AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
ハイスピードUV2Aを搭載した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(60V)

このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2012年1月9日 05:24 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年1月9日 00:38 |
![]() |
20 | 7 | 2012年1月7日 15:49 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年1月4日 22:40 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2012年1月2日 17:58 |
![]() |
68 | 6 | 2011年12月31日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40Z5 [40インチ]
AQUOS46吋から買替えたら、どうも発色やピントの甘さがPC側、TV側で調整してもうまくいきません。40インチという中途半端なインチ数がよくないのか、3D兼用のモニターなのがいけないのか…はたまたGカードを買いなおせばよいのか…
使用していらっしゃる方がいましたら、どのような設定で使用しているのか教えて頂けますと助かります。
よろしくお願い致します。
ちなみにデスクトップで1920×1080で使用。カードはGeForce9500GT(PCI-E2.0)で、DVI⇒HDMIに変換してTVへ
0点

このテレビを持っている訳ではありませんが、
テレビをPCモニタとして利用している者として...m(_ _)m
>40インチという中途半端なインチ数がよくないのか、
???
>3D兼用のモニターなのがいけないのか
???
解像度は同じで画面サイズが小さくなるので、
本来なら「より精細」になるはずですが、 >「ドットピッチ」が小さくなるので
「ピントが甘い」というのが気になります。
実際にデジカメなどで撮影した画面の映像が有れば、 >1枚では無く数枚(数ヶ所)
症状が判り易いかも知れませんm(_ _)m
<場合によっては、「不具合」「初期不良」という可能性も...
「Dot by dot/アンダースキャン」にはなっていますよね?
<PCやゲームで使うならこの設定が基本なので...
設定は、「入力毎」に記憶されるので、
「テレビ放送の画面で設定した」というのでは、意味がなくなりますm(_ _)m
書込番号:13978247
2点

>はたまたGカードを買いなおせばよいのか…
マジメな話 Gカード ってなに?。
ついでに書くけどPCで使う事前提ならレグザの方が良かったんじゃないの?(なぜアクオス?)
書込番号:13979057
0点

>>はたまたGカードを買いなおせばよいのか…
>マジメな話 Gカード ってなに?。
自分は「Graphic Card(グラフィックカード)」と推測しましたm(_ _)m
なので、「1920×1080」の解像度で使える状況なら、問題は無いと考えましたm(_ _)m
「価格.com」のカテゴリでは、「ビデオカード」として扱っていますが...http://kakaku.com/pc/videocard/
<こちらなら「Gカード」「Vカード」と記述する人は居ますが...
まぁ、カテゴリが対象になっているので、この省略でも良いとは思いますm(_ _)m
また、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
では、一応「グラフィック(ス)カード」という既述も有るのですが、
今回の場合、「思い違い」を招くことも有るので、
違うカテゴリに書き込む場合、こういう省略の仕方は..._| ̄|○
<場合によっては「B-CASカード」とか「Gガイド」などと勘違いするかも!?...(^_^;
書込番号:13980874
1点

すみませんでした(汗)
Gカード改め、ビデオカードの事になります。困惑させてしまいましてすみませんでした。
名無しの甚兵衛さんの
>「Dot by dot/アンダースキャン」にはなっていますよね?
私も前の46のアクオスではこの仕様で使っていましたが、このアクオスでは設定が見当たりません…。HDMI自動判別はあるのですが…
書込番号:13982131
0点

>このアクオスでは設定が見当たりません…。
???
取扱説明書には「Dot by Dot」などの設定方法が載っていますが...
メーカーから「取扱説明書」の電子版をダウンロードした方が、
「文字(キーワード)検索」も出来るので、
「逆引き」などにも使えますし...
書込番号:13984800
0点

名無しの甚兵衛さんありがとうございました。
おんぶに抱っこみたいな事言って申訳ありませんが、取説DLしてみたのですが画面設定では見当たりませんでした…。何ページになりますか?
一応設定では見つからなかったので、違う部屋のアクオスのリモコンのボタンに画面サイズがあるやつがあったのでそれで一発で変更できました。驚くほど鮮明にきれいになりサイズの方もPCの方を元のサイズに戻したら解決しました。皆様方、ありがとうございました。
それと、ここで質問するのはタイトルに反していけない事なのかもしれませんが…
USB無線LANはメーカーの認証済の物がいいに決まってますが、我が家はSBに貰ったFONで構築してるものですから、出来るだけ安くと思うとバッファローの親機まで購入してとまでは中々踏み切れません。
なので、安価な市販されているものでFONとTVを繋げるUSB無線LANは市販のレシーバー(子機)タイプなら何でも合うのでしょうか?またこれなら安いし使えるよ、っという品をご存知の方いらっしゃいましたら、またひとつお力を貸して頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。
ちなみにFONの性能的なものは、難しい事なくDSだろうがPS3、Wii、スマホ、携帯なんでもセキュリティコードさえ打ちこめばどんな物でも繋がる簡単設定仕様なものになります。
書込番号:13990428
0点

>取説DLしてみたのですが画面設定では見当たりませんでした…。
>何ページになりますか?
???
「画面設定」というキーワードはどこから出てきたのでしょうか?
「Dot by Dot」も無かったのでしょうか?
<一通り、目次から見れば、それらしい項目は直ぐに見つかるはずなんですが..._| ̄|○
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
>出来るだけ安くと思うとバッファローの親機まで購入してとまでは中々踏み切れません。
???
「無線LAN」は、国際的な共通規格なので、
「親機(AP)」になる製品は、メーカーを基本的に問いませんが...
>安価な市販されているものでFONとTVを繋げる
>USB無線LANは市販のレシーバー(子機)タイプなら何でも合うのでしょうか?
>またこれなら安いし使えるよ、っという品をご存知の方いらっしゃいましたら、
>またひとつお力を貸して頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。
http://www.fon.ne.jp/guide/index.html
PCを使っていれば判ると思いますが、
新しい機器をPC(コンピュータ)に繋げて使えるようにするには、
「ドライバのインストールが必要」と取扱説明書などに書かれているはずです。
<「キーボード」「マウス」など、最低限の機器は最初から使えますが...
この「ドライバ」は、「新しい機器」を使う以上、テレビでも例外では有りません。
「ドライバ」が無ければ、その機器を使うことは出来ず、
それらは、「その機器(OS)専用」に開発されて提供されます。
この辺は、「Windows用」とか「Mac用」などと書かれた製品と同じです。
<「Windows用」でも「95用」「XP用」「Vista用」「7用」なども有るはず...
どのOSのPCでも動く(使える)なら、こういう既述は不要になります。
コレが「テレビ」でも同じことになっていますm(_ _)m
<「テレビ」は「Linux」を使っています。
書込番号:13998456
0点

139page〜ですね。
ホーム→設定→機能切換→視聴操作→画面サイズ→DotByDOt
または140pageの手動設定
私もGeforceGT210をHDMIでDVDとBr視聴してます
TVなのでモニタほどの過度な期待はしていませんでしたが
個人的にこの機種はノーマルだと結構なオーバースキャンに思います
Win7の左下のWinアイコンが見えなくなりそうなくらい
ボケるのもしょうがないかな((+_+))
で、設定変えたら普通になりましたよ
古いですが…(知っていたらすいません)
http://allabout.co.jp/gm/gc/51222/2/
書込番号:13999061
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-46Z5 [46インチ]
>外付けHDDを付ければ録画できると聞いたのですが…
メーカーサイトの商品紹介ページに「外付けUSBハードディスク録画機能」が紹介されています。
言われる通り、テレビ本体内に録画機能が有り、保存先としてUSB-HDDを追加することにより、録画出来る様になります。
書込番号:13998582
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
この製品を1ヶ月ほど使用しましたが、個人的に感じたこの機種の欠点を書いておきます。
■色むら、輝むらが気になる
60インチでエリア駆動なしのエッジLEDは無理があったのかもしれません。
あまり目が肥えていない私でも色むら、輝度むらが気になります。
■3Dの奥行き感が少ない
この機種は従来比70%クロストークを減らしたとありますが、奥行き感を犠牲にしてクロストークを減らしただけだと思います。
3Dの醍醐味が薄れてしまっています。
また明るい3Dと謳っていますが明るさをアップすると今度は逆にクロストークが目立ちます。
暗くて奥行き感が少ないという条件でのみクロストークが少ないだけです。
■3Dゲームプレイ時の入力遅延がひどい
3Dゲームモードにしても遅延がひどすぎてまともにプレイできません。
私の感覚では10フレーム以上は遅延している気がします。
ゲームによってはあまり気にならない場合もあるかと思いますが、タイミング重視の3Dゲームをやる方は要注意かと。
ちなみに2Dの場合の遅延はあまり気になりませんでした。
■フルHDソース以外は画質が悪い
シャープ製品は超解像技術がついていないので、当たり前といえば当たり前でしょうが、依然使用していた東芝 55ZG1と比較するとかなり画質が悪く感じます。
55ZG1では同じ作品で720p動画と1080p動画を見た場合、よく目を凝らさないと差がわからないぐらいに超解像が効いていましたが、このTVでは顕著にわかります。
このTVを使ってみて初めて東芝の超解像技術レベルの高さがわかりました。
ちなみに現在はソニー LCD-55HX920を使用していますが、超解像技術では東芝の方が上の気がします。
この機種は決して高画質、高機能とは思えませんが、サイズと値段のバランスだけは良いかなと。
でも個人的にはオススメできる機種ではありませんね。
7点

色ムラは、エッジ型で、60インチにすれば、かなりひどくなりますね。
私なら、エッジ型を買うなら、今現在、32インチが限度だと思います。
3Dのクロストークを減らすために、ソニーは高速点滅させて、減らす結果、クロストークが減る代わりに画面が薄暗くなります。
シャープは暗くならない3Dを売りにしてますが、要するに、点滅方式のソニーほど技術力がないからかもしれません。
ものは言い様ですね。欠点であるクロストーク対策を、逆に明るい(暗くならない)3Dと言って、セールス文句にしちゃうんだから、商魂を感じますよ
3D遅延は、アクティブシャッターの点滅技術が低いので、ソニーよりかなり劣るのはしかたないですね。
シャープにも、申し訳ない程度の超解像がついてますよ。
ただ、カタログにかけるほどのものじゃないんでしょうね。
映像エンジンを他社から買うのはいいけど、自社製じゃないぶん、チューニングとか、どんな特性があるエンジンかの研究と人材が不足、もしくは、いても育ってないんでしょうね。
映像調整技術を持った従業員は、長い時間かけて育てないとね。
ソニーもソニーショック時に、サムソンに熟練技術者をかなり引き抜かれました。
それが、サムソンの躍進の1要因だと思います。
書込番号:13494736
7点

お二人のご意見は、非常に参考になります。
今年初旬に購入したクアトロン60インチのZ5に戸惑いを感じつつ視聴しております。
買い替えも視野にいれて、検討中です。
クアトロン仕様でないLEDアクオスであれば、なんとか許容範囲だったかもしれません。
60インチで通常の放送媒体を視聴するには、これではお粗末過ぎます。
40インチ未満であれば、不満がないかもしれません。
60インチ以上の液晶テレビは、シャープとソニーの2社択一しかなかったので実機が展示してあるシャープのクアトロンに傾いた次第です。
ちょうどそこにいた暇そうな販売促進員がクアトロンを上手にプレゼンするので、尚更。
しかし、実際に購入して家庭で視聴してみると事情が違ってきました。
60インチというサイズには、大満足。5インチしか違わないのに55インチの液晶テレビとは迫力が違います(2D映像のみ)。
不思議ですが、このサイズからの5インチの差はかなり違いがはっきりします。
このわずか5インチの差であるけれど、液晶画面に映し出される画像が満足行くレベルのものであれば文句のつけようがないはずでした。(シャープ ばんざい\(^^@)/)
しかし、画面全体をベールのように包む黄ばんだ色彩は・・・ショックです。個人的にはアウトでした。)
これでは毎日 観るテレビであるだけに、苦痛を感じ得ません。
お二人の方がおっしゃる通り、光の三原則をさえ、うまくコントロール出来ずにいるメーカーが新規のハードウェアを投入して『大発明』のように目新しさをアピールすることよりも、既成の技術を磨かれたほうが先々いいかと思います。
申し訳程度に付いている超解像度技術であるとは・・・知りもせず。(その辺の事情は知りませんでした。)
せっかくの『国産液晶』パネルが性能を生かされずに泣いてる気がしますよ。
(パネル自体は非常に優秀だと思っています。今でも液晶の耐久性では日本製が一番でしょうから??どうなんでしょう?? 日本人の判官びいきかな。)
こうも書くのは、大きなお世話かもしれませんが。
黄色を入れたために映し出される映像は、全部の色に黄色がのってます。
テレビ画面全体が黄ばんでる印象は辛い。
液晶全画面が焼付けをおこしたような感じとでもいいましょうか。
シャープのクアトロン技術は市販出来るところまでいってるのか消費者として今回、大きく疑問を持ちました。(テレビに詳しくない素人の感想です)
たぶん、最近発売されているクアトロンにはマイナーチェンジが入ってるのではないでしょうか。??
60L5のほうであれば後悔せずにすんだでしょうか。??
書込番号:13503265
2点

こんばんは
液晶とプラズマで、シェアが圧倒的に液晶と思われてますが、58インチ超えるとプラズマの方が売れてるみたいですね。
なおさら60インチ買うなら、パナのプラズマVT2を買った方が幸せだったかもしれませんね。
私も、シャープのパネル技術は世界1だと思います。
ただ、その世界1の技術も、ごく短時間(半年後の韓国メーカーのパネルに)追いつかれるレベルだと思います。
シャープのクアトロンを、上手に調整すれば、かなり黄色が目立たなくなると書かれたスレもあるので、なんとかガンバッテ調整してください。
あと60L5でも、ものすごい差はないですよ、、そんなに落ち込まないで下さい。
書込番号:13503432
3点

本日ケーズデンキに60Z5を見に行きましたが
何処がどのように色ムラや輝きにムラがあるのでしょうか?この商品を購入検討しているので具体的にお聞かせ願えますと有難いです。
書込番号:13984198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テリトリーさん
私もこの商品に色むらが有るのが分かりませんでした。
L5と比較すれば若干色合いが濃い感じはしましたが、Z5自体の色ムラは分かりませんでした。
ここに投稿されている方は、評論家レベルなのかもしれませんが自分が見て、感じて良いと思われる製品を買えばいいかと思います。
L5と価格差もありますし、テレビの他にも必要な物品はあると思いますので、別にL5等に拘る必要は無いと思います。
書込番号:13990486
1点

テリトリーさん
こんにちは。
昔の書き込みだったので気付くのが遅れてすみません。
色むらですが、店舗などの非常に明るい場所では私もまったく気付きませんでした。
実際に自宅で使った際に間接照明にしたときに初めて気付きました。
色むら、輝度ムラは周りが暗い環境だと目立つと思います。
私は映画を見ている際に周りが暗く、更に暗いシーンで中心が白っぽい影みたいになっていて非常に気になりました。
大きさも30cm四方ぐらいでかなり大きかったです。
またシャープ製品のデフォルトなのかもしれませんが、四隅が常に暗いのも気になりました。
この2点が非常に気になったのでサービスマンに来てもらいましたところ、中心が白っぽいのは交換すれば直るかもしれないが、四隅は仕様なので無理ですと言われました。
私としては我慢して使う気もなかったので、その場で返品のお願いをし、最終的に返品となりました。
ミスティアさんが言われているとおり、こういったものは最終的にはご自身が納得されればそれで良いと思います。
私が欠点を書き込んだのもあくまで自分の意見として書いたので、参考にするしないは読んだ方次第なのかなと思っています。
書込番号:13991666
0点

お返事ありがとうございます。
なるほどやはり環境によってだいぶ映り方も左右されるみたいですね。
とても参考になりました。
お返事いただけて感謝です。
書込番号:13991692
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40Z5 [40インチ]

可能です。(^-^)v
書込番号:13947267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パナソニックブルーレイデイスクレコーダーDMR-BWT510に録画したものを無線LAN環境を使ってLC-40Z5で見ることは可能ですか教えてください。
最近、この様な質問が多いですが、答えが難しいのですよね。
DMR-BWT510,Z5の仕様的には可能。
DMR-BWT510には、DLNA(+DTCP-IP対応)サーバー機能が搭載されているし、Z5もDLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機能が搭載されていますから。
あとは、無線というか、ルーターを含むネットワークの構築をどうするか。
無線とは、有線LANのケーブルを無線化するだけなので。
質問の答えは、機器的にはOK,あとそのネットワーク構築(機器追加含む9まで出来れば、可能です。
ただ、頭に入れておいてほしいのは、無線LANは、設置環境によって、接続の可否,転送速度と安定性が変わります。
DLNAによる録画映像の視聴は、ストリーミングとなり、ある程度の速度(24Mbps以上)と、その要求転送速度以上の速度の安定性が要求されますから、そこが出来るかどうかが鍵。
返信者から見れば、cyuukanさんのネットワーク環境が不明です。
顔のアイコンから、すでにインターネット接続環境=ネットワーク環境が有るはずなので、そのネットワーク環境に接続する格好になるでしょう。
書込番号:13947312
0点

皆さん肝心な事忘れてますけど?
無線LANの環境にはアクセスポイントとそれに準ずる機能が相手側の器機に内蔵されてないと無理ですよね?
このTVには無線送受信器は内蔵されてないので別途送受信器を用意しないと無理ですよ
しかも(株)バッファロー製のUSB無線LANアダプターWLI-UV-AG300S以外は使用出来ませんと説明書の184ページに書いてありますよ
アクセスポイントもおすすめ品があるようなので(アダプターを指定してるから当然か……)それは説明書を引っ張り出して御熟読を
アダプターに関しては指定されてるのでそれを使うのが無難かと(人柱覚悟で他製品を使うのは自己責任でお願いします使えたら一報希望)
書込番号:13980238
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52Z5 [52インチ]
最近52Z5を購入したのですが、連ドラ予約設定がわかりません。
説明書を読んだのですが、そのような項目が無かったと思います。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
3点

>連ドラ予約設定
東芝にある機能のことだと思うけど
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/recording.html#variety
シャープにはありません
取説P163にある
毎週・毎日予約で対応するしかないです
書込番号:13969342
3点

万年睡眠不足王子さん早速のアドバイスありがとうございました。
東芝レグザでは連ドラ予約で慣れていましたが、今後は繰り返し予約で操作します。
すぐになれると思います。どうもありがとうございました。
書込番号:13970648
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
アクオス対応の外付けHDDを接続したのですが、視聴中の番組の視聴ができなくて困っています。もちろん、HDDの初期化や設定は済ませています。番組表からの予約録画はできるのですが、視聴中の番組はエラーが出て録画できませんでした。
エラーメッセージ『現在この番組は録画できません』と表示されます。
39点

>アクオス対応の外付けHDDを接続したのですが、
>視聴中の番組の視聴ができなくて困っています。
???
「視聴中の番組が録画できない(視聴+録画)」って事ですよね?
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/z5/spec_60z5.html
の「注10」には、「裏番組録画専用」との事なので、
「視聴番組」=「表番組」なので録画が出来ないのでは?
書込番号:13960995
7点

私もアクオス(他機種)ですが、今見ている番組は番組表からではなくリモコンの録画ボタンを押して録画するのですが、この機種もそうではありませんか?
書込番号:13961137
6点

追記です。リモコンの録画ボタンで今見ている番組を録画(ワンタッチ録画)するためにはファミリンク設定をする必要があります。
ホーム→リンク操作→録画機器選択でUSB-HDDを選ぶ(DZ3のメニューなのでこの機種では多少表現が違うかもしれません)
書込番号:13961212
8点

ファミリンク設定をしていませんでした。
USB−HDDの項には書かれていないので、気付きませんでしたが、エラ−対応方法にも書かれていない等、取説が不親切と思いますが・・・。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:13961357
4点

確かに、取説は他はかなり詳しく書いてあるのに、USB-HDDでワンタッチ録画するための設定のことはファミリンク設定の項にさらっと書いてあるので、分かりにくいですね。
私も最初きづかずここのクチコミを見て知りました。
解決できて良かったです。
書込番号:13961865
4点

>リモコンの録画ボタンで今見ている番組を録画(ワンタッチ録画)するためには
>ファミリンク設定をする必要があります。
なるほど、「録画予約」とは違う操作なので、そういう事になるんですねm(_ _)m
情報ありがとうございます。φ(..)メモメモ
書込番号:13962554
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





