RM-PLZ530D (R) [レッド]

このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 13 | 2021年1月12日 14:58 |
![]() |
10 | 5 | 2020年8月15日 13:16 |
![]() |
3 | 3 | 2020年5月24日 20:38 |
![]() |
6 | 5 | 2020年3月23日 07:11 |
![]() ![]() |
23 | 45 | 2019年11月22日 10:26 |
![]() |
6 | 7 | 2019年10月7日 12:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
SONYのテレビで、そのリモコンを買い直そうと思うのですが、同じ物はすでに売っていないのですが、SONYのリモコンならどれでも使えるのですか??教えてください!!
書込番号:23896577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このリモコン「 RM-PLZ530D 」でSONYのテレビに使えるか?
ということですか?
テレビの型番は何ですか?
SONY製テレビの一部には、赤外線ではなく無線式のものが有ります。
無線式のものには使えません。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/con/S1305100049826
赤外線式でそのテレビの電源ON/OFF、チャンネル切替、音量操作
だけなら、もっと安くて使いやすいものありますけど。
このリモコン RM-PLZ530D は、他のリモコン(他社)の赤外線信号パターンを
覚えさせることができる“学習リモコン”です。
また、ある程度のメーカーのリモコン情報が入っています。
書込番号:23896607
1点



お使いのテレビは赤外線リモコンなので、RM-PLZ530が使えますし、
テレビにしか使わないのであれば、↓こんな安いものもあります
ブラビア用。設定不要
https://www.amazon.co.jp/dp/B075XQ4LXZ
主要メーカー対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H3LSB8R/
書込番号:23896681
1点

>megmegissaさん
430の方が丈夫ですよ!
書込番号:23896683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
それはどのリモコンですか??
すいません!理解力なくて!
書込番号:23896702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
RM-PLZ430、って事ですか??
書込番号:23896706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PLZ530D、 PLZ430Dでももちろん使えるんだけど、530D、430Dってボタンを一個一個好きなやつに変えたり出来るようなリモコン(普通は書いてる“文字”のとおりに動くけど、好き勝手に割り当てる事ができる、他の機械のリモコンをじゃんじゃん登録出来る)なんで、ただ単にTVを動かすとかだったら↓↓こういうやつでも問題ないよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XS2RJSN/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B4G3KF5/
書込番号:23896760
2点

アマゾンで普通に売ってますよ。
書込番号:23896782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>megmegissaさん
はいRM-PLZ430Dです。
https://s.kakaku.com/item/K0000148277/
書込番号:23896796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それ以前にっすね、「純正リモコン」はあるって前提でいいっすか?
「純正でないと操作できないこと」が、あったりするっすよ。(;^_^A
「学習リモコン」は、「純正リモコン」あってこその物ですし、
「簡易リモコン」では、「操作できないこと」が、必ず出てくるっす。
「純正リモコン」は、入手できるうちに、手に入れておくべきっすよ。
そーいったところの、心配はないっすか?('ω')
書込番号:23897518
2点

教えて頂いて、どれが良いのか分かりました!
ありがとうこざいました!
書込番号:23903089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
操作切替ボタンを押すと、SETランプが一瞬点いて登録した機器の操作が出来ない時があります。
当方リモコンの汚れを防ぐためにリモコンをラッピングしているので、そのラッピングでどこかのボタンが押されてしまって登録した機器を操作出来るモードでは無い状態になってしまっているのかな?と推測しているのですが、どうしてこのようになるか分かる方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
書込番号:23599411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そのラッピングでどこかのボタンが押されてしまって登録した機器を操作出来るモードでは無い状態になってしまっているのかな?と推測しているのですが、
まずはっすね、「思い当たるフシ」があるんであれば、ラッピングをとっぱらってみるっす。
次に、「電池を新しいものに交換」してみるっす。
それでもダメならば、
・「操作切換えボタン」に、「学習」させていないっすか?
んであれば、いったん、「操作切換えボタン」学習を「クリア」してみる。
それでもダメならば・・・、
・「操作切換えボタン」の、「装置ごとのクリア」をしてみる。
こーゆー、こまかい単位での「クリア」ができるっすよ。
「やり方は?」なーんて聞かないでくださいよー。('ω')
「マニュアル」をしっかり読むっす。
それでもダメならば・・・、
・「完全初期化!」しかないっす。(;^_^A
ここまでやってもダメならば・・・ザンネンながら、「故障」っす。(T_T)
書込番号:23599534
3点

こんにちは
私もExcelさんの仰る電池交換で直りました。
書込番号:23599549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Bull713kenさん
うちのRM-PLZ530Dもよく同じ状態良くなります。
電池の残量が少ないわけでもないのですが、一旦、電池を外して入れなおすと治ります。
(交換ではなく、同じ電池の入れ直しです。)
どうやら、なんらかの問題で電圧が瞬間的に下がったあとに、うまく回路のパワーオンリセットがかかっていないのではないかと想像してます。
回路的な問題を抱えているような気がしてますが、とりあえず電池を外して入れなおすことで、いまのところ対処してます。
書込番号:23599692
3点

皆様、アドバイスありがとうございます。
提案された「電池交換」で対応できました。
また症状が出たら、電池交換で対応してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23601444
1点

うんうん、電池がチョット、弱ってたんっすかね。
まずはおっけーてことで。(^^)/
書込番号:23601465
2点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (L) [ブルー]

>Analyzer7さん
「SET」ボタン同時押しでカスタム登録しては?
書込番号:23422683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビエラの専用リモコンのチャンネルは他社と違って地デジ・BSのキーと連動します。
学習リモコンは連動しないので地デジで登録すれば地デジに固定されます。
試しにビエラの画面が地デジの時にリモコンの電波がビエラに行かないようにしてBSを押してください。
次にビエラに向けてチャンネルボタンを押すと地デジの画面がBSになります(逆の場合も同じ)。
なのでもう1台テレビを登録する方法でビエラのリモコンをBSにしてからチャンネルを個別登録すればBSで動作します。
書込番号:23423387
2点

panaは連動させられないんですね。ありがとうございます。
書込番号:23424777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
掲題のLGテレビのリモコン登録がうまくいきません。sonyのメーカーコード表にはLGのコードは無いのですが、一発、簡単設定ではピーと登録が出来た様な感じで終わります。しかしホームキー、矢印キー、地デジ・BS/CSキーが初期登録されませんでした。その為、キー単位でリモコン信号を登録を行ったところ、ホームキー、矢印キーはうまく登録できましたが、地デジ/BS/CSキーには個別に登録しても全てBSに切り替わってしまいます。
地デジに戻るには数字キーで地デジに戻りますが、CSには切り替わりません。過去の書き込みではマジックリモコンでうまく行かなかったとの記事は読みましたが、LG標準のリモコンでPLZ530を使っている方のご助言をお願い致します。
5点

LG製のTVを使用してます。
各放送の切り替えは「地デジ」、「BS」、「CS」ボタンにそれぞれのチャンネルを1局だけ登録し、放送切り替え後、チャンネル切り替えは上下ボタンで操作します。
私も当初困りましたがその方法しかなさそうです。
書込番号:23287448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連絡ありがとうございます。
各切り替えキーに設定しようと思いましたが、49UH6500の標準リモコンは地デジの状態でCSやBSの3桁入力を受け付けてもらえませんでした。そのため、まずはCSに切り替える方法を模索中です。何がご存じでしたら、ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:23289769
0点

>どむ2さん
標準(純正)リモコンに「地デジ」「BS」「CS」の直接切り替えボタンは有りませんか?
そこでCS放送に切り替えた状態で、学習リモコンの、
@「SET」長押し
A「TV」
B「CS」
C1数字ボタン
を押してから標準(純正)リモコンの
D数字ボタン「1」で登録します。
登録後、学習リモコンの「CS」ボタンを押すと「001」チャンネルに切り替わります。ここは放送無いチャンネルです。
ここで「チャンネル」の「+」を押すと「055」 のショップチャンネルに飛びます。
書込番号:23290270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手順ありがとうございます。
LGの標準リモコンのためかもしれませんが、ご教示いただきました方法では、結果が同じでした。
(前回はBSになると書きましたが、CSの161チャンネルになるの間違いでした。)
LG標準リモコンでCSにして、数字キーを押すと「チャンネルが登録されていません」と表示されます(メッセージは異なるかも)
そのため、LG標準リモコンにチャンネル登録をすれば、ご教示頂いた方法でうまくいくのかな?と考えていますが
標準リモコンにチャンネル登録するマニュアル(手順)がわからず(ネットで探しても)手詰まり状態です。
もう少しいろいろ工夫してみます。
書込番号:23300435
0点

LGの標準リモコンで「CS」してから学習リモコンに登録する作業はリモコン同士を向かい合わせて行うので「チャンネルが登録されてません」は無視です。
CSに切り替えられたのならばチャンネルの「+」「−」ボタンで 放送中の番組に飛びませんか?
もしくは「番組表」からチャンネル選択という方法もありますが…。
書込番号:23300537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
私 超アナログ人間で宝の持ち腐れになりそうで困ってます。
皆さま お力をお貸し下さい。
取説を読み、エアコンのリモコン番号を探して 操作切替ボタンの「AMP」に登録出来ました。
が、そこから先が問題です‥ONとOFFの設定の仕方がお手上げです。
AMPボタンを押しても何の反応もありません。AMPにちゃんとメーカーナンバーが入っているかは確認しました。
電気機器のど素人で安易に質問してすいません。
リモコンを有効に活用して快適なコトを広めたいす。
皆さま
手助けよろしくお願いします!!
2点

>「ピー」5回鳴りました‥。
この「5回鳴る」ってゆーとこまでの、タイミング、時間を「もっと詳しく」おしえてくださいね。
「エアコンのボタンを押して、スグに鳴る」とか、「30秒後くらい」とか・・・。
そういった、「こまかい」情報がとっても大切なんでございますよー。('ω')ノ
あと、エアコン側のボタンは、学習させるときに、「ず〜っと押しっぱなし」ってしてるっすか?
エアコン操作するときとおんなじように、「チョンッ」って1回押しにしてたりしないっすか?
書込番号:23050354
1点

んで、「5回」の時はっすね、
・30秒間、本機を操作しなかったとき
・本機に記憶できるリモコン信号の容量を超えたとき
ってなっているっすね。
基本的には、純正リモコン側のボタンは、学習させるあいだは「ず〜っと押しっぱなし」なんすけど、ためしに「チョン押し」にしてみてどうっすか?
書込番号:23050361
1点

>よこchinさん
TVの音消しをコントロールボタンの「A」に登録してみましたが、上手く作動しました。
>Excelさん
エアコンのリモコンを登録しようと思ってる「AMP」にテレビのリモコンは上手く登録出来ました。
5回ピーって鳴るのは、リモコンのボタンを長押ししてもチョン押ししても5秒ぐらいで鳴ります。
書込番号:23051549
0点

>terumin12さん
どうも、それだけやって登録出来ないのなら
ダイキンのリモコンコードが変わったのかもしれませんね。
うちのエアコンが古いのかな?
これ以上は無理そうです
なにか他の機器で有効活用して下さい。
書込番号:23051639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エアコンのリモコンを登録しようと思ってる「AMP」にテレビのリモコンは上手く登録出来ました。
どこのボタンに学習させようとしているっすか?
「AMP」ボタンそのものかしら?
例えば、「1」ボタンに学習させてもダメっすか?
書込番号:23051794
0点

>Excelさん
基本的に操作切替ボタンに機器を登録しないといけないのではないのですか?
それから、1とか2ボタンにON・OFFを学習させる‥って感じ??
照明とかは、そう登録しましたぁ。
書込番号:23052332
0点

>基本的に操作切替ボタンに機器を登録しないといけないのではないのですか?
これは違うっすよー。
「基本的に」ってことならっすね、ほかの装置の場合でも、「操作切替ボタン」に「機器登録」はいらないっす。
「操作切替ボタン」ってのはっすね、下側の多数のボタンの「ページを切り替える」みたいな機能なんっすよー。
>それから、1とか2ボタンにON・OFFを学習させる‥って感じ??
んで、「操作切替ボタン」の学習とかはしないで、マニュアル25ページからの手順で、「1」ボタンに学習させてみるっす。
どうでしょうか?
書込番号:23052366
0点

>Excelさん
凄く分かり易いご説明ありがとうございます。
早速 P25〜の方法で試してみました。
「SET+1」で!!
2つのボタンを押したままで「ピピッ」なり、その後ダイキンのONボタンを
押したままにしたら、「ピー」鳴り…
登録出来たかどうか?
エアコンを消してから電源ボタンと1とか、1+電源とか
いろいろ試してみましたがONになりませんでした…。
どうでしょうか!!
書込番号:23054538
0点

>エアコンを消してから電源ボタンと1とか、1+電源とか
操作間違っているっす。(;^_^A
「1」だけ押すっす。
書込番号:23054558
0点


エアコンって、温度の上げ下げが学習リモコンだと出来ない?ので
多分ボタン毎に、冷房26度とか、そんな設定なら出来るんでしょうけど
よこchinさんみたいに、・高め・低めとかあるエアコンだと使えそうですけどね
書込番号:23054844
0点

>Excelさん
>よこchinさん
>Musa47さん
皆さま ホントありがとうございます。
ちょっと意地になってきました。(笑) 頑張ります!!!
書込番号:23056596
0点

純正リモコンの、「どのボタン」を学習させたっすか?
学習が終わった後、すぐにそのまま「1」押していないっすか?
学習が終わった後、「AMP」ボタンを押してから、「1」押しているっすか?
念のために、次の手順を「シッカリと」やってみるっす。('_')
んで、書いてあることと、「ちょっとでも」違ったりしたところはないっすか?
・2台のリモコンを10cmくらいに向い合せる。 直射日光、蛍光灯スタンドの下はダメ。
・SETランプが点滅するまで、「SETボタン」を押したままにする。
・「AMPボタン」を押す。「AMPボタン」点灯
・数字ボタン「1」を押す。SETランプの点滅が速くなります。
・「ピー」という音が鳴るまで、「純正リモコン」の「停止ボタン」を押したままにする。
・「SETボタン」を押す。
次に、
・エアコンを「純正リモコン」でオンにする。
・「RM-PLZ530D」の「AMP」ボタンを押す。
・「RM-PLZ530D」の「1」ボタンを押す。
これで、エアコンが「オフ」になるっすか?
書込番号:23056729
0点

>ちょっと意地になってきました。(笑) 頑張ります!!!
ファイト(笑)
エアコンは特殊なので、学習手順が正しいかどうかTVのリモコン等から初めては如何でしょう?
書込番号:23060420
0点

>Excelさん
詳しい手順をホントありがとうございます。
全くその通り試しました。
最後に「ピー」がちゃんと鳴って、大丈夫かと思ってエアコンをONにして
してから「AMP」押して「1」押して…OFFになりませんでした。。。。
大の大人がここまで手助けして頂いてちゃんとその通りに出来ました…
対応してないのでしょうか…。
書込番号:23060642
0点

>terumin12さん
家に押しかけ無いと結論は難しそうですね
(>_<)
書込番号:23060683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうね、ワタクシの考えうることは出つくしたっす・・・。(*_*)
あとは、どっかに、なにかの勘違いがあるってことしかないと思うっす。
んでなければ、確かに、「エアコン」は、いろ〜いろと特殊なところがあるんで、
「なにをどーやっても学習できない」
って機種なのかもしれないっす。
書込番号:23062003
0点

>Excelさん
>よこchinさん
>Musa47さん
皆様!この度は長々と時間を費やしての親切なご指導ありがとう
ございました。
ホントに感謝してます。
かなり「うと」くて 教えて頂いたコトを上手く操作出来なかったのを
悔しく思います。
気長にトライしてみます!
いつか必ず 良い報告が出来る様 頑張ります。
ありがとうございました。
書込番号:23062420
1点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

元が赤外線リモコンなら、学習(元のリモコンからコピー)出来ます。
書込番号:22948902
1点

初期設定では、割り振られていないので、純正リモコンに単独のボタンとして存在していれば、この子に「学習」させることで、使えるようにできるっすよ。
それが、「学習リモコンの真骨頂」でございますよ。(^^)/
書込番号:22949818
0点

>Excelさん
>Musa47さん
お返事ありがとうございます!
購入します!
書込番号:22949992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きゃんちゃん1211さん
530よりボタン数減って登録台数少なく成りますが
430の方が丈夫ですよ。
まあデザインも全く違いますが、
書込番号:22950065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

学習リモコンなら割り当ては容易ですが一つ問題が。
どのボタンに割り当てたのか分かりにくい。
私はテプラで小さな文字を打って貼り付けて対応してます。
うまく作れば違和感なく使えると思います。
書込番号:22973068
1点

綺麗に使われてるんですね
予約一覧と、録画一覧のボタンは絶対欲しいですよね!
地アナログも消して、そろそろ一新して欲しいな。
書込番号:22973089
0点

>よこchinさん
ありがとうございます。結局430にしました。
書込番号:22973289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





