RM-PLZ530D (R) [レッド] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:学習リモコン 幅x高さx奥行き:54x210x27mm 重量:165g RM-PLZ530D (R) [レッド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の価格比較
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のスペック・仕様
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のレビュー
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のクチコミ
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の画像・動画
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のピックアップリスト
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のオークション

RM-PLZ530D (R) [レッド]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 2月10日

  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の価格比較
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のスペック・仕様
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のレビュー
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のクチコミ
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の画像・動画
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のピックアップリスト
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のオークション

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RM-PLZ530D (R) [レッド]」のクチコミ掲示板に
RM-PLZ530D (R) [レッド]を新規書き込みRM-PLZ530D (R) [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

口コミの補足&追加情報

2011/02/08 23:35(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:431件 RM-PLZ530D (S) [シルバー]のオーナーRM-PLZ530D (S) [シルバー]の満足度5

少し使っているうちに思った事を記載します。

【510D比で改善された事】
●トレイのイジェクトボタンが印刷された事
 今までどーしてなかったのでしょうねぇ〜とボタンの存在を知り思ってしまいました。

●既に学習させたボタンに上書きができるようになった。
 以前はいちいち消去してから学習しないといけなかったが、その必要が無くなった。
 これは大変良い改善だと思います。

●マクロボタンは、単純に1つのリモコンコードを学習させる事ができる。
 これにより、私はマクロのA〜DにAVアンプのサラウンドモード切り替えを学習させました。
 A〜Dボタンは8機種のリモコンコードに関係なく固定されているので私にはサラウンド切り替えが便利でした。

●TV−OFFボタンが付いた
 これにより今まで一々TVモードにして電源OFFしていたのがHDMI連動機能を使えばTVOFFボタンで一発で全ての電源が切れる!(もちろんHDMI CECに対応しているのが前提ですが)

●取扱説明書が判りやすくなった
 ただし、以前のモデルを使った人にしか分からないでしょうが…
 説明書の文字はかなり小さくなっています。その分情報量が多くページ内で納まると言う感じでしょうか。
 視力の低い方には見にくいかと思いますが、私は普通に読め理解できました。


▼困った事▼
操作ボタン切り替えに、ヤマハのAVアンプ(RX-V767)のリモコンの入力切り替えを学習させたが、学習完了の音はするがアンプが反応しなかった。

最後の手段と思い、学習する時に1秒程AVアンプのボタンを押すと何と学習完了音が…
これで学習させる事ができました。

時期にもよるでしょうが、ヤマハのアンプをお使いの方や、正常に学習できない場合は1秒で手を離して学習させるとうまくいく場合がありますので、お試し下さい。


以上、補足情報でした。

書込番号:12627095

ナイスクチコミ!3


返信する
reinapinkさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 RM-PLZ530D (S) [シルバー]の満足度4

2011/02/10 22:05(1年以上前)

リライアントさん 有難うございます。

>時期にもよるでしょうが、ヤマハのアンプをお使いの方や、正常に学習できない場合は1秒で手を離して学習させるとうまくいく場合がありますので、お試し下さい。

今まで、RM-PLZ510Dを使用していましたが、新しい機能と
ポイントがあったので、ソニーストアですぐに購入。
ブラビアとティーガは難なく設定できたのですが
YAMAHAのアンプ AX-V565のリモコンだけ上手くできませんでした。

ソニーの相談窓口・ソニーストアと連絡して
登録できるか調べてもらい、私のができないのは不良品かもと言われ
新しいのと交換していただきました。
本日、設定してましたが同じくできなくて悩んでこのページにたどり着きました。

一発で解決。
本当に助かりました、ものすごくうれしいです。

書込番号:12635799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件 RM-PLZ530D (S) [シルバー]のオーナーRM-PLZ530D (S) [シルバー]の満足度5

2011/02/11 00:07(1年以上前)

reinapinkさん良かったですね〜。

実は学習リモコンには記憶できるビット数があって、それを超える場合や赤外線に揺らぎがある粗悪品のリモコンは学習できないって言われた事があるんです。
(じゃぁ、YAMAHAのは粗悪品??)

で、私がした方法はビット数に揺らぎも感知してしまうなら瞬間に赤外線を出させると言う方法でした。

私の1秒押しでの学習をする前に色々試しましたよ。。。
前の510Dにいったん学習させてから510D→530Dに学習させたりもしたけどダメでした。

まぁ、とにもかくにもお役に立てて良かったです。

書込番号:12636459

ナイスクチコミ!0


reinapinkさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 RM-PLZ530D (S) [シルバー]の満足度4

2011/02/11 20:52(1年以上前)

リライアントさん 

今回の件では、本当に助かりました。
ソニーのカスタマーセンターなどあちこちに電話して
あきらめて 510Dに戻そうと思ってたところ
登録ができたので。

現在マクロ機能も使いこなして、大変満足してる商品です。

書込番号:12640672

ナイスクチコミ!0


kenttaroさん
クチコミ投稿数:58件

2011/05/22 10:19(1年以上前)

こんにちは

私もYAMAHA アンプRX-V567のHDMI切り替えが学習できず、いままさにこの掲示板に質問しようとしたところ
ぴったりの書き込みがあり、その方法で学習できました。
ありがとうございました。

お礼と思い書き込みさせていただきました

http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20110413_439081.html

こういう記事もみつけました。この方にも教えてあげたいです(笑)

書込番号:13037436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:215件

2011/05/22 11:29(1年以上前)

【510D比で困った事】
●シフトキーが1回限りに成った事。
 510Dは、シフトキーが固定で、連続操作が楽でした。
 同じキーにシフトを使って、2重に登録できるのですが、シフトキー使用の
 連続操作の場合、毎回、シフトのLEDを確認する必要が有ります。
 これだけは、前の機能の方が優れてると思うのですが・・・ (操作性で)


書込番号:13037678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RM-PLZ530D (R) [レッド]」のクチコミ掲示板に
RM-PLZ530D (R) [レッド]を新規書き込みRM-PLZ530D (R) [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RM-PLZ530D (R) [レッド]
SONY

RM-PLZ530D (R) [レッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 2月10日

RM-PLZ530D (R) [レッド]をお気に入り製品に追加する <202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング