AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
ハイスピードUV2Aを搭載した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(60V)

このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2011年10月12日 21:26 |
![]() |
11 | 3 | 2011年10月12日 10:15 |
![]() |
12 | 10 | 2011年11月15日 01:22 |
![]() |
24 | 13 | 2011年10月8日 15:34 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月3日 18:08 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月30日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52Z5 [52インチ]
いつも参考にさせていただいております。
引っ越しに伴い、テレビを買い替えようか検討しております。
先日、近くのお店で話しを聞いた所、52型と46型の価格差は25000しかないので、52型を奨められました。気持ちは52型が欲しいのですが、家族からは大きすぎるのでは?といわれております。
試聴距離は2.8メートル位(テレビ画面から実際にソファーに座った位置)なのですが、実際このくらいならどちらがオススメでしょうか?
また、今は三年前の37型アクオスを使用していますが買い替えたら勿体ないでしょうか?
最近、モヤモヤ考えているので、皆様のご意見で背中を押して戴けたらと思い書き込みさせて戴きました。よろしくお願い申しあげます。
0点

基本的には画面の高さの3倍からでも大丈夫と言われてますので、
52インチだと
64.8×3=194.4
約2mでも問題ない・・って感じになりますね。。
ただ、これは基本的な話であって、それ以外にご自宅の設置環境や個人的な体質の問題も考える必要があるので何とも言えません。
大画面を2Mの距離でみてると目が疲れたり、酔ったりする方も少なくないですからね。
>今は三年前の37型アクオスを使用していますが買い替えたら勿体ないでしょうか?
いや、画面の大きさが別物なので買い替えても良いと思いますよ。。
2.8Mもあれば54インチでも全く問題ない気がしますし、その距離なら54インチ以上でも・・と思いますが、こればかりはご家族など当人でないと・・ですね。。
書込番号:13615409
0点

>基本的には画面の高さの3倍からでも大丈夫と言われてますので、
ここについては勘違いされている方もいるようですので補足。
元々「3倍」という数字はハイビジョン規格策定の際の補助資料として
NHKが調べたもので、
通常の視力の人が見た場合、画素ひとつひとつが分離して見えるかどうかの
限界値です。つまり3倍より離れれば画面として見えますが
それよりも近いと点の集合体として見えてしまうこともある ということです。
その意味では「3倍からでも大丈夫」ということになります。
ただ大きな画面のTVを売りたいメーカー・販売店がこの数字を逆手に取り、
「適正距離は3倍」 というキャンペーンを起こしています。
ある報告資料があった(どこかは忘れた)のですが、
この距離を「快適さ」という指標でアンケート調査したものがありました。
「迫力」「臨場感」に加えそれに相反する「圧迫感」なども視野にいれたもので
結果として、46型以上など大型では「5倍」、37型程度では「4倍」が
快適さ という観点での最適値 となっていました。
もちろんTVの使い方によっても違います。
AVルームに設置し、音響も考えたシステムで迫力ある映画を見たい方や
あくまでもTVは従。家族の生活空間の一部であるという方
でその最適値は異なるでしょう。
2.8m・・・ 少し大きいかな?
書込番号:13615543
0点

連投失礼。混乱させるだけかもしれませんが・・・
先ほどの調査結果はあくまでも数年前。
まだ大型TVが今ほど普及していなかった頃の調査です。
見慣れてない大型TVの画面をいきなり見せられると
大きすぎ圧迫感が気になる
という方が多かったとは思います。
なおここでもよく聞きますが
最初は大きかったけど 毎日見ているうちに慣れた
という意見も多いですね。今の大型TVが普及した時期に
同じ調査をしてみたらどうなるか というのも気になるところです。
書込番号:13615585
1点

クリスタルサイバーさん、坂東の兵さん
お忙しい中詳しくご回答くださり有難うございます。
実際のところ46インチ位が気負いせず見れそうな雰囲気なので、そいらの方向で考えてみようかと思います。
ただ3D機能にあまり必要性を見いだせないのですが、やはりこれからの映画ソフトをBDで観るにあたり、あれば重宝するのでしょうか?
実際にお使いであればご教授いただければ幸いです。
書込番号:13616507
0点

>ただ3D機能にあまり必要性を見いだせないのですが、やはりこれからの映画ソフトをBDで観るにあたり、あれば重宝するのでしょうか?
それは人それぞれでしょうね。。
現状では3D対応のソースは少ないですし、娯楽的な要素で言えばテレビのプラスα的な機能になりますが、普通にテレビを見るだけで3Dの必要性はないでしょうね。
後は体質的に合わない人(私も)などは見てるだけで目が疲れますし、小さなお子様への影響も捨てきれませんからね。。
ただ、個人的に3D対応にする・・・3Dを意識するならできるだけ大きい画面をお勧めします。
結局3Dって立体感をだすものですが、画面が小さくて画面外の景色が見えるとそれほど・・って思うのでは?・・って感じですね。。
私は現状のテレビでは3Dの興味はありませんが、今度発売されるソニーの3D対応のヘッドマウントディスプレイは気になりますけどね。
普通にテレビ見るなら46インチでも十分大画面ですよ。。
我が家も46インチですが3M程度のダイニングでは、バラエティなどはちょうど良い大きさで、映画を見る時は近くのソファでみたりしてます。。
書込番号:13616900
0点

クリスタルサイバーさん、何度も有難うございます。
色々なご意見を聞くうちに、テレビを確認したくて、先ほど現物を確認してきました。
やはり46インチでいこうと思います。
現在の提示価格は150000円のポイント無しなので、もう少し交渉してみようかと思います。
有難うございました。
書込番号:13617502
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
それがどうした。 by銀河英雄伝説アッテンボロー中将
書込番号:13615168
2点

スレ主さん
特価情報ですので販売店名を教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:13615210
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40Z5 [40インチ]
シーンによって黒いはずの部分や黒に近い色の人の髪が不自然に紺や青っぽく見えることがあります。
プロ設定をいじってもあまりかわりません。
他のクアトロンの機種の書き込みでそれっぽい書き込みも見ましたが、これは故障なのか仕様なのかすごく気になります。
あと、人の顔の色が不自然で青白すぎると思い赤を足して調節をすると、他のシーンでは赤すぎたり・・・。(こっちは仕様?)
クアトロン(特にZ5)を使ってる方、どんな感じか教えてください。
よろしくお願いします。
2点

シャープの絵作りは、そんなもんですよ。
電気屋では、明るさ最大で、派手なBDソフトを映してばかりですから、実力が誤魔化されます
書込番号:13602125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

bl5bgtspbさん、返信ありがとうございます。
買うときはソニーのKDL-40EX720と迷って、地デジで見比べた時にこちらのほうが発色がよく見えたので選んだのですが残念です。
前に使っていた8年くらい前のソニーのWEGA(液晶)は初期設定のまま見てましたが不満を感じた事がなかったので、
好みもあると思いますが、こっちのほうが新しいのに色が不自然っていうのはどうも納得がいかないのです。
写真は、こんな感じ!と思ったシーンがありましたので写真を撮ってみました。
AVポジションはダイナミック(固定)で実際はここまで青ではなく紺色って感じです。
書込番号:13603745
2点

高校野球の放送で、客席に、夕焼けの太陽光が反射したシーン
オレンジが激しすぎて、見るに耐えなかった。
書込番号:13603810
2点

液晶テレビは、黒ぎりぎりの低輝度で本来色の付かない黒や暗い灰色が赤っぽくなったり青っぽくなったりという現象が多かれ少なかれありますが(このあたりはプラズマテレビのほうが優秀)、この写真で見る限りひどすぎますね。
おまけにこんなとき使う「プロ設定」にR/G/Bの「カットオフ調整」がない。
他社の同趣旨の「上級者向け設定メニュー」にはたいていあるのに・・・。
ということで修理依頼されるのがよいと思います。
書込番号:13604373
1点

いつでも0点 さん、こんばんは。。
>シーンによって黒いはずの部分や黒に近い色の人の髪が不自然に紺や青っぽく見えることがあります
ブラックバランスが整ってなく、黒色に青が乗った状態です。。
この時の「色温度」の設定は、何ですか?
>これは故障なのか仕様なのかすごく気になります
これが仕様だとすると欠陥商品に等しいです。。
弄ってみないと判りませんが改善できると思いますよ。
>、人の顔の色が不自然で青白すぎると思い赤を足して調節をすると、他のシーンでは赤すぎたり・・・。(こっちは仕様?)
クアトロン(特にZ5)を使ってる方、どんな感じか教えてください
ユーザーではありませんが、調整をする項目が間違っていますので
その様になってしまいます。。
>AVポジションはダイナミック(固定)で実際はここまで青ではなく紺色って感じです
ダイナミックモードと言う事は、色温度は「高」設定?でしょうか?
確実にこのモードでは、色温度のブラックバランスが崩れてて
黒に青色が乗った状態です。。
その他の「色温度」では、どのような傾向になっていますか?
青色が乗っていますか?
しえらざーど さん、こんばんは。。
>おまけにこんなとき使う「プロ設定」にR/G/Bの「カットオフ調整」がない
良くご存知の方なので、おそらく見逃してしまったのだと思いますが
一応、RGB「低」によってブラックバランスの調整は可能です。。
いつでも0点さん、「色温度」の「低」〜「高」までの個々の選択でも
黒色が青色が乗る状態ですとこれらの設定は使えないので
色温度の詳細設定のRGB「低」を扱い、ご自身のお好みの色温度の高さで
尚且つブラックバランスの整えた調整が必要です。。
具体的な調整法は、出来れば画面にダークグレースケールを表示させて
青色が乗らないように調整をするのですが、とりあえずR(赤)を固定のまま
B(青)を下げて、G(緑)で黒色が黒く見えるようにブラックバランスを整えてください。。
グレースケールが用意出来ない場合には、貼付された素材を表示させて調整して見てください
書込番号:13610181
0点

bl5bgtspbさん、しえらざーどさん、wenge-iroさんありがとうございます。
この前電気屋で見てきましたが、暗いシーンは見れなかったので黒が紺色っぽく出ることがあるのかはわかりませんでした。
肌の色や赤の発色が悪い感じはわかりましたが、電気屋の明るい店内で見ると他の液晶は白っぽく、クアトロンは色がはっきり見え一見良さそうにみえますが、家に持ち帰ってみると色の濃淡が激しくて不自然ですね。
>この時の「色温度」の設定は、何ですか?
ダイナミック(固定)なので高だと思います。ただ、低まで落としても青く見える部分はあまり変化がありません。
その色温度設定の中のBの項目をマイナスのほうにしてみたりしましたが、それもあまり変わりませんでした。
写真で撮影した画面は録画してあるので、他のTVで見たところ紺色の部分は無かったのでやはり一度メーカーに見て頂こうかなっと考えています。
書込番号:13614635
1点

LC-40Z5 を使っています。
結論から言うと、販売店かメーカーに相談することをおすすめします。
スレ主さんの写真のような映像は出たことがありません。故障か不良とだと思います。
機種は違いますが所有しているLC60LX1で、スレ主さんほどひどくないですが似たような事がありました、TELにてシャープさんに相談したところ、自宅まで来てくれて、分解してパネルの交換をしてくれました。
参考にしてください。
書込番号:13685353
1点

氷の丈二 さん、こんばんは。。
>スレ主さんの写真のような映像は出たことがありません。故障か不良とだと思います
ブラックバランスの整え方をご存知ですか?
ご存じでないから、このような答え方になるのではと思っています。。
書込番号:13705147
1点

氷の丈二さん、wenge-iroさん返信ありがとうございます。遅くなってすみません。
メーカーの方に来ていただき見てもらいました。
メンテナンス用リモコン(?)みたいな物で見たことの無い画面を出して、異常の有無をチェックしてもらい、結果は正常でした。そして、違う日に見比べるために同じ液晶を準備してくるとの事でした。
そして、後日持ってきてもらいあの写真の映像で見比べたのですが、あまり差はありませんでした。
メーカーの方に設定で直らないか試して頂きましたが、改善は難しいようでした。
一応仕様だということはわかりましたが、好みの問題もあると思いますが世界の亀山モデルがこんななのかっとちょっとガッカリです。
皆さんありがとうございました。
書込番号:13750318
0点

いつでも0点 さん、こんばんは。。
解決されていないようなので、気になり返信する事にしました。
>メーカーの方に設定で直らないか試して頂きましたが、改善は難しいようでした
メーカーの方でも調整できなく
仕様として納得して諦めるのも変かなと思いますよ。
それにしても、これが仕様となると欠陥商品としか思えません。
黒色が表現できない機種であれば、返品理由として十分だと
思いますので、メーカーと交渉してみてはいかがでしょう。
書込番号:13767863
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40Z5 [40インチ]
こちらの機種を使用しているのですがスピーカーを付けたいと思います、と言っても2CHで十分ですしPC用で数千円の物なんですが、配線はどんなタイプが使えるのでしょうか? http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SPU2SV&cate=1&keyword=MM%2DSPU2SV これが簡単でいいと思うのですがUSB端子から電源を取るタイプなのでPCと同じように繋ぐだけでいいのでしょうか? それともTVは電源供給のないUSBなので使用不可でしょうか? ダメであればステレオミニ+12V電源というタイプを買って別で電源を取りヘッドフォン端子に繋ぐ方法しかないのでしょうか?
2点

USBスピーカーはそのまま接続しても再生できないでしょう。
音声出力端子が無いならヘッドホン端子に繋げることになるでしょうね。
書込番号:13593278
1点

仕様上ではアナログ出力端子(RCA切替え式)を搭載してますよ。
RCAはピンコード端子だからスピーカー側にアンプ機能が搭載されていて
ピンコード入力端子が付いていれば問題無いと思いますよ。
書込番号:13593302
2点

口耳の学さん 配線クネクネさん 早速の返信ありがとうございます。
やはりTVのUSBだと電源の供給はないのでしょうか? 説明書が手元に無くてネットのDLも白い画面のまま進まないし、電話も繋がらないし・・・
仕様がRCAと光というのは判るのですが、安いPC用のスピーカーを使うので、それだとRCAや光端子は無いんです・・・RCA端子仕様でPCスピーカー並の価格の物があれば良いのですが。
書込番号:13593334
0点

RCAと光デジタルが音声出力としてあります。
USBはHDDでの録画用です。
そもそも数千円では意味がないようにも思います。
しかし満足できるなら値段は関係ありませんね。
書込番号:13593347
2点

おそらく基本的なことを勘違いされてるようですが・・・
電源が・・・とかの問題ではなく、USB端子って端子形状が同じだけなので、すべてのUSB機器を使用できるものではありませんよ。。
このテレビのUSB端子は録画用の外付けHDDの接続に対応してるもので、パソコンで使用できるようなUSB機器を接続しても使用できません。
テレビやPCなどに限らず、すべてのUSB機器はそれを使用できる機能がある機器に接続しないと・・ってことです。
テレビの音声を別途スピーカーで出力したい場合は、一般的にテレビの音声出力端子に対応したケーブルで接続できるアンプ機能のあるスピーカー(PCスピーカー)や、単体アンプとスピーカーなどのオーディオ機器などを使用します。
普通にステレオ音楽で聞くならPCスピーカーが安価で良いですが、現在のテレビはHDMIでリンクさせると、外部スピーカーの音量や電源連動も可能になっていてかなり便利なので、お持ちのアクオスとリンク可能な下記掲示板等のシアタースピーカーをお勧めします。
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/
こちらは映画放送やBD,DVDプレーヤーなどで5.1CHサラウンドにも対応してますので、臨場感や迫力のあるサウンドで聞くことが可能なのでテレビの外部スピーカーとしてはお勧めですよ。。
もしシアター機をご希望なら機種も多いので、そちらの掲示板で気になる部分を質問されたほうが良いと思います。
書込番号:13593471
3点

RCAピンの出力端子があるならヘッドホン端子を使わずアナログ入力を持ったPC用パワードスピーカーが使えます。
ステレオミニ入力だとしても赤白端子に変換すれば接続できますよ。
書込番号:13593684
1点

LC-40Z5の内蔵SPが、出力30W(7.5W+7.5W+15W<ウーハー>)です。
下手なPC用スピーカーつなぐと音が劣化しますし、十分な音量が得られないと思います。
書込番号:13593895
4点

冷やかし大王さん クリスタルサイバーさん 口耳の学さん ひまJINさん
返信ありがとうございます。
やはりUSBでも同じではないのですね・・それに安物のスピーカーでは逆効果となりそうなのでオススメいただいたホームシアタースピーカーを検討してみる事にします、色々な返信ありがとうございました勉強&参考になりました。
書込番号:13593906
1点

すみません 細かい事ですが全員の方をグッドアンサーに選んだつもりでした・・・
書込番号:13594105
2点

解決済みですが、
>やはりUSBでも同じではないのですね・・
まだ、理解されていない様な・・・
クリスタルサイバーさんが触れていますが、端子自体はUSB-HDDが使えますからUSBの規格に準拠(形状および電源線と信号線等)しているはずです。
最近流行の電源線のみ結線されている様な代物ではないということ。
USBは、PCのインターフェイスとして発展・普及してきましたが、PCで言えば、あくまでもDriverやアプリケーションと呼ばれるソフトが有って始めて使えます。
勘違いの要因の一つに、Windows等のOSに多くの汎用Driverやアプリケーションが入っているから差せば使えると思ってしまうこと。
機器開発側もOSに合わせた最低限のソフトを用意すればOKという利点も。
このDriverやアプリケーションに相当するソフトが、情報家電では追加でインストール出来ないので、最初から機器の中に入っていない(機能が組み込まれていないと)と使うことは出来ません。
仮に、追加インストールが出来ても、ハードもOSに相当するソフトも機器によって違いますから、インストールするソフトも機器に合わせたやつのを作らないといけません。
言われているPC用USB音源は、Windows用等のDriverが付属し、それをインストールすることにより、USBの信号線の音声データが出力される様になりますが、当然、そのソフトが組み込まれていない本機では、使えないということ。
書込番号:13597523
0点

クリスタルサイバーさんの書き込みで同じではないし使えない事は理解出来てますが・・・その後に食い下がって使えるのでは?なんて書き込みもしていませんけど?
せっかく親切のつもりで書いていただいているのだとは思いますが、誰にでも判るように解決済みにしてありますので逆にバカにしたい書き込みに思えてしまいまいます・・・。
書込番号:13597947
4点

chappedさま
コンシューマとしては「あったらいいのにな」的なものですね。
他インプットデバイス可とかも(笑。
楯とかメダルとかにはご用心。
人生の貴重な時間を非生産的活動に命賭けているのでしょうネ(藁。
書込番号:13598252
0点

>逆にバカにしたい書き込みに思えてしまいまいます・・・
そう捉えられてしまったなら、書き込み方も含めて謝ります。(m(_ _)m)
書込番号:13598291
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
コストパフォーマンスが高いため、購入を考えています。
どなたか最新の価格情報をご教授願います。
当方は都心より電車で1時間半の郊外にすんでいます。
地元量販店3店まわりましたが、24万ポイントなしが相場です。
よろしくお願いします。
0点

まだ納品から二日しかたっていませんが決算っということもあって大変安く
購入できました。
都内近郊のヤマダ電機で24万ポイント21パーでオマケ商店約2万分くらい
参考までに
書込番号:13569533
0点

情報ありがとうございます。
決算前ということでかなり安く買われたようで、うらやましいです。
価格交渉の参考にさせていただきます。
再来週末に新宿、池袋方面に出掛けて量販店をまわり購入する予定です。
ありがとうございました。
書込番号:13578805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40Z5 [40インチ]

現在の3D-TVの方式は
・シャッター式
・偏光式
の2種類有りまして、Z5含むシャープの3D-TVはシャッター式となっています。
これは、右目用と左目用の画像を交互に映しながら、メガネのシャッターを
切り替えて右目と左目に別の画像を透過させて、3Dに見せる方式となっています。
そのためにはTVから出るシャッター切り替え用の信号を受信してシャッターを制御できる
メガネが必要です。
ぶっちゃけると、シャープに限らず、テレビと同じ会社の3Dメガネ以外では
3D-TVの3D動画は見られないと思って下さい。
(他社のシャッター式メガネでは、シャッターのシンクロが出来ない。
偏光式の3Dメガネではシャッター式3Dは原理が違うので見られない。)
おそらく偏光式の3Dメガネが安いからそちらを使おうとしたのだと思いますが、
原理が違うから見られませんよ。と言っておきます。
書込番号:13564330
0点

サンワサプライ、各社3Dテレビ対応の3Dメガネ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110902_474773.html
純正メガネに比べで安いのかはわかりませんが…。
書込番号:13564444
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





