RM-PLZ530D (R) [レッド] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:学習リモコン 幅x高さx奥行き:54x210x27mm 重量:165g RM-PLZ530D (R) [レッド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の価格比較
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のスペック・仕様
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のレビュー
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のクチコミ
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の画像・動画
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のピックアップリスト
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のオークション

RM-PLZ530D (R) [レッド]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 2月10日

  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の価格比較
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のスペック・仕様
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のレビュー
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のクチコミ
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の画像・動画
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のピックアップリスト
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のオークション

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RM-PLZ530D (R) [レッド]」のクチコミ掲示板に
RM-PLZ530D (R) [レッド]を新規書き込みRM-PLZ530D (R) [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (L) [ブルー]

クチコミ投稿数:130件

質問です!

ソニーのBDのリモコンが壊れて、操作できず困っています。
この系統のマルチリモコンは、元のリモコンがなくても操作可能なのでしょうか?

HPを見ると、各機器のリモコンを使って登録するみたいですが、
そのリモコンが壊れているので、登録しようがないと思うのですが。。。

壊れているというのは、内部的に壊れていて、赤外線、ボタンのランプが付きません。
完全に逝ったということです。

よろしくお願いします。

書込番号:12662120

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/02/16 00:12(1年以上前)

使用するBDレコーダーがソニー製なら、多分問題無く使えると思います。
代表的なリモコン信号はあらかじめ登録されていますので、オリジナルリモコンが使えなくても
大丈夫でしょう。
ただ、このリモコンはあくまでも汎用リモコンなので、オリジナルリモコンの全ての機能が
使えるかどうかまでは判りません。それは試してみるしかないですね。
基本的な操作部分なら全く問題無いと思います。

書込番号:12662158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2011/02/16 00:14(1年以上前)

細かな操作は
お店でコピってもらう?(壊れたリモコンの代わりを展示機で・・)
コピってもいいか?はお店に聞きましょう。

書込番号:12662174

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/02/16 00:19(1年以上前)

あとは、ソニーのHPに行けば取扱説明書を見ることができますので、それであらかじめ
登録されているリモコン信号の機能までを確認することができますよ。

書込番号:12662204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2011/02/16 00:33(1年以上前)

解決しました!
ありがとうございました。

この手のマルチリモコンはヤマダ電機とかで店頭販売しているのでしょうか?
通販だと時間かかってしまうので。

書込番号:12662282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2011/02/16 00:36(1年以上前)

>この手のマルチリモコンはヤマダ電機とかで店頭販売しているのでしょうか?
この種のリモコンは一般店舗でも販売してます

書込番号:12662295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2011/02/19 20:53(1年以上前)

ヤマダ電機に置いてありましたよ。
ネットで買うより送料入れるとちょっと安かったです。

書込番号:12678988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ マランツNR1501

2011/02/15 23:01(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (L) [ブルー]

スレ主 RS-Rさん
クチコミ投稿数:10件

購入を検討しています、マランツのAVアンプ NR1501を使っていますが、一発又はメーカー番号で簡単に登録できるでしょうか? ソニーのブルーレイBDZ-AT700のリモコン割り当てSTBへのAVアンプの一覧にマランツが記載されていないので気になって質問させていただきました。

書込番号:12661631

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/02/17 02:29(1年以上前)

530Dは買っていないので確認していませんが、前機種の510Dではアンプにマランツの
メーカーコードが2つ書いてあります。多分この機種もメーカーコードはあると思います。
ただ、アンプの製品型番までは判らないので、これは実際に試してみるしかないと思います。

こう言うものは、アンプに限らずどの機器でも製品型番までは明記されてはいないので、
試してみるまでは判らないということになりますね。
どうしても判らないのでは嫌な場合は、実際に該当機種で使われている人からの返信がある
まで待つしか無いですね。

書込番号:12667097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件 RM-PLZ530D (L) [ブルー]のオーナーRM-PLZ530D (L) [ブルー]の満足度5

2011/02/17 02:38(1年以上前)

マランツの機種では分かりませんが、当方ではヤマハのアンプをコード入力しても良くてボリュームが反応するのが1,2個あったぐらいだったと思います。

ですので私はTVコマンドのメニューから下はAVアンプのリモコンを手動で学習させました(TVのメニューは滅多に使わないのでシフトキーで学習しています)

システムコントロールのA-Dはサラウンドモード切り替えを学習させれば8面に影響されず操作できるので便利です。

書込番号:12667111

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RS-Rさん
クチコミ投稿数:10件

2011/02/17 09:04(1年以上前)

nehさん 有難う御座います、メーカーコードは2つ書いてあるのですね、取り説をダウンロードしたのですが別資料になっているらしく解らなかったので助かります。製品型番の情報を公開するのは数が多すぎて難しいのでしょうね。


リライアントさん 有難う御座います、ヤマハの製品でボリューム程度でしたらマランツも同レベル以下と考えたほうがいいでしょうね。どの機器を使用するにもAVアンプを経由しているので手動学習のつもりで購入を考えたほうが良さそうですね。

書込番号:12667541

ナイスクチコミ!0


スレ主 RS-Rさん
クチコミ投稿数:10件

2011/02/24 08:09(1年以上前)

購入しました、結局音量と電源ぐらいしかメーカー番号からは登録してくれなかったので、リライアントさん と同じくアンプの機能を学習させる方法で解決しました。

書込番号:12699413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

こんな設定出来ますか?

2011/02/15 18:06(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (L) [ブルー]

スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

SONY BDZ-AT700を最近購入したのですがBDZ-AT700には30秒スキップ的な早送りしか無く
不便なんですが学習リモコン使ってこんな事は出来ませんか?

以前は東芝 RD-XD72Dを使用していて東芝機だと、リモコンの決定ボタンがある大きな
●の矢印(画像の赤い○の矢印)を押すと1/20スキップという機能があるのですが
この機能を登録してBDZ-AT700でも1/20スキップを使えるように出来ませんか?

書込番号:12660167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/02/15 18:56(1年以上前)

できないです。
それが可能なら機能のない機器に、機能のある機器のリモコン信号を送れば
何でも出来ちゃう事になりますから…

書込番号:12660381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/02/15 21:18(1年以上前)

リモコン信号は通常はメーカーが異なれば使われている信号も異なり、そのまま学習させても
使えません。
しかし、機器によってはメーカーが異なっても使える場合がある様ですが、ほとんど無いと
考えて良いでしょう。

またリモコン信号で操作できる機能は、送信側だけでなく受信側もその機能に対応して
いなければ操作できません。
なので、単に学習リモコンに学習させれば対応機器を超えて何でも使えるようになる訳では
無いですよ。

書込番号:12660962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2011/02/18 04:46(1年以上前)

もしかしたらと思いましたがやっぱり無理でしたか
ありがとうございました。

書込番号:12671536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

操作ボタンの位置について。

2011/02/12 01:26(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

AV機器の台数増加に伴いまして学習リモコンの購入を考えております。
些細なことですが使用感などについて質問させて下さい。

私の場合2台のレコーダーを使用することがメインで、
特に操作ボタン(再生、早送り、一時停止など)を多用いたします。
操作ボタンはリモコンの上部から中央くらいの配置では使いやすそうですが、
RM-PLZ430Dも含め本リモコンは操作ボタンの位置がかなり下のほうにあり
操作性が悪そうに感じられます。

実際に使っておられる方のご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:12642169

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/02/12 01:43(1年以上前)

確かに再生系のボタンは使用頻度が高いですので、個人差もあるでしょうが
私もあの位置では使い辛いと思っています。
ですので、あの印字されてるボタンは、他の使用頻度の低い物に割り振っています。
それには個々に学習させる必要がありますよ。

要するに印字されてるからそのボタンを使用する必要はなく
好きなボタンに好きな操作を割り振れるのも学習リモコンの良いところですよ。
一例ではありますが、私はこんな感じで使用しています。

書込番号:12642220

Goodアンサーナイスクチコミ!5


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/02/12 07:38(1年以上前)

リモコンの再生や早送り等の操作部の配置はメーカーによって異なりますね。
私が使っているパナのリモコンの操作部の配置は中央より上部に、シャープのリモコンの
操作部の配置は中央より下部にあります。
私が使っている学習リモコンは510Dですが530Dと配置はほぼ同じですね。
私の場合はこの学習リモコンの配置でも特に使いにくいことは無いですね。
おそらく慣れの問題が大きいでしょう。普段はいつも学習リモコンの方を使っているので、
たまにオリジナルリモコンを使う場合の方がボタン位置の確認をする等、ちょっと使い難さを
感じてしまいます。

なので配置での操作感の違いは慣れの問題だと思いますよ。
もしどうしても配置が慣れないのであれば、学習リモコンの利点を生かして好みの位置の
ボタンに学習させれば良いでしょう。

書込番号:12642676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/02/12 14:21(1年以上前)

のら猫ギン様、 nehさ様、早々のご返答ありがとうございます。
のら猫ギン様、鮮明な画像添付までお手数お掛けしました。

操作ボタンの位置変更という手があったのですね!
あらゆるボタンに特定の動作を学習させられる事は承知していましたが、
操作ボタン(再生など)の位置はともかく、配置(構成)はボタンの
大きさも含め指定されている状態が使いやすいものだと考えておりました。

まずは指定の位置において操作性を確認し、
移動するのであれば「決定」を中心とする円形のボタン群に割り振れば
かなり操作性が向上されるのではと思ってまいりました。
あとはおっしゃられる通り慣れることですよね!

機能に関しては申し分ない機種だと考えておりましたので、
お二方のご意見で引っ掛かっていたことがスッキリ解決できました。
即購入したいと思います。
この度はご意見くださり、どうもありがとうございました。。

書込番号:12644164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/02/12 15:14(1年以上前)

のら猫ギン様、
添付下さった画像をよくよく拝見させて頂き今気付きました・・・
操作ボタン等を移動されボタン下に明示されていたのですね!
明示のシールがとても綺麗で変更前のものと区別がつきませんでした。
使用例としての画像添付と書いて下さっているにも関わらず、
申し訳ありませんでした。

もし操作ボタンを移動するのであれば、
私の感覚では「決定」のボタンを中心に〜と申しましたが、
数字ボタンの使用頻度と3列並びから考えるとのら猫ギン様の仕様が
ベストかなぁ〜と思ってまいりました。
添付画像とても参考になり、感謝しております。

度々失礼致しました。。

書込番号:12644383

ナイスクチコミ!0


toshiyamさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/13 21:14(1年以上前)

スレ主さんごめんなさい、のら猫ギン様に横から質問です。

私もこのリモコンを本日入手しこれからテレビ、ケーブルテレビSTB、AVアンプ、スカパーHDチューナーなどを記憶させる作業に入るところでこのスレの写真を拝見しました。

のら猫ギン様のご使用になっている操作ボタン変更シールは、市販で有るのでしょうか?それとも自作ですか? とてもきれいに表示されているのに感動して質問させて頂きました。

書込番号:12651440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/02/13 21:25(1年以上前)

様付けは無用ですよ(笑)
ダイブ前に作った物ですが自作ですよ。
プリンターも持っていないので、ネットカフェと馴染みのヤマダ電機の合わせ技で
作りました。

書込番号:12651503

ナイスクチコミ!3


NITRAIDさん
クチコミ投稿数:60件

2011/02/15 00:38(1年以上前)

初めまして。
こちらの商品を今日買ったのですが、のら猫ギンさんのように設定するには説明書の25ページからの設定をすればいいのですかね?
よろしくお願いします。

書込番号:12657594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/02/15 00:59(1年以上前)

NITRAIDさん

個々のボタンに手動で学習させるには、P28〜29を参考にしてみて下さい。

書込番号:12657687

ナイスクチコミ!0


NITRAIDさん
クチコミ投稿数:60件

2011/02/15 01:06(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やり方わかりました!
あとはのら猫ギンさんみたいなステッカーを作れたら最高なのですが作り方がわかりません。笑
自分で記憶して使おうと思います。

書込番号:12657713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3の設定

2011/02/10 22:45(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (R) [レッド]

スレ主 reinapinkさん
クチコミ投稿数:64件 RM-PLZ530D (R) [レッド]の満足度4

プレステーション3のメーカー番号ありませんでしょうか?
2はあるので3もありそうなのですが
リモコンなくて、コントローラーだけで
設定する方法ありませんでしょうか?
教えてください。

書込番号:12636013

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:9件 RM-PLZ530D (R) [レッド]のオーナーRM-PLZ530D (R) [レッド]の満足度5 みんカラ 

2011/02/10 22:56(1年以上前)

残念ながらプレステ3のリモコンはBluetoothなので、この機種では設定できないと思います^^;

書込番号:12636064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/02/11 11:07(1年以上前)

http://www.linxpro.jp/products/sp3001/sp3001.html

PS3に↑のような赤外線リモコンを取り付けて、このリモコンで学習すれば使えそうですが、RM-PLZ530DだけではPS3では使えないです。

書込番号:12637938

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 reinapinkさん
クチコミ投稿数:64件 RM-PLZ530D (R) [レッド]の満足度4

2011/02/11 23:31(1年以上前)

きゃさ☆さん、口耳の学さん

お答えいただき、どうも有難うございます。
やはり、この機種だけでは無理なんですね(>_<)

2の番号があったのでもしかしてと思って・・・・
どうも有難うございました。

書込番号:12641634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2409件Goodアンサー獲得:37件

2011/02/13 22:21(1年以上前)

http://www.jp.playstation.com/ps3/peripheral/cechzrc1j.html

最近、ブルーツゥースと赤外線の両対応のリモコンが
販売されたので
これをコピーするのもよいかと思います。

・・・でもリモコンが複数あっても意味ないような気もするけど。

書込番号:12651921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/14 04:09(1年以上前)

>ズポックさん 

CECH-ZRC1Jは、
Bluetooth無線通信でのPS3本体の操作と
赤外線通信機能で、ソニー製・他社製を含むテレビやソニーのAVアンプの操作
ができるのであって、
赤外線でPS3を操作することはできないはずです。

このリモコンの信号で、学習リモコンで「コピーする」ことができるのは、
プリセットされたテレビの機能であり、
それ自体は、元から学習リモコンには含まれているものなので、意味がないと思います。

書込番号:12653272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/09 22:40(1年以上前)

亀レス申し訳ありません。

多分、510Dと同一のはずなので。
HDMI経由であれば、PS3を操作できます。
PS3とTVがHDMIで繋がっていれば、機種選択のテレビにお使いのテレビを登録して下さい。
PS3の電源だけは手でポチしないと駄目ですが、入力切換でPS3の画面にしたら、決定、矢印、再生など使えます。
便利ですよ。

書込番号:12878797

ナイスクチコミ!2


銀松SHさん
クチコミ投稿数:36件

2015/08/28 17:47(1年以上前)

便乗でスミマセンが、HDMIで繋いでというのはそのTVに〜リンクのようなHDMIの機能が付いていることが前提ですか?

書込番号:19090403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/03 19:05(1年以上前)

亀レス申し訳ありません

はい。リンク機能が付いていて、リンクさせている事が前提です。

書込番号:19373310

ナイスクチコミ!0


銀松SHさん
クチコミ投稿数:36件

2017/08/19 18:50(1年以上前)

>余分7兄弟さん
すみません、返事をくださっていたのに気づくのがとんでも遅くなってしまいましたm(_ _)m

書き込みのあとで実際に家のTVで試したところREGZAリンクボタンで操作できました!
PS3の電源に関してもREGZAリンク経由でメディアプレーヤーの電源を入れるという機能がありそこにPS3が表示されるのでそこから起動させて画面の自動切り替えまで出来ました。

親切に教えていただきありがとうございました。

書込番号:21129219

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 マクロ機能の学習ができません

2011/02/10 01:21(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

スレ主 kaumaeniさん
クチコミ投稿数:6件

TVはAQUOSのLC32SC1・BDレコーダーはパナのBWT2000です。
パナのリモコンがとても使いづらいので初めて学習リモコンを購入しました。
初期の設定をして操作確認が出来たので、次にコンポーネントマクロ機能で
BDボタンに、TVからBDへの入力切替がすぐに出来るように設定しようとしましたが
どうしても出来ません。SETボタン、ホームメニュー+BDボタンと押して、
次にTVボタン、TV入力切替ボタンと押すと何も反応がないのです。
システムコントロールボタンに設定しようとしましたが
同様に出来ませんでした。
最大16ステップまで連続操作を一つのボタンに設定可能とのことで、
BDへの切替・BD電源と一回ですめばと思っていたのですが。。。
何か不具合なのでしょうか。それともTVやBD機器が合わないのでしょうか。

書込番号:12632497

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2011/02/10 02:35(1年以上前)

登録操作中には一見何の反応もないように見えますが、押した順にきちんと記録されています。
登録終了時に最後にSETボタンを押したときに「ピー」と鳴るだけです。
実行するときには、BDボタンを長押しする必要があります。
どうでしょうか。

書込番号:12632668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2011/02/10 03:09(1年以上前)

ご質問の回答ではないのですが…

SC1とBWT2000はどちらもリンク対応機なので、もともと電源連動や自動入力切換は動作するはずです。

学習リモコンの操作切換ボタンでレコーダーに切換たら、番組表ボタンを押せば、
BWT2000の電源ON→SC1の電源ON→SC1の入力り替え→BWT2000の番組表表示
まで自動的に動作するはずです。

DIGAの電源連動は電源ボタンでは動作しませんが、上記の他にも録画一覧、予約確認、スタート、再生などのボタンで電源連動が可能です。
これらのボタンに対応したPLZ530Dのボタンを押せば同様に連動動作するはずです。

ワンボタンではないですが、マクロ機能でボタン長押しするより早いと思いますよ。

書込番号:12632711

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RM-PLZ530D (R) [レッド]」のクチコミ掲示板に
RM-PLZ530D (R) [レッド]を新規書き込みRM-PLZ530D (R) [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RM-PLZ530D (R) [レッド]
SONY

RM-PLZ530D (R) [レッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 2月10日

RM-PLZ530D (R) [レッド]をお気に入り製品に追加する <202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング