RM-PLZ530D (R) [レッド]

このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 10 | 2018年6月25日 11:41 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2018年6月21日 09:28 |
![]() |
8 | 8 | 2018年2月6日 18:04 |
![]() |
1 | 2 | 2017年11月2日 13:05 |
![]() |
7 | 11 | 2017年9月11日 05:42 |
![]() |
15 | 9 | 2017年8月19日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
530DにLGテレビ55B6P付属マジックリモコンを登録しています。
概ね良好なのですが、地デジ・BSボタンが登録できません。
テレビ側リモコンの赤外線発光は確認しています。
同、個別登録時の長押し、2度押し、短時間押しなど押し方は色々試しました。
ご教授いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
0点

既に登録されているとか?
後は、登録できる限界値もあったかも
書込番号:20796275
0点

ありがとうございます
最初の登録時及び登録内容消去を試みた後でも以下の状態です。
SET長押しで赤ランプがゆっくりした点滅 →
TVボタン押下で赤点灯 →
SONY学習リモコンのBSボタン押下でSETが早い点滅 →
LGテレビリモコンを対面させBSボタンを色々な押し方 →
何も起こらず (登録成功時のピー音無し)
引き続きお教えいただければ幸いです。
書込番号:20796374
0点

もしかして PLZ530D の電池が消耗しているということはないですか?
書込番号:20796452
0点

ありがとうございます
学習リモコンとTVリモコンの両方の電池を新品にして試しましたが、解決しませんでした。
引き続きよろしくお願い致します。
書込番号:20796535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お詫びです
テレビリモコンで赤外発光を確認したというのは誤りでした!
これはキー押下状態を示す可視光ランプの見間違いでした。
もしかしたらLGマジックリモコンは赤外線ではない電波ではないかと、、、
と、するとチャンネルや音量が学習リモコン側で変えられるのはデフォルト?
かと推測しています。お騒がせして申し訳ありませんでした。
(LGテレビの赤外線リモコン見つけてきて登録すれば良いのだろうか⁇?)
書込番号:20796826
0点

牛松さん
> もしかしたらLGマジックリモコンは赤外線ではない電波ではないかと、、、
ざっと確認してみたらそのようですね。B6P 付属のリモコンは AN-MR650 とのことで、リモコンの取説を見たら Bluetooth で接続していると書かれていました。
> と、するとチャンネルや音量が学習リモコン側で変えられるのはデフォルト?
取説等にはそれについては明記されていないですが、取説の各部の名称のところにリモコン受光部というのがあったので、マジックリモコン付属モデルでも、どうやら赤外線リモコンにも対応しているような感じでした。
ただ、LG サイトにあった 55B6P の取説が破損しているのかうまく開けられなかったので、同時期モデルの 55C6P や 55E6P の取説で確認したものですが...
書込番号:20797139
1点

>牛松さん
[LG AN-MR500 - 別売りアクセサリー - マジックリモコン]
http://www.lg.com/jp/tv/lg-AN-MR500
こちらのサイトに以下の記載があります。
"※マジックリモコンが付属しないテレビ製品でAN-MR500をご利用の場合、無線LAN・Bluetooth アダプター(AN-WF500)が必要です。"
ということで、マジックリモコンはBluetoothを利用しているようです。
書込番号:20797341
1点

>英知わいさん
>shigeorgさん
勘違いお恥ずかしい限りです。
いろいろ調べてくださりありがとうございました!
書込番号:20798063
0点

てん末報告です。
ELPA製LGテレビ用赤外線リモコンを購入。(無駄な費用とは自覚)
拙宅テレビで問題なく動作したのでこれを学習。
全て解決しました。お粗末様でした。
書込番号:20799364
2点

LG テレビ 赤外線 リモコン /地デジ、BSボタン登録できず→原因はLG テレビ の地デジ、BS、CS1と2のチャンネルのコード(波形)は別々です。普通の国内メーカーの考えと違い、要するに、LG テレビ の地デジ「ボタン」を押したら、チャンネル1「ボタン」とBS、「ボタン」を押した時に、チャンネル1「ボタン」のコード(波形)は別々です。
書込番号:21920521
1点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
面白いので何でも適当に記憶させていっていたのですが、逆に使わないものを記憶させたボタンから削除したいのですが、イマイチ説明書の説明が良く分からずに削除が出来ません。
上書きは簡単にできるのですが、登録したボタンから記憶させたものを削除するにはどうしたら良いのでしょうか??
書込番号:17989884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個別学習させたリモコン信号を消去する方法は、既に書かれていますが取扱説明書の31ページ目からに
書かれています。
なお、この消去を実行しても、確か工場出荷時にあらかじめ設定されているリモコン信号までは消去
出来ない様になっていたと思います。
消去出来ないと言うのは、このあらかじめ設定されているリモコン信号ではありませんか?
書込番号:17990358
1点

皆様有難うございます。
消したいものは自分で登録させたものです。
説明書31ページを読んでいるのですが、
学習時の手順4までをするのですよね??
学習時のページは26ですよね??
消したいものの上書き登録の状態(3の手順まで)にして、消したいもののボタンを長押しですかね??
やってみても消えておりません…
若しくは消したいものの上書き状態にして、覚えさせたもの(覚えさせたい相手リモコン)を受信しながら、消したいボタン長押し??ですかね??
単に上書きになって終わってしまいます…
よく分かりません…
書込番号:17990614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

31ページ目の説明は、その前の29、30ページ目の操作に対する説明です。
26ページ目の操作の内容で言えば、消去は手順の3番目ですね。
書込番号:17990750
1点

消去では、相手方のリモコン操作はしないでください。
RM-PLZ530Dだけの操作で行います。
消えていないというのがどういう状況なのかを詳しく教えてください。
こんなことは書かなくても当たり前だろうと思っていることでも、省略しないで教えてください。
そのボタンにもともと初期設定されている機能が働いているのかもしれません。
どうしてもボタン単位で消せなければ、マニュアル32ページの「操作機器ごとのリモコン信号の消去」をやってみてください。
ただし、機器単位で全ての学習が消えてしまいますのでご注意を。
書込番号:17991244
1点

皆様有難うございました!
29、30ページの手順で消去できました!
う〜んもう少し説明書が分かりやすいと有難いですね〜(^^;
書込番号:17992638
1点

まずはうまくいってめでたしメデタシっと。
たしかにソニーの学習リモコンのマニュアルはわかりにくいです。
うまく使ってあげてください。
書込番号:17993232
0点

以前からこのシリーズを使っていますが、毎回これで苦労します。
ボタンきかなくなったのでPLZ530Dを買ったのですが、早速初期設定で失敗。
マニュアルを何度も読み返してもできない!無駄に腹が立ってしょうがない。またこれか!
何度も読み返してもできない人は昔から多いですよこれ。どなたか手順をわかりやすく書いてくださいませんか?
「消えていない」というのは、「学習させた機能が作動してしまう」のと「別なボタンにその機能を学習させられない」という意味でしょう。上書き可能であれば消去なんぞという作業は不要ですし。
また、工場出荷時の機能ではないでしょうね。質問者が「自ら学習させた」という自覚があるのですから。もしも工場出荷時のやつでしたら、そもそも学習なんぞさせられないのですから。
これ、質問読んで判断可能だと思うのですが。
マニュアル読めと言われても、マニュアル読んでもわからないから書いてるパターンの質問ですよ。私もそうですし。
しかたがないのでSONYに電話します。
書込番号:21910952
1点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
こんにちは。jcomのHUMAX WA-7000のリモコンが使いづらいので登録しようとしたのですが、エラーになってしまいます。
RF解除→赤外線登録、しましたがピーピーピーピーピーと5回なってエラーになってしまいます。一発登録はできないということでしょうか?
メーカー番号をいれる登録の仕方なら出来ますか?
その場合HUMAX WA-7000のメーカー番号はどこをみたらわかるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:21575338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付属している「メーカー番号一覧表」では、HUMAXは、3019、3024、
違うと思いますが、スカパー!レコーダーは、3021、3022
操作に間違いがないとすれば、これらのメーカー番号を入力してダメならば、個別にボタンを学習させるしか手はありません。
しかしながら、HUMAX WA-7000のリモコンは、基本は無線リモコンのようなので、スマホカメラなどに向けてWA-7000のいろいろなボタンを押してみて、赤外線の発光は確認できますか?
書込番号:21575483
1点

お返事ありがとうございます。赤外線は確認できました。一覧表にはスカパーのhumaxは書いてあるのですが、ケーブルテレビの欄にはhumaxがのっていません。jcomでもスカパーの登録で大丈夫でしょうか?
書込番号:21575528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大丈夫かどうかは、いろいろ実際にやってみてくださいね。
それでうまくいかなければ・・・、
まぁ最悪でも、個別学習ができればそれでオッケーではないかなぁと。
書込番号:21575585
1点

お返事ありがとうございます。やはり登録できないようなので個別学習で登録しましたがなぜか反応しません(^_^;)もしかしたらこのリモコンには使えないのかもしれないですね…
どうにかならないか色々いじってみます
ありがとうございました。
書込番号:21575726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>個別学習で登録しましたがなぜか反応しません
実際に行った手順と、どこでどう反応しないのかを、詳しく書いてみてください。
操作に間違いがなければという前提ですので、何か他のリモコンのボタンをためしに学習してみてどうですか?
あと、ほんとーにリモコンから赤外線出てますか?
赤外線出ているのは、すべてのボタンで出ていますか?
書込番号:21575793
2点

何度もすみません。あれから何度かやっていたらなんとか登録できました!全部の機能は登録できませんでしたが、基本的な事はできるようになりました。
何度も答えて頂きありがとうございました。
書込番号:21575888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずはおっけーということで!
またどうぞ〜〜。
書込番号:21575946
1点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
amazonをみてみるとRM-PLZ530DにはRBJとRの2種類が売っています。RBJのほうが後継機のようなのですが、何か違いがあるのでしょうか?
見た目には全く同じものに見えます。
0点

ただの型番付け直しかなと思います。
一時期、青も赤も在庫切れしていて、在庫復活とともに青も赤も型番が変わったけど、型番以外変わっていないようです。
書込番号:21324292
1点

型番のつけなおしなんてするんですね。耐久性が良くなってたらと期待したのですが・・・
書込番号:21326536
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
パナソニックディーガをメインにこのリモコンを3年くらい使ってきました
効きが悪くなってきたため買い換えようと思います
その間、後継機種ってでてないんですね
質問です
今使用中のものをそのまま新しい同一リモコンに引っ越せますか?
0点

スマホを持っているなら、アプリのリモコンはどうですか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.panasonic.avc.diga.digaremote&hl=ja
Panasonicのアプリの説明ページ
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/dremote/android/
書込番号:18583638
0点

MiEVさん
今使ってるものをそのまま学習内容など引っ越せるか聞いてるんですが・・・・・・・・
書込番号:18583979
1点

出来ません
書込番号:18583998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も学習リモコンを数台買い続けた方ですが、結局専用リモコンに逆戻り。
専用の操作を考えたら学習で面倒な事に。
今は多機能な学習リモコンはソニーぐらいで、TVとソニーレコは問題ありませんが、東芝レコやパナレコ等他社操作は不満が多いです。
書込番号:18584225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーのこのPLZシリーズの学習リモコンは、510Dの頃から便利に使っています。
530Dのシリーズの後継機は今の所はまだ出ていないですね。
>今使ってるものをそのまま学習内容など引っ越せるか聞いてるんですが・・・・・・・・
複数のキーに学習させているリモコン信号をそのまままとめて転送出来ないか...
と言う事なら、残念ながらそれは出来ません。
まとめてデータを送る様なデータ転送機能の様な機能は無いですね。
学習させたリモコン信号を、別の同シリーズの学習リモコンへのコピーは出来ますよ。
個別学習機能による1ボタンごとのコピー(学習)になりますが。
オリジナルのリモコンからの学習リモコンへの学習では無く、学習リモコンから直接学習させる
事は可能です。
書込番号:18584660
0点

残念ながら、旧リモコンから新リモコンへのコピーは、向い合せてボタン一つずつ学習させるしかありません。
まぁボタン配置とかは既に決まっているので、それを考える手間はいらないんですけどね。
昔はマランツあたりから、学習内容を一括コピーできる機能を持ったものもあったんですけどねぇ。
書込番号:18593734
0点

一括でコピー出来たらよかったのに
若干手間ですが個別にします
ありがとうございます
書込番号:18598479
1点

今日(8月7日)3代(3個)目を使い始めました。
昨年末から2個目の調子がイマイチ(BDボタン他)だったので
3個目を買ってキープしていたのですが、我慢して2個目を使っていましたが、
最近押しても無反応な時が多くなってきたので3個目を卸しました。
すべてのメモリーを1個ずつ再度学習させる作業は辛いので、
2個目の時と同じように、2個目と3個目のリモコンのカラーの底蓋を外して
4本ねじを外して、黒いカバーをそろりそろりと、プラケースを壊さないように
力加減に注意してパカッと外して中の基板を2個目と3個目を交換(入れ替え)
しました。
この方法ですと学習作業をすること無しに、快適に使えてます。
もっと早くこのスレに気がついていれば・・・
以前にもこちらの板で同様の質問があって
その時も同じようなことを書いていたんですが。
いまさらになってしまいましたね。
ごめんなさい。
新型が出ないようなので、在庫があるうちにもう1個
買っておこうかどうしようか思案中です。
書込番号:19033140
2点

まぁ自己責任の世界にはなってしまいますけどね。
保証が無効になることと、パキッていってしまうかもということを覚悟の上であればそれもいいのかもしれませんねぇ。
書込番号:19033640
1点

一部のボタン反応が壊滅的に悪化し、試してみました。
基板のコンバート無事完了しました。
バキッと逝く事もなく、案外簡単。
2011年から使用の530Dからの移植でした。
基板自体に「擦れ跡」の様なモノが見られ、
「ダメかな?」と思いましたが、
大満足の結果でした。
押し込まなくても反応してくれて、ストレス解消です。
これならと思い、後継用に今のうちにもう一台入手しました。
とはいえ、
勿論破損の可能性はゼロではありません。
実行は自己責任と失敗時の対策を用意してされる事を推奨します。
書込番号:21186574
1点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (R) [レッド]
プレステーション3のメーカー番号ありませんでしょうか?
2はあるので3もありそうなのですが
リモコンなくて、コントローラーだけで
設定する方法ありませんでしょうか?
教えてください。
3点

残念ながらプレステ3のリモコンはBluetoothなので、この機種では設定できないと思います^^;
書込番号:12636064
0点

http://www.linxpro.jp/products/sp3001/sp3001.html
PS3に↑のような赤外線リモコンを取り付けて、このリモコンで学習すれば使えそうですが、RM-PLZ530DだけではPS3では使えないです。
書込番号:12637938
3点

きゃさ☆さん、口耳の学さん
お答えいただき、どうも有難うございます。
やはり、この機種だけでは無理なんですね(>_<)
2の番号があったのでもしかしてと思って・・・・
どうも有難うございました。
書込番号:12641634
1点

http://www.jp.playstation.com/ps3/peripheral/cechzrc1j.html
最近、ブルーツゥースと赤外線の両対応のリモコンが
販売されたので
これをコピーするのもよいかと思います。
・・・でもリモコンが複数あっても意味ないような気もするけど。
書込番号:12651921
0点

>ズポックさん
CECH-ZRC1Jは、
Bluetooth無線通信でのPS3本体の操作と
赤外線通信機能で、ソニー製・他社製を含むテレビやソニーのAVアンプの操作
ができるのであって、
赤外線でPS3を操作することはできないはずです。
このリモコンの信号で、学習リモコンで「コピーする」ことができるのは、
プリセットされたテレビの機能であり、
それ自体は、元から学習リモコンには含まれているものなので、意味がないと思います。
書込番号:12653272
4点

亀レス申し訳ありません。
多分、510Dと同一のはずなので。
HDMI経由であれば、PS3を操作できます。
PS3とTVがHDMIで繋がっていれば、機種選択のテレビにお使いのテレビを登録して下さい。
PS3の電源だけは手でポチしないと駄目ですが、入力切換でPS3の画面にしたら、決定、矢印、再生など使えます。
便利ですよ。
書込番号:12878797
2点

便乗でスミマセンが、HDMIで繋いでというのはそのTVに〜リンクのようなHDMIの機能が付いていることが前提ですか?
書込番号:19090403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

亀レス申し訳ありません
はい。リンク機能が付いていて、リンクさせている事が前提です。
書込番号:19373310
0点

>余分7兄弟さん
すみません、返事をくださっていたのに気づくのがとんでも遅くなってしまいましたm(_ _)m
書き込みのあとで実際に家のTVで試したところREGZAリンクボタンで操作できました!
PS3の電源に関してもREGZAリンク経由でメディアプレーヤーの電源を入れるという機能がありそこにPS3が表示されるのでそこから起動させて画面の自動切り替えまで出来ました。
親切に教えていただきありがとうございました。
書込番号:21129219
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





