RM-PLZ530D (R) [レッド] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:学習リモコン 幅x高さx奥行き:54x210x27mm 重量:165g RM-PLZ530D (R) [レッド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の価格比較
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のスペック・仕様
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のレビュー
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のクチコミ
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の画像・動画
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のピックアップリスト
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のオークション

RM-PLZ530D (R) [レッド]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 2月10日

  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の価格比較
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のスペック・仕様
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のレビュー
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のクチコミ
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]の画像・動画
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のピックアップリスト
  • RM-PLZ530D (R) [レッド]のオークション

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RM-PLZ530D (R) [レッド]」のクチコミ掲示板に
RM-PLZ530D (R) [レッド]を新規書き込みRM-PLZ530D (R) [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 マクロ機能の学習ができません

2011/02/10 01:21(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

スレ主 kaumaeniさん
クチコミ投稿数:6件

TVはAQUOSのLC32SC1・BDレコーダーはパナのBWT2000です。
パナのリモコンがとても使いづらいので初めて学習リモコンを購入しました。
初期の設定をして操作確認が出来たので、次にコンポーネントマクロ機能で
BDボタンに、TVからBDへの入力切替がすぐに出来るように設定しようとしましたが
どうしても出来ません。SETボタン、ホームメニュー+BDボタンと押して、
次にTVボタン、TV入力切替ボタンと押すと何も反応がないのです。
システムコントロールボタンに設定しようとしましたが
同様に出来ませんでした。
最大16ステップまで連続操作を一つのボタンに設定可能とのことで、
BDへの切替・BD電源と一回ですめばと思っていたのですが。。。
何か不具合なのでしょうか。それともTVやBD機器が合わないのでしょうか。

書込番号:12632497

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2011/02/10 02:35(1年以上前)

登録操作中には一見何の反応もないように見えますが、押した順にきちんと記録されています。
登録終了時に最後にSETボタンを押したときに「ピー」と鳴るだけです。
実行するときには、BDボタンを長押しする必要があります。
どうでしょうか。

書込番号:12632668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2011/02/10 03:09(1年以上前)

ご質問の回答ではないのですが…

SC1とBWT2000はどちらもリンク対応機なので、もともと電源連動や自動入力切換は動作するはずです。

学習リモコンの操作切換ボタンでレコーダーに切換たら、番組表ボタンを押せば、
BWT2000の電源ON→SC1の電源ON→SC1の入力り替え→BWT2000の番組表表示
まで自動的に動作するはずです。

DIGAの電源連動は電源ボタンでは動作しませんが、上記の他にも録画一覧、予約確認、スタート、再生などのボタンで電源連動が可能です。
これらのボタンに対応したPLZ530Dのボタンを押せば同様に連動動作するはずです。

ワンボタンではないですが、マクロ機能でボタン長押しするより早いと思いますよ。

書込番号:12632711

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2011/02/09 17:19(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:41件 RM-PLZ530D (S) [シルバー]のオーナーRM-PLZ530D (S) [シルバー]の満足度4

この値段でこの機能驚きです 1台でTV BRレコーダー CATVチューナー BRプレイヤー
プロジェクター アンプ セレクター 照明 エアコンの操作って無理かもしれないけど色々触ってマクロ機能を酷使して色々挑戦してみます。一番の驚きは機材の陰で電波の届きにくい
アンプが当たり前の様に動くが感動です。

書込番号:12629929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

レビューに投稿された”きゃさ☆ さん”へ

2011/02/07 11:34(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (L) [ブルー]

クチコミ投稿数:29件

扇風機の電源ですが下記のような商品と併用すればいかがですか?

  リモコンコンセントOCR-05 07-0155 (オーム電機)

 アマゾンでも扱っています。

書込番号:12618523

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:9件 RM-PLZ530D (L) [ブルー]のオーナーRM-PLZ530D (L) [ブルー]の満足度5 みんカラ 

2011/02/07 15:51(1年以上前)

こんにちは!
素敵な情報ありがとうございます。
良い!と思ったのですが、よくよく考えてみると、我が家の扇風機はこの方式だと電源が入りません(涙)
せっかく貴重な情報をいただいたのに、とても残念です。。。
本当にありがとうございました。
また何かありましたら色々と教えてください。

書込番号:12619486

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2011/02/09 01:08(1年以上前)

例えば、ソニーリモコンの場合には以下のような方法があります。参考になりますでしょうか。
取扱説明書より抜粋
-----------------------------------------------------
エアコンの信号を学習させる場合のご注意
季節による違いについて
季節によりエアコンの設定や操作を変える必要がある場合は、そのたびに、本機にリモコン信号を学習し直してください。

エアコンの入/切がうまくできないときは
お使いのリモコンではひとつのボタンで入/切ができるのに、学習させた本機のボタンでは「入」または「切」しかできない場合は、下記の手順で2つのボタンに学習し直してください。
1 エアコンの入/切を学習させたボタンの学習内容をいったん消去する。
2 そのボタンにエアコンのリモコン信号「入」を学習させる。
詳しくは「連続してたくさんの基本ボタンに学習する ― 基本ボタン学習&シフトモード基本ボタンへの学習」(28ページ)をご覧ください。
続けて、別のボタンにエアコンの同じボタンのリモコン信号「切」を学習させる。
これで、本機の2つのボタンにはそれぞれエアコンの電源入(運転)の信号と、電源切(停止)の信号が記憶されるので、本機でエアコンを操作することができます。
-----------------------------------------------------
推測するに、こういった動きをするリモコンは、リモコン自身が前回ON/OFFどちら側を送信したかを覚えていて、次の送信時には前回と逆の信号を送信するといった仕組みになっているのではないでしょうかね。
なので別々に学習させなければならないのかと。

書込番号:12627565

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2011/02/09 01:21(1年以上前)

あ〜〜、そもそも扇風機リモコンに電源機能がないのですね!
先走りました。失礼おば。
留守電聞いてねさんの紹介されているもので対応できないってことは、天井に作り付けのファンですか?

書込番号:12627606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:9件 RM-PLZ530D (L) [ブルー]のオーナーRM-PLZ530D (L) [ブルー]の満足度5 みんカラ 

2011/02/09 06:38(1年以上前)

丁寧なコメントありがとうございます。

扇風機は縦に長いタイプのもので、こういう表現で良いか分からないのですが電源が機械式?でなく電子式?のものなんです。
なので、コンセントからの通電が無くなったあとに通電が復帰してもスイッチは入らないようになっているんです(涙)
プリセットされている色んな信号を送ってみたんですが、やはりうまくいきませんでした。。。


何気ないレビューに、こんなにも親切にしていただけるとは思ってもいませんでした。
ここ、良いところですね!
本当に本当にありがとうございます。

書込番号:12627976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ついつい買ってしまいました。

2011/02/04 23:34(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:9450件

決して安くはないですが、他に入荷してるとこが無かったので
デオデオで買ってしまいました。

で、早速使い安いようにシールを貼ってみたりしましたが
前機種の510Dよりはボタン数が多いので、貼る箇所も少なくて済みました。
操作感としては、510Dよりも個人的にはボタンの押し具合が軽くなった感じで好印象です。

惜しいのは430D同様にシフトが固定されず、操作する度に解除されることですね。
後は↓を押すつもりが、ホームメニューを押してしまうことです。
こちらは慣れの問題かもですが…

書込番号:12606853

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2011/02/05 18:14(1年以上前)

遅れましたが本日、馴染みの店で530D/Lを買ってきました。
ジャスト3K円なのでこんなもんかな?
(あまり安く無いかな?)

ただ、私もカソールの上下を間違えてホーム/メニュー、リンクメニューを押してしまう。
(私の指がデカイのか…510のピッチの癖か…orz)

後はボタンが多いしプチマクロもいい!なかなか良いです。
(パナのチャプター消去を一発ボタンにしました。ソニーは元々あるのですが…)

書込番号:12610112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件

2011/02/05 18:38(1年以上前)

>ジャスト3K円なのでこんなもんかな?

十分安いじゃないですか。

>私もカソールの上下を間違えてホーム/メニュー、リンクメニューを押してしまう。

ですよね。
指は小さく出来ないので、慣れるしか無いですよね(笑)

書込番号:12610212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

意味のない商品構成!

2011/02/03 18:26(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (L) [ブルー]

クチコミ投稿数:2417件

430Dは操作機器の数が5個で背面が平面。
この新しい530Dは操作機器数が8個で背面がまるい。


いったい何の意味があるんだろうか?

そんなことをするなら
機器操作数は8個で背面が平面の商品を作ってくれたら
よいと思うのだが?

ソニーの商品構成って よくわからん!

書込番号:12600950

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2417件

2011/02/03 18:33(1年以上前)

あと違いがあるのは
システムコントロールボタンが16ステップになったことと
プチマクロが5つになったことが違うぐらいか・・・。

そんな程度なら去年の8月に430Dを発売開始せずに
今回の530Dに統合すればいいんじゃなかったのか?

430Dを購入した人は 納得できん!
(私も その一人!)

書込番号:12600988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2417件

2011/02/03 19:50(1年以上前)

更に430Dの下部のシステムコントロールボタンの上にあった
ボタン4個もなくなってしまった!

いったい??

わけわからん!

書込番号:12601309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

意味ないでしょう

2011/01/29 17:06(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:9450件

機能は同じなんだから、色別に分ける必要はないと思います。
分けることによって、情報が分散される事の方がよほど問題だと思います。

書込番号:12577599

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9450件

2011/01/29 17:12(1年以上前)

と、思ったら全ての色のスレに反映されるのですね。
先程の発言は撤回してお詫びしますm(_ _)m

書込番号:12577618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2011/01/29 20:21(1年以上前)

携帯電話でも、新規やMNPで分かれていても、反映されるんだよね。
私も当初気がつかなかった(苦笑

書込番号:12578525

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「RM-PLZ530D (R) [レッド]」のクチコミ掲示板に
RM-PLZ530D (R) [レッド]を新規書き込みRM-PLZ530D (R) [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RM-PLZ530D (R) [レッド]
SONY

RM-PLZ530D (R) [レッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 2月10日

RM-PLZ530D (R) [レッド]をお気に入り製品に追加する <202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング