『私の使用頻度では、耐用年数2年?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:学習リモコン 幅x高さx奥行き:54x210x27mm 重量:165g RM-PLZ530D (R) [レッド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の価格比較
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のスペック・仕様
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のレビュー
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のクチコミ
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の画像・動画
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のピックアップリスト
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のオークション

RM-PLZ530D (R) [レッド]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 2月10日

  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の価格比較
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のスペック・仕様
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のレビュー
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のクチコミ
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の画像・動画
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のピックアップリスト
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のオークション

『私の使用頻度では、耐用年数2年?』 のクチコミ掲示板

RSS


「RM-PLZ530D (R) [レッド]」のクチコミ掲示板に
RM-PLZ530D (R) [レッド]を新規書き込みRM-PLZ530D (R) [レッド]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

私の使用頻度では、耐用年数2年?

2014/03/18 15:25(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (R) [レッド]

クチコミ投稿数:340件 RM-PLZ530D (R) [レッド]のオーナーRM-PLZ530D (R) [レッド]の満足度4

RM-PLZ510D(1年少々)ー>RM-PLZ530D(2年少々)ー>RM-PLZ530D の買換えです。
 AV機器を5台登録しているが、よく使うのは3台。いずれも、機器選択ボタンが効きにくくなっての買換えです。たしかに最も使用頻度の多いボタンのように思う。
 
 当機は、複数AV機器を1台のリモコンで使え、赤外線が強いため反応も良い。当家では必需品で良い製品と思う。Z510に比較しZ530は倍使えて良しとすべきか、2年では短か過ぎると言うべきか?。出来れば改善して欲しい(−>ソニーさん)。

 買換えは、なんとか使えるうちに早めがおすすめ。旧機からの新機への登録なら、なにも考えず単純作業ができ、非常に楽。旧機が使えなくなってからでは根気が必要になる。AV機器のリモコンのこのボタンは当機のこのボタンと考えながらでは、ミス多発は間違いなく、時間もかかる。

書込番号:17317164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2014/03/18 15:31(1年以上前)

>機器選択ボタンが効きにくくなっての買換えです。

でしたら、アルミホイルで治るかもですよ。
http://htanaka.blogzine.jp/photos/shuuritoy/img_2260.html

書込番号:17317179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件 RM-PLZ530D (R) [レッド]のオーナーRM-PLZ530D (R) [レッド]の満足度4

2014/03/18 16:54(1年以上前)

のら猫ギンさん

 レスありがとうございます。
世の中色々な「技」があるんですね!。 ヒマな時に遊んでみます。

書込番号:17317387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件 RM-PLZ530D (R) [レッド]のオーナーRM-PLZ530D (R) [レッド]の満足度4

2014/03/18 22:53(1年以上前)

 写真のように、旧機を開けてみました。こうゆう事が結構好きなもので(笑)。

 機器選択ボタンのゴムスイッチ接点部分(小さな黒点二つずつ)が、他のスイッチに比較して非常に小さい。ここが磨耗しているよう。機器選択ボタン部分から不良になるのはうなずける。設計上の理由か、それとも・・・。

 この部分に、情報をいただいたようにアルミホイルを小さく切って張れば直るかも。年のせいか、目も根気も衰えており、これはパスしました。
 

書込番号:17318874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2014/03/18 23:16(1年以上前)

小さな黒点二つずつじゃなくても、1cm×5mmくらいにアルミを切って
小さな黒点二つのとこに貼り付けるだけですよ。

書込番号:17318984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件 RM-PLZ530D (R) [レッド]のオーナーRM-PLZ530D (R) [レッド]の満足度4

2014/03/18 23:55(1年以上前)

のら猫ギンさん、レスありがとうございます。

>小さな黒点二つのとこに貼り付けるだけですよ。
 私もそう思います。LEDにはかぶりますが、ゴムスィッチの凹みに入るように、アルミホイルを貼り付ければ良いでしょう。
 これが年寄りには難儀で・・・。新品のお値段との兼合いですね。

書込番号:17319166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2014/03/21 21:52(1年以上前)

100円ショップで買ったアルミテープ

当方、旧機種のRM-PL400Dを使っていますが、
やはり、機器選択ボタンや早送り、スキップ等
使用頻度の高いボタンが接触不良を起こし、
当初はアルミホイル+両面テープで対応していたものの、
両面テープがずれて何度も貼り直して使ってました。

そこで、100円ショップで写真の様な、
アルミテープを購入して使うようになったら、
持ちが格段に良くなって、1年以上問題無し!です。


あっ!ひとつ問題がありました。
使うのはせいぜい、1片 3mm×5mm程度なので、
購入したアルミテープの残りの使い道がありません(笑)

まあ、次に買い替えた時に、最初からアルミテープを
貼る事にします。

書込番号:17329537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件 RM-PLZ530D (R) [レッド]のオーナーRM-PLZ530D (R) [レッド]の満足度4

2014/03/22 11:18(1年以上前)

こたこたやんさん こんにちは

 アルミテープなら耐久性が有るとの事ですね。作業も少しは楽そう。導電テープで検索してみましたが千円以上で量も多く、当機修理向きではありませんね(笑)。
 100金恐るべし。

 今回購入機が故障してまだ元気があれば(年寄なもので!)、修理に挑戦してみたいと思います。

書込番号:17331368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2014/03/22 11:49(1年以上前)

いなか人さん

導電テープや導電性ペースト等は当方も探してみましたが、
確かに個人で購入するにはハードル高過ぎでした。

15年位前なら、液晶関係の製造業に勤めていたので、
導電テープなんて職場に捨てる程あったんですけどね。
あの頃に少しでも持ち帰っておけば良かったと思います(笑)

書込番号:17331455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件 RM-PLZ530D (R) [レッド]のオーナーRM-PLZ530D (R) [レッド]の満足度4

2014/03/28 18:05(1年以上前)

 当スレの機種とは異なりますのでご容赦。報告まで。
 時を同じくして、妻用の「RM-PLZ430D」も機種選択ボタンが効きにくくなりました。
こちらは耐用年数3年強でした。PLZ530に比較して、機種選択ボタンが少々大きいためかな。

 皆様のお知恵を有効利用しようと、分解を試みましたが、挫折しました。裏カバーは外れましたが、その後が外れない。下記を参考にしましたが、腕力不足でした。これも年せいかな(!?)、残念。 妻の催促もあり、結局同型新品を購入しました。旧機は捨てられず、いつの日か破壊覚悟でドライバーでこじ開け、リベンジしてみます・・・(笑)。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148277/SortID=14027161/

書込番号:17354410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件 RM-PLZ530D (R) [レッド]のオーナーRM-PLZ530D (R) [レッド]の満足度4

2019/02/11 18:44(1年以上前)

当スレから早5年。
>>RM-PLZ510D(1年少々)ー>RM-PLZ530D(2年少々)ー>RM-PLZ530D の買換えです。
>> AV機器を5台登録しているが、よく使うのは3台。いずれも、機器選択ボタンが効きにくくなっての買換えです。たしかに最も使用頻度の多いボタンのように思う。

 2機目もが機器選択ボタンが効きにくくなり、3機目も同じRM-PLZ530D購入しました。 当機はまだ現役で販売されているのですね。使い慣れているのでありがたい。
 約5年使用。ただし、使えなくなった機器選択ボタン2個を別の機器選択ボタンに割り当て使用していたため、ボタン単位で見ると前機同様2、3年かな。

 御指導の銀紙修理少しだけ挑戦してみましたがうまくいきませんでした。おそらく私のやり方が悪いと思う。
 5年も便利に使用できたので、新品購入してもお高くはない。手垢でよごれていたので新品は気持ちがいいし、気のせいか反応も良い。

書込番号:22459570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件 RM-PLZ530D (R) [レッド]のオーナーRM-PLZ530D (R) [レッド]の満足度4

2022/01/10 11:36(1年以上前)

当スレ立てから8年、月日の経つの早いですね。
このスレはもはや私の当リモコン耐用年数メモ。4台目を購入しました。

RM-PLZ510D(1年少々)ー>1台目RM-PLZ530D(2年少々)ー>2台目RM-PLZ530D(5年:当スレ立て時購入)−>3台目RM-PL530D(3年:前レス時購入)ー>4台目RM-PLZ530D(今回購入)

現在もAV機器5台で使用、よく使うのは4台。特定の機器選択ボタンは2年で反応なくなったが、別のに変えて使用。3年目に音量とチャネルボタンが接触不良?の感じ。たまに反応しない事があるが、押しなおすと反応するので使えないことはない。たまとは言ってもちょっとストレスなので買い換えました。

もはや当機は私の手に馴染んだ必需品、まだ売っていて良かった。販売終了しないで欲しい。

書込番号:24536649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:173件 RM-PLZ530D (R) [レッド]のオーナーRM-PLZ530D (R) [レッド]の満足度3

2022/01/25 11:58(1年以上前)

私もPLZ530Dを2台使っていますが、2台とも冬場になるとボタンの効きが悪くなります。
(特に照明のON-OFFに使用しているシステムコントロールボタンが)

今回、思い切って分解して基板はアルコール洗浄、ゴムシートとプラスティックケースは水洗いしてみたところ、
無事に不具合が解消されました。
2台とも購入して5〜6年ですが、まだしばらく使用できそうです!

書込番号:24561712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件 RM-PLZ530D (R) [レッド]のオーナーRM-PLZ530D (R) [レッド]の満足度4

2023/10/13 23:55(1年以上前)

当スレ立てから9年半、またもや5台目を購入しました。

RM-PLZ510D(1年少々)ー>1台目RM-PLZ530D(2年少々)ー>2台目RM-PLZ530D(5年:当スレ立て時購入)−>3台目RM-PL530D(3年)ー>4台目RM-PLZ530D(2年弱)ー>5台目RM-PLZ530D(今回購入)

現在もAV機器5台で使用、よく使うのは3台。前回購入分は当たりが悪かったようで2年弱で引退。
30秒送り、決定、録画リスト、矢印等のボタンが時々反応しない。再度押すと反応するがストレス。

有志諸氏の分解掃除やアルミホイル等の「技」もあるようですが、当方高齢で目も指先仕事も気力も衰え素直に買い換えました。

まだ売っていて良かった。ボタンは当方独自割当で当機種でないと困る。10年近く使っているので操作も指が覚えている。販売終了しないで欲しい。

書込番号:25461844

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > RM-PLZ530D (R) [レッド]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

RM-PLZ530D (R) [レッド]
SONY

RM-PLZ530D (R) [レッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 2月10日

RM-PLZ530D (R) [レッド]をお気に入り製品に追加する <202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング