RM-PLZ530D (R) [レッド] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:学習リモコン 幅x高さx奥行き:54x210x27mm 重量:165g RM-PLZ530D (R) [レッド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の価格比較
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のスペック・仕様
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のレビュー
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のクチコミ
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の画像・動画
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のピックアップリスト
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のオークション

RM-PLZ530D (R) [レッド]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 2月10日

  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の価格比較
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のスペック・仕様
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のレビュー
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のクチコミ
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の画像・動画
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のピックアップリスト
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のオークション

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RM-PLZ530D (R) [レッド]」のクチコミ掲示板に
RM-PLZ530D (R) [レッド]を新規書き込みRM-PLZ530D (R) [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
103

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CATV

2011/05/29 17:52(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

スレ主 vegagoalさん
クチコミ投稿数:17件

ケーブルテレビのリモコンの機能を学習させたいのですが,うまく行きません。マニュアルを見てもよく分かりません。セットボックスの型番は,BD-V370で,リモコンの型番は,BR-V3です。メーカーは,パイオニアです。一番したいのは,ボタンひとつで,HDレコーダー(パナソニックのDMR-XP11)の再生ナビを表示させたいのですが,ご教授ください。

書込番号:13067433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2011/05/29 18:25(1年以上前)

貴方の近くにいる、ITリテラシーの高い方にお任せしましょう。
この手の物は、物事を論理的に結果に至る操作の積み上げができる人で無いと無理です。
自分がやれば設定簡単ですが、それを口(文章)で説明するのは面倒ですし、学習後のリモコンの操作まで教えないといけないので・・・

自分は1世代前の物を使ってますが、妻はこのリモコンを音量の上げ下げとチャンネルの切り替えくらいにしか使うことができません。
ラーニングリモコンはだれにでも使える代物ではないのです。

書込番号:13067549

ナイスクチコミ!0


スレ主 vegagoalさん
クチコミ投稿数:17件

2011/05/29 18:46(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。ITリテラシーのある方に教えてもらった方が,ということですが,そのような人が,身の回りにいないので質問したものです。一応,Macを20数年間使い倒しているものですが,ITリテラシー不足の人間でしょうね?多分?

書込番号:13067660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2011/05/29 18:50(1年以上前)

> マニュアルを見てもよく分かりません。
先ずは、ちゃんとマニュアルを読んで下さいね。

CATVのセットボックスと言いながら、遣りたいのは、HDレコーダの
再生ナビですか?
DMR-XP11 DVDレコーダーは、「一発!初期設定」で可能な様ですが、
かんたん設定ガイドの通りでも駄目ですか?
その位は、マニュアルを読んで下さい。

CATVのSTBも「一発!初期設定」で駄目なら、個別に学習すればOKです。
今後の事も有るので、かんたん設定ガイドの内容は、理解して下さい。
ここで教わるにも、その位の知識は、必要ですよ。


書込番号:13067684

ナイスクチコミ!0


スレ主 vegagoalさん
クチコミ投稿数:17件

2011/05/29 19:05(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。わかりました。リモコンより,私が学習致しましょう。

書込番号:13067770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2011/05/29 19:13(1年以上前)

マニュアルの目次と内容を読んで、最低のボタンの種類と名前
機能位は、理解した上で、何をどうしたけど・・・
○○出来ませんと質問しましょう。

何もしないで、出来ません、わかりませんでは、誰も教えてくれないし
教えようが無いです。
やってみて、出来ない事、わからない事を質問して下さい。

難しく考えないで、簡単な学習リモコンですから、先ずは、「一発!初期設定」
を試して下さい。


書込番号:13067811

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2011/05/30 03:53(1年以上前)

vegagoalさん、がっかりしたりしないでくださいね。
皆さんほんとーは、教えたくて教えたくてウズウズしてるんですよ。
ただね、聞くときには、説明書のどこに従って、こうして、こうして、ここまでしたらこうなると思ったけど、なぜかこうなってしまいましたっていうように聞いていただかないと。
聞くほうの説明の書き込み文のほうが長くて、教えるほうはここはこうだよって短い書き込みで答えられるようにしていただいたほうが助かるのです。

まずは、「一発!初期設定」機能で、レコーダーの設定ができるかどうか。
次に、機能一覧表のレコーダー部分の標準設定ボタンで「再生ナビ」が機能するかどうか。
ダメなら...
オリジナルリモコンで「再生ナビ」はボタン一発で表示できるのか。
ボタン一発なら、そのボタンを学習させる。
ボタン一発でないなら、表示させる操作順をマクロ学習させる。

どうでしょうか。

書込番号:13069657

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2011/05/30 03:55(1年以上前)

「一発!初期設定」がだめならメーカーコード設定、それもダメなら全部個別学習っていうのが抜けてました。

書込番号:13069661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

音量調整について

2011/05/22 19:58(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:109件

パナソニック製カーTV TR−T70W7の音量調整を学習させました。純正リモコンでは押し続けた分だけ1目盛り毎に増減しますが,このリモコンに学習させると1回押す毎に6目盛りまで増え続けそこで止まります。押し続けても同様で再度押すとまた6目盛り増加し微調整が出来ません。学習のさせ方(時間)により,1回押す毎に2目盛りであったり3目盛りであったりと多少変化しますが希望通りの動作ではありません。純正のように押し続けた分だけ音量を増減させることは出来ないのでしょうか?

本リモコンを大変気に入り2個購入しました。もう1個の方でもケンウッド製アンプのボリュームを学習させ,似たような現象となっています。

以上よろしくお願いします。

書込番号:13039745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2011/05/22 20:44(1年以上前)

同様の回答がすぐ下の方に有りますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000221717/SortID=13024731/

最低、10個位は、読んでみたら!
学習の仕方で、効果が違うようですね。


書込番号:13039981

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニタにも使える???

2011/05/18 23:17(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (L) [ブルー]

スレ主 baron5555さん
クチコミ投稿数:30件

現在、リモコン付きの三菱の液晶モニタを購入しようと考えております。
これに、PCだけでなく、東芝のレグザチューナーを設置したいのですが、
この学習リモコン一つで、三菱の液晶モニタと、レグザチューナーを動かすことが
できますでしょうか?

書込番号:13024310

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/05/18 23:38(1年以上前)

PC用ディスプレイ等のリモコンが赤外線式なら使えると思いますよ。

私の場合は三菱ではありませんが、IOデータのPC用液晶ディスプレイで使っています。
BDレコーダー、エアコン、空気清浄機等、学習リモコン1つで全て操作できる様にしています。

他スレでも書いていますが、このリモコンにあらかじめ登録されていないメーカーのリモコン
でも、赤外線式なら学習させればほとんどが使える様になります。

書込番号:13024408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 baron5555さん
クチコミ投稿数:30件

2011/05/19 07:31(1年以上前)

早速ありがとうございます。
仕様書にはそのような感じで書いてはありましたが、不安がありましたので。。。
早速購入してみようと思います!!
ご丁寧にありがとうございました!!

書込番号:13025265

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ機能が使えない・・

2011/05/18 23:06(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:14件

ホームシアター(パイオニア・HTP-LX51)を操作切り替えボタン

のAMPに登録したのですが、マクロ機能で登録し試したところ、

全く反応しません。

マクロで使用しなければ、AMPで登録したボタンは、全て反応する

のですが何故でしょうか?

*ホームシアター以外のTVやDVDはマクロできちんと反応します。

書込番号:13024241

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2011/05/18 23:23(1年以上前)

どのような順番でマクロ登録しましたか?
あと手順も。

書込番号:13024336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/05/18 23:38(1年以上前)

hirocubeさん。
早速のレス誠にありがとうございます。
マクロの登録ですが、説明書にあるコーポネントマクロで
設定しました。
順番は、操作切替ボタンのDVDを2秒以上長押し→TVボタン
→TV入力切替を3回→AMP操作切替ボタン→音声切替ボタン
(ここにホームシアターのLINE入力切替を登録してます)

上記のTV入力切替は正常に反応しますが、AMPのLINE切替
が全く反応しません。
試しにLINE切替ボタン以外のボタンを登録したりもしましたが、
AMPに登録しているボタンはすべて駄目でした・・。
発信間隔が短いかも!と思い、説明書通り間隔を追加したり、
入力順番を変えたりもしましたがそれでも反応しません。

解りにくい説明で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:13024411

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2011/05/19 00:10(1年以上前)

ん〜。
マクロを使用せず、普通にAMPボタン押して音声切り替えボタンを押せばホームシアターのLINEの入力切替は行えるんですよね?

登録の手順としては

SET長押し→ホームボタン+DVD→TV→入力切替(数回)→AMP→音声切り替え(LINE)→SET

で完了のはずですが。

ホームシアターに接続している機器は何ですか?どういう接続をしてますか?

書込番号:13024572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/05/19 00:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。

登録手順は書き込みをして頂いた通り登録しました。

ホームシアターに繋げている機種は、TV(日立Woo・L42-VX02)
→HDMIと光(デジタル音声)で接続。DVD(SONY・DVP-NS53P)
→D2でTV直接と光(デジタル音声)はホームシアターに接続と
なっております。

書込番号:13024661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/05/19 00:31(1年以上前)

マクロを使用せず、普通にAMPボタン押して
音声切り替えボタンを押せばホームシアターの
LINEの入力切替は行える状態となっております。

書込番号:13024675

ナイスクチコミ!1


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2011/05/19 00:48(1年以上前)

LX51の説明書を読む限り、リモコンのLINEボタンを押す毎にアナログRCA、光1、2、同軸デジタルと切り替わる様になっているみたいですが、マクロ操作で希望の入力以外に切り替わっているという事はないですか?

マクロを「DVD」に設定している辺りからDVDプレーヤーを表示させたいと推測しますが、DVDプレーヤーの光デジタル端子を2に接続している場合、予めLX51の入力を光デジタル1にしておかないと、DVDプレーヤーの入力には切り替わらないと思いますがその辺りはどうですか?

書込番号:13024747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/05/19 08:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。

希望の入力以外に切り替わっている事もないんです。
試しにマクロでLINE切り替えを5回位登録しても無反応
です。
元からTVを見ている時は光デジタル1で視聴してますので、
後記のご指摘も問題ないと思うのですが・・・。

*初期不良も考えられたので、販売店で交換しましたが、
それでも症状は変わりませんでした(泣)

書込番号:13025322

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2011/05/19 19:20(1年以上前)

訳わからんですね(汗

マクロ作動中はボタンの回数分の電子音は鳴っています?

システムコントロールマクロで設定しても同じですか?

書込番号:13027140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/05/19 19:24(1年以上前)

そうなんです・・もう訳が分かりません(涙)

ボタン回数分の電子音(点滅)もしますし、
システムコントロールマクロも駄目でした・・。

いろいろとご相談に乗って頂きありがとうざいます。
後日サポートセンターにTELしてみます。<(_ _)>

書込番号:13027158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/05/23 21:55(1年以上前)

解決しました!
AMPボタンLINE登録時、長押し登録ではなく1秒位で
離して登録すると、マクロで認識するようになりました。

hirocubeさん、親身に相談にのって頂きありがとうございました<(_ _)>

書込番号:13044071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/31 12:38(1年以上前)

エレノアちゃんさん

こんにちは。

マクロの登録に関しては、いくつかのコマンドを覚えさせていく、ほんのわずかなタイミングで、全く登録できないというクレームが、メーカーにもかなり寄せられているようです。
 
メーカーの設計上の課題ですね。

書込番号:13074567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/05/31 19:18(1年以上前)

使者誤入さん こんにちは。

かなりの数でクレームがきてるんですね。

他の口コミ等も参考にし、なんとか解決しましたが、

いろいろと勉強になりました。

書込番号:13075676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアタースピーカーの登録方法?

2011/05/18 19:43(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

スレ主 ロオラさん
クチコミ投稿数:183件

本器を購入したものですが、この学習リモコンで“ONKYO HTX-22HDX”のホムシアターのリモコンの登録が可能でしょうか?
オンキヨーのメーカー番号のオーディオ機器・アンプ・オンキヨーのメーカー番号でも登録できません。DVDプレーヤー内臓ホームシアターのオンキヨーの番号からも登録できません。
僕の操作が悪いんでしょうか? もちろん、「一発!初期設定」も最初に試してみました。
何方かご教授をお願いします。

あと、東芝のエアコン “大清快 RAS-402UDR”の登録方法も分かる方がおられましたらお願いします。

書込番号:13023227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/18 20:06(1年以上前)

ボタン一つ一つに手動で学習も出来ないのでしょうか?

書込番号:13023328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/05/18 20:52(1年以上前)

このリモコンに、使っている機種のメーカー番号があっても、それが必ずしも自分の使って
いる機種にそのまま使えるとは限りません。
あらかじめリモコンに登録されているリモコン信号で使えない場合は、オリジナルリモコン
から1つ1つリモコン信号を自分で学習させて使用することになります。

取扱説明書に書かれている学習機能を使って、各ボタンにリモコン信号を学習させても
使える様になりませんか?

この「学習機能」がこのリモコンの最大の利点ですよ。

エアコンや他の赤外線式リモコンを使っている機器についても、上記のことは同じです。

書込番号:13023499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ロオラさん
クチコミ投稿数:183件

2011/05/18 21:30(1年以上前)

やっぱり、ボタン一つ一つで登録可能なんですね。
って、すいません、説明書を読んだんですが、よくやり方がわからなかったもので・・・。
取り説昔からにがてなんです。

最初の取っ掛かりが良く分からなくって・・・。
すみません、具体的に手順をお願いします。

書込番号:13023699

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2011/05/18 21:39(1年以上前)

AT700を一発登録しましたが、一部動かないキーがありましたよ。同じソニーなのに。
まぁ、そんなもんです。

本機の操作させたいソースのボタンを押してから、SETボタンを押しながら学習させたいボタンを押し続け、「ピピッ」となったら、リモコンを向かい合わせて、登録元の該当するボタンを押し続け、「ピー」と鳴れば登録完了です。

書込番号:13023736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ロオラさん
クチコミ投稿数:183件

2011/05/18 22:23(1年以上前)

できました〜。とってもうれしいです〜。
>のら猫ギン さん
>neh さん
そして
>hirocube さん
ありがとうございま〜す。

具体的におさらいを。

まず、学習リモコンの操作切替ボタンから、登録したいボタンを押す。 例:(AMP)

学習リモコンの(SET)を押しながら同時に学習させたいボタン 例:[元リモコンの電源ボタン]だから、学習リモコンの(電源)を押す。

学習リモコンから、“ピッィ、ピッィ”と2回、電子音がする。指をはなす。

元リモコンと学習リモコンの頭を向かい合わせにする。

元リモコンの学習させたいボタン[電源ボタン]を押す。

学習リモコンから“ピッィ”と一回電子音がしたら終了。

でしょうか?

1回覚えれば、あとは簡単ですね。ありがとうございました。

書込番号:13023996

ナイスクチコミ!1


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2011/05/18 22:26(1年以上前)

まぁ、実際それで作動したのであれば成功ですよ。

書込番号:13024022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

8個までリモコン対応みたいですが・・・

2011/05/15 16:52(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (R) [レッド]

クチコミ投稿数:82件

このリモコンには、TV・BD・チューナー等合計で5つ程しかリモコンのボタンがありませんが残りはどうするのでしょうか?

購入しようと思ったのですが、ここが心配になりました。

また、15年前に購入したエアコンのリモコンはやはり登録出来ないでしょうか?

書込番号:13011635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/15 17:00(1年以上前)

それ以外の記載されてるボタンはどうするのか?
って事ですよね?
でしたら答えは簡単です。
あれは記載されてるだけであって、他には使えないということではありません。

例えばカメラと記載されてても、BDレコの登録をして使用できます。
つまり、記載されてるだけであって、何を割り当てて使おうが自由なのです。

>15年前に購入したエアコンのリモコンはやはり登録出来ないでしょうか?

そればかりは、学習させてみないことには明確には分かりません。

書込番号:13011666

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/15 17:02(1年以上前)

しまった…
放置癖のある質問者だったのか…
レスするんじゃなかった_| ̄|○

書込番号:13011670

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/16 02:42(1年以上前)

RM-PLZ530Dは、AV機器を最大8台操作可能。機器ボタンは8つ。
RM-PLZ430Dは、AV機器を最大5台操作可能。機器ボタンは5つ。

RM-PLZ430Dの画像を見て、
「最大8台操作可能なのに、ボタンは5つ?」と勘違いしているのでは?

書込番号:13013845

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RM-PLZ530D (R) [レッド]」のクチコミ掲示板に
RM-PLZ530D (R) [レッド]を新規書き込みRM-PLZ530D (R) [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RM-PLZ530D (R) [レッド]
SONY

RM-PLZ530D (R) [レッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 2月10日

RM-PLZ530D (R) [レッド]をお気に入り製品に追加する <202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング