AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
ハイスピードUV2Aを搭載した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(60V)

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年8月8日 15:23 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月12日 09:36 |
![]() |
2 | 4 | 2011年8月1日 22:53 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月20日 03:00 |
![]() |
2 | 4 | 2011年7月14日 16:40 |
![]() |
17 | 14 | 2011年9月11日 03:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40Z5 [40インチ]

メーカーHPで寸法図をDLすれば分かると思います。
スタンドの外し方、壁掛け設置時の寸法も載ってます。
書込番号:13350239
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40Z5 [40インチ]
今のTVは6年前のアクオス32型、DVDレコーダがデジタル非対応ということもありそろそろ
買い替えようと考え、このLC40Z5とビエラ(液晶)TH-L42G3とで決めかねています。
LC-40Z5ならレンタルDVDの再生を考えなければ外付けHDDで裏番組の録画ができますよね。
L42G3は視聴している番組の録画のみ可能(1チューナ)裏録は不可らしいのです。ただ
DVDレコーダもセットで買い替えるならばこのデメリットも解消されますが・・予算がレコーダ
の分約5〜6万円UPとなります。3Dは今とくに必要と思いません。L42G3のIPSパネルが
見る角度にかかわらずきれいに見えるそうなのと価格的に10万円を下回ってきて魅力大です。
一方、LC40Z5も価格もこなれてきたようで裏番組録画だけでもよしとするならアリかなあと、
迷い悩んでいます。LC-40Z5をお持ちの方、見る角度が変わったとき色彩はどうでしょうか?
0点

LC-40Z5です。
色濃を薄めにして、視聴しています(出来るだけナチュラルに映るようにしています)。
上から見ても横から見てもあまり色調は変わらないように思います。特に正面中心に120°はぜんぜん変わらないように見えます。
会社の休憩室で使っていますが、皆さん、ご機嫌で使っています。
省エネは、うちは10分後に一回画面が暗くなり、その5分後に電源が切れるように設定しています。
リモコンもボタンが大きく使いやすいと思います。
書込番号:13477172
0点

氷の丈二さん、返信をありがとうございました。読ませていただくと
見る角度による色合いの変化は、あまり気にしなくてもよさすですね。
今使用中のアクォス32型(6年前の)もたいして気にはならないので・・。
一時ビエラに傾きかけたのですがアクォスに親近感もあり、安くなった
Z5に(価格的な)魅力も感じています。ご意見を有り難うございました。
書込番号:13489958
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]

Z5購入したものです。
60インチ同士の比較ですよね??
仕様を見る限り大差ないような感じですね。
リンクした時のレコーダーの使いやすさで決めるぐらいじゃないでしょうか?
後、予算かな?
書込番号:13295953
1点

マルチですねえ
私は見向きもしなかったテレビです
書込番号:13296453
0点

大まじめにお答えしますとSONY
3D BRAVIA KDL-60LX900 がオススメですm(._.)m
書込番号:13297361
0点

3Dに重きを置くなら、Z5だと思います。
同じソースで比較してみましたが、EX720はかなりクロストークが出るように感じました。
書込番号:13324278
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40Z5 [40インチ]
音声調整 お年寄り用に強いメーカーは?
販売店クラスの人、買われた方、教えてください。
シャープはどうでしょうか?他のメーカーは?
お年寄り用に、音声を自在に調整できるテレビで、
どのメーカーが強いのか知りたいのですが。
今はヘッドホンをお年寄りに使わせていますが、
最近日立のクリアボイス機能だとか、
人の声を聞きやすくする機能をつけているテレビが多くなっていると知りました。
どのメーカーが良いのか知りたいのです。
具体的な耳の聞こえは、音量は普通に感じられるが、
人の声がコモって聞こえるというか、曇って聞こえるというか、
言葉の音声にキレが感じられず、単語等聞き取りにくいということです。
NHKアナウンサーのような発声、声質は割りと聞き取りやすいそうです。
(アナウンサーの声質と発生はお年寄りにとっては重要な事だと感じた。)
男の人で、モゴモゴ話す人は聞き取り難いそうです。
人の声は中音域らしいです。
できれば、
1、見てるテレビをボタンひとつでお年寄り用音声に変えられる。
2,個別に設定しておいた、音声に変えられる。
3、個人の耳にあわせて、声の中音域をキレのある聞き取りやすい音に変化させ、
高音域を個別に上げ下げ自在、低音域を個別に上げ下げ自在。
5、これは無理と思うのですが、歌番組で、歌の時は普通の音質で音が出て、
会話の時は、聞き取りやすくなるみたいな自動モード。
こんな機能ありますでしょうか?
こんな機能いくつついていますか?
0点

>音声調整 お年寄り用に強いメーカーは?販売店クラスの人、買われた方、教えてください。
シャープはどうでしょうか?他のメーカーは?お年寄り用に、音声を自在に調整できる
テレビで、どのメーカーが強いのか知りたいのですが。
普段は勧めないはこの場合は 三菱 がベター(シャープは修理対応がてこずればてこずるほど
サポセンの対応が劣悪になるので老人相手には論外)
書込番号:13366187
0点

ご希望の機能かどうかわからないけど三菱にはありますね
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/uni_eco.html#voice
書込番号:13366234
0点

やっぱりRDは最高で最強さん
万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。
参考になります。
自動調整もあるもんですね。
書込番号:13395054
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52Z5 [52インチ]
7/10に購入しました。
のんびり構えていたら、納入は最短で7/29とのことで、
テレビが映らない空白期間が出来てしまいましたw
砂嵐を楽しもうかと・・・
余談はさておき、
外付けHDDを購入しようと色々評判を見ています。
機械に詳しくないので、
動作確認済み推奨機器を購入しようと思っています。
2TBで良さそうと思ったもの(バッファロー社)のレビューを読んだら、
“レグザ”で使用したら快適だった、との書き込みが続いたので、
もしかしたらこれはレグザ用なのかな?と思ってしまいました。
この機器と相性の良いHDDがあれば、お教え下さい。
0点

今ならまだ、ノジマとかで残っている様ですが?
2TBで7000〜8000円台で旧型のBuffaloHD-CB2.0TU2
とかIO-DATAのHDCRU-2.0Eとか残っている様なので
そういう安い旧型狙っても良いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000093205/
http://kakaku.com/item/K0000108893/
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cbu2/
http://kakaku.com/item/K0000098920/
http://kakaku.com/item/K0000098916/
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcr-ue/
書込番号:13252499
0点



相性なんてありません。動作確認済みHDDならどれを選んでも同じです。レグザ対応機種は大半がアクオス対応です。
書込番号:13253150
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
アメリカに行ってきました。
アメリカのコストコで、70インチの液晶テレビを 販売していました。
2999ドルでした。 イヤー大きかった。
今のレートでは、税込み26万円ぐらいかな?
アメリカは安いね!
日本ではいつ発売するのかな?
26万円ならすぐに欲しいです。
2点

海外だとそれくらいでも日本だと初値40万円前後から曲線を描いて下降していく感じでしょうね。
書込番号:13231840
1点

それより日本の一般家庭のリビングに70インチのテレビを置くスペースはあるのだろうか?
ちなみにパナは受注生産だけど103インチプラズマを発売してました
値段は高かったですけど
http://kakaku.com/item/20423014695/
http://kakaku.com/item/20423014695/pricehistory/
書込番号:13231904
1点

黒蜜飴玉 さん
今年の4月にも コストコニ行った時は 販売していなかったので、多分 最初から、2999ドルでの 販売だったでしょう。
家電販売のフライデイでも、2997ドルだったかで 販売していました。
万年睡眠不足王子 さん
アメリカの家が すごく大きいと おもっているひとがおおいようだけど、マンションでは50平米や 一戸建てで 40坪ぐらいから ありますよ。そんなに大きくないですよ
ただ、75平米のマンションでも 1LDKぐらいが多いですけどね。
600万だか、800万だかと 比べるのではなくて 26万円ですから!
書込番号:13231953
2点

まあ無い物ねだりをしても仕方ないんで、発売するのを気長に待つしかないでしょうね。
書込番号:13231966
1点

>今年の4月にも コストコニ行った時は 販売していなかったので、多分 最初から、2999ドルでの 販売だったでしょう。
この記事を要参照ですね。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110106/188499/
前レスで書かなかったのですが
70型の国内販売は昨年の10月くらいに話が出ていたのが回りまわって現在に至るのでどうなんでしょうってところです。
その後この間の決算で赤字が出てシャープも株主総会でいろいろ言われてましたし・・・、どうなることやら。
海外でその価格でも日本ではそうなるとは限らないのが日本メーカーの特徴です。
特に海外ではLGや三星との下落競争がひどすぎるので日本国内くらいは正当な価格で売りたいってのがメーカーの本音かな・・・。
書込番号:13232001
1点

黒蜜飴玉 さん
そうだったのですか。 国内でも 70インチの発売を企画していたんですね。
アメリカでは、ビジオですが、55インチが999ドルで 販売されています。
サムスンは 55インチで厚さ1センチのウスさで、1500ドルだったかな?
シャープやソニーも 1500ドル以下で販売していました。
いずれにしても、激安ですね。アメリカは フィリップスは 生産をやめて TV販売のブランドを売ってしまったようですね。
ただ、TVの品質は、良かったですよ。
書込番号:13232152
1点

アメリカのフィリップスはフナイです。
安いので結構売れています。
書込番号:13232188
1点

油 ギル夫さん
>アメリカのフィリップスはフナイです。
そうなんですね
参考になりました
書込番号:13232211
1点

油 ギル夫 さん
そうなんですか、知りませんでした。
勉強になります。
今度行ったら、裏をのぞいて見ます。
ありがとうございました。
書込番号:13232230
1点

USAアマゾンで三菱73インチ3DTVが1342.47ドル(107,400円ぐらい)で販売されていますね。
(その他の液晶、プラズマTVも激安です。)
輸入できればチューナーと200V電源を準備すれば映るんですかね?
USAアマゾンから何度も購入経験(小物)はあるのですが、さすがTVは無理でしょうね。
書込番号:13267566
1点

輸入したとしてB-CASをどこに挿すんだ!?って話しですしねえ。
書込番号:13268340
1点

あっHDMI接続可能な外部チューナー用意すれば良いのか。
映るのかはわからないけれど。
書込番号:13268408
1点

ずるずるむけポンさん
>あっHDMI接続可能な外部チューナー用意すれば良いのか。
言葉足らずですみません。意味するところはおっしゃられる通り外部チューナーと200V電源という事を言ったつもりです。
しかし、購入をクリックしたらどうなるか試してみたいですね。
書込番号:13271167
1点

アメリカの電圧は 115Vですので、日本ではそのまま映ります。日本でも104V位出でているところもあります。
実際に サムスンのTVを買ってきて、使用していますが、まったく問題なく映っています。チューナーを付ければ、問題なく使用できます。
掃除機やドライヤー、電動ハブラシ、DVDプレーヤー大体使えます。
逆に 日本製をアメリカで使うのは、リスクあります。
書込番号:13485129
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





