RM-PLZ530D (R) [レッド]

このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2011年6月23日 00:41 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月20日 07:46 |
![]() |
1 | 2 | 2011年6月12日 21:22 |
![]() |
2 | 6 | 2011年6月12日 20:44 |
![]() |
4 | 5 | 2011年6月1日 18:17 |
![]() |
2 | 12 | 2011年5月31日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (L) [ブルー]
教えてください!
TV(レグザ録画機能付き)を操作できるように設定できました。
録画リストも見られますし、録画予約もできます。
ですが、ジェイコムのSTB 型番TZ−BDW900J のリモコンを『チューナー』に設定しましたが、電源、番組表、チャンネル、音量などの操作はできますが、録画一覧(リスト)を表示させることができません。 また、番組表からサブメニューで番組検索をすることもできません。
このままでしたら、CATVのリモコンが必須となってしまいます。
設定の方法が間違っていたのか、そもそも不可能なのかわかりません。
学習方法など、なにか他に良い方法がありましたら教えていただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。
0点

可能と記載が有ります
http://www.sony.jp/av-acc/products/RM-PLZ530D/spec.html
取扱説明書通リ設定してみましょう。
http://www.sony.jp/support/av-acc/ に問い合わせしてみましょう。
書込番号:13156341
1点

CATVのリモコンの必要なボタンを学習させましょう。
決定ボタンとか、矢印ボタンとかも学習させれば、オリジナルリモコンで
出来る事は、全て可能です。
学習方法は、SET長押し、LED点灯、チューナ押して、点灯後、学習させる
ボタンを押して、LED点滅中に、オリジナルリモコンのボタンを押して下さい。
全ては、説明出来ないので・・・
(取説p.28を参照)
書込番号:13156362
0点

一発登録やメーカー番号での登録は全てのボタンが割り当てられるとは限りません。
動かないボタンがあるなら学習させるのが学習リモコンですよ。
書込番号:13156367
0点

>学習方法など、なにか他に良い方法
マニュアルを見るですかね。
書込番号:13156386
1点

みなさま、親切にご回答いただきありがとうございます。
無事、学習させることができました。
まだ、どのボタンにどの操作をセットしたのかあやふやですが、なんとか使いこなせそうです。
質問させてもらって本当に良かったです。
改めて・・・
どうもありがとうございました。
書込番号:13165750
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (L) [ブルー]
購入を検討しているのですが、ひかりTVのチューナーM-IPS200(三菱製)の操作が出来るのか、教えてください。
まだつないでいませんが、近い将来、ハードディスクも接続して録画もしたいと思っています。
学習リモコンなので、根気良く設定しないといけないのでしょうか?
実際に使われている方の状況を教えていただけたら、さらに心強いのですが・・・。
よろしくお願いします。
0点

この様な学習リモコンは、各メーカーの代表的なリモコン信号はあらかじめ登録されていて
簡単な操作で使える様になりますが、各機種個別の全てのリモコン信号が存在するとは限りません。
使ってみてあらかじめ登録されているリモコン信号が無ければ、1つ1つリモコン信号を
学習させて使う事になります。
家電等の個別の各機種まで使えると保証されている訳では無いので、購入して実際にやって
みるしか無いでしょう。
または、同じ機種を使っている人が書き込みをするまで、ずっと待つことになりますね。
書込番号:13154421
0点

早々のご解答、ありがとうございます。
ご指摘の通り、”やってみないと分からない”所はありますよね。
どなたかひかりTVユーザーの方、よろしくお願いします。
書込番号:13154438
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
私はリンクが出来ないテレビとホームシアターを持っているのですが、音声をいじる時だけオーディオのリモコンを使っており煩わしい思いをしています。
このリモコンではテレビ用のリモコン設定をしている状態で音量だけオーディオの音だけいじる事ができるのでしょうか?
テレビ用、オーディオ用とボタンで切り替えて音量を調節するのは煩わしいので、その様な設定が出来るか教えて欲しいです。
よろしくお願い致します。
0点

お望みの事は可能ですよ。
方法としてはTVの各操作の機能を学習させるなり、元から記録されてるのをセットし
音量ボタンのみ、ホームシアターのリモコンで個別に学習させれば良いだけですよ。
書込番号:13124222
1点

早速、ご返信ありがとうございます。
これで私の悩みが無くなりそうですね。
リモコンが家に届くのが楽しみです。
書込番号:13124395
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (R) [レッド]
こんにちは。
パナソニックのテレビ(TH-32D30)とBD(DMR-BW690)を使用しています。
RM-PLZ530Dの「TV電源」あるいは「電源」ボタンを押したときに
テレビとBDの電源をONにするようなマクロは登録可能でしょうか?
よろしくお願いします。
1点

>テレビとBDの電源をONにするようなマクロは登録可能でしょうか?
可能です。。
連動操作にのマクロ設定は任意の操作をご自身で記憶させれば良いです。。
書込番号:12687076
0点

クリスタルサイバーさん
コメントありがとうございます。
テレビとBDの電源を連動して登録できるのですね。
早速購入して登録してみます。
書込番号:12694454
0点

クリスタルサイバーさん
電源の連動登録できました!!
ありがとうございました。
書込番号:12703725
0点

便乗で質問させて下さい。
TVの電源をONにしたらANPの電源もONになるというマクロ機能はどのように設定したらいいのでしょうか?説明書を見ながら行っているのですが、全くうまく行かず困ってます・・・。どなたか教えて下さい。
書込番号:13121805
0点

>だいぐーさん
この場合はプチマクロで設定すると良いです。
1、SETを長押し
2、10キーボタンを押しなながら操作切り替えボタンの「TV」を押す
3、TV電源ボタンを押す
4、TV電源ボタン→(操作切り替えボタンの)AMPボタン→電源
5、SETボタンを押してピーと鳴ったらもう一度SETボタンを押す。
で両方の電源が入るはずです。
3、4の操作で結果的にTV電源ボタンを2回連続で押す事になりますが、3で「TV電源ボタンを押した場合〜」と、命令させる為の操作で4で実際に信号を送るプログラムを打つ感覚です。
ですので4でのプログラムの順番は逆でもかまいません。
また、この場合は「AMP」に切り替えてアンプの電源を入れる所で終わっていますので、最終的にはソースが「AMP」になっています。
電源を入れてそのままTVやレコーダーの操作をしたい場合は、4の操作に加えて「TV」や「BD」、「DVD」を押すと良いです。
書込番号:13122023
1点

<hirocubeさん
無事に出来ました!!
リンクしなく、一回一回手動でONしていたので、出来るようになってすごく満足です。
ありがとうございました。
書込番号:13124201
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
こんばんは!
みなさんにお伺いしたいことがあります。
当方8年前に、大光電機のAS505というシーリングファンを購入し
使っていたのですが、リモコンが壊れ、ファンが回らなくなってしまい
ました。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000251885/index.html
メーカに問い合わせ、リモコンの取り寄せをお願いしたのですが、
照明のリモコンが1世代前(9V乾電池仕様)のため、在庫がないとのことです。
そこで、本リモコンでAS505のシーリングファンの制御が可能かどうか、
もし使用されておられる方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
また、情報をお持ちの方がいらっしゃれば、よろしくお願いいたします。
0点

赤外線であれば使用可能だと思いますけど、さすがにシーリングファンだと学習させないとダメでしょうから、親リモコンが使えないとなるとどうしようもないと思います。
少なくともメーカー番号一覧にはシーリングファンは載っていません。
書込番号:13076910
2点

追記です。
照明としてのダイコー製の物は一覧にありました。
ただ全ての機能が使えるかどうかはやはり登録してみないとなんともいえませんね。
書込番号:13076925
2点

hirocubeさん
こんばんは!早速のレスありがとうございました。
リモコン買って試してみるのが、早そうですね
書込番号:13077028
0点

> リモコン買って試してみるのが、早そうですね
元のリモコンが壊れてるなら、購入なさらない方が良いと思います。
きっと、使えないです。
但し、他にも使い道が有るなら、止めませんが・・・
書込番号:13077136
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
ホームシアター(パイオニア・HTP-LX51)を操作切り替えボタン
のAMPに登録したのですが、マクロ機能で登録し試したところ、
全く反応しません。
マクロで使用しなければ、AMPで登録したボタンは、全て反応する
のですが何故でしょうか?
*ホームシアター以外のTVやDVDはマクロできちんと反応します。
0点

どのような順番でマクロ登録しましたか?
あと手順も。
書込番号:13024336
0点

hirocubeさん。
早速のレス誠にありがとうございます。
マクロの登録ですが、説明書にあるコーポネントマクロで
設定しました。
順番は、操作切替ボタンのDVDを2秒以上長押し→TVボタン
→TV入力切替を3回→AMP操作切替ボタン→音声切替ボタン
(ここにホームシアターのLINE入力切替を登録してます)
上記のTV入力切替は正常に反応しますが、AMPのLINE切替
が全く反応しません。
試しにLINE切替ボタン以外のボタンを登録したりもしましたが、
AMPに登録しているボタンはすべて駄目でした・・。
発信間隔が短いかも!と思い、説明書通り間隔を追加したり、
入力順番を変えたりもしましたがそれでも反応しません。
解りにくい説明で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:13024411
0点

ん〜。
マクロを使用せず、普通にAMPボタン押して音声切り替えボタンを押せばホームシアターのLINEの入力切替は行えるんですよね?
登録の手順としては
SET長押し→ホームボタン+DVD→TV→入力切替(数回)→AMP→音声切り替え(LINE)→SET
で完了のはずですが。
ホームシアターに接続している機器は何ですか?どういう接続をしてますか?
書込番号:13024572
0点

返信ありがとうございます。
登録手順は書き込みをして頂いた通り登録しました。
ホームシアターに繋げている機種は、TV(日立Woo・L42-VX02)
→HDMIと光(デジタル音声)で接続。DVD(SONY・DVP-NS53P)
→D2でTV直接と光(デジタル音声)はホームシアターに接続と
なっております。
書込番号:13024661
0点

マクロを使用せず、普通にAMPボタン押して
音声切り替えボタンを押せばホームシアターの
LINEの入力切替は行える状態となっております。
書込番号:13024675
1点

LX51の説明書を読む限り、リモコンのLINEボタンを押す毎にアナログRCA、光1、2、同軸デジタルと切り替わる様になっているみたいですが、マクロ操作で希望の入力以外に切り替わっているという事はないですか?
マクロを「DVD」に設定している辺りからDVDプレーヤーを表示させたいと推測しますが、DVDプレーヤーの光デジタル端子を2に接続している場合、予めLX51の入力を光デジタル1にしておかないと、DVDプレーヤーの入力には切り替わらないと思いますがその辺りはどうですか?
書込番号:13024747
0点

返信ありがとうございます。
希望の入力以外に切り替わっている事もないんです。
試しにマクロでLINE切り替えを5回位登録しても無反応
です。
元からTVを見ている時は光デジタル1で視聴してますので、
後記のご指摘も問題ないと思うのですが・・・。
*初期不良も考えられたので、販売店で交換しましたが、
それでも症状は変わりませんでした(泣)
書込番号:13025322
0点

訳わからんですね(汗
マクロ作動中はボタンの回数分の電子音は鳴っています?
システムコントロールマクロで設定しても同じですか?
書込番号:13027140
0点

そうなんです・・もう訳が分かりません(涙)
ボタン回数分の電子音(点滅)もしますし、
システムコントロールマクロも駄目でした・・。
いろいろとご相談に乗って頂きありがとうざいます。
後日サポートセンターにTELしてみます。<(_ _)>
書込番号:13027158
0点

解決しました!
AMPボタンLINE登録時、長押し登録ではなく1秒位で
離して登録すると、マクロで認識するようになりました。
hirocubeさん、親身に相談にのって頂きありがとうございました<(_ _)>
書込番号:13044071
0点

エレノアちゃんさん
こんにちは。
マクロの登録に関しては、いくつかのコマンドを覚えさせていく、ほんのわずかなタイミングで、全く登録できないというクレームが、メーカーにもかなり寄せられているようです。
メーカーの設計上の課題ですね。
書込番号:13074567
0点

使者誤入さん こんにちは。
かなりの数でクレームがきてるんですね。
他の口コミ等も参考にし、なんとか解決しましたが、
いろいろと勉強になりました。
書込番号:13075676
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





