AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
ハイスピードUV2Aを搭載した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(60V)

このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年6月24日 14:09 |
![]() |
3 | 1 | 2011年6月28日 02:01 |
![]() |
4 | 4 | 2011年9月13日 21:49 |
![]() |
1 | 5 | 2011年8月8日 02:51 |
![]() |
6 | 4 | 2011年12月28日 21:26 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2011年6月14日 02:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52Z5 [52インチ]
50型くらいのサイズの液晶をさがしておりますがそれぞれ特色が
あると思いますがおすすめがあればなんでも教えてください。
エコポントが終了しているのであまり古い機種は損したような気がしますので
できれば新しい機種がよいです。
ほしい機能はあればあるほどよいですが
外付けHDDに録画できる くらいが必須です
で値段は安めでおすすめ機種があればおしえていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40Z5 [40インチ]
昨日からAQUOSサイトに、LC-40Z50の取説が出ていますが、
これは地デジ移行後の LC-40Z5の新型番でしょうか??
スペック的には全く同じようです。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/eg_lc40z50.pdf
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc40z50_mn.pdf
1点

このZ50というのは一般的な家電量販店には並ばない、
いわゆる街の電気屋さん専用モデルです。
製品は枠が光沢ではなくマッドデザインになっていて、台も少しアレンジされてます。
一般量販店では買えない、少しレアなモデルって訳です。
あまり珍しい物でもないみたいですよ。
書込番号:13187482
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52Z5 [52インチ]
このテレビを6/9に購入しました。
とても画面も綺麗でしかも薄く満足していましたが、
とある日、ゲームを遊ぼうとつけてみたら真っ白な画面の時に
画面の枠の4箇所の端っこの部分が少し暗い??のを感じました。
それ以降そこばかり気になり、白じゃない場面でも
その部分だけバックライトが均一に当たってないような気がします。
それからいろんな画面で検証してみまいたが、
また真っ赤な時に画面の左端っこ全体が他の部分と色が違うことに気づきました。
ピンポイントで言うと同社のスマートフォンのCMと
○産クルマ広告の最後にロゴが出る部分でひどいです。
先日サービスマンに来てもらいデバッグモード?みたいなのでLEDパターンチェックのようなものをやってもらいましたが、この場では不具合と判断できず、またもう一人連れて出直すとのことです。
これって許容範囲とか言われたらどうなさいますか??
気がつかなければよかったものの、現在はそれが気になってて交換でもなんでもしてもらいたい気分です。
同じ症状の方かあるいはシャープのASを受けたことがある方、
なにかアドバイスもらえたら嬉しいです。
1点

こんばんは。
先月にこのテレビを買い4〜5日した頃この症状に気づきました。
画面の四隅の部分が若干暗いというか真っ白い画面では少し黒っぽく見えます。
エッジ型LEDではこういう輝度ムラがあると他の書き込みできいたことがあります。
安くはない買い物だったので私も最初すごく気になったので電気屋の展示品で確認しようと思い見に行ったのですが店内が家の照明と比べて明るすぎるせいか同じ症状が確認できませんでした。
まぁ、最初はスレ主様と同じようにかなり気になってたのですが今はまぁ、こんなものかなって感じで以前のようには気にならなくなりましたが、もし交換してもらえるのであればしてほしい気もします。交換してもらって同じ症状が出れば仕様と思い納得できますしね。
次、来られるサービスマンの対応結果ぜひ教えていただきたいです。
書込番号:13160967
3点

サービスマンの判定が出ました。
仕様だそうです。。。
交換ももうできず、使うしかありませんね。
消費者センターにでも連絡したほうがいいんですかね?
ベゼルを薄くしてバックライトを搭載うんぬんだからこうなった
いってるようですけどね・・・
とにかくこの機種は46Vまでです。
52以上は多分同じ症状があるんじゃないかと
写真と動画も載せますので
はたしてこれは仕様としてうなずけるものなのかご確認ください。
特に赤は明るい時でもCMとかではすごく色あせます。
■動画
http://youtu.be/b3XkmNp9rlY
書込番号:13233750
0点

ちなみに2008年に購入した
SONY BRAVIA KDL-40W5000は
こんな症状を感じることもなく、気持ちよく使用できました。
もし購入を検討されている方はZ5より、LV3の方がいいような気がします。(LV3ベゼルはすこし太い)
書込番号:13233775
0点

今更のレスですが、程度がひどいようであれば不良品扱いになると思いますけどね。
私は60インチで同様の症状でしたが、使い続けるには苦痛だったので返品しました。
書込番号:13496389
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40Z5 [40インチ]
同じく…
やっとZ5ラインの40インチと言う待ちに待った製品が出て来て、
9万円以下になったら買おうと思っていた矢先に、
L5ラインが出て来ましたね〜。。
オーディオ機能返り咲きに、直下型LED、新メニューに大連立。
乗り換え候補決定 !!
今はチューナー+22インチPCモニタと、HDD/DVDレコーダ+24インチPCモニタに、
夫々オーディオシステムの2組体制が、後6ヶ月程度は続きそうです。
書込番号:13142107
0点

(⌒‐⌒)z5を更に進化させて 値段はJoshinWebでは 21万ちょいぐらいからスタートみたい レグザ42zg2にするか 迷います あれもなかなか画質良かったから
書込番号:13142134
0点

この機種、3Dメガネは付属しますが、残念ながら充電式になってます。
Z5用のUSB有線3Dメガネも使えるんでしょうか??
リチウムイオン充電池がイカれたときは、バッテリー交換出来れば良いけど、
ハメ殺しの使い捨てなら最悪 !!
あと、ラジコとも大連立して欲しかったけど、、欲張り過ぎですかねぇ〜。。
書込番号:13142703
0点

次期候補、LC-40L5の取説を物色しにAQUOSサイトに行ったら、
まだ出ていなかったけど、
2011年7月発売で、LC-40Z50の取説が…
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/eg_lc40z50.pdf
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc40z50_mn.pdf
こ、これは一体??
LC-40Z5のマイナーチェンジか??
しかも40インチのみ。
果たしてシャープの戦略は??
書込番号:13161168
1点

L5っていまだにパンフレットにも出てませんが?いつの話でしょうか?
書込番号:13348933
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-46Z5 [46インチ]
このテレビとSONYのKDL-46HX720で迷っています。
SONYは残像の少ない4倍速あるいは8倍速相当がウリですが、店頭で2機種を見比べてその差がわかりませんでした。(並べて置いていたわけではないの、厳密に見比べたとは言えませんが)
AQUOSはカタログでは倍速ですが、ハイスピードUV2Aにより「…3D映像はもちろんのこと、2D映像時においても動きの速い映像をくっきりと再現します」とあり、この効果で差が無いように見えるのかなとも思いました(テレビの性能には全く疎いので自信はありません)。
動きの速い映像について、どちらに軍配が上がるのか、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。
0点

UV2Aパネルでも倍速は必要だと思いますので、単純な比較は出来ないと思いますよ。。
ちなみに、最近のブラビアの3Dモデルはシャープ製のUV2Aパネルじゃなかったかな?
動画性能に関してはご自身の感覚が大事ですし、その他の高画質回路やノイズ抑制の機能との兼ね合いもあるので、スペック気にするよりじっくり視聴比較されたほうが良いと思います。
書込番号:13130683
1点

放送波だと倍速も4倍速も違いはよくわからないでしょうね。
量販店で店員にお願いして、購入候補のTVでBlu-rayを再生してみるのが一番です。
そうすれば、スレ主さんの好みが倍速なのか4倍速なのかわかると思います。
SONYのモーションフローXR480(8倍速相当)は、コマとコマの間に新規映像1枚挿入+バックライト制御で、
8倍速相当をうたっているので、原理としてはZ5の倍速と同じようなもんですね。
書込番号:13130947
1点

早速のご回答ありがとうございます。
やはりカタログ数値より、自分感覚が大切ということですね。
これまでの印象は、発色ではAQUOS、残像感は大差なしというところです。
AQUOSにかなり気持が傾いていますが、もう一度店頭で確かめてから決定したいと思います。
書込番号:13131694
3点

ソニーEXとアクオスZ が横並びに店頭に置いてあって
動画の比較用においてありますが
同じ動画でも
ソニーの方がコマのカクカクが少ないです
どちらも倍速のEXとZでもこの違いですので
ソニーの方が動画には強い気がします
画質はZの方が綺麗でしたけど
書込番号:13952558
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52Z5 [52インチ]
本日、上大岡駅前のヤマダで購入しました。店頭価格が219,800円のポイント20%でしたが、
交渉の結果、215,800円のポイント25%(53,950円相当)で、実質金額161,850円で購入できました。 当初は217,800円の21%が限度という話でしたが、ヨドバシと競合しているためか、最終池袋ヤマダ価格に合わせます、との事で上記価格になりました。ヤマダは5年保障までは無料で付いていますし、いい買い物ができたと思っております。
やっぱり大物家電は池袋が最安なんでしょうかね。
1点

そーたもさん、いい買い物できましたね
自分も先週、3Dではないですが、クアトロン購入しました。
ライバル店がリニューアルオープンで、LC-40LX3を展示品で¥89000で販売、
ヤマダは対抗して、急遽、新品で¥79800で販売、実物を見て納得し、
値引き交渉は、原価割れのため不可、ポイントなし、5年長期保証、配送設置無料の条件、
一旦帰宅し、エコポイントで得た、ヤマダギフトカード(¥14000)を取りに行き、
実質¥65800で購入しました。
自分では安い買い物ができたと納得しています。
52ですか、相当デカイでしょうね
しかも3Dですか、羨ましいです。
書込番号:13125567
2点

返信有難うございます。
あさりせんべいさんの価格はそりゃ凄まじい価格ですね。
まだ実物が来てませんが、52インチは相当でかいだろうな〜と
思いつつも、他社の1クラス下の商品と価格差も無く、また機能的にも
希望に添うものでしたので決めてしまいました。
今が36インチブラウン管でしたので(10年前購入)売場で見るよりも
リビングで見るとそのデカさに後悔してしまうかもしれません(汗)
書込番号:13129200
1点

そーたもさん こんばんわ
届くのが楽しみでしょうね!
気持ちわかります。
自分も、今まで32型のレグザを使用してましたが、
40型に変わった途端、デカイと部屋に入るたびに思います。
半年、使用したレグザでも、購入時はデカイと思ってたんですが、
今レグザを見るたびに小さいなと感じてしまいます。
今は、意地でも地デジを購入しない母親に譲りました。
本当に今回の買い物は運が良かったんです。
たまたま立ち寄ったら、他店オープンセール対抗の文字でしたからね
アクオス クアトロンの箱が6台くらい積んでありましたからね
購入した帰りに、ケーズデンキに立ち寄ったら、¥139800で販売してましたからね
ちょっと価格交渉してみたら、¥128800でした。
ヤマダの価格を伝えると、固まってました。
そーたもさんも、最初は威圧感があるかもしれませんが、すぐ慣れると思いますよ
アクオスライフを楽しんで下さいね。
書込番号:13129816
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





