RM-PLZ530D (R) [レッド]

このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2017年11月2日 13:05 |
![]() |
3 | 3 | 2017年4月9日 00:38 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2018年6月25日 11:41 |
![]() |
1 | 3 | 2017年3月4日 19:03 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年1月18日 11:02 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2017年1月17日 14:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
amazonをみてみるとRM-PLZ530DにはRBJとRの2種類が売っています。RBJのほうが後継機のようなのですが、何か違いがあるのでしょうか?
見た目には全く同じものに見えます。
0点

ただの型番付け直しかなと思います。
一時期、青も赤も在庫切れしていて、在庫復活とともに青も赤も型番が変わったけど、型番以外変わっていないようです。
書込番号:21324292
1点

型番のつけなおしなんてするんですね。耐久性が良くなってたらと期待したのですが・・・
書込番号:21326536
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
JCOMのSTB、パイオニア7200RJのリモコンを学習出来ません。
CATVのリモコンを赤外線解除して一発初期設定しようとしたのですがエラーになります。
メーカー番号から設定してかんたん学習でボタンを登録するのは出来るようなので、赤外線解除出来ていない訳ではなさそうです。
(確実に解除出来ているか確認方法がわからないのですが・・・解除してもSTBの操作が出来るので完全に解除出来ていない?)
ボタン一つ一つ設定するのが大変なので何とか一発設定したいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:20801935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

V7002RJですね、型番は正確に。
V7002RJのリモコンはRFから赤外線に変更済みという事ですね?
4ケタのメーカー番号でケーブルテレビチューナー向けがあるのはパナソニックだけです。
ですので、ボタンをひとつひとつ学習させる他ありません。頑張ってください。
書込番号:20801974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メーカー番号から設定してかんたん学習でボタンを登録するのは出来るようなので、
メーカー番号の設定は何にしましたか?
設定できる番号は、ないとおもうのですが・・。
ケーブルテレビデジタルチューナーのメーカー番号としては、パナソニックの3301、3302しかありませんので、パイオニアは個別学習しかないと思います。
書込番号:20802458
1点

御二方ありがとうございました。
メーカー番号でパイオニアではアナログ分だけでした、失礼いたしました。
やはり一つずつ覚えさせるしかないのですね(涙)
書込番号:20802808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
530DにLGテレビ55B6P付属マジックリモコンを登録しています。
概ね良好なのですが、地デジ・BSボタンが登録できません。
テレビ側リモコンの赤外線発光は確認しています。
同、個別登録時の長押し、2度押し、短時間押しなど押し方は色々試しました。
ご教授いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
0点

既に登録されているとか?
後は、登録できる限界値もあったかも
書込番号:20796275
0点

ありがとうございます
最初の登録時及び登録内容消去を試みた後でも以下の状態です。
SET長押しで赤ランプがゆっくりした点滅 →
TVボタン押下で赤点灯 →
SONY学習リモコンのBSボタン押下でSETが早い点滅 →
LGテレビリモコンを対面させBSボタンを色々な押し方 →
何も起こらず (登録成功時のピー音無し)
引き続きお教えいただければ幸いです。
書込番号:20796374
0点

もしかして PLZ530D の電池が消耗しているということはないですか?
書込番号:20796452
0点

ありがとうございます
学習リモコンとTVリモコンの両方の電池を新品にして試しましたが、解決しませんでした。
引き続きよろしくお願い致します。
書込番号:20796535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お詫びです
テレビリモコンで赤外発光を確認したというのは誤りでした!
これはキー押下状態を示す可視光ランプの見間違いでした。
もしかしたらLGマジックリモコンは赤外線ではない電波ではないかと、、、
と、するとチャンネルや音量が学習リモコン側で変えられるのはデフォルト?
かと推測しています。お騒がせして申し訳ありませんでした。
(LGテレビの赤外線リモコン見つけてきて登録すれば良いのだろうか⁇?)
書込番号:20796826
0点

牛松さん
> もしかしたらLGマジックリモコンは赤外線ではない電波ではないかと、、、
ざっと確認してみたらそのようですね。B6P 付属のリモコンは AN-MR650 とのことで、リモコンの取説を見たら Bluetooth で接続していると書かれていました。
> と、するとチャンネルや音量が学習リモコン側で変えられるのはデフォルト?
取説等にはそれについては明記されていないですが、取説の各部の名称のところにリモコン受光部というのがあったので、マジックリモコン付属モデルでも、どうやら赤外線リモコンにも対応しているような感じでした。
ただ、LG サイトにあった 55B6P の取説が破損しているのかうまく開けられなかったので、同時期モデルの 55C6P や 55E6P の取説で確認したものですが...
書込番号:20797139
1点

>牛松さん
[LG AN-MR500 - 別売りアクセサリー - マジックリモコン]
http://www.lg.com/jp/tv/lg-AN-MR500
こちらのサイトに以下の記載があります。
"※マジックリモコンが付属しないテレビ製品でAN-MR500をご利用の場合、無線LAN・Bluetooth アダプター(AN-WF500)が必要です。"
ということで、マジックリモコンはBluetoothを利用しているようです。
書込番号:20797341
1点

>英知わいさん
>shigeorgさん
勘違いお恥ずかしい限りです。
いろいろ調べてくださりありがとうございました!
書込番号:20798063
0点

てん末報告です。
ELPA製LGテレビ用赤外線リモコンを購入。(無駄な費用とは自覚)
拙宅テレビで問題なく動作したのでこれを学習。
全て解決しました。お粗末様でした。
書込番号:20799364
2点

LG テレビ 赤外線 リモコン /地デジ、BSボタン登録できず→原因はLG テレビ の地デジ、BS、CS1と2のチャンネルのコード(波形)は別々です。普通の国内メーカーの考えと違い、要するに、LG テレビ の地デジ「ボタン」を押したら、チャンネル1「ボタン」とBS、「ボタン」を押した時に、チャンネル1「ボタン」のコード(波形)は別々です。
書込番号:21920521
1点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
BDP-3130で純正リモコンは無しです。
純正品の購入も考えてはいますが、この商品へのコード入力で代用できるようであれば、
他にも使えますので良いかも?と思っております。
殆どの機能が操作できるのか?ホントに基本的な事しかできないとか、
実際にパイオニアプレーヤーでご使用されておられる方の情報がございましたら、
お教えいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

以下のマニュアルにブルーレイディスクプレーヤーで使用できるプリセットコマンド一覧があります。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42671980RM-PLZ530D.html
これ以外の機能は、学習させなければなりません。
基本的な見るだけの機能は十分カバーできていると思われますが、できれば純正リモコンは入手できるうちに手に入れることをお勧めします。
純正リモコンあっての学習リモコンと考えます。
書込番号:20679544
1点

>Excelさん
ありがとうございます。
実は既にかなり時間をかけてマニュアルを読んでみたのですが、「プリセットコマンド一覧」のような物を見つけることができませんでした。
実は、x30D以前世代の物は持っておりまして、そう言えば紙のマニュアルにそんな感じのがあったような?
と思い見てみると、確かに巻末に「記憶されている機能一覧表」なるものがありました。
が、530Dのマニュアルにはありません。
と、書いていて、もう一度DLしてみようと思い、Excelさんご提示のショートカットからやり直したところ、何と機能一覧表が別に!!
新機種からマニュアルとは別紙になっていたのですね。
重ね重ねありがとうございました。
私自身、旧機種でプリセットからかなり改変して使っておりますので、
純正リモコンはベースとしてあったほうがいいと思うのですが、
今回自分が使うのではなく、また一覧表を見ると、殆どの機能が使用できるように思いました。
レコーダーやAVアンプなら?ですがプレーヤーであれば純正品の画像と見比べても十分のような感じです。
使用者にも学習リモコンの導入はメリットがありますし、
一覧表にある操作ができれば、私所有のリモコンの空ファンクションに、学習、バックアップをする事も考えております。
なので、純正なしでも。。。に傾いてしまいました。
ただ、今回のプレーヤーに対して一覧表通りの操作ができるのか?不安はありますので、実際の使用でどうだったかの情報を引き続きお待ちいたします。
ソニーのプレーヤーなら心配ないのでしょうが、3130(14年製)でなくても似たようなプレーヤーの情報でもございましたらありがたいです。
書込番号:20681509
0点

以前BDレコーダーにプリセット入力した時はどうだったかなー?
と思うも思い出せないので、
試しに「500D」にメーカーコードから入力してみたところ、
一覧表に記してある機能でも使えないキーが2.3あったので、一覧表もあてにならない、やはり純正がいいのかな?と思いました。
これはもう実例がないとわかりませんね。
新品でも高価ではないのでいいんですけどね。
使用者がすぐ飽きてほったらかしてしまう前科多数なので(親です・笑)、
純正、マルチ共に気長にジャンク品でも探してにようかな?って感じです。
プレーヤー込みだったら修理で遊んで、手持ち学習リモコンにコピーして使えますしね。
書込番号:20709737
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
先週購入しました。どうしても光TV(Smart TV 3400)リモコンの学習がうまくいきません。(時間切れでピッ×4)
どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。
電池新品、BDレコーダーなどは使えます。
書込番号:20579287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shibaniwaさん
Smart TV 3400の説明書を見たところ、3400のリモコンはテレビなどの外部機器は赤外線通信で行い、本体とはブルートゥースで通信しているようです。なので本体の機能はこのリモコンでは学習できないということかと思います。
書込番号:20579576
0点

>shimo777さん
おっしゃる通りでした。(>_<)
次回からはちゃんと調べてから購入します。アドバイスありがとうございました。
書込番号:20579623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
先日中古でeastのLE-3202の液晶テレビを購入したのですがリモコンが付属しておらずその代用にと購入を考えています。このリモコンのメーカー番号にはeastが含まれていなかったのですが、この場合は個別に設定すれば使えるようになるのでしょうか?
書込番号:20575951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この学習リモコンは、あらかじめ登録されたメーカーであれば簡単に使えますが、そうでない製品は個別に学習(記憶)させる必要があります。
学習させるためには機器オリジナルのリモコンが必要なので、そのリモコンがない場合は学習できません。
つまりこの製品の主な目的は複数のリモコンを一つにまとめるためのもので、リモコンを紛失した時に代用するためのものとはちょっと違うのです。
書込番号:20575973
1点

http://www.azuma-kk.co.jp/
他社製の学習・汎用リモコンでEASTテレビのリモコンコードがプリセットされているモデルは無いと思います。
アズマという会社のブランドなので純正リモコンを入手した方が良いでしょう。
書込番号:20576294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり、純正品を手に入れた方がいいでしょう。
製造中止なら、現行の同等品のリモコンを売ってもらうとか。
http://www.azuma-kk.co.jp/desk.html
http://www.azuma-kk.co.jp/gaiyou.html
書込番号:20576961
0点

回答ありがとうございます!
やはり純正のものが必要なのですね…
ホームページから問い合わせてみます!ありがとうございます😊
書込番号:20577056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





