RM-PLZ530D (R) [レッド] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:学習リモコン 幅x高さx奥行き:54x210x27mm 重量:165g RM-PLZ530D (R) [レッド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の価格比較
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のスペック・仕様
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のレビュー
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のクチコミ
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の画像・動画
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のピックアップリスト
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のオークション

RM-PLZ530D (R) [レッド]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 2月10日

  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の価格比較
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のスペック・仕様
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のレビュー
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のクチコミ
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の画像・動画
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のピックアップリスト
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のオークション

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RM-PLZ530D (R) [レッド]」のクチコミ掲示板に
RM-PLZ530D (R) [レッド]を新規書き込みRM-PLZ530D (R) [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ入力切替のマクロ

2012/12/22 12:05(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (R) [レッド]

クチコミ投稿数:218件

先日購入し、大体の設定を行いました。3個のリモコンを統合し、自分自身は全く問題なく使用できるようになりましたが、機械音痴の嫁や子供達の誰でも簡単に使用できるように試行錯誤中です。
入力切替を簡単に出来るようにマクロを作りたいのですが、どのようにしたら良いのかわからないのでお教えください。やりたいことは例えばビデオ5にBDプレイヤーをつなげている時に、ボタンを押すとビデオ5に切り替わり、同時に操作切り替えでBDのコントロールが出来るようにしたいです。入力切替ボタンを複数回押すようなマクロを作ればできそうですが、初期状態がビデオ3とかになっていた場合には違うところに行ってしまうと思います。それからテレビに戻るときにも同時にテレビのコントロールが出来る状態に戻したいです。このような設定は出来ないでしょうか?

書込番号:15513228

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/12/22 12:51(1年以上前)

スレ主さんの機器のリモコンでの操作体系がわかりませんが、入力切り替えが1ボタンでダイレクトに指定
できるのでは無く、カーソルの移動で指定するタイプの様なものなのでしょうかね?
(始めに居た場所によって、移動ボタンを押す回数が異なる等)

考え方としては、最初にメインメニュー等の決まった場所に行き、そしてその決まった場所からの操作をマクロにする
位でしょうが、その様な事が出来る機種かどうかこちらではわからないので何とも言えないですね。
(例えば戻るボタンを何回か押すと決まった場所になる等)

その様な方法が使えない場合は、簡単にはちょっと難しそうですね。

書込番号:15513403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/12/22 22:48(1年以上前)

お使いの装置がソニー製であれば、または対応していればマニュアル21ページの機能を利用してダイレクトに入力切替ができます。

マクロ登録とは、実際に押すボタン順を記憶させていくということですが、きちんと動作させるにはコツがあります。
・操作開始位置に戻るところまでを記憶させないと、2回以上押した場合に動作がおかしくなります。
・画面の動きが追い付かないときには、ウェイトステップを挿入する必要があります。
・ウェイトステップ込みで、ボタンあたり16ステップまでしか記憶できません。

この場でこのようなお問い合わせをすべてお答えすることにはムリがあります。
お答えするほうは、すべての手順を書き込まなければならないので、すっごく大変なんです。
すでに実機をお使いならば、まずはマニュアルをよく読んで、実際にやってみてください。
やってみたうえで、マニュアルのここに従って、こうして、こうして、ここがこうなると思ったけど、こうなってしまいましたっていうふうに聞いてみてください。
その際には、お使いの機器の型番をすべて教えてください。

書込番号:15515845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2012/12/23 10:30(1年以上前)

お助言ありがとうございます。うちの使用機器はテレビがパイオニアPDP-A507HX、ブルーレイがソニーのBDZ-X90、後はメディアプレイヤーとしてHD900Bを使用しています。
確かにまずは初期状態に戻る必要がありますね。地デジの状態に戻ってからなら入力切替の回数が一定にできそうです。マクロはいろいろなパターンを想定しとかないとうまくいかないので難しいですね。いろいろ試してみます。うまくいかなければまたご相談させていただきます。

書込番号:15517630

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/12/24 09:58(1年以上前)

パイオニアテレビは、ダイレクト切替はできなさそうですねぇ。
前回の設定画面の位置を記憶しているような場合には、マクロの最後では、先頭位置に戻ってから終了させるとか、
逆に、初期位置まで人が操作してから、マクロを開始するとかの工夫がいるかもしれませんねぇ。
がんばってみてくださいね。
実際にやってみて、どーしてもここがうまくいかないいんだぁって時にはぜひご相談ください。
その時には頼りになる方々が、ここにはたくさんいらっしゃいますから。

書込番号:15522348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2012/12/25 16:30(1年以上前)

いろいろ試してみましたが、結局うまくできていません。

パイオニアテレビのリモコンには一発でビデオ3とかビデオ5とかに入力切替できるボタンがあるので、あまっている2段目の操作切り替えボタン(PC、カメラなど)に割り当てています。これを使ってマクロを作れば簡単かなと思ったのですが、できませんでした。説明書を見ると、「すでに操作プログラムを設定しているボタン」は操作ステップとして組み込めませんとあるので、そのためでしょうか。

また、地デジボタンをおすと初期状態に戻るので、ここからスタートさせようとしましたが、なぜか地デジボタンもマクロには反映されません。ウェイトを入れたりしてみようかと思いましたが、家族が操作に慣れて上手に使ってくれるようになったので、このままでもいいかなと考えています。

書込番号:15528179

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/12/26 00:02(1年以上前)

操作切替ボタンではなく、ほかの一般的なボタンに学習させてみてください。
それをマクロに組み込みます。

地デジボタンがマクロに記憶できないのは、おそらく操作が違っていると思います。
初めに、「TV」ボタンを押してから「地デジ」ボタンを押していますでしょうか?

書込番号:15530171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LGのスマートテレビ

2012/12/20 12:29(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

スレ主 ka20wakameさん
クチコミ投稿数:3件

LG LM7600を使ってます。
国産メーカーとのリンクができなかったのですが、リモコンは学習してくれるでしょうか?

書込番号:15504508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/12/20 12:58(1年以上前)

一般的な赤外線リモコンであれば、学習は可能です。
リモコンが赤外線かどうかは、送信口を携帯のカメラに向けてみて送信してみるとチカチカと光ります。

ただし、赤外線リモコンでも一部特殊な機器のもの、赤外線の周波数が対応範囲外のもの、本体とのやり取りを行うもの、などは学習できません。
まぁ普通のテレビリモコンは、赤外線方式であれば、ほぼ学習できると思います。

書込番号:15504633

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/12/20 15:13(1年以上前)

>リモコンは学習してくれるでしょうか?
やってみないとわかりません。
日本フォーマットの信号仕様なら学習リモコンで学習できますが、
違う場合は、学習リモコンがかぎられます。
ELPAが、お薦めです。
http://kakaku.com/item/K0000042098/

書込番号:15505062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ka20wakameさん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/20 22:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
高価なものじゃないので試してみます。

書込番号:15506837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ka20wakameさん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/30 18:34(1年以上前)

参考にします。
高価なものじゃないので試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15548163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 設定について

2012/12/05 12:41(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (L) [ブルー]

クチコミ投稿数:1件

YAAHA製スピーカ YAS-101との設定ができなくて困っております。
以下を参考に実施いたしましたが、できませんでした。

>・まずは、マニュアルの13ページからをよく読んで、「一発!初期設定」を行ってみてください。

YAS-101と本機との組み合わせで設定された方などがいらっしゃいましたら、
ご教示いただけませんでしょうか。


>・それでもだめなら、マニュアル18ページの機器の動作を確認しながら設定をしてみる。


以下の方法も試しましたが、2桁目の数字を入力後すぐに[ピピ]となってしまい、
設定ができませんでした。同様の症状でお困りの方はいらっしゃませんでしょうか。
また、解決方法がございましたら、ご教示お願いいたします。

書込番号:15435824

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/12/06 07:23(1年以上前)

>2桁目の数字を入力後すぐに[ピピ]となってしまい、
2桁目の数字とはなんでしょうか?
18ページからの設定方法では、数字を押すところはありません。

ただできませんでした・・・ではなく、実際に行ったボタン操作を、できるだけ省略せずに詳しく書いてください。

YAS-101は、スピーカー本体にも他社テレビリモコン学習機能があります。
saboten0413さんが行おうとしていることは、YAS-101の付属リモコンをPLZ530Dに学習させようとしているということでよろしいでしょうか?

書込番号:15439434

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/12/06 07:26(1年以上前)

マニュアル26ページからの個別ボタン学習は試されましたでしょうか?

書込番号:15439440

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/12/06 08:24(1年以上前)

>以下の方法も試しましたが、2桁目の数字を入力後すぐに[ピピ]となってしまい、
設定ができませんでした。同様の症状でお困りの方はいらっしゃませんでしょうか。

2桁目の数字を入力後に警告音が鳴ると言うのはよくわかりませんが、おそらく操作が説明書通りに
できていない様に思います。
具体的にはどの様な操作をしたのでしょうか?

また、説明書の25ページ目以降に書かれているリモコン信号の個別学習も出来ないのでしょうか?

書込番号:15439581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコン設定を教えて下さい

2012/11/18 21:53(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (L) [ブルー]

スレ主 SONY-MORAさん
クチコミ投稿数:49件

今回大量になったリモコンを一つにまとめるため、本機を購入しました。
しかし、BDレコーダを登録しようと思ったのですが、
東芝製のBDレコーダの項目が無いため登録できません。
誰か登録の方法を知っていたら教えて下さい。
東芝BDレコーダの形式は、DBR−Z160です。

書込番号:15359062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/11/18 22:03(1年以上前)

DVDレコーダーのリモコンモードである程度動作しませんか?
だめなら個別に学習することになりますね。

書込番号:15359130

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/11/19 01:44(1年以上前)

>東芝製のBDレコーダの項目が無いため登録できません。
項目がないとはブルーレイレコーダーのメーカー番号表にないということを言っているのでしょうか?
おそらくは、DVDレコーダーの東芝番号で動作すると思います。

・まずは、マニュアルの13ページからをよく読んで、「一発!初期設定」を行ってみてください。
・それでもだめなら、マニュアル18ページの機器の動作を確認しながら設定をしてみる。
・それでもだめなら、あるいは機器固有機能のリモコン動作を学習させたい場合には、マニュアル26ページからの個別ボタンの学習をやってみる。

どうでしょうか。

書込番号:15360217

ナイスクチコミ!1


Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/19 03:23(1年以上前)

こういう質問があとを断ちませんが、その原因はあの分かりにくいマニュアルのせいですね
理解してしまえばいい商品なのに人に薦めづらいです
とにかく面倒でもマニュアルをじっくり見るしかありませんね

書込番号:15360337

ナイスクチコミ!1


スレ主 SONY-MORAさん
クチコミ投稿数:49件

2012/11/19 23:55(1年以上前)

返信を下さった皆さん有り難う御座いました。
無事、東芝のDVDレコーダのコードで認識できました。
ただ、よく使うボタンの使い勝手が悪いため、個別にボタンを認識させようとおもいます。

書込番号:15364216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 設定で教えて下さい

2012/11/12 23:06(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (L) [ブルー]

クチコミ投稿数:4件

ホームシアターBOSE 1SRと、ソニーのBRAVIA HX920の設定ができず困り果ててます。
パナソニックのBDには簡単設定にて赤外線にて登録できましたが前述の2期種がうまく設定できません。
どなたかご教示お願いします。

書込番号:15332541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/11/13 02:25(1年以上前)

ただできませんでした・・・では、マニュアルを読んでくださいとしかお答えのしようがありません。

マニュアルのここに従って、こうして、こうして、こうするとこうなるって書いてあるんですけど、こうなっちゃいましたっていうふうに実際に行った手順を詳しく書いてください。

パナソニックでうまくいった簡単設定とは、「一発!初期設定」のことでしょうか?
ソニーHX920は最近のものですから、うまくいくとは思うのですが、BOSEはダメかもしれません。
いずれにせよ、「一発!初期設定」でうまくいかなかったら、
・ソニーのテレビは、マニュアル16ページのメーカー番号入力で、8201、8220、8221のいずれかでやってみる。
・ソニーテレビがそれでもだめなら、あるいはBOSEの場合には、マニュアル18ページの機器の動作を確認しながら設定をしてみる。
・それでもだめなら、あるいは機器固有機能のリモコン動作を学習させたい場合には、マニュアル26ページからの個別ボタンの学習をやってみる。

どうでしょうか。

書込番号:15333305

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン設定

2012/10/31 20:02(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:8件

ソニーブルーレイディスク/DVDレコーダー(BDZ-T75)のリモコンを水没してしまい、代替えとしてこのリモコンを考えています。ソニーHPで商品の詳細を見ましたが、水没したリモコンがないと設定ができないようなかんじでした。本体のリモコンなしでも設定可能でしょうか。

書込番号:15277250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2012/10/31 22:33(1年以上前)

きびもちさんへ


こんばんわ

>本体のリモコンなしでも設定可能でしょうか。

*本当はオリジナルリモコンからの『簡単一発設定』で、主要ボタンの一発設定を行い、その後『個別ボタン設定』にて
 完璧に仕上げるのですが・・・

*しかし、完璧を求めないので有れば【メーカーコード設定】と言う機能が有り、SONYのブルーレイレコーダーで
 3種類のリモコンコードが用意されて居ますので、主要機能は操作可能だと思いますよ(^^)

*メーカーコード一覧表のURLを張っておきます。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42672000M-JP.pdf

*恐らく、SONYのサポートにリモコンの単独購入の見積を取るのも有りですが、手間がかかる上に価格が驚くほど高額です。
 大体の相場が『4,000〜5,000円』です。

*それを考えると、安価な本リモコンを購入し、
 テレビ,ブルーレイ,照明,エアコン,etc類を【ワンリモコン化】するのも有りかと思います。

*但し、エアコンは起動ボタン一つに(運転モード,温度,風量,風向,湿度,清浄機能,等々)多様な情報が含まれますので、
 基本は、起動と停止操作のみ。応用でワンステップのみの温度調節などが出来ます。


以上、スレ主様の参考になれば幸いです。

書込番号:15278053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2012/10/31 23:00(1年以上前)

度々失礼します・・・


怪しげなネット店ですが、SONY純正リモコン販売店が有りました。

http://www4.plala.or.jp/soundcity/net/sub/rm/rmt-b004j.htm

2,835円+送料です。

確約は出来ませんが、SONYどうしなので、RM-PLZ530Dで行けると思うのですが・・・



以上、スレ主様の参考になれば幸いです。

書込番号:15278203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/11/01 18:32(1年以上前)

家電@DAISUKIさん、説明ありがとうございます。リモコンがなく不便なので、早速近くの電気屋さんへ買いに行きます。ネットのように安くとはいきませんが、教えていただいたので、安心して買いに行くことができます。ありがとうございました。

書込番号:15281073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RM-PLZ530D (R) [レッド]」のクチコミ掲示板に
RM-PLZ530D (R) [レッド]を新規書き込みRM-PLZ530D (R) [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RM-PLZ530D (R) [レッド]
SONY

RM-PLZ530D (R) [レッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 2月10日

RM-PLZ530D (R) [レッド]をお気に入り製品に追加する <202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング