AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
ハイスピードUV2Aを搭載した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(60V)

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2012年2月20日 19:01 |
![]() |
2 | 4 | 2012年2月18日 10:55 |
![]() |
6 | 5 | 2012年2月9日 12:59 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月5日 09:10 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月28日 12:29 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月27日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
神戸市西区の家電量販店にて。
当該機種及びシャープ純正のテレビボード(ボード価格はオープンプライスですが、
だいたい43000円程度の価格表示が各店舗あり)をセットで
20万円。
5年保障と3Dメガネ1個付き。
地域差も考慮して、この価格、いかがでしょうか?
ご意見ください!!
0点

アクオスは画質が悪いので、私なら20万円は出せませんね。
20万円あったら、BRAVIAのHXシリーズとHMZ-T1を買います。
書込番号:14174559
3点

>BRAVIAのHXシリーズとHMZ-T1を買います
こいつの意見を参考にするなら過去の着込み非人道的な表現が満載のブログを
見てからにして下さい。
数式さん
ゴミバイオでブルーレイ見てないでテレビぐらい買ってくください
書込番号:14175220
2点

>BRAVIAのHXシリーズとHMZ-T1を買います。
BRAVIAを1台買えば良いのではないかと思います。
さむらいぶるうさんの買われたセットは、価格的には妥当だと思いますよ。
5年保証がついているので、安心ですね。
E=mc^2殿は、Sony製品や韓国メーカーの製品を信奉している人なので、
他社製品、特に東芝、シャープ製品については理由もなく貶める人なので、まともに相手をするのは時間の無駄です。
画質についても、有機ELだと手放しで高評価するだけですし。
また、実際にその製品が店頭に並ぶ前に評価できる、超能力があるようです)
書込番号:14175298
4点

テレビとテレビボードの抱き合わせですか。
テレビボードも必要だったのならお買い得かもしれませんね。ただ、純正は作りは良いと
思いますが高いので私ならテレビ単体で価格交渉してテレビボードはホームセンター等で
探します。
書込番号:14176845
0点

いろいろなご意見、ありがとうございました。
結局最後は、神戸市垂水区にある家電量販店で購入しました。
当該機種にシャープ純正のテレビボード、3Dメガネ1個に500GのHDDをセットで
191000円です。
この地域性を考えると、まずまずではないかなと考えています。
ちなみにレシートではこの機種の価格165000円となっていました。
価格コム最安値に近い価格ですので、満足しています。
書込番号:14180961
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52Z5 [52インチ]
恐らく、省エネ設定で待機電力を少なくするための機能が働いているのだと思いますが、
電源を落とした後に暫くすると「プツン」といった感じの音がします。
同じく、この音がした後電源をつけると同じ音がなりながら付きます。
この時は画面が表示される時間が少し長いので、内部の電源を完全に切るとかそういうためだと思います。
これは仕様でしょうか?他の方のもこのような音がするのか気になります。
そんなに大きな音ではありませんが、静かな時に少し気になります。
0点

電源リレーの音じゃないですかね?
デジタル対応テレビは番組表の更新や外付けHDDや内臓HDDの処理をする
時間があるから情報管理の関係で時々、電源ランプが赤ではなく他の色(橙)に
変色している事もありますから・・・
書込番号:14073726
1点

46インチぐらいを境にして、リレーの音が大きくなってるようです。
サポートに、TVをつけたり、消したりするたびに、カッツンとか、ピッチンと音がするので聞いたら、そう言ってました。
昔は、静音リレーを使ってたんだけど、コストカットで、リレー音が大きくなったとも言ってました。
うちで使ってる、46インチTVは、内蔵HDD録画をするときも、カッツンってなるので、寝てるとき、慣れないときはびっくりしてましたよ。
書込番号:14073886
0点

家のクアトロンは、クイック起動の設定に関わらず、電源のオン、オフで音はしませんよ。
ちなみに家のクアトロンは40LX3ですが、電源のオン、オフで音が聞こえるのは、接続してあるUSB-HDDの音だけです。
書込番号:14077096
0点

私のも少し古いAQUOSですが、リレーの音が大きいです。シャープに問い合わせたところ異状ではないそうで、機種により使っているリレーが違うため、同じAQUOSでも音が大きい物、小さい物あるようですよ。一概に新しい機種が静音タイプのリレーを使っている訳では無いみたいですね。
書込番号:14169828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52Z5 [52インチ]
LC-52Z5を購入して4日目です。
画質の荒れが気になってしょうがないです。
今までレグザの19インチという小さな物を使っていたのですが、引越しを機に購入しました。
が、特にスタジオで撮影されている映像などを見るとありえないぐらい汚く見る気がおきません。
レベルは安定しており常時80を超えています。
またケーブルは3CFBと4CFBを試しましたが変わりません。
設定画面より画質の調整もしましたが変化がありません。
隣にレグザを並べてみてもあきらかにレグザのほうがきれいです。
例えば、パソコンなどで画像を小さなディスプレイで見るとかなりきれいに見え、大きなディスプレイで見ると荒く見えるのと同じで、テレビの信号も表示されるサイズが決まっており、テレビが大きすぎると荒く見えたりするものなのでしょうか?
それとも初期不良なのでしょうか?
時間帯や番組によってはきれいに見える場合もあるのですが、汚いときはあまりに汚すぎて見る気が起きません。
それともアクオスの画質はこの程度のものなのでしょうか?
今までが小さなテレビでわりと離れて見ておりとてもきれいに見えていました。
今はサイズも数倍大きくなり、更に前よりも近くで見ているため、余計に画質の粗さに敏感になっている気がしなくもないですが、それ込みで考えてもあの汚さは見る気が起きなくなります。
皆さんが購入された商品の画質はいかがでしょうか?
3点

私は22型のテレビしか持っていませんのでよくわかりませんが、前の19型はフルハイビジョンでなかったけれど今回はフルハイビジョンですよね。地デジはフルハイビジョン放送が少ないのでそれと関係あるかもしれません。アップコンバートが下手なのかも。
それとチューナーの性能が悪いのかもしれません。ブルーレイレコーダーをお持ちならそちらのチューナーを通しても画質は悪いですか?
書込番号:14108501
1点

レコーダーは持っていないのでわかりません。ただ1つだけ感じるのはスタジオで撮影された映像が流れるときが一番汚いです。バラエティやニュース番組などアナログじゃないかと思うような汚さです。CMとかはきれいに映ります。番組ごとなどに画質を自動設定するようになっているのでしょうか?購入時特にそういう説明も聞いていませんでしたが・・・
書込番号:14108766
0点

まず受信レベルについて記載がありますが、それだけ受信レベルがあるので、
アンテナ、チューナー関係に問題は無いはずです。
アクオスの場合、サイズが大きくなるにしたがって、粗さが出たり、ボヤケが出る傾向が強いみたいです。
こちらのレスも参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283362/SortID=14022946/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000221824/SortID=13403178/
>番組ごとなどに画質を自動設定するようになっているのでしょうか?
番組ごとに画質は自動調整されませんが、かんたん初期設定などの時に、
お好み画質と言う項目があったと思いますが、それがぴったりセレクトに常時反映され、
自動調整を常に行います。
またアクオスで苦労するのが色調整です。
調整項目が非常に多く、基本的な部分では誰にでも分かるのですが、
プロ設定の項目に入ると、機械操作の苦手の人ならチンプンカンプンです。
とりあえずAVポジションを、ダイナミックなどに切り替えてみたらどうでしょうか?
リモコンのホームボタンを押して、設定を選び、映像調整を選択します。
次に、頻繁に動作する明るさセンサー(OPC)をオフにします。
次に、アクオス特有の人肌の青白っぽさを抑えるために、リモコンのカーソルを▼に押してプロ設定を選んで決定を押します。
その中に色温度と言う項目がありますので、決定を押します。
またその中に色温度の項目と、細かい色温度の調整などがありますが、それは無視して、
もういちど色温度を押して決定を押して下さい。
自動 高 高中 中 中低 低 と項目がありますので、中 中低 低 どれかを選択して下さい。
色温度が低いほど、人肌らしく映ります。(後はお好みでどうぞ)
後はリモコンの戻るボタンを数回押せば終了です。
色の調整に関しては、こちらを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13834282/
書込番号:14109566
1点

>パソコンなどで画像を小さなディスプレイで見るとかなりきれいに見え、大きなディスプレイで見ると荒く見えるのと同じで、テレビの信号も表示されるサイズが決まっており、テレビが大きすぎると荒く見えたりするものなのでしょうか?
それは当然その通りです。パソコンで経験されているのですからお分かりですね。
19型→52型までサイズを変えられたのですから、それは相当荒く見えるはずです。
私でも29型→42型に変えたとき、S-VHSで録画したものが「あれ、これ標準VHSで録画したんだっけ?」と思いました。
量販店の店頭でもし「放送」が流れていたら、画質をご確認ください。まあそんなものだと思います(店頭デモ映像がブルーレイだったらまた話は別ですが)。
書込番号:14112487
1点

結局本日交換してもらうことになりました。
交換後も同じようなら元々こういう仕様だと思いあきらめます。
あとはすでに色々いじってるんですが、再度設定変更を見直してみたいと思います。
書込番号:14129034
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
購入検討中ですが、外付けHDをどれにしようか、決めかねています。
皆さん、どのHDを使われていて、良いところ、悪いところ、などなど、ご意見をお聞かせください。
また、お勧めのHDがあれば、教えてください。
希望は、容量が大きいものが良いかなと思っています。
よろしくお願いいたします。
1点

TVは先週 HDDは昨日から 使用してます
TVは 迷いに迷って 購入しましたが満足してます HDDは
IODATA
HDCA-UT2.0KB 2TB
です
残念なのは タイトルがリネームできません(たぶん)
一人で使用なら問題ないですが 家族で使用の場合 見たか 消していいのか
書き込めないと わからないので ちょっと残念 40型からですが60型は大きくて
とても良いです 当方は心配していたLEDのむら? も全然きになりません
書込番号:14061599
0点

15万になったら、購入する予定です。交渉しだいで買えそうな気がするんですけどね。まだまだ粘ります
書込番号:14110072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40Z5 [40インチ]
このテレビは、DVDを再生するときに、画面サイズを小さくして表示できますか?
(おそらく、40インチでDVDを再生すると画像がかなり荒くなると思うので)
4年くらい前の液晶テレビだと画面縮小ができるので、その機能があるのか気になって質問しました。
よろしくお願い致します。
0点

2画面にすることなら出来るけど(取説P56)
任意の倍率に縮小することは出来ません
っていうか
任意の倍率に縮小できるテレビってありましたっけ?
書込番号:14037994
0点

DVDでもそんなに荒くなりません。
ブルーレイならほぼわかりません。
安いので5年未満の使用で買うならいいんじゃない。
書込番号:14077844
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
ご使用の方教えてください!
こちらの液晶タイプは、グレア?それともノングレア?最近液晶テレビでもプラズマTVみたいな光沢パネルを採用されているようですが、やはりこちらのタイプもグレア液晶タイプでしょうか?
0点

光沢パネルではありません。
ノングレアの部類ですが、ノングレアほど曇っていることもなく。
中間、って感じですね。
書込番号:14072702
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





