RM-PLZ530D (R) [レッド] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:学習リモコン 幅x高さx奥行き:54x210x27mm 重量:165g RM-PLZ530D (R) [レッド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の価格比較
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のスペック・仕様
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のレビュー
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のクチコミ
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の画像・動画
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のピックアップリスト
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のオークション

RM-PLZ530D (R) [レッド]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 2月10日

  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の価格比較
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のスペック・仕様
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のレビュー
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のクチコミ
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の画像・動画
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のピックアップリスト
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のオークション

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RM-PLZ530D (R) [レッド]」のクチコミ掲示板に
RM-PLZ530D (R) [レッド]を新規書き込みRM-PLZ530D (R) [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

パナのリモコンモード 4〜6は?

2011/03/05 11:04(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (L) [ブルー]

クチコミ投稿数:49件

PLZ510Dを使ってますが、新しいモード4,5,6は一覧表に出てますか?

書込番号:12742680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2011/03/13 09:30(1年以上前)

買いました。一覧表も一発も無く地道に入れます。

PLZ510Dは赤だったので、PLZ530Dは青を買いました。

形が同じだったので着せ替えカバーに使います。

書込番号:12777157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Rec-POT

2011/02/26 10:01(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (R) [レッド]

スレ主 harukyouさん
クチコミ投稿数:5件

Rec-POTのリモコンは登録できますか?

出来るのであれば、どうすれば良いのでしょうか?
(HDDのボタンが無いので)

お詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:12708715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/03 21:21(1年以上前)

誰からも返事が無いようなので、返信します。


つい最近購入し設定しましたのでレポートします。(HDR-HD500R)

Rec Potは、録画をチューナーかTVで操作し、録画の再生や、編集、削除や、ムーブ等は、単体で操作しますので、リモコンの学習はRec Potの操作設定となります。

一発設定では、うまくいかないので、簡単設定でボタンを1つずつの設定します。ボタン数で25前後でしょうかすぐ終わります。

<<(HDDのボタンが無いので)

機種別ボタンにHDDレコーダーの印刷はありませんが、PCやカメラや照明のボタンを使用すればいいと思います。 又は、録画はチューナーで操作するのであれば、シフト+チューナーでもいいと思います。

Rec Pot 専用のボタン「ロック」や「削除」ボタンは、使用しないボタンの10キーや青・赤・緑・黄ボタンを使用する等、お好みの設定でいいと思います。

私は、TV2台、チューナー2台、AVセレクター、DVDレコーダー、RecPot、BDプレーヤーAVアンプの9台のリモコンを1つにしました。特に、システムコントロールボタンはすこぶる便利で、複数の機器操作を、プログラムのように設定し立ち上げることが出来ます。便利です。



書込番号:12855953

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 harukyouさん
クチコミ投稿数:5件

2011/04/14 19:48(1年以上前)

ありがとうございました。

1つ1つボタンを学習しました。

書込番号:12895952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (R) [レッド]

クチコミ投稿数:41件

こんばんは。

本機にパナソニックのDMR-BW690を登録しました。
HDD/BD/SDを切り替えたく、機能操作表を確認したら次の表示がされていました。
HDD/BD+1: HDD切換
HDD/BD+2: BD/SD切換

この"+1"や"+2"って操作はどのように行うのでしょうか。
"HDD/BD"を押しながら、数字の"1"や"2"を押すのかと試したのですが、
"HDD/BD"しか押した状態になりませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:12703743

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/02/25 21:10(1年以上前)

>この"+1"や"+2"って操作はどのように行うのでしょうか。

530Dはまだ購入していませんが(510Dは使っています)、

「HDD/BD+1」と言うのは、「HDD/BD」ボタンを押しながら「1」ボタンを
同時に押すと言うことだと思います。
510Dの説明書でもボタンの同時押しは、録画の例でも「●+→」(→は右向き三角です)と
書かれているので同じでしょう。

押し方が問題無くて動作しないのなら、そのリモコン信号が機器側で対応していない可能性が
ありますね。パナのBDレコーダーのリモコンのHDD/BD/SDの切り替えは機種の世代に
よってボタンが個別/共用の場合があったと思いますので、そのどちらにも対応する為に
あの様に機能が重複している様な操作ボタン、機能表記になっている様に思います。

この学習リモコンはあくまで汎用リモコンなので、表記されている機能が必ず全てが使える
という訳では無いですよ。

書込番号:12706584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/02/27 11:47(1年以上前)

nehさん

コメントありがとうございます。
”押しながら”がうまく操作できないので、他のボタンに割り当てて使ってみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12714348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンのリモコン信号

2011/02/24 19:47(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (L) [ブルー]

クチコミ投稿数:1594件

エアコンのリモコン信号2台とも受け付けません。同じ赤外線信号なのに不思議です。
成功された方いますか?

書込番号:12701688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/02/24 19:58(1年以上前)

我が家のエアコンは古い霧が峰ですが、問題なく学習できましたよ。

書込番号:12701737

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/02/24 20:05(1年以上前)

このリモコンが対応できる信号は少ないです。
SONYの製品ですら学習できないことがあります。
ELPA RC-19DL の方が色々な赤外線信号に対応します。
自作派でしたら、秋月電子通商のPICマイコン赤外線リモコン学習キットがお薦めです。

書込番号:12701767

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/24 23:01(1年以上前)

んc36改 さま

我が家のエアコンは古いTOSHIBA製ですが、問題なく学習出来ました。
但し、「一発!初期設定」ではなく、取扱説明書P25以降の「簡単学習」で登録しました。
登録しようとしている機器のリモコンの電池が少ないと、登録出来ない事もあるようですので、
そちらもチェックしてみては如何ですか?

書込番号:12702818

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1594件

2011/02/26 00:38(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました。
二台とも電源入りました。いや〜苦労しました。ONとOFFで信号が違うので2回入力しないといけないのですね。説明書も非常に見にくい(笑)

一台のエアコンのリモコン(シャープ)新品から感度不良でしたがこのリモコンは端の10メートルぐらい飛ぶので便利になりました。それだけでも買うカチはありました。

書込番号:12707691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (R) [レッド]

クチコミ投稿数:41件

こんにちは。

パナソニックのテレビ(TH-32D30)とBD(DMR-BW690)を使用しています。

RM-PLZ530Dの「TV電源」あるいは「電源」ボタンを押したときに
テレビとBDの電源をONにするようなマクロは登録可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12686946

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/21 12:54(1年以上前)

>テレビとBDの電源をONにするようなマクロは登録可能でしょうか?

可能です。。
連動操作にのマクロ設定は任意の操作をご自身で記憶させれば良いです。。

書込番号:12687076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/02/23 00:14(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

コメントありがとうございます。
テレビとBDの電源を連動して登録できるのですね。
早速購入して登録してみます。

書込番号:12694454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/02/25 02:06(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

電源の連動登録できました!!
ありがとうございました。

書込番号:12703725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/06/12 09:52(1年以上前)

便乗で質問させて下さい。

TVの電源をONにしたらANPの電源もONになるというマクロ機能はどのように設定したらいいのでしょうか?説明書を見ながら行っているのですが、全くうまく行かず困ってます・・・。どなたか教えて下さい。

書込番号:13121805

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2011/06/12 10:51(1年以上前)

>だいぐーさん 

この場合はプチマクロで設定すると良いです。

1、SETを長押し
2、10キーボタンを押しなながら操作切り替えボタンの「TV」を押す
3、TV電源ボタンを押す
4、TV電源ボタン→(操作切り替えボタンの)AMPボタン→電源
5、SETボタンを押してピーと鳴ったらもう一度SETボタンを押す。

で両方の電源が入るはずです。

3、4の操作で結果的にTV電源ボタンを2回連続で押す事になりますが、3で「TV電源ボタンを押した場合〜」と、命令させる為の操作で4で実際に信号を送るプログラムを打つ感覚です。

ですので4でのプログラムの順番は逆でもかまいません。

また、この場合は「AMP」に切り替えてアンプの電源を入れる所で終わっていますので、最終的にはソースが「AMP」になっています。

電源を入れてそのままTVやレコーダーの操作をしたい場合は、4の操作に加えて「TV」や「BD」、「DVD」を押すと良いです。

書込番号:13122023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/06/12 20:44(1年以上前)

<hirocubeさん


無事に出来ました!!
リンクしなく、一回一回手動でONしていたので、出来るようになってすごく満足です。
ありがとうございました。

書込番号:13124201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BD2台できますか?

2011/02/21 10:07(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:33件

BDが2台あるんですが操作できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12686594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/02/21 10:18(1年以上前)

530Dなら赤外線の機器を最大8台まで操作できますよ。
ただし、同じメーカーの物はリモコンモードは変えておかないと干渉します。
TV+BD2台のみなら、430Dでも十分ですよ。

書込番号:12686622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/21 11:33(1年以上前)

リモコンの機種ごとの切替で言えば8台でシフト機能で16台近くの切替が可能ですので問題ないです。。

ただ、シフトを使わないなら一台は切替ボタンがBDって名前じゃない場所に記憶させることにはなりますけどね。。

書込番号:12686793

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/21 16:29(1年以上前)

もちろん操作可能です。

書込番号:12687655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/02/21 21:38(1年以上前)

>もちろん操作可能です。

のら猫ギンさんやクリスタルサイバーさんの回答レスと同じタイミングならまだしも、
補足や訂正も無いのに5時間も後から書き込む内容じゃ無いと思います。

書込番号:12688981

Goodアンサーナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RM-PLZ530D (R) [レッド]」のクチコミ掲示板に
RM-PLZ530D (R) [レッド]を新規書き込みRM-PLZ530D (R) [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RM-PLZ530D (R) [レッド]
SONY

RM-PLZ530D (R) [レッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 2月10日

RM-PLZ530D (R) [レッド]をお気に入り製品に追加する <202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング