RM-PLZ530D (R) [レッド]

このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2019年5月20日 23:35 |
![]() |
4 | 1 | 2019年5月5日 17:25 |
![]() |
3 | 4 | 2019年2月12日 21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年7月14日 10:43 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2018年6月25日 11:41 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2018年6月21日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
このリモコンは発売が古いので「地上アナログ」ボタンがついています、
昨年4Kチューナー内蔵REGZAを購入したのですが、本リモコンをコード設定で東芝テレビに合わせ、
アナログボタンにREGZA純正リモコンの4Kボタンを学習させて使っています。
純正リモコンは妻用、RM-PLZ530Dは私の手元で活躍してくれていますが、
アナログ表示ボタンを押すと4Kに切り替わるのが何となくおかしく感じます。
まだ汎用リモコンでは4K切替ボタンがついている機種がなさそうなので便利ですね。
9点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
以前にもJ:COMの設定で問い合わせがありましたが、個別設定をしても全く反応しません。
その他のブルーレイやTV、BOSEスピーカーなどは個別設定が問題無くできました。
【試して見たこと】
-電源長押しでのかんたん設定
結果、TVの電源のみ反応
-個別設定
セットを押して任意のボタンを長押し→当該リモコンのボタンを押す
結果、セット完了にならず全く反応していない模様
TVの電源は反応するがその他のCATVを操作するボタンはどれも反応しません。
J:COM WA-7500(HUMAX)を一番使うので、何とか設定したいと思っています。
お詳しい方にご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:22647292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前の記事からJCOMのリモコンを赤外線設定にしたら対応できました。
お騒がせしました。
JCOMリモコンの赤外線設定のURLを記載します。
https://cs.myjcom.jp/movieDetail?an=001349943
書込番号:22647351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
すいません、過去の投稿等調べましたがわからなかったので御有識者の方々、教えてください
一昨日まで
チャンネル、音量ボタンを押したらテレビが点灯
していましたが
昨日
チャンネル、音量ボタンを押してもテレビが点灯しなくなり、代わりにAMPが点灯するようになってしまいました
モードのテレビとかBDとかモードの何を押しても無反応、説明書とにらめっこして、新しい電池の入れ替え、左上の設定長押しからの電源+ AMPとかで解除とか、いろいろ試みましたが、全く症状が変わりません
何か改善方法あるのでしょうか?
それとも機器不良でサポートセンターに連絡でしょうか?
テレビリモコンをこちらに設定後にテレビリモコンが壊れこちらのリモコンのみになりテレビがリモコンで使えず不便な状況です
よろしくお願いします
書込番号:22304499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足すると
右上のテレビ電源ボタンは反応してテレビのオンオフは出来ます
また、テレビは旧式のBRAVIAです
書込番号:22304506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアル53ページの出荷時初期化を行ってもダメならば・・・、
>モードのテレビとかBDとかモードの何を押しても無反応、
もーこの段階で、故障っす。(;^_^A
保証期間が終わっていれば、買ったほーがいいっす。
>テレビリモコンが壊れこちらのリモコンのみになり
んで、これが困りものっすよ。
学習リモコンに、標準設定で入っている機能以外は、もー永遠にさようなら・・・ってことっす。
純正あっての、学習リモコンでございます。
純正リモコンは、入手できるうちに手に入れておいたほーがいいっすよ。
書込番号:22304713
2点

ありがとうございました
やはり故障かもですね
工場出荷設定試しましたが出来ない、モードボタン全く反応ありませんので 涙
元のリモコン故障でリモコン無しは不便なので手配しようと思います
書込番号:22309728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONYに設定済のリモコン購入をお勧めします。
SONY製なら
https://www.amazon.co.jp/ソニー-SONY-RM-PZ130D-BDレコーダ・プレーヤー操作可能-BB/dp/B0756JGZGH/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1549973605&sr=8-5&keywords=sony+%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3
エレコム製品で
https://www.amazon.co.jp/エレコム-テレビリモコン-ブラビア用-【設定不要ですぐに使えるかんたんリモコン】-ERC-TV01BK-SO/dp/B075XQ4LXZ/ref=sr_1_13?ie=UTF8&qid=1549973605&sr=8-13&keywords=sony+%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3
書込番号:22462195
1点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
私の部屋のエアコンの風向(上下のみ)を変えるときに、1番上から1番したに変えるまでに、14回風向きボタンをおさなければいけません、このリモコンで温度17度で14回風向きボタンを押すようにマクロ?記憶できますか?
何かやり方のヒントなどを教えてください
このリモコンはすでにもっており、テレビやHDレコーダーのリモコンとして使っております
0点

いま、思いつくことでは、ふたつの方法があります。
・学習させるときに、純正リモコンを猛スピードで連打して、ひとつの連続した信号コードとして一つのボタンに学習させる。
う〜ん、純正リモコンの反応のほうがついてこないかなぁ。
・コンポーネントマクロ、システムコントロールマクロで学習させる。
やっぱしこれかな。16ステップ学習できます。
マニュアル読んでやってみてみて〜〜。(^O^)/
書込番号:21961786
1点

あと、エアコン信号は、学習させるときにコツがいる場合がありますね。
この辺は、マニュアル38ページ参照ね。
書込番号:21961790
1点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
530DにLGテレビ55B6P付属マジックリモコンを登録しています。
概ね良好なのですが、地デジ・BSボタンが登録できません。
テレビ側リモコンの赤外線発光は確認しています。
同、個別登録時の長押し、2度押し、短時間押しなど押し方は色々試しました。
ご教授いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
0点

既に登録されているとか?
後は、登録できる限界値もあったかも
書込番号:20796275
0点

ありがとうございます
最初の登録時及び登録内容消去を試みた後でも以下の状態です。
SET長押しで赤ランプがゆっくりした点滅 →
TVボタン押下で赤点灯 →
SONY学習リモコンのBSボタン押下でSETが早い点滅 →
LGテレビリモコンを対面させBSボタンを色々な押し方 →
何も起こらず (登録成功時のピー音無し)
引き続きお教えいただければ幸いです。
書込番号:20796374
0点

もしかして PLZ530D の電池が消耗しているということはないですか?
書込番号:20796452
0点

ありがとうございます
学習リモコンとTVリモコンの両方の電池を新品にして試しましたが、解決しませんでした。
引き続きよろしくお願い致します。
書込番号:20796535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お詫びです
テレビリモコンで赤外発光を確認したというのは誤りでした!
これはキー押下状態を示す可視光ランプの見間違いでした。
もしかしたらLGマジックリモコンは赤外線ではない電波ではないかと、、、
と、するとチャンネルや音量が学習リモコン側で変えられるのはデフォルト?
かと推測しています。お騒がせして申し訳ありませんでした。
(LGテレビの赤外線リモコン見つけてきて登録すれば良いのだろうか⁇?)
書込番号:20796826
0点

牛松さん
> もしかしたらLGマジックリモコンは赤外線ではない電波ではないかと、、、
ざっと確認してみたらそのようですね。B6P 付属のリモコンは AN-MR650 とのことで、リモコンの取説を見たら Bluetooth で接続していると書かれていました。
> と、するとチャンネルや音量が学習リモコン側で変えられるのはデフォルト?
取説等にはそれについては明記されていないですが、取説の各部の名称のところにリモコン受光部というのがあったので、マジックリモコン付属モデルでも、どうやら赤外線リモコンにも対応しているような感じでした。
ただ、LG サイトにあった 55B6P の取説が破損しているのかうまく開けられなかったので、同時期モデルの 55C6P や 55E6P の取説で確認したものですが...
書込番号:20797139
1点

>牛松さん
[LG AN-MR500 - 別売りアクセサリー - マジックリモコン]
http://www.lg.com/jp/tv/lg-AN-MR500
こちらのサイトに以下の記載があります。
"※マジックリモコンが付属しないテレビ製品でAN-MR500をご利用の場合、無線LAN・Bluetooth アダプター(AN-WF500)が必要です。"
ということで、マジックリモコンはBluetoothを利用しているようです。
書込番号:20797341
1点

>英知わいさん
>shigeorgさん
勘違いお恥ずかしい限りです。
いろいろ調べてくださりありがとうございました!
書込番号:20798063
0点

てん末報告です。
ELPA製LGテレビ用赤外線リモコンを購入。(無駄な費用とは自覚)
拙宅テレビで問題なく動作したのでこれを学習。
全て解決しました。お粗末様でした。
書込番号:20799364
2点

LG テレビ 赤外線 リモコン /地デジ、BSボタン登録できず→原因はLG テレビ の地デジ、BS、CS1と2のチャンネルのコード(波形)は別々です。普通の国内メーカーの考えと違い、要するに、LG テレビ の地デジ「ボタン」を押したら、チャンネル1「ボタン」とBS、「ボタン」を押した時に、チャンネル1「ボタン」のコード(波形)は別々です。
書込番号:21920521
1点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
面白いので何でも適当に記憶させていっていたのですが、逆に使わないものを記憶させたボタンから削除したいのですが、イマイチ説明書の説明が良く分からずに削除が出来ません。
上書きは簡単にできるのですが、登録したボタンから記憶させたものを削除するにはどうしたら良いのでしょうか??
書込番号:17989884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個別学習させたリモコン信号を消去する方法は、既に書かれていますが取扱説明書の31ページ目からに
書かれています。
なお、この消去を実行しても、確か工場出荷時にあらかじめ設定されているリモコン信号までは消去
出来ない様になっていたと思います。
消去出来ないと言うのは、このあらかじめ設定されているリモコン信号ではありませんか?
書込番号:17990358
1点

皆様有難うございます。
消したいものは自分で登録させたものです。
説明書31ページを読んでいるのですが、
学習時の手順4までをするのですよね??
学習時のページは26ですよね??
消したいものの上書き登録の状態(3の手順まで)にして、消したいもののボタンを長押しですかね??
やってみても消えておりません…
若しくは消したいものの上書き状態にして、覚えさせたもの(覚えさせたい相手リモコン)を受信しながら、消したいボタン長押し??ですかね??
単に上書きになって終わってしまいます…
よく分かりません…
書込番号:17990614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

31ページ目の説明は、その前の29、30ページ目の操作に対する説明です。
26ページ目の操作の内容で言えば、消去は手順の3番目ですね。
書込番号:17990750
1点

消去では、相手方のリモコン操作はしないでください。
RM-PLZ530Dだけの操作で行います。
消えていないというのがどういう状況なのかを詳しく教えてください。
こんなことは書かなくても当たり前だろうと思っていることでも、省略しないで教えてください。
そのボタンにもともと初期設定されている機能が働いているのかもしれません。
どうしてもボタン単位で消せなければ、マニュアル32ページの「操作機器ごとのリモコン信号の消去」をやってみてください。
ただし、機器単位で全ての学習が消えてしまいますのでご注意を。
書込番号:17991244
1点

皆様有難うございました!
29、30ページの手順で消去できました!
う〜んもう少し説明書が分かりやすいと有難いですね〜(^^;
書込番号:17992638
1点

まずはうまくいってめでたしメデタシっと。
たしかにソニーの学習リモコンのマニュアルはわかりにくいです。
うまく使ってあげてください。
書込番号:17993232
0点

以前からこのシリーズを使っていますが、毎回これで苦労します。
ボタンきかなくなったのでPLZ530Dを買ったのですが、早速初期設定で失敗。
マニュアルを何度も読み返してもできない!無駄に腹が立ってしょうがない。またこれか!
何度も読み返してもできない人は昔から多いですよこれ。どなたか手順をわかりやすく書いてくださいませんか?
「消えていない」というのは、「学習させた機能が作動してしまう」のと「別なボタンにその機能を学習させられない」という意味でしょう。上書き可能であれば消去なんぞという作業は不要ですし。
また、工場出荷時の機能ではないでしょうね。質問者が「自ら学習させた」という自覚があるのですから。もしも工場出荷時のやつでしたら、そもそも学習なんぞさせられないのですから。
これ、質問読んで判断可能だと思うのですが。
マニュアル読めと言われても、マニュアル読んでもわからないから書いてるパターンの質問ですよ。私もそうですし。
しかたがないのでSONYに電話します。
書込番号:21910952
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





