RM-PLZ530D (R) [レッド]

このページのスレッド一覧(全139スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
TVはAQUOSのLC32SC1・BDレコーダーはパナのBWT2000です。
パナのリモコンがとても使いづらいので初めて学習リモコンを購入しました。
初期の設定をして操作確認が出来たので、次にコンポーネントマクロ機能で
BDボタンに、TVからBDへの入力切替がすぐに出来るように設定しようとしましたが
どうしても出来ません。SETボタン、ホームメニュー+BDボタンと押して、
次にTVボタン、TV入力切替ボタンと押すと何も反応がないのです。
システムコントロールボタンに設定しようとしましたが
同様に出来ませんでした。
最大16ステップまで連続操作を一つのボタンに設定可能とのことで、
BDへの切替・BD電源と一回ですめばと思っていたのですが。。。
何か不具合なのでしょうか。それともTVやBD機器が合わないのでしょうか。
0点

登録操作中には一見何の反応もないように見えますが、押した順にきちんと記録されています。
登録終了時に最後にSETボタンを押したときに「ピー」と鳴るだけです。
実行するときには、BDボタンを長押しする必要があります。
どうでしょうか。
書込番号:12632668
0点

ご質問の回答ではないのですが…
SC1とBWT2000はどちらもリンク対応機なので、もともと電源連動や自動入力切換は動作するはずです。
学習リモコンの操作切換ボタンでレコーダーに切換たら、番組表ボタンを押せば、
BWT2000の電源ON→SC1の電源ON→SC1の入力り替え→BWT2000の番組表表示
まで自動的に動作するはずです。
DIGAの電源連動は電源ボタンでは動作しませんが、上記の他にも録画一覧、予約確認、スタート、再生などのボタンで電源連動が可能です。
これらのボタンに対応したPLZ530Dのボタンを押せば同様に連動動作するはずです。
ワンボタンではないですが、マクロ機能でボタン長押しするより早いと思いますよ。
書込番号:12632711
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





