AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
ハイスピードUV2Aを搭載した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(60V)

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 10 | 2012年1月19日 15:41 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月13日 02:40 |
![]() |
1 | 3 | 2011年10月31日 23:18 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月24日 20:43 |
![]() |
12 | 10 | 2011年11月15日 01:22 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2011年10月5日 15:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52Z5 [52インチ]
昨日届きました。
最初白いホコリかな?と思ったのですが、ドット抜けのようです。
黒い画面を写した際に0.5ミリほどの常時点灯の白いドット抜けがあります…
52インチもあるので、2メートルほど離れて観るので、普段映画やテレビを観るときは勿論見えないのですが、長年使うつもりで買ったので気持ち的にとても残念です…
モニターやスマートフォンなどの近くで詳しく見るものだったらすぐ問い合わせして交換を申し出るつもりですが、TVなので離れてみると気にならないと言うかわからないので交換をするか迷ってます。
AQUOSは3台目なのですが、これ製品で初めてドット抜けに当たりました…
大型TVのドット抜け一つも交換の対象でしょうか…
ちなみにヤマダ電機で購入致しました。
1点

運が悪かったと思って諦めるしかないと思います。「ドット抜け保証」のようなものに入っていない限り、交換の対象にはなりません。
昔は3個くらいのドット抜けがあるのは珍しくありませでした。今は歩詰まりがよくなっていますが、それでもゼロではないと言うことです。
書込番号:13889982
0点

こんにちは。
ドット抜けは、液晶画面の技術上の欠点なので、故障ではないので、無論交換対象外です。
気持は、十分理解出来ますが、残念ですが、諦める他はありませんね。
私も、昔、パソコンの画面にその様な症状があり、小売店に言ったのですが、技術上の欠点なので、交換は、出来ませんとのことでした!(泣)
どうしても、気になるようでしたら、直接、メーカーに問い合わせてみたらどうでしょうか!?
駄目元で言ってみたらどうですか。
最後は、メーカー次第です。
だから、信頼・信用のあるパナソニックみたいに一流メーカーで買わないと駄目なのです。
書込番号:13890017
4点

なんとまたさん、なんとまた!?
もはやシャープは一流じゃないんですか??
しかもよりによってパナと比べてですか??
書込番号:13890023
7点

ダメ元で交渉してみましょう。1個程度のドット抜けは保証対象外ですが、比較的画面の
中心に近い位置ならば交換できる可能性が出てきます。しかも、納入翌日に気付いてしまっ
た訳ですから、このまま使うい続けるのは気分が良くないですよね。
テレビが売れなくなったこの時期にこんな高い買い物をした訳ですし、運がよければ
量販店対応で交換してもらえるかもしれません。但し、交渉は紳士的に。
書込番号:13890025
1点

> だから、信頼・信用のあるパナソニックみたいに一流メーカーで買わないと駄目なのです。
パナだろうとシャープだろうとサムスンだろうと「目くそ鼻くそ・・・」じゃなくて、「50歩100歩・・・」じゃなくて、、、んま、どうせそんなものです。
書込番号:13890027
3点

4年前に、シャープの液晶TVを買ったときなんですが、画素欠けじゃなくて、常時青が2箇所点灯を見つけました。
そのとき、カタログの裏に、液晶は細かい画素のかたましなので、約0.01パーセント未満の画素の欠落がありますを、その当時、勘違いして、画素かけは、1万台に1台だと思ってしまい、シャープに新品交換してもらったことがあります。
思い込みはスゴイもんで、高い金(当時は30万円)だしたんだから、1万台に1台でもだきょうせんぞ的な態度で、交渉しました。
そうしたら、来たTVにも画素掛けが、1個ってことは、わざとワシに不良品おしつけおって、ゴォラ〜〜〜シャープって感じで電話しました。1万×1万=1億分の1(まさに宝くじあたる)と勘違い、いかりグレートヒートでした。また、新品と交換、今度は厳重に画素欠けチェックしてきましたっていうので、見たらど真ん中に画素掛けがポチっと、なめとんのかワレ10000の3乗=1京分の1(スパコンの名前か、これは冗談です、当時なかったよってツッコマないで)。
すいません、3回買って納得できないかたには、返金となってますと言われて、あとで、カタログのことを聞いたら、シャープの人が帰りぎわに、3台に1台ぐらい画素掛けは、ありますよって言いのこして、帰っていきました。
そうだったんだと、過去を振り返りました。現在でも、シャープの店頭展示品のなかには、3分の1ぐらい、青の常時点灯がありますよ。
ちなみに、セルレグザX2でも、常時点灯があるものが多いので、サムソンもにたようなものですよ。
書込番号:13890151
3点

なんかみなさん好き放題いってますが、自分はSHARP52LX1を購入して半年後に1つドット抜けがあとから発生して、メーカーに問い合わせたら保証期間内なのでちゃんと交換してもらえました。しかもLX1がもう在庫がないので52XF3なら無料で、52LV3ならプラス5万で交換してもらえるという事で52LV3に交換してもらえました。
書込番号:13890300
2点

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
とりあえず、ダメ元ですが、SHARPに連絡して、直接エンジニアの方が来てチェックする事になりました。
明日来る予定です。
明日、SHARPの対応を聞いて、参考までにご報告します。
書込番号:13893376
3点

メーカーに問い合わせして、今日メーカーのエンジニアの方が来てチェックして行きました。
やはりドット抜けのようです。
一つの小さいドット抜けですが購入して2日しか経っていないということで、SHARPで対応すると修理という形になるけど、その場合、ドット抜けが他にも出る可能性がゼロではないということで、販売店に問い合わせして交換のほうがいいと言われました。
その後、ダメ元でヤマダ電機に問い合わせしたんですが、折り返し購入店から直接電話が来たところ、メーカーから伝達があり、初期不良ということで交換するようにと言われたようです。
今週交換品の新品が来る予定です。
SHARPさんもヤマダ電機さんも対応がとても良かったです。
書込番号:13896507
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52Z5 [52インチ]
5年前に買ったLC-45BE1Wのバックライトがおかしくなってきたので買い換えました
PCをHDMIで接続しているのですが、文字表示が汚いと思ったら表示領域が画面からはみ出す表示になっていました
LC-45BE1Wではすべての外部入力で『Dot by Dot』の設定ができたのですがマニュアルを見る限りZ5ではPC入力にはあるが、HDMIの場合は上下、左右の移動のみしかできないと判断しました
やっぱりHDMIの表示の調整は上下左右以外できないのでしょうか?
いまどきデスクトップでアナログRGB自体があり得ないのですが、アナログRGBはエマージェンシーとして使用するのでそこにはHDMI接続のPCを繋ぐことはできません
0点

>文字表示が汚いと思ったら表示領域が画面からはみ出す表示になっていました
PCのグラフィックチップは何ですか?
表示領域が画面からはみ出す表示=オーバースキャンですが、チップによってPC出力時にそうなっている場合が有ります。
有名なところで、RADEON系なら、付属のTOOLで調整出来ます。
>マニュアルを見る限りZ5ではPC入力にはあるが、HDMIの場合は上下、左右の移動のみしかできないと判断しました
Z5では、PCのHDMI接続時にDot by Dotモードが選べませんか・・・
PC側解像度設定は、1920x1080/60Pですよね。
他の解像度でも同じですかね?
取説P138の記述を見て言っていると思いますが、過去AQUOSでDot by Dotモードが選べないというのは聞いたことがないです。
逆に、PC接続を前提とした場合、
・PC入力の対応解像度の公開
・Dot by Dotモード有り
・D-Sub入力が有る
・上下,左右等の微調整機能有り
の点から、AQUOSを勧めることが多かったので、認識を改めないといけないですね。
書込番号:13873237
0点

>m-kamiyaさん
コメントありがとうございます
グラフィックチップはRADEONです
ツールのCCCで確認&調整したところ3〜4%縮小の間くらい(3.5%?)が液晶にジャストの感じです
拡大表示⇒縮小表示の変換、さらに液晶の領域にジャストフィットの表示ではないのでDot by Dotの様にクリアな表示ではありません
ただコンバーターの性能がいいのか、液晶モニタでダウンスキャン表示したときのような汚さはありません
Z5にでPC接続を前提とした場合、
◎PC入力の対応解像度の公開
○Dot by Dotモード有り(D-Sub入力のみ)
◎D-Sub入力が有る
△上下,左右等の微調整機能有り(上下,左右の移動のみ)
こんな感じです
書込番号:13885650
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52Z5 [52インチ]
初めて投稿させていただきます。
みなさまのご意見をお聞かせ下さい。
セット購入を考えています。内容は、
テレビLC-52Z5、ブルーレイBDHDW80(SHARP)、シアターラックCB-HT1200(ONKYO)、3Dメガネ2個、耐震マット
以上の内容でテレビ、ブルーレイは保障5年付です。
Y電気ですべて込で280000円です。他カード払いOKです。
いろいろな店舗でかなり交渉して最初の値段からは50000円ほど下がりました。
本来単品での比較なのでしょうが、セット購入にでもご意見を頂けるかたよろしくお願いしま
す。
また、質問の場所が違いますが、今回購入予定のBDの評判があまり良くないようなのですが、
どうなのでしょうか。
0点

レコーダーはレコーダーのクチコミで聞くのが正しいですが、シャープのレコーダーの評判が良くないのは、品質、性能面で、パナとソニーに劣っているからです。
書込番号:13704836
0点

>今回購入予定のBDの評判があまり良くないようなのですが、どうなのでしょうか。
すでに情報を入手されているのなら、その内容で判断されては?
冷たく突き放す様に感じるかも知れませんが、あくまでも各自の選択基準や判断ですから。
セット購入を考えられているのなら、それが良いと思われていると思いますが、良く返信されている人達は、同じメーカーに拘って購入していません。
また、Z5を選択されているのですから、それも良いと思っているはずですから。
個人的には、レコーダースレでの情報を得た判断では、SHARPのレコーダーを選択しません。
相談を受けても、良く言われるパナかSONYを勧めます。
実際、自分もSONYレコーダーユーザーだし。
自分の中では、唯一、酷評を受けても次点で東芝機は選択の中に入れますが、これは以前東芝機を持っていて、現在も機能面,操作面で魅力を感じているから。
ここは、各自の選択基準ですよね?
念を押しますが、相談を受けるならパナかSONYを勧めます。
書込番号:13704862
1点

LRFanさん、m-kamiyaさん 早速のご意見ありがとうございます。
実は私も現在sonyユーザーです。
ただ現在はDVDなので今回のテレビと合わせてBDを購入しようと思いました。
素人的にテレビと同じメーカー方がリモコン操作や相性も良いと思ってシャープを選んだんですが、
他のメーカーでも不都合な点はそれほどないのでしょうね。
本当はsonyを購入したいと思っていましたのでもう一度検討してみます。
書込番号:13705204
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
お疲れさまです。
自分は本日ケーズデンキで本商品とレコーダー購入しようと思い、、、、、、とりあえず一時帰宅したものです。
本商品(LC-60Z5)とシャープBRレコーダー(BD-W2000)セットで288000円と提示をうけました。
ちなみに5年保証と3Dグラス(1本)と運送設置料込の価格です。
お買い得なのでしょうか???
あと実施、本商品(LC-60Z5)とシャープBRレコーダー(BD-W2000)の評判はいかがなものでしょうか???
初心者ですがよろしくお願いします。
0点

BDレコーダーに関してですが、W2000の売りはスカパー!HDチューナーを
レコーダーに内蔵した点です。
スカパー!HDに加入しているか、加入するつもりがあるのなら良いと思いますが、
そうでなければ、あえて選択するモデルでは無いと思っています。
書込番号:13673210
1点

思いっきり先入観と偏見丸出しですが
テレビは横に置いといて
レコーダーのほうはいささか…という気はしています
少なくとも今朝もこのような話があったから
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000241613/SortID=13670931/
個人的にはシャープのレコを買うのは
勇気がいります
(そんなぼくはパナBW690とBW730を持ってます)
書込番号:13673254
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40Z5 [40インチ]
シーンによって黒いはずの部分や黒に近い色の人の髪が不自然に紺や青っぽく見えることがあります。
プロ設定をいじってもあまりかわりません。
他のクアトロンの機種の書き込みでそれっぽい書き込みも見ましたが、これは故障なのか仕様なのかすごく気になります。
あと、人の顔の色が不自然で青白すぎると思い赤を足して調節をすると、他のシーンでは赤すぎたり・・・。(こっちは仕様?)
クアトロン(特にZ5)を使ってる方、どんな感じか教えてください。
よろしくお願いします。
2点

シャープの絵作りは、そんなもんですよ。
電気屋では、明るさ最大で、派手なBDソフトを映してばかりですから、実力が誤魔化されます
書込番号:13602125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

bl5bgtspbさん、返信ありがとうございます。
買うときはソニーのKDL-40EX720と迷って、地デジで見比べた時にこちらのほうが発色がよく見えたので選んだのですが残念です。
前に使っていた8年くらい前のソニーのWEGA(液晶)は初期設定のまま見てましたが不満を感じた事がなかったので、
好みもあると思いますが、こっちのほうが新しいのに色が不自然っていうのはどうも納得がいかないのです。
写真は、こんな感じ!と思ったシーンがありましたので写真を撮ってみました。
AVポジションはダイナミック(固定)で実際はここまで青ではなく紺色って感じです。
書込番号:13603745
2点

高校野球の放送で、客席に、夕焼けの太陽光が反射したシーン
オレンジが激しすぎて、見るに耐えなかった。
書込番号:13603810
2点

液晶テレビは、黒ぎりぎりの低輝度で本来色の付かない黒や暗い灰色が赤っぽくなったり青っぽくなったりという現象が多かれ少なかれありますが(このあたりはプラズマテレビのほうが優秀)、この写真で見る限りひどすぎますね。
おまけにこんなとき使う「プロ設定」にR/G/Bの「カットオフ調整」がない。
他社の同趣旨の「上級者向け設定メニュー」にはたいていあるのに・・・。
ということで修理依頼されるのがよいと思います。
書込番号:13604373
1点

いつでも0点 さん、こんばんは。。
>シーンによって黒いはずの部分や黒に近い色の人の髪が不自然に紺や青っぽく見えることがあります
ブラックバランスが整ってなく、黒色に青が乗った状態です。。
この時の「色温度」の設定は、何ですか?
>これは故障なのか仕様なのかすごく気になります
これが仕様だとすると欠陥商品に等しいです。。
弄ってみないと判りませんが改善できると思いますよ。
>、人の顔の色が不自然で青白すぎると思い赤を足して調節をすると、他のシーンでは赤すぎたり・・・。(こっちは仕様?)
クアトロン(特にZ5)を使ってる方、どんな感じか教えてください
ユーザーではありませんが、調整をする項目が間違っていますので
その様になってしまいます。。
>AVポジションはダイナミック(固定)で実際はここまで青ではなく紺色って感じです
ダイナミックモードと言う事は、色温度は「高」設定?でしょうか?
確実にこのモードでは、色温度のブラックバランスが崩れてて
黒に青色が乗った状態です。。
その他の「色温度」では、どのような傾向になっていますか?
青色が乗っていますか?
しえらざーど さん、こんばんは。。
>おまけにこんなとき使う「プロ設定」にR/G/Bの「カットオフ調整」がない
良くご存知の方なので、おそらく見逃してしまったのだと思いますが
一応、RGB「低」によってブラックバランスの調整は可能です。。
いつでも0点さん、「色温度」の「低」〜「高」までの個々の選択でも
黒色が青色が乗る状態ですとこれらの設定は使えないので
色温度の詳細設定のRGB「低」を扱い、ご自身のお好みの色温度の高さで
尚且つブラックバランスの整えた調整が必要です。。
具体的な調整法は、出来れば画面にダークグレースケールを表示させて
青色が乗らないように調整をするのですが、とりあえずR(赤)を固定のまま
B(青)を下げて、G(緑)で黒色が黒く見えるようにブラックバランスを整えてください。。
グレースケールが用意出来ない場合には、貼付された素材を表示させて調整して見てください
書込番号:13610181
0点

bl5bgtspbさん、しえらざーどさん、wenge-iroさんありがとうございます。
この前電気屋で見てきましたが、暗いシーンは見れなかったので黒が紺色っぽく出ることがあるのかはわかりませんでした。
肌の色や赤の発色が悪い感じはわかりましたが、電気屋の明るい店内で見ると他の液晶は白っぽく、クアトロンは色がはっきり見え一見良さそうにみえますが、家に持ち帰ってみると色の濃淡が激しくて不自然ですね。
>この時の「色温度」の設定は、何ですか?
ダイナミック(固定)なので高だと思います。ただ、低まで落としても青く見える部分はあまり変化がありません。
その色温度設定の中のBの項目をマイナスのほうにしてみたりしましたが、それもあまり変わりませんでした。
写真で撮影した画面は録画してあるので、他のTVで見たところ紺色の部分は無かったのでやはり一度メーカーに見て頂こうかなっと考えています。
書込番号:13614635
1点

LC-40Z5 を使っています。
結論から言うと、販売店かメーカーに相談することをおすすめします。
スレ主さんの写真のような映像は出たことがありません。故障か不良とだと思います。
機種は違いますが所有しているLC60LX1で、スレ主さんほどひどくないですが似たような事がありました、TELにてシャープさんに相談したところ、自宅まで来てくれて、分解してパネルの交換をしてくれました。
参考にしてください。
書込番号:13685353
1点

氷の丈二 さん、こんばんは。。
>スレ主さんの写真のような映像は出たことがありません。故障か不良とだと思います
ブラックバランスの整え方をご存知ですか?
ご存じでないから、このような答え方になるのではと思っています。。
書込番号:13705147
1点

氷の丈二さん、wenge-iroさん返信ありがとうございます。遅くなってすみません。
メーカーの方に来ていただき見てもらいました。
メンテナンス用リモコン(?)みたいな物で見たことの無い画面を出して、異常の有無をチェックしてもらい、結果は正常でした。そして、違う日に見比べるために同じ液晶を準備してくるとの事でした。
そして、後日持ってきてもらいあの写真の映像で見比べたのですが、あまり差はありませんでした。
メーカーの方に設定で直らないか試して頂きましたが、改善は難しいようでした。
一応仕様だということはわかりましたが、好みの問題もあると思いますが世界の亀山モデルがこんななのかっとちょっとガッカリです。
皆さんありがとうございました。
書込番号:13750318
0点

いつでも0点 さん、こんばんは。。
解決されていないようなので、気になり返信する事にしました。
>メーカーの方に設定で直らないか試して頂きましたが、改善は難しいようでした
メーカーの方でも調整できなく
仕様として納得して諦めるのも変かなと思いますよ。
それにしても、これが仕様となると欠陥商品としか思えません。
黒色が表現できない機種であれば、返品理由として十分だと
思いますので、メーカーと交渉してみてはいかがでしょう。
書込番号:13767863
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40Z5 [40インチ]
液晶テレビの購入で、何にしようか悩んでます。
一応自分の中での候補として
シャープ LCー40Z5
LCー40V5B
日立 L37ーXP07
L37ーH07
を考えています。
東芝は音と画像のズレ、フレームの作りが悪いなどにより除外しました。
好みなどは人それぞれと思いますが、上記機種はどうでしょうか?
またほかにもっとおすすめの機種がありましたら教えていただきたく思います。
条件としては
*37〜40型
*7万円代まで
*倍速液晶
*映画鑑賞やゲームが綺麗
*接続端子が多い
です。内臓HDDは壊れやすいようなので特にこだわりません。
1点

LC-40V5Bを最近購入したものです。
正直、私は画質が気になりますね。
ブレっていうのかな? ちらつきというか。
ソースによってだけど、ここのレビューにもあるとおり、私も気になります。
機能のレグザ、画質のアクオス、と思って選んだだけにがっかり。
これは量販店で本物を自分の目で確かめたほうがいいです。
気にならない人は気にならないかもしれない。
でも僕は気になりました。ずっと観てると気になる瞬間がかなりあります。
また、録画機能はアテにしないでください。
僕はレグザチューナーも持っているのですが、機能ってのは操作性も含まれた話かもしれません。
いまだにレグザチューナーで録画しています。
LAN経由でパソコンの動画ファイルをみたり、その逆もできることになっていますが、
実際には使えませんので、その点も注意。プロテクトかたすぎ。
これならPS3のほうが使えます。
HDMI端子が多いのは助かります。
書込番号:13540007
3点

私も同じような感じで悩みました
で、LC-40Z5を購入
決め手は
@新液晶パネル (高級機種と同じ)
A3D (映画、スポーツをよく見るので将来的に)
B大きさ (37より40)
Bほぼ純国産 (不景気、空洞化なので)
最後はレグザ37z2と悩みましたが、
量販店でサッカーを見て残像感はともに気にならず
ダブル録画も今まで必要としていなかったので今のに決めました
リモコンが若干使いにくいくらいで大変満足しています
ということで私のおすすめは『LC-40Z5』
ただゲームはシャープ以外のIPSパネルの方が向いてるとか…
画質、形等好みありますので見比べてみてください
ちょっとそれますが日立はテレビの自社生産撤退を検討みたいですね
書込番号:13540362
0点

確かに難しいです。悩みますよねぇ。
日立は、画質良し、音質良し、機能良し、コスパ良しが、定評。
シャープは昨年より随分画質が良くなった、と感じます。
日立は新機種が出て比べ易い&値段も安い一方、在庫限りな点に注意。
つまり、日立寄りなら逃がして後悔、シャープ寄りなら買って後悔にならないよう、気を配ればより満足度が高い買い物が出来そう、と思います。
日立撤退のニュースは、日立の欄に記しましたが、『誤報』らしい。ご自分の目で日立HPを必ず確認してみて下さい。
書込番号:13540679
0点

passionsion様
機能を重視するか画質(サイズも含め)を重視するかですね。
機能で選ぶなら録画&3D付のシャープ LCー40Z5 でしょうか。
画質で選ぶならちょっと注意が必要で、VA系のシャープとIPS系の日立の違いを知る必要
があります。
VA系:
コントラストと暗部の表現に優れていますが、正面と斜めから見た場合、若干ですが色味
が変わります。ただ、最近の40インチ級ではあまり気にならない機種も多いです。
IPS系:
視野角性に優れており、どの角度から見てもほとんど色味の変化がありません。しかし、
コントラストと暗部の表現ではVAに一歩譲ります。
どちらの画質がお好みかは人ぞれぞれですが、サイズも含め画質は買ってからではどう
する事も出来ませんので、ご自身の目で納得いくまでご確認ください。
書込番号:13540736
0点

映画鑑賞とゲームが綺麗。を重視されてるようですが、
ソースはSD(DVDやPS2 Wii)かHD(ブルーレイ、PS3)のどちらでしょうか?
というのもSHARPはパネル的な画質で言えば問題ないのですが、
映像処理という面では東芝やソニーなどの他社から離されてまして、
適切なアップコンバート処理が出来るプレイヤー等を通さない限り、
SDソースだと単純に画面を拡大表示してしまうので、
ソース由来の荒が目立ってしまいます。
その辺を勘違いしてる頭足りない人たちが「SHARPは画質が悪い」と
決めつけてくるので困りものですが、逆に言えばSDソースをそのまま
綺麗に見たいのであれば、現状のSHARPはあまりお勧めしません。
HDの画質を重視するならクアトロンのZ5(但し、ゲーム用としては遅延が多少有る)
SDを綺麗にみたいなら東芝かソニーを勧める。というのが基本的なスタンスですが、
日立のアップコンバート処理能力は知らないので、日立製品についてはノーコメントで。
書込番号:13540830
1点

みなさんたくさんのご回答ありがとうございます。
本日ヨドバシにて色々見てきましたが、まだ悩みそうです。
安い買い物ではないのでじっくり考えて決めたいと思います。
書込番号:13542468
0点

WoooXP08がでましたのでXP07は価格面で買い時かもしれませんね
passionsionさんの素敵な選択を…
よりどりちどりさんへ
日立コンシューマエレクトロニクスは、日立情映テック 岐阜工場が担当している薄型テレビの生産を停止するとの報道について、「現段階において当社がそうした決定をした事実は無い」とするコメントを4日付で発表した。
日立製作所では、「国内生産停止の検討はしているが、現時点では決定していない」と説明。日立ブランドでの薄型テレビ事業は継続し、「お客様にご満足いただける製品を提供していく」としている。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110804_465264.html
余計なこと書かなければよかったです((+_+))反省
スレ主様、汚し申し訳ない
書込番号:13549172
1点

tabclearさん返信ありがとうございます。
価格の変動見ていますが、どんどんと下がるのでいつが買い時かわからなくなりますね;;
このまま下がっていくのでしょうかね;;;
書込番号:13586133
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





