AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
ハイスピードUV2Aを搭載した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(60V)

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2012年2月27日 13:06 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年2月23日 21:48 |
![]() |
2 | 4 | 2012年2月18日 10:55 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月5日 09:10 |
![]() |
68 | 6 | 2011年12月31日 11:49 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年1月4日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52Z5 [52インチ]
この機種を検討していますが、書き込みで無線LANアダプターを使用する場合、外付けHDDを外して使用しないとできないとありました。USBは2つあるようなのですが?なぜでしょう?
書込番号:14210851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>書き込みで無線LANアダプターを使用する場合、外付けHDDを外して使用しないとできないとありました。
商品紹介ページの「外付けUSBハードディスク録画機能」欄の「USBハードディスク使用時のご注意はこちら」の先に「USBハードディスクはUSB無線LANアダプターとの同時利用はできません。」と書かれています。
>USBは2つあるようなのですが?なぜでしょう?
なぜと言われても、仕様上出来ないとしか回答は無いと思いますよ。
SONYも似たような仕様の機種が有るし。
どうしても無線LAN接続がしたいのなら、有線LANケーブルを無線化するイーサーネットコンバータの購入するしかないと思います。
こちらの方が汎用性が高いです。
書込番号:14210940
3点

>書き込みで無線LANアダプターを使用する場合、外付けHDDを外して使用しないとできないとありました。USBは2つあるようなのですが?なぜでしょう?
その書込みの意図は良く判りませんが、無線LANアダプターを使用するより、以下の様な機器を購入して、TVのLAN端子に有線接続した方が良いと思います。
USBも使用しません。
LAN端子も2個付いてますからレコーダーも接続出来ますし、TVを買換えた時も使用出来ます。
http://kakaku.com/item/K0000121513/
書込番号:14210946
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
みなさんのお力お貸しください。
このテレビで、このHDDを認識はするのですが、2台接続となりHDD初期化できませません。どうしたらよいのでしょうか?
2Tの壁はこのテレビでは無理なのでしょうか?
シャープのサイトでは2Tの製品は大丈夫なんですが。
よろしくお願いします。
0点

PL-35STU3のことですか?(間違っていたらごめんなさい)
PLANEXのサイトでは、動作確認として、LC-52LV3 2TBモデルのみとありますけど…
またテレビメーカー問い合わせもご遠慮下さいとありますね。
>2Tの壁はこのテレビでは無理なのでしょうか?
無理かもしれませんね。
書込番号:14192024
0点

解決策では無いですが、
>このHDDを認識はするのですが、2台接続となりHDD初期化できませません。
最初、HDD×2個入りのUSB-HDDを想像したのですが、PLANEXには無かったので。
>2Tの壁はこのテレビでは無理なのでしょうか?
>シャープのサイトでは2Tの製品は大丈夫なんですが。
書かれ方から言えば2TBの壁は、認識されているみたいですが、その上での回避策とか情報や意見を聞きたいということでしょうか?
あさりせんべいさんが触れていますが、PLANEXの対応情報
http://www.planex.co.jp/support/taiou/kisyu/pl-35stu3.shtml
には、あくまでもLV3のみですが、「2.0TBモデルのみ」と2TBの壁らしきことが書かれています。
大本のSHARP(http://www.sharp.co.jp/support/aquos/)の「動作確認済み USBハードディスク」
株式会社 バッファローの3GBモデル:HD-ALC3.0TU2/Vの記述に、「V7/K7ライン以外は、1TB/2TBモードでのみ動作確認しています。」と書かれていますね。
断定は出来ないですが、2TBの壁の有る機種の様な感じです。
書込番号:14192372
0点

ご返事ありがとうございます。
このHDDはパーテーションが2つに分かれてしまい。2Tと約300Gにわかれてしまうのです。WIN7でひとつのボリュームにしようとしているのですが・・なかなかできなくて。
この機種で2T以上のHDD使ってるかたいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:14194657
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52Z5 [52インチ]
恐らく、省エネ設定で待機電力を少なくするための機能が働いているのだと思いますが、
電源を落とした後に暫くすると「プツン」といった感じの音がします。
同じく、この音がした後電源をつけると同じ音がなりながら付きます。
この時は画面が表示される時間が少し長いので、内部の電源を完全に切るとかそういうためだと思います。
これは仕様でしょうか?他の方のもこのような音がするのか気になります。
そんなに大きな音ではありませんが、静かな時に少し気になります。
0点

電源リレーの音じゃないですかね?
デジタル対応テレビは番組表の更新や外付けHDDや内臓HDDの処理をする
時間があるから情報管理の関係で時々、電源ランプが赤ではなく他の色(橙)に
変色している事もありますから・・・
書込番号:14073726
1点

46インチぐらいを境にして、リレーの音が大きくなってるようです。
サポートに、TVをつけたり、消したりするたびに、カッツンとか、ピッチンと音がするので聞いたら、そう言ってました。
昔は、静音リレーを使ってたんだけど、コストカットで、リレー音が大きくなったとも言ってました。
うちで使ってる、46インチTVは、内蔵HDD録画をするときも、カッツンってなるので、寝てるとき、慣れないときはびっくりしてましたよ。
書込番号:14073886
0点

家のクアトロンは、クイック起動の設定に関わらず、電源のオン、オフで音はしませんよ。
ちなみに家のクアトロンは40LX3ですが、電源のオン、オフで音が聞こえるのは、接続してあるUSB-HDDの音だけです。
書込番号:14077096
0点

私のも少し古いAQUOSですが、リレーの音が大きいです。シャープに問い合わせたところ異状ではないそうで、機種により使っているリレーが違うため、同じAQUOSでも音が大きい物、小さい物あるようですよ。一概に新しい機種が静音タイプのリレーを使っている訳では無いみたいですね。
書込番号:14169828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
購入検討中ですが、外付けHDをどれにしようか、決めかねています。
皆さん、どのHDを使われていて、良いところ、悪いところ、などなど、ご意見をお聞かせください。
また、お勧めのHDがあれば、教えてください。
希望は、容量が大きいものが良いかなと思っています。
よろしくお願いいたします。
1点

TVは先週 HDDは昨日から 使用してます
TVは 迷いに迷って 購入しましたが満足してます HDDは
IODATA
HDCA-UT2.0KB 2TB
です
残念なのは タイトルがリネームできません(たぶん)
一人で使用なら問題ないですが 家族で使用の場合 見たか 消していいのか
書き込めないと わからないので ちょっと残念 40型からですが60型は大きくて
とても良いです 当方は心配していたLEDのむら? も全然きになりません
書込番号:14061599
0点

15万になったら、購入する予定です。交渉しだいで買えそうな気がするんですけどね。まだまだ粘ります
書込番号:14110072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
アクオス対応の外付けHDDを接続したのですが、視聴中の番組の視聴ができなくて困っています。もちろん、HDDの初期化や設定は済ませています。番組表からの予約録画はできるのですが、視聴中の番組はエラーが出て録画できませんでした。
エラーメッセージ『現在この番組は録画できません』と表示されます。
39点

>アクオス対応の外付けHDDを接続したのですが、
>視聴中の番組の視聴ができなくて困っています。
???
「視聴中の番組が録画できない(視聴+録画)」って事ですよね?
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/z5/spec_60z5.html
の「注10」には、「裏番組録画専用」との事なので、
「視聴番組」=「表番組」なので録画が出来ないのでは?
書込番号:13960995
7点

私もアクオス(他機種)ですが、今見ている番組は番組表からではなくリモコンの録画ボタンを押して録画するのですが、この機種もそうではありませんか?
書込番号:13961137
6点

追記です。リモコンの録画ボタンで今見ている番組を録画(ワンタッチ録画)するためにはファミリンク設定をする必要があります。
ホーム→リンク操作→録画機器選択でUSB-HDDを選ぶ(DZ3のメニューなのでこの機種では多少表現が違うかもしれません)
書込番号:13961212
8点

ファミリンク設定をしていませんでした。
USB−HDDの項には書かれていないので、気付きませんでしたが、エラ−対応方法にも書かれていない等、取説が不親切と思いますが・・・。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:13961357
4点

確かに、取説は他はかなり詳しく書いてあるのに、USB-HDDでワンタッチ録画するための設定のことはファミリンク設定の項にさらっと書いてあるので、分かりにくいですね。
私も最初きづかずここのクチコミを見て知りました。
解決できて良かったです。
書込番号:13961865
4点

>リモコンの録画ボタンで今見ている番組を録画(ワンタッチ録画)するためには
>ファミリンク設定をする必要があります。
なるほど、「録画予約」とは違う操作なので、そういう事になるんですねm(_ _)m
情報ありがとうございます。φ(..)メモメモ
書込番号:13962554
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40Z5 [40インチ]

可能です。(^-^)v
書込番号:13947267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パナソニックブルーレイデイスクレコーダーDMR-BWT510に録画したものを無線LAN環境を使ってLC-40Z5で見ることは可能ですか教えてください。
最近、この様な質問が多いですが、答えが難しいのですよね。
DMR-BWT510,Z5の仕様的には可能。
DMR-BWT510には、DLNA(+DTCP-IP対応)サーバー機能が搭載されているし、Z5もDLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機能が搭載されていますから。
あとは、無線というか、ルーターを含むネットワークの構築をどうするか。
無線とは、有線LANのケーブルを無線化するだけなので。
質問の答えは、機器的にはOK,あとそのネットワーク構築(機器追加含む9まで出来れば、可能です。
ただ、頭に入れておいてほしいのは、無線LANは、設置環境によって、接続の可否,転送速度と安定性が変わります。
DLNAによる録画映像の視聴は、ストリーミングとなり、ある程度の速度(24Mbps以上)と、その要求転送速度以上の速度の安定性が要求されますから、そこが出来るかどうかが鍵。
返信者から見れば、cyuukanさんのネットワーク環境が不明です。
顔のアイコンから、すでにインターネット接続環境=ネットワーク環境が有るはずなので、そのネットワーク環境に接続する格好になるでしょう。
書込番号:13947312
0点

皆さん肝心な事忘れてますけど?
無線LANの環境にはアクセスポイントとそれに準ずる機能が相手側の器機に内蔵されてないと無理ですよね?
このTVには無線送受信器は内蔵されてないので別途送受信器を用意しないと無理ですよ
しかも(株)バッファロー製のUSB無線LANアダプターWLI-UV-AG300S以外は使用出来ませんと説明書の184ページに書いてありますよ
アクセスポイントもおすすめ品があるようなので(アダプターを指定してるから当然か……)それは説明書を引っ張り出して御熟読を
アダプターに関しては指定されてるのでそれを使うのが無難かと(人柱覚悟で他製品を使うのは自己責任でお願いします使えたら一報希望)
書込番号:13980238
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





