AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
ハイスピードUV2Aを搭載した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(60V)

このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2012年1月2日 17:58 |
![]() |
68 | 6 | 2011年12月31日 11:49 |
![]() |
5 | 1 | 2011年12月29日 22:26 |
![]() |
1 | 0 | 2011年12月28日 21:11 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年1月4日 22:40 |
![]() |
6 | 5 | 2011年12月26日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52Z5 [52インチ]
最近52Z5を購入したのですが、連ドラ予約設定がわかりません。
説明書を読んだのですが、そのような項目が無かったと思います。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
3点

>連ドラ予約設定
東芝にある機能のことだと思うけど
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/recording.html#variety
シャープにはありません
取説P163にある
毎週・毎日予約で対応するしかないです
書込番号:13969342
3点

万年睡眠不足王子さん早速のアドバイスありがとうございました。
東芝レグザでは連ドラ予約で慣れていましたが、今後は繰り返し予約で操作します。
すぐになれると思います。どうもありがとうございました。
書込番号:13970648
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
アクオス対応の外付けHDDを接続したのですが、視聴中の番組の視聴ができなくて困っています。もちろん、HDDの初期化や設定は済ませています。番組表からの予約録画はできるのですが、視聴中の番組はエラーが出て録画できませんでした。
エラーメッセージ『現在この番組は録画できません』と表示されます。
39点

>アクオス対応の外付けHDDを接続したのですが、
>視聴中の番組の視聴ができなくて困っています。
???
「視聴中の番組が録画できない(視聴+録画)」って事ですよね?
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/z5/spec_60z5.html
の「注10」には、「裏番組録画専用」との事なので、
「視聴番組」=「表番組」なので録画が出来ないのでは?
書込番号:13960995
7点

私もアクオス(他機種)ですが、今見ている番組は番組表からではなくリモコンの録画ボタンを押して録画するのですが、この機種もそうではありませんか?
書込番号:13961137
6点

追記です。リモコンの録画ボタンで今見ている番組を録画(ワンタッチ録画)するためにはファミリンク設定をする必要があります。
ホーム→リンク操作→録画機器選択でUSB-HDDを選ぶ(DZ3のメニューなのでこの機種では多少表現が違うかもしれません)
書込番号:13961212
8点

ファミリンク設定をしていませんでした。
USB−HDDの項には書かれていないので、気付きませんでしたが、エラ−対応方法にも書かれていない等、取説が不親切と思いますが・・・。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:13961357
4点

確かに、取説は他はかなり詳しく書いてあるのに、USB-HDDでワンタッチ録画するための設定のことはファミリンク設定の項にさらっと書いてあるので、分かりにくいですね。
私も最初きづかずここのクチコミを見て知りました。
解決できて良かったです。
書込番号:13961865
4点

>リモコンの録画ボタンで今見ている番組を録画(ワンタッチ録画)するためには
>ファミリンク設定をする必要があります。
なるほど、「録画予約」とは違う操作なので、そういう事になるんですねm(_ _)m
情報ありがとうございます。φ(..)メモメモ
書込番号:13962554
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
近くの電気屋に
横並びで置いてあって
いろんな比較ができるようになっていました
どちらを買おうかかなり悩んでいます
数週間通い見ていますが
画質はZ5の方が綺麗ですが
動画をみると残像というかコマのカクカクがあきらかにZ5のほうがあります
ゲームとかはソニーEXの方が良いみたいですね〜でも地デジの画質補正はZ5の方が綺麗
悩みます…
値段も一緒くらいだし…
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40Z5 [40インチ]

可能です。(^-^)v
書込番号:13947267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パナソニックブルーレイデイスクレコーダーDMR-BWT510に録画したものを無線LAN環境を使ってLC-40Z5で見ることは可能ですか教えてください。
最近、この様な質問が多いですが、答えが難しいのですよね。
DMR-BWT510,Z5の仕様的には可能。
DMR-BWT510には、DLNA(+DTCP-IP対応)サーバー機能が搭載されているし、Z5もDLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機能が搭載されていますから。
あとは、無線というか、ルーターを含むネットワークの構築をどうするか。
無線とは、有線LANのケーブルを無線化するだけなので。
質問の答えは、機器的にはOK,あとそのネットワーク構築(機器追加含む9まで出来れば、可能です。
ただ、頭に入れておいてほしいのは、無線LANは、設置環境によって、接続の可否,転送速度と安定性が変わります。
DLNAによる録画映像の視聴は、ストリーミングとなり、ある程度の速度(24Mbps以上)と、その要求転送速度以上の速度の安定性が要求されますから、そこが出来るかどうかが鍵。
返信者から見れば、cyuukanさんのネットワーク環境が不明です。
顔のアイコンから、すでにインターネット接続環境=ネットワーク環境が有るはずなので、そのネットワーク環境に接続する格好になるでしょう。
書込番号:13947312
0点

皆さん肝心な事忘れてますけど?
無線LANの環境にはアクセスポイントとそれに準ずる機能が相手側の器機に内蔵されてないと無理ですよね?
このTVには無線送受信器は内蔵されてないので別途送受信器を用意しないと無理ですよ
しかも(株)バッファロー製のUSB無線LANアダプターWLI-UV-AG300S以外は使用出来ませんと説明書の184ページに書いてありますよ
アクセスポイントもおすすめ品があるようなので(アダプターを指定してるから当然か……)それは説明書を引っ張り出して御熟読を
アダプターに関しては指定されてるのでそれを使うのが無難かと(人柱覚悟で他製品を使うのは自己責任でお願いします使えたら一報希望)
書込番号:13980238
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
只今大型液晶画面の液晶TVの購入を迷っていました。
初心者なものでアドバイスをお願い致します。
AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5
3D BRAVIA KDL-60EX720
AQUOS クアトロン 3D LC-60L5
AQUOS クアトロン 3D LC-60LV3
の4機種で迷っております。
価格帯は20万前後で検討しておりました。
価格だけで行くとZ5かKDL-60EX720
上位機種だとLC-60L5
発売日が1年以上前ですがLC-60LV3の値段もかなり下がりL5を下回る価格帯となってきたもので迷いに迷っている次第です。
どうか良いアドバイスを宜しくお願い致します。
1点

「3D対応60型以上の液晶テレビ」
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=204160%2c204150%2c204130%2c204120%2c204170%2c204110&TxtPrice=250000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=55&Monitor=&3D=on&
だと確かに
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000221824.K0000219494.K0000115786.K0000262178
になりますが、この比較で見ると
「USB-HDDに依る録画機能」については気にしていませんか?
<実際には使わない予定?
録画条件がそれぞれ違うので...
「映像エンジン」的には大差は無さそうですね...
書込番号:13937893
2点

実物を見ましたか?
少なくとも、店頭に行って、自分の目で確認してください。
60インチだと置いてない店が多いはずですが、まず頑張ってみる。
最悪でも、サイズ違いで見てください。
その際、自分の視聴環境にあてはめて視野角の確認と、色調の確認を。
あと、確認の際は、地デジで。
クアトロン(4原色)が多いですが、見て惚れ込んだのなら良いのですがね。
サイズ違いのクチコミも参考に。
書込番号:13938048
1点

どういう目的で購入するのか、まず優先順位をつけた方がいいですよ。
価格
サイズ
メーカー
画質
音質
録画
‥
一応、この順位じゃないかと想像して記してみました。
価格の下落が激しい一方で、より大型サイズが出てくる。(つまり同じ価格でワンサイズ大きいのも近い将来買える?)
シャープは、私は赤丸印と今春記しましたが、その後そんな感じの流れに。
昨年導入したクアトロンが漸くいい感じになってきたので、このタイミングはまさに『目のつけどころがシャープ』、一方でこれからもっといい商品も出るかも。
サラウンドシステムをどうするのか、視野に入れてた方がいいですね。
後悔を出来る限りしないよう、ご自身で判断し、満足できる買い物になりますように。
基本は買いたいときが買い時です。
書込番号:13938159
1点

名無しの甚兵衛様
m-kamiyaさん
よりどりちどりさん
早々にアドバイス有難うございます。
録画機はパナのDIGAのBWT510を使います。
実際に売り場で見た感じはDVDを流しているのでどれも違和感なく
見ることが出来たのですが、60インチで売り場に並んでいたのが
AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5
3D BRAVIA KDL-60EX720
AQUOS クアトロン 3D LC-60L5
だけでしたのでAQUOS クアトロン 3D LC-60LV3は確認出来ませんでした。
クアトロンがお勧めとの事で最上位機種のAQUOS クアトロン 3D LC-60LV3が
発売日は古くとも良いのなぁ・・・と感じておりました。
今が買いたい時なのですが後々後悔したくない気持ちが強く
アドバイスをお願いした次第です。
再度皆さんの意見を参考に再度店舗を回って見る事にします。
書込番号:13942187
0点

12/17購入しましたが、画質は期待しない方が良いです。
購入前から書き込み等を見てある程度覚悟はしていましたが2年前に買った寝室のREGZA 42Z8000比べてもかなり劣ります。(TOSHIBAの超解像度技術が凄いんでしょうかね)
あちこちで書かれていますが地デジの映像は特にがっかりしました。デフォルト設定の画質では地デジの女子アナ等が顕著ですが肌が死人の様に青白いです。しかしアニメ(カーズ2)やBlurayのアバターは発色が良いと感じました。
その他として他2画面の制約がREGZAと比べ多かったり(例えば地デジ−地デジは駄目とか)USB HDDに撮った番組をDNLAサーバ等にダビング出来なかったり、チャンネル切り替わりにレスポンスが遅かったり(遅さ誤魔化す為にエフェクトがあります)使うまで分からなかった残念な所も結構ありました。
良い点としては、当方ONKYOのAVアンプ(TX-NA609)にブルーレイレコーダー(DIGA DMR-BWT510)やPS3、Wii等を繋いで利用していますが電源連動ON/OFFはテレビと連動するので快適です。
書込番号:13943897
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





