AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
ハイスピードUV2Aを搭載した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(60V)

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2011年6月24日 18:07 |
![]() |
4 | 4 | 2011年9月13日 21:49 |
![]() |
6 | 4 | 2011年12月28日 21:26 |
![]() |
9 | 4 | 2011年4月16日 10:29 |
![]() |
34 | 7 | 2011年4月30日 17:46 |
![]() |
3 | 3 | 2012年5月19日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52Z5 [52インチ]
購入後、他の機能には満足しているがテレビ出力がなくて大変不便です、外付けHDDに録画した
番組は再生する以外は、ムーブもコピーもLAN経由の再生も何も出来ない単に録って見るだけ
この不便を解消する方法があれば どなたか教えて下さい
1点


テレビでの録画は基本的に見て消しと割切った方が良いですよ。。
ダビング可能なレグザやWOOOであっても作業効率的に考えると同じだと思います。
やはりレコ購入が得策だと思いますよ。。
書込番号:13172011
2点

>単に録って見るだけ
>この不便を解消する方法があれば どなたか教えて下さい
すでに返信が有りますが、方法は有りません。
そもそも、このZ5にはご希望のことが出来る方法や機能が搭載されていないのですから。
どの道、希望のことをするにはレコーダーは必要になるのですから、そちらで録画すれば良いだけ。
言われる「テレビ出力」が有ったにしても、画質低下,地デジのみ,ダビング中はダビングしたい映像を視聴状態にしておかなければならず、制約が多すぎます。
書込番号:13172334
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52Z5 [52インチ]
このテレビを6/9に購入しました。
とても画面も綺麗でしかも薄く満足していましたが、
とある日、ゲームを遊ぼうとつけてみたら真っ白な画面の時に
画面の枠の4箇所の端っこの部分が少し暗い??のを感じました。
それ以降そこばかり気になり、白じゃない場面でも
その部分だけバックライトが均一に当たってないような気がします。
それからいろんな画面で検証してみまいたが、
また真っ赤な時に画面の左端っこ全体が他の部分と色が違うことに気づきました。
ピンポイントで言うと同社のスマートフォンのCMと
○産クルマ広告の最後にロゴが出る部分でひどいです。
先日サービスマンに来てもらいデバッグモード?みたいなのでLEDパターンチェックのようなものをやってもらいましたが、この場では不具合と判断できず、またもう一人連れて出直すとのことです。
これって許容範囲とか言われたらどうなさいますか??
気がつかなければよかったものの、現在はそれが気になってて交換でもなんでもしてもらいたい気分です。
同じ症状の方かあるいはシャープのASを受けたことがある方、
なにかアドバイスもらえたら嬉しいです。
1点

こんばんは。
先月にこのテレビを買い4〜5日した頃この症状に気づきました。
画面の四隅の部分が若干暗いというか真っ白い画面では少し黒っぽく見えます。
エッジ型LEDではこういう輝度ムラがあると他の書き込みできいたことがあります。
安くはない買い物だったので私も最初すごく気になったので電気屋の展示品で確認しようと思い見に行ったのですが店内が家の照明と比べて明るすぎるせいか同じ症状が確認できませんでした。
まぁ、最初はスレ主様と同じようにかなり気になってたのですが今はまぁ、こんなものかなって感じで以前のようには気にならなくなりましたが、もし交換してもらえるのであればしてほしい気もします。交換してもらって同じ症状が出れば仕様と思い納得できますしね。
次、来られるサービスマンの対応結果ぜひ教えていただきたいです。
書込番号:13160967
3点

サービスマンの判定が出ました。
仕様だそうです。。。
交換ももうできず、使うしかありませんね。
消費者センターにでも連絡したほうがいいんですかね?
ベゼルを薄くしてバックライトを搭載うんぬんだからこうなった
いってるようですけどね・・・
とにかくこの機種は46Vまでです。
52以上は多分同じ症状があるんじゃないかと
写真と動画も載せますので
はたしてこれは仕様としてうなずけるものなのかご確認ください。
特に赤は明るい時でもCMとかではすごく色あせます。
■動画
http://youtu.be/b3XkmNp9rlY
書込番号:13233750
0点

ちなみに2008年に購入した
SONY BRAVIA KDL-40W5000は
こんな症状を感じることもなく、気持ちよく使用できました。
もし購入を検討されている方はZ5より、LV3の方がいいような気がします。(LV3ベゼルはすこし太い)
書込番号:13233775
0点

今更のレスですが、程度がひどいようであれば不良品扱いになると思いますけどね。
私は60インチで同様の症状でしたが、使い続けるには苦痛だったので返品しました。
書込番号:13496389
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-46Z5 [46インチ]
このテレビとSONYのKDL-46HX720で迷っています。
SONYは残像の少ない4倍速あるいは8倍速相当がウリですが、店頭で2機種を見比べてその差がわかりませんでした。(並べて置いていたわけではないの、厳密に見比べたとは言えませんが)
AQUOSはカタログでは倍速ですが、ハイスピードUV2Aにより「…3D映像はもちろんのこと、2D映像時においても動きの速い映像をくっきりと再現します」とあり、この効果で差が無いように見えるのかなとも思いました(テレビの性能には全く疎いので自信はありません)。
動きの速い映像について、どちらに軍配が上がるのか、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。
0点

UV2Aパネルでも倍速は必要だと思いますので、単純な比較は出来ないと思いますよ。。
ちなみに、最近のブラビアの3Dモデルはシャープ製のUV2Aパネルじゃなかったかな?
動画性能に関してはご自身の感覚が大事ですし、その他の高画質回路やノイズ抑制の機能との兼ね合いもあるので、スペック気にするよりじっくり視聴比較されたほうが良いと思います。
書込番号:13130683
1点

放送波だと倍速も4倍速も違いはよくわからないでしょうね。
量販店で店員にお願いして、購入候補のTVでBlu-rayを再生してみるのが一番です。
そうすれば、スレ主さんの好みが倍速なのか4倍速なのかわかると思います。
SONYのモーションフローXR480(8倍速相当)は、コマとコマの間に新規映像1枚挿入+バックライト制御で、
8倍速相当をうたっているので、原理としてはZ5の倍速と同じようなもんですね。
書込番号:13130947
1点

早速のご回答ありがとうございます。
やはりカタログ数値より、自分感覚が大切ということですね。
これまでの印象は、発色ではAQUOS、残像感は大差なしというところです。
AQUOSにかなり気持が傾いていますが、もう一度店頭で確かめてから決定したいと思います。
書込番号:13131694
3点

ソニーEXとアクオスZ が横並びに店頭に置いてあって
動画の比較用においてありますが
同じ動画でも
ソニーの方がコマのカクカクが少ないです
どちらも倍速のEXとZでもこの違いですので
ソニーの方が動画には強い気がします
画質はZの方が綺麗でしたけど
書込番号:13952558
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52Z5 [52インチ]
LV3とZ5、どちらが「買い」でしょうか。
大きな違いはLEDのタイプとハイスピードモーションの有無?
スピーカーは別にサラウンドシステムを組むので高性能でなくてもいいし・・・
ケーブルテレビのモニターとして使用する環境なので、画質だけが
重視するポイントです。
ハイグレードのLV3とニューモデルのZ5、
お奨めはどちらでしょうか?
0点

3D眼鏡は別売りになるけど買うなら新しいZ5を買いますね!
書込番号:12898079
2点

52LV3ユーザーです。
Z5が出たときは、やられた!!
待てば良かったと思いましたね。
見比べましたが画質はZ5が上だと思います。
直下型とエッジライト型LEDの差は感じませんでしたし、3DはZ5の方がクロストークが断然減ってプラズマのような感じでした。
音質に関してはLV3は凄くよくて、いちいちアンプの電源を入れてオーディオシステムで音を出すのをやめてしまうぐらいよいのですが、音質を気にせずに画質で選ぶなら断然Z5がいいと思います。
Z5の方が安いですし。
書込番号:12898120
3点

わたしもZ5をおすすめします。デジモノは新しいものがいいと言いますし、安いですからいいと思います。
書込番号:12898180
3点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
やはりニューモデルが良さそうですね。
LV3の見積りが高いので、思い切ってZ5の60型にします。
ご意見ありがとうございました!
書込番号:12901710
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
シャープAQUOSクアトロンで3DLC60Z5[60インチ]と3DLV3[60インチ]の
いずれかを購入しようと考えていますが詳しい方、簡単なご説明でも結構ですからアドバイスを宜しくお願い致します(設置スペースや価格上の制限は有りません)
2点

グレード的にはLV3の方が上です。Z5より画質もいいのでLV3をおすすめします。
書込番号:12855648
4点

>グレード的にはLV3の方が上です。Z5より画質もいいのでLV3をおすすめします。
あなたは実際に観ていないのに画質の違いがわかるんですか?
過去のテレビに対する書き込みに実物を操作して比べて観たという印象を一切受けないのは気のせいですか?
実際の観たのなら画質の違いをもっとはっきりと書けるのでしょうから主観でいいのでは書いてください。
書込番号:12855754
9点

ひろジャさん
厳しい言い方をしますが、ここで質問をしてくる人が、あなたの回答を信じて機種を
購入することだってあるのですよ。
質問の回答をする場合、自分の回答で質問者が機種を決める事があるという事を自覚して、
確証が持てない事は書き込まない方が良いと思います。
特に、レコーダースレでの問題のある回答が多すぎると思います。
書込番号:12856622
13点

未だ「解決済み」になっていないので一言。
先ほど、家電量販店で並べて展示してある60Z5と60LV3を観て来ました。
ソースはBDアニメのWALL・Eで、AVポジションは「ダイナミック」になっていました。
店内なのでかなり明るい照明下でしたが、違いは全く分りませんでした。
ところが、双方のAVポジションを「標準」に変えると一変、Z5の方が明らかにコントラストが高く、黒浮きも抑えられていました。比べてLV3の方は黄色っぽくかなりくすんだ感じでした。ただ、これは「標準」モードに対する画質設定の違いかも知れません。
しかし少なくとも、Z5がLV3に比べて画質が劣っているようには感じられませんでした。
それから画質以外で気が付いたのは枠の太さです。Z5はLV3の1/3程度の太さなので、同じ画面サイズなのに筐体は一回り小さくなっています。
以上、未だ購入検討中であったなら参考まで。
書込番号:12954333
3点

プラズマは検討したのかな?
(制限なしと書かれているけど)
60型なら、プラズマも視野に入れたほうがいいと思う。欠点あるけどね。
ひろじゃへ
いいかげん、ヘタな鉄砲数打ちゃ当たる作戦止めた方がええよ。
正月元旦の乱書き、カメラ板(だったかな?)でのあっという間のナイス1000超え、読んでるぜ。
(読んでるよの証し、彼の批判ではありません)
ちょっとは頭使えよ(笑)
書込番号:12954476
0点

LC−60LV3
お薦めします。大きな違いは、地デジ2画面出来る事と、
THX(ルーカスフィルム)認証モデルがポイントです。
※46以上の大型液晶を検討する際は、一度、プラズマとの比較をお薦めします。
書込番号:12954527
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
テレビ本体は約4cmとスリムなので壁掛けにしたいと思います。
ところが壁掛け金具(AN-52AG6)は奥行きが約8cmもあります。
これでは折角の薄型設計が台無しです。
そこで、LC-52XF3用の壁掛け金具(AN-52AG7)が使えないかと考えています。
こちらはテレビ本体が奥行き約4cmに対して壁掛け金具の奥行きが約2cmなのでスリムに収まります。
60Z5も52XF3もテレビ側の固定用ビス穴は400mm四方にあり、同一企画です。
重量も共に30.5kgで同一です。
メーカーの適合表的には不適合なのですが、実際のところ流用はできないでしょうか。
そのあたりお詳しい方、是非助言をお願いします。
1点

>奥行きが約8cmもあります。
台無しかどうかは、それぞれの感覚だと思うけど、テレビ背面の入力端子に垂直に差すコネクター分の逃げの様な気がする。
あくまでも個人的意見ですがね。
実際、取説をDownloadして各入力・出力端子を見ると、XF3は垂直に差す入出力端子は無いけど、他の機種には有りますから。
Z5だけど、多数のコネクタはXF5と同様水平差しで問題無さそうだけど、PC入力や入力5/音声出力は垂直に差す様になっているので、これら端子を使うならAN-52AG7の高さは物理的に無理そう。
逆に、これら端子を使わないなら、AN-52AG7でも行けるかも?
個人的には、ケーブルの抜き差しのたびに、テレビ本体を外さないいけない(と思われる)のは嫌ですがね。
(AN-52AG6の8cmも微妙・・・)
書込番号:12810404
1点

ご返答ありがとうございます。
ご指摘のように背面に垂直方向の端子がありますが、これまたご指摘のようにそれらは私の場合「使わない」端子です。
必要な端子類は、XF3と同様に背面に干渉しない水平方向についているため、垂直方向の端子を使わないのなら、背面の状態はXF3とほとんど同じに思えます。
やはりAG7も取り付け可能のような気がすごくするのですが、その他に問題点があれば教えてください。
書込番号:12811383
1点

LC-60Z5を私もAN-52AG7で壁掛けにしたいのですが、どなたか壁掛けにされている方みえますか?
書込番号:14577818
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





