RM-PLZ530D (R) [レッド]

このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2017年1月17日 14:43 |
![]() |
6 | 2 | 2016年12月9日 07:06 |
![]() |
14 | 10 | 2016年11月5日 10:03 |
![]() |
2 | 10 | 2016年8月5日 13:04 |
![]() |
2 | 4 | 2016年5月19日 08:12 |
![]() |
4 | 1 | 2016年4月11日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
先日中古でeastのLE-3202の液晶テレビを購入したのですがリモコンが付属しておらずその代用にと購入を考えています。このリモコンのメーカー番号にはeastが含まれていなかったのですが、この場合は個別に設定すれば使えるようになるのでしょうか?
書込番号:20575951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この学習リモコンは、あらかじめ登録されたメーカーであれば簡単に使えますが、そうでない製品は個別に学習(記憶)させる必要があります。
学習させるためには機器オリジナルのリモコンが必要なので、そのリモコンがない場合は学習できません。
つまりこの製品の主な目的は複数のリモコンを一つにまとめるためのもので、リモコンを紛失した時に代用するためのものとはちょっと違うのです。
書込番号:20575973
1点

http://www.azuma-kk.co.jp/
他社製の学習・汎用リモコンでEASTテレビのリモコンコードがプリセットされているモデルは無いと思います。
アズマという会社のブランドなので純正リモコンを入手した方が良いでしょう。
書込番号:20576294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり、純正品を手に入れた方がいいでしょう。
製造中止なら、現行の同等品のリモコンを売ってもらうとか。
http://www.azuma-kk.co.jp/desk.html
http://www.azuma-kk.co.jp/gaiyou.html
書込番号:20576961
0点

回答ありがとうございます!
やはり純正のものが必要なのですね…
ホームページから問い合わせてみます!ありがとうございます😊
書込番号:20577056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
今日初めてこちらのリモコンの設定をやっています 一通りなんとか設定できたのですがFiretvリモコン(プライムビデオ)は設定できないのでしょうか?もし方法があれば教えてくださいm(__)mよろしくお願いします
書込番号:20466499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらの製品は一般的な家電製品に使われている赤外線を用いてますので。amazon fire TV の無線式のリモコンは操作は不可能かと。
書込番号:20466696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなのですね…ありがとうございます^ ^
書込番号:20467200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
リビングにあるリモコン8台
(TV×1台、レコーダー×2台、照明×2台、コンポ×1台、シアターラック ×1台、エアコン×1台)
これをまとめたくて購入したのが、3年くらい前。
登録はできても面倒で使いこなせず、結局純正リモコンを使っています。
一応登録はしてあるので、純正リモコンが壊れた時の予備になってます。
2点

多いですね。
テレビとレコーダーとシアターは一つにできませんか?
書込番号:19888841
0点

さくらおーさん、こんばんは
>テレビとレコーダーとシアターは一つにできませんか?
基本的にシアターのリモコンは使っていません。(テレビとHDMI連動です)
レコーダーは、1台(ブルーレイ)は可能だと思いますが、古い1台(DVD&VHS)は無理だと思います。
書込番号:19888884
1点

>レコーダーは、1台(ブルーレイ)は可能だと思いますが、古い1台(DVD&VHS)は無理だと思います。
どういう理由で無理なんでしょうかね?
何かお手伝いできることがあればよろしいのですが。
一般的な、ボタン型の学習リモコンの問題点は、どのボタンにどの機能があるのかを、自分の”感覚”の中に暗記しなければいけないことでしょうね。
これが苦痛な場合には、純正リモコンを使ったほうが精神的に楽ですね。
書込番号:19889666
1点

>どういう理由で無理なんでしょうかね?
テレビのリモコンで、シアターとブルーレイレコーダーは操作(HDMI連動)できるけど、
もう一台追加(古いDVDレコーダー)は無理と言うことです。
>どのボタンにどの機能があるのかを、自分の”感覚”の中に暗記しなければいけないことでしょうね。
その通りで、仮に必死に覚えても、自分以外の家族が使いきれなければ純正リモコンが必要になります。
上手く使いこなされている方も大勢いらっしゃるのでしょうが、私には不向きなようです。
書込番号:19890246
1点

>もう一台追加(古いDVDレコーダー)は無理と言うことです。
これって、装置切り替えボタンの個数(8台)を超えてしまったからということでしょうかね。
基本操作にボタンを絞って、たとえば「DVD」の装置の中にDVDレコーダーとVHSビデオを混在させて学習させるってことは可能です。
「照明」や「エアコン」は、ボタンがほとんど余るでしょうから、その中にDVDレコーダーとVHSビデオを学習させたりとか・・・っていう工夫も可能です。
んでもやっぱり暗記は必要でしょうね。
切り抜いて本体にかぶせる登録カバーを作ったりして工夫している方もいらっしゃるようです。
わたしは作成したりかぶせたりがいちいち面倒なんで、感覚的暗記派でっす。
自分が使う分にはこれでいいんですけどねぇ。
ご家族は純正ダイレクトのほーがいいんでしょうねぇ。
書込番号:19890534
1点

>これって、装置切り替えボタンの個数(8台)を超えてしまったからということでしょうかね。
すみません、誤解です。
テレビ(REGZA)の純正リモコンで、シアターとブルーレイレコーダーは操作(HDMI連動)できるけど、
もう一台追加(古いDVDレコーダー)は無理と言うことです。
RM-PLZ530D には、古いDVDレコーダーも登録できています。
学習リモコンが面倒なのは、たとえば照明のON−OFFでも、一々切り替えボタンを押してからなので2プッシュ、
純正リモコンなら1プッシュ、あたりまえなんですけどね。
それでも、純正リモコンの故障時とか電池切れの時とかに役立つと思ってます。
書込番号:19890956
1点

あぁなるほど・・PLZ530Dの問題ではないってことですね。
>学習リモコンが面倒なのは、たとえば照明のON−OFFでも、一々切り替えボタンを押してからなので2プッシュ、
そうですねぇ・・せいぜい切り替えボタンそのものに学習させるとか長押しマクロとか、切り替えに左右されないシステムコントロールを使うかぐらいですかねぇ。
書込番号:19891389
2点

>学習リモコンが面倒なのは、たとえば照明のON−OFFでも、一々切り替えボタンを押してからなので2プッシュ、
RM-PLZ430D使ってますが、一番下のABCDボタンのAに照明のON/OFF割り当ててます。
切り替えなしでワンプッシュで使えてます。
書込番号:19891493
3点

>B-202さん
>一番下のABCDボタンのAに照明のON/OFF割り当ててます。
ありがとうございます、後程試してみます。
書込番号:19891681
2点

私は結局、純正リモコンが中心の使い方になってます。
学習リモコンは、これはこれで厄介なもんで。
書込番号:20362981
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
この学習リモコンで、SHARP製レコーダー DV-AC72のリモコンは使えるでしょうか。
RM-PLZ430Dのクチコミではイマイチとのことでした。
特に、スタートメニューボタンが使えるかを重要視しています。
よろしくお願いします。
1点

Doooooさん
DV-AC72 の純正リモコンは手元にあるでしょうか?
あるのなら、学習させれば OK でしょう。
ないのなら、RM-PLZ430D の過去クチコミと同じだと思います。
書込番号:19995192
0点

使えます。
過去の書き込みでは、学習リモコンのあらかじめ登録されている機能だけで何とかならないかとのことでした。
純正リモコンがあれば、それを学習させれば大丈夫です。
書込番号:19996602
1点

SHARPのTVだとそのままリモコンを設定するだけで
搭載機能は使用出来たので、多分大丈夫かと思います。
不安でしたら現状使用中のリモコンがあるなら
学習させるのも簡単です。
こちらの学習リモコンだと
ボタンが細かすぎてボタン配置を覚えるまで
見ながらになると思いますが。
書込番号:20002609
0点

皆様回答ありがとうございます。
手持ちに純正リモコンはあるのですが、
全く動作しないため、恐らく故障しており、学習機能は使えないと思い、
このソニー製リモコンにたどり着きました。
ここまでのご意見だけですと、
使えるのか、使えないのか、なんとも言えようですね・・・
書込番号:20015639
0点

RM-PLZ530Dの機能一覧表を見ますと、「ホーム/メニュー」ボタンが「スタートメニュー」機能となっていますので、これがシャープのスタートメニューボタンになるのではないでしょうか?
それにしても、できれば純正リモコンは入手できるうちに手に入れることをお勧めします。
純正リモコンあっての学習リモコンと考えます。
そうでなければ、もっと安い学習機能無しの汎用リモコンで十分だと思います。
書込番号:20015707
0点

自己解決しました。
電気店に行って店員に確認すると、
これではなくJVCのRM-A633を勧められました。
ダメだったら返金可能という事もあり、試してみると、念願のスタートボタン機能が使えました。
レス頂いた皆さん
ありがとうございました
書込番号:20066140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うまくいってよかったですね。
学習リモコンではなく、汎用リモコンをお選びになったということですね。
汎用リモコンで使用できない機能はあったりしませんか?
書込番号:20066504
0点

>Excelさん
ありがとうございます。
他の機能については、使い始めたばかりなので全ては試していない状態です。
ただ、いまのところ、何の問題も無しに使えております。
書込番号:20067639
0点

パっと見では、RM-A633にはチャプターとか、純正リモコンではふたの内部にある編集系のボタンはないようですのでそのあたりの機能は使えないのではないかなぁと。
ま、基本機能だけ使えればいいやっていうことであれば何も問題はないと思います。
書込番号:20068160
0点

>Excelさん
レスありがとうございます&遅くなりました。
今のところ、スタートボタンが最重要で、その他は今のところ問題になっていません。
ちなみに、スタートボタンから、番組表予約ができるので、
これがないことには、リアルタイム予約しか出来ない状態でした。
書込番号:20092554
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (L) [ブルー]
このRM-PLZ530D学習リモコンは2011年発売ですから
そろそろ次?
https://first-flight.sony.com/pj/huis
↑
カスタムできる液晶リモコンが出るかもしれないですが
液晶での操作・・・疑問です。
それに27950円は高すぎる!
部屋を暗くして映画等を見ているとき、通常のボタン操作なら簡単ですが
液晶だと、まずは一旦、画面を確認してからの操作なんて面倒なだけのような気が・・・
次はPS等のブルートゥース信号を学習できるようにしてほしいですね!
2点

最近のテレビは、スマホにアプリを入れるとリモコン代用できる機種が多いのですが、
いっその事、学習リモコンアプリが出来ないですかね?
書込番号:19885904
0点

今まで全く無かった新しいジャンルのAV機器が一般化でもしない限り新製品は出ないかも知れない。
書込番号:19886377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホアプリが進化していって、いずれすべての純正リモコンそのものが画面に出てくるようになるでしょう。
学習も不要なので、ボタンの割り当てなどで悩むこともなくなります。
ハード商品としての別売りリモコンは、わずかな需要があったとしてもマーケットが小さいので、縮小していく運命と考えます。
書込番号:19887139
0点

↑
どうなんでしょうね。
グローバル的には拡大しているようです。
https://www.gii.co.jp/report/infi312445-global-remotes-market.html
株式会社グローバルインフォメーション
市場調査レポート
世界のリモコン市場 :2016年〜2020年
Global Remote Market 2016-2020
世界のリモコン市場は、2016年から2020年の間、
2.9%の複合年間成長率(CAGR)で拡大する事が見込まれています。
書込番号:19887399
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (S) [シルバー]
未だに、音声入力対応の学習リモコンお目にかかった事がないのですが、勿論MIC付きで対応した
リモコンそろそろ出てもいいんじゃないのかな。私の使っているディーガのリモコンもTVのブラビアの
リモコンも音声検索機能がついてます。この機能がないと学習リモコンとして全く役立たずですね。
それと、最近のリモコン無線式が多いいのですけど、これにも対応してほしいですね。
3点

学習リモコンなので、色々なものに対応 となると、音声も登録するような仕組み?
かなり高くなりそうだし、需要がどれほどあるのか・・・
いつかは出そうですけどね
書込番号:19778931
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





