記載されていますがどういったことができるのでしょうか?
VAIOなどテレパソにもともと付属しているリモコンの代替えができるってことでしょうか。それなら現在所有のモノでも同じです。
狙いはPowerDVDなどのソフト操作が出来るといいのですが…受光部もドライバーも同梱されていない製品では不可能ですよね。

書込番号:12860909

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/04/05 08:59(1年以上前)

>この製品には「PC」も操作できると記載されていますがどういったことができるのでしょうか?

「どういったこと」と言うより、単にPCに付属している赤外線リモコンのリモコン信号を
学習させて、PCの付属リモコンと同等の操作ができると言うだけですね。
この学習リモコンで新たな機能ができるとか使えるということでは無いでしょう。

>狙いはPowerDVDなどのソフト操作が出来るといいのですが…

PCのソフトウエアが赤外線リモコンで操作できるかどうかは、PC自体やソフトウエアが
(ドライバも含む)、赤外線リモコンに対応しているかどうかですね。
リモコン自体は赤外線信号を出すだけ、PC側ではその信号を受信し処理できるかどうかということです。
PC自体が赤外線リモコン信号に対応していないのなら、このリモコンだけを買ってもこれで
操作できる様になる訳ではありません。

書込番号:12861051

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2011/04/06 19:56(1年以上前)

PCの操作がしたいなら、こんなリモコンが有ります。
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4957180082875/

このリモコンの信号なら、この学習リモコンで操作も可能です。
Windows7で動作確認品ですが、PowerDVDなどのソフト操作も可能ですよ。




書込番号:12866512

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU-PCさん
クチコミ投稿数:46件

2011/04/06 22:34(1年以上前)

>nehさん
ありがとうございます。

付属リモコンの信号と同じ。やはりそうでしたか。
いろいろな記事の見出しで「PCも操作可」とうたっているのにどこにも詳細がなかったもので。

ちょっと残念です。

書込番号:12867299

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU-PCさん
クチコミ投稿数:46件

2011/04/06 22:38(1年以上前)

>Kouji!さん
ありがとうございます。

残念ながらWindowsが7ではなくXPなのでMediaCenterではありません。
でももしかしたらPowerDVDだけはイケるかも知れませんね。

結局コレ↓を試してみることにしました。
http://www.thanko.jp/product/pc/remote-control-mouse2.html#introduction
うまく使えるようならこのリモコンの信号をさらに学習リモコンに登録してみようと思います。

…なんだかヤヤこしいですね(苦笑)

書込番号:12867319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

照明ボタンに照明(パナ)が登録できない

2011/04/01 13:11(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

表題のとおりなのですが、白い「照明」と書かれたボタンにパナ(松下)の
照明リモコンを学習させたいと思いまして、メーカー番号を片端から入力しま
したが登録不可でした。1発学習ももちろんダメでした。

ところが、テレビボタンを押した後、システムコントロールAボタンにパナの
照明リモコンを学習させる事ができてしまいました。基本的に寝るときにテレビ
と照明を消すので、これはこれで便利なのですが、照明ボタンになぜ登録できないのか
今もって不明です。ソニーのサービスは震災の影響でサポート不能になっている
とのことで、初期不良かどうかも良くわかりません。

照明ボタンに照明がちゃんと学習させられた方、何かコツがあるのでしたら、アドバイス
お願い致します。

書込番号:12846557

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/01 15:32(1年以上前)

ん〜
システムコントロールに学習させられたって事は
単に白い「照明」と書かれたボタンの学習のさせ方が悪いのでは…

>ソニーのサービスは震災の影響でサポート不能になっている

そんな事無いような…
現に昨日、ソニーのレコのサポートに電話して繋がりましたので…
ただし、計画停電中は電話は繋がらないようです。

書込番号:12846856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件

2011/04/01 17:47(1年以上前)

>ん〜
 システムコントロールに学習させられたって事は
 単に白い「照明」と書かれたボタンの学習のさせ方が悪いのでは…

そこなんですよね困っているのが・・・何十回やったか・・・
自己解決する可能性もありますので、そのときはレスします。

>>ソニーのサービスは震災の影響でサポート不能になっている

>そんな事無いような…
 現に昨日、ソニーのレコのサポートに電話して繋がりましたので…
 ただし、計画停電中は電話は繋がらないようです。

http://www.sony.jp/support/inquiry.html

リモコンはAVアクセサリーの範疇だそうで、電話しましたが
駄目でした。BDレコは大丈夫のようです。

書込番号:12847208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件

2011/04/01 19:48(1年以上前)

何とか学習できました。

照明ボタンに関しては、onのみ学習できました。
offは、別ボタン「1」(一番わかりやすいので)に学習させました。

しかし、システムコントロールAボタンだとひとつのボタンで何故かon offでき
るので、こちら方が便利かもしれません。ついでにエアコンのリモコンのonをB
offをCに学習させ、

帰宅→テレビON→照明ON→エアコンON
就寝→テレビOFF→照明OFF→エアコンOFF

という操作ができるようになりました。

その他BDレコ(ソニー、パナの2台)、アンプ、STB、BDプレイヤーを
学習させ、細かなボタンは更にその都度学習させたいと思います。

お騒がせしました。


書込番号:12847533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件 RM-PLZ530D (S) [シルバー]のオーナーRM-PLZ530D (S) [シルバー]の満足度5

2011/04/21 23:17(1年以上前)

このモデル、学習する方法を工夫することで学習できなかったボタンを記憶させる事ができますのでもし宜しければお試しください。

方法は簡単。
通常学習モードで「ピー」音がするまで押し続けるのではなく、0.5秒だけ押して学習させるのです。

私はこの方法でヤマハのAVアンプを学習させることに成功しましたよ。
解決しちゃったようですが配置換えをお考えならお試しください。

書込番号:12922288

ナイスクチコミ!2


メガ郎さん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/13 10:53(7ヶ月以上前)

>リライアントさん
今ヤマハのAVアンプのリモコンを学習していてうまくいかず困っていたのですが、
長押しではなく0.5秒押しは盲点でした!
うまく行きました、本当にありがとうございました!

書込番号:26073199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプの電源が切れません

2011/03/29 12:30(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

スレ主 yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件 〜四季の風〜 

どなたか教えていただけませんか。
テレビとブルーレイレコーダーは、メーカー番号で簡単に設定できましたが、オンキョーのAVアンプ(TX-SA606X)がうまく設定できません。
電源のONや音量などは問題なく動作するのですが、電源のOFFができないのです。双方のリモコンを対向させての設定では、本機の「SET」と「AMP]のランプが点灯したままで全く学習してくれません。
機器の電源を入れることはできても、切ることができない経験をされた方、対処方法を教えて頂けませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:12835424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/29 13:56(1年以上前)

電源のオンとオフが違うボタンの場合は、シフト機能などで別に記憶させるか、ボタン自体を電源以外の物に記憶する感じになると思いますよ。。

テレビとリンク可能なら別に記憶させなくても連動はされますけどね。。

書込番号:12835665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件 〜四季の風〜 

2011/03/29 15:18(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
早速のお返事有難うございました。
いろいろと試行しながらやっと問題解決しました。
先に電源ボタン単体の機能を学習させ、後で詳細を設定したところうまく機能するようになりました。
有難うございました。

書込番号:12835863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マイナー機器のセットに苦戦しています。

2011/03/27 18:08(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

マイナーな機器のリモコンを統合する目的で本日購入しましたが、設定できず苦戦しています。

@1発設定 :5回のピピピでNG
Aメーカー設定 :(記載なし)NG
B機器操作確認設定 :(本体リモコン反応あり・確定)機器は信号に反応せずNG

肝心な機器が設定できずに苦戦しています。アドバイスをお願いします。

1)対象機器(古いものが多いです)
・TV:TH-32-D20(パナ) リモコン設定 OK
・モニター:P50XCA40JH(富士通ゼネラル・プラズマ) リモコン設定 NG
・デジタルチューナー:TU-MDS50(ビクター) リモコン設定 OK
・HDDRC:HDR-HD500R(I/Oデータ ) 未設定
・デジタルチューナー:DT330(マスプロ) リモコン設定 NG
・DVDRC:D-VR5(東芝) リモコン設定 OK
・BDRC&PC:LX/D90D(富士通) 未設定
・プロジェクター:TH-AE300(パナ) 未設定
・AVAMP:TX-SA505(ONKYO) 設定 OK
・AVセレクター:SB-RX300D(SONY) 未設定

 他に、エアコン、とコンポもあります。

2)リモコン統合の狙い
 50インチプラズマがモニターの為、AVセレクターを経由するので、リモコンはチューナーを入れて3台を同時に操作します。これを1本で処理したい。テーブルに12本のリモコンがありじゃまです。未設定は、これからチャレンジの予定ですが、やる気がめげています。

 最悪でも、SONYのAVセレクターはシステム連動させたい。(どうやるの教えて下さい)

書込番号:12828714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2011/03/27 18:40(1年以上前)

1発設定やメーカ設定は、おまけの特典みたいな物です。
本機の特徴は、学習リモコンです。

結局、使えばオリジナルの配置じゃなく、メーカ毎の統合や使い易さで変更とか、
再学習も必要です。
買ったからと1日で終えようとするからめげるのです。

> テーブルに12本のリモコンがありじゃまです。
1日に、2台ずつ位終了する感じで進めれば、全て学習でも簡単ですよ。
NG、未設定は、6台ですから、3日で終了です。
使うのは、これからずーっとですから、確実に行いましょう。
ボタンを1ずつ、オリジナルリモコンと本機を持って、動作を確認しながら
設定しましょう。
時間は、掛かりますが設定が出来ます。





書込番号:12828850

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:306件

2011/03/27 19:41(1年以上前)

Kouji!さん、ご返事ありがとうございます。

学習リモコンの学習とは何か?マニュアルにより発見しました。P26ページの「簡単学習」でした。あなたのきつい一言でこのページを理解し、やってみて出来ました。

@難関のプラズマモニターの電源を学習出来ました。切のSWをこれから作ります。

AAVセレクターの電源を学習出来ました。システム連動に薄日が差してきました。

 まず第1に電源ボタン同士を学習させることからスタートすることだったのですね、これに気がつかなくてめげておりました。

これは、面白いですね、システム設定は少し考えないと(要設計)いけないかもしれません。

ありがとうございます。

書込番号:12829112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2011/03/27 21:22(1年以上前)

Kouji!さんアドバイスありがとうございます。

 一発設定やコード設定出来ない機種の設定はどうするのかが判らずめげていました。アドバイスのおかげで、学習とは電源ボタンの学習であり、これが出来ないと他の命令を検証出来ない訳です。

 マニュアルの26ページの「簡単学習」に記載されていました。

 @操作切り替えボタンで「TV」を選択しボタンを押す
 A[SET]+[電源]ボタン同時押し SETランプ点滅点灯
 B 対象リモコンの「電源」ボタンを押す(ピーとな鳴るまで)
 Cピーと鳴ったら、本機で対象機器の電源を入れる。 電源の設定完了

 後は、同様にリモコン同士の項目の学習。

 マニュアルには、オフタイマーとあるので、電源ボタンに気がつきませんでした。富士通プラズマのリモコンには、OFFSWボタンがありますので、オフタイマーボタンをOFFSWにしてみました。

@プラズマモニターのリモコン内容を学習出来ました。

 音量設定ボタンの学習は別設定の模様、AVアンプのVRと連動するようなので、今日のところはこれまでとします。

ALG電子のBRプレーヤーの設定も簡単に出来ました。

BSONYのAVセレクターの電源のみ設定しました。機器切り替えを10キーでやるか他のボタンでやるか、考慮中。

Cデジタルチューナー(マスプロ)電源のみ設定出来ました。

ほとんど出来そうな気がします。但しあわててやると、機器同士の整合性に問題がでますのでやはり、アドバイスの通り少しずつやっていこう思います。

書込番号:12829569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2011/03/30 22:24(1年以上前)

システムコントロールマクロが出来ました。

富士通プラズマモニターとデジタルチューナーとAVセレクターを同時に立ち上げるマクロです。

 大方の機器の設定が終了したので、システムマクロに挑戦しました。

 @プラズマモニターの電源ON
 Aデジタルチューナーの電源ON
 BAVセレクターの電源ON
 CAVセレクターのチューナーの選択 

 以上をボタン1回で出来る「システムマクロ」です。

 ボタンを押すと、順番にSWが入り最後にセレクターの設定が完了しモニターに画像が出ます。音と光が連続で動きますので気持ちが良いです。

 特に我がシステムでは、3回電源を入れる必要があるので、1本のリモコンにセットしても上記操作を必ずしなければならないので、これがボタン1回で行えるのは有難い。
 
 同様に、ブルーレイディスクプレイヤーの立ち上げマクロ、サブのチューナーの立ち上げマクロ等4つのマクロを作りましたが、気持ちよく作動します。

 これが学習リモコンの得意わざでしょう。買ってよかったと思います。

 尚、DVDレコーダーの設定とAVAMPの設定は、ボタンが特殊でやりにくく、マニュアルの10ページの各部の名前(リモコンのボタンの図)をA4でコピーし、ボタンごとに、リモコンの機能名称をメモして、2重登録や誤登録を防止していますが、このメモが無いと操作が困難です。どの程度まで設定するかの選定がむずかしいので、もう少し時間をかけたいと思います。

書込番号:12841038

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シアターボタン

2011/03/16 07:44(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

当方、プロジェクターで映画を見るのでリモコンボタンが光らないと暗室で操作ができない為、ソニー製の学習リモコンの場合は「RM-PL1400D」しか該当しないかなと思っていた矢先に当機種にシアターボタンなるものを見つけました。
検索をかけましたが、わかりませんでしたので所持している方へお聞きしたいのですが
シアターボタンというのはどういう効果?があるのでしょうか?

書込番号:12785763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/17 03:53(1年以上前)

個別の操作ボタンは発光しません。
個別の操作ボタンを押したときに、選択中の機器ボタンが光るだけです。

プリセットでは、シアターボタンには、
SONYのテレビの映像・音声モード切替機能等が割り当てられています。。
http://www.sony.jp/bravialink/remote/

各社テレビの映像モード切替等、
各社レコーダーの、モード、確認、終了等が割り当てられた、
ボタンのひとつでしかありません。

学習させるなら、
ほかの操作ボタンと機能は同じで、表記の違いだけです。

書込番号:12788416

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2011/03/17 07:27(1年以上前)

あーるでぃーさん

なるほど、やはりソニー製でホームシアター用途では「RM-PL1400D」のみとなりますね。
ご回答ありがとうございます。

書込番号:12788564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RM-PLZ530D (R) [レッド]」のクチコミ掲示板に
RM-PLZ530D (R) [レッド]を新規書き込みRM-PLZ530D (R) [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RM-PLZ530D (R) [レッド]
SONY

RM-PLZ530D (R) [レッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 2月10日

RM-PLZ530D (R) [レッド]をお気に入り製品に追加する <202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング