AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
ハイスピードUV2Aを搭載した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(60V)

このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年12月24日 12:35 |
![]() |
5 | 14 | 2011年12月20日 08:30 |
![]() |
5 | 12 | 2011年12月19日 19:34 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月13日 02:40 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年12月9日 20:03 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2011年11月28日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40Z5 [40インチ]
録画しながら別番組の視聴はできます。
2番組同時録画はできないです。
書込番号:13934734
0点

裏番組の録画は可能ですが、2番組同時録画はできませんのでご注意を・・・
書込番号:13934741
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
本日購入しました。
カード払い、5年保証、3Dめがね1個付けていただいて194980円ポイント無です。
60インチでこの価格なら都内まで行かなくてもいいかなと思いました。
震災で転倒したレグザ7000Zから異音がし始めたので買い替えです。。
店舗名は書かないよう要請されているため千葉県北西部としか書けずにすいません。
代わりにレシート添付します。3Dめがねが取寄せになるのでレシートを188000円と6980円に分けてあります。
1点

3つとも違います。もっと東です(笑)
激戦区柏のヤマダならこの値段出るんじゃないですか?
ちなみにコジマで205000円が出たのでそれをぶつけました。
書込番号:13729955
1点

先日、池袋ヤマダにて219000円ポイント23%でした。これって安い方ですかね?
書込番号:13732895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

池袋は安いですね。次に買うものがすぐにあればポイントも良いんですが、私は支払い少ないのが良いです。
土曜の配達が楽しみです。
書込番号:13733018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レシートはピンボケしていて良く判りませんが、
<「マクロモード」で撮影していないのでは?(^_^;
ご購入おめでとうございますm(_ _)m
>3つとも違います。もっと東です(笑)
そうなると、「印西」「八千代」ですかね(^_^;
<市川在住ですが「市川」だと「もっと」では無いので...
「成田」まで行くことは無いですよねぇ...
「印西」だと回りに他の量販店も有るので、
競合していて安くしてくれそうですしねぇ...
ちなみに...
>震災で転倒したレグザ7000Zから異音がし始めたので買い替えです。。
「7000Z」では無く「Z7000」だと思いますm(_ _)m
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z7000/concept.html
書込番号:13733329
0点

新宿ビックで、
210000円/5年保証/ポイント18%(クレカ)
で実質17万切りました。
ご参考まで。
書込番号:13815717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nasukunさん
>池袋ヤマダ 219000円ポイント23%
すみません、これはカード払い価格ですか?メガネは付いていますか?
書込番号:13859465
0点

返事遅くなりました。
カード払いで23%です。
現金ですと26%だそうです。
今現在はもっといい条件がありそうですが・・・。
書込番号:13885923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は先週末に神奈川県内のYAMADAで購入しましたが、
カード払いで210,000円+ポイント23%でした。
書込番号:13890190
0点

12/上旬
ビックカメラ池袋本店
185000円カード払い,ポイント23%で購入。
安すぎてびっくり!
書込番号:13897120
1点

せいたくんさん
その金額は本当ですか?
明日ビックカメラにいくので、交渉担当された方を教えていただけないでしょうか?
名前がダメでしたら、どんな格好のかたなのか、でもヨロシクお願いします。
書込番号:13906905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらく、ガセだと…
先日、交渉しましたが、そんなに安く売った事ないと一蹴されました。
219,000円の23%で現金購入。
もうちょいポイントは行けそうでしたが…
書込番号:13913906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当ですよ。
最初、52インチを158000円+20%で交渉してたら、60インチなら安く行けますという事で、びっくりしてヤマダには帰らず即決しましたから。
3Dメガネは欠品してたので、配送してまらいました。
タイミングがよかったんですかね?
頑張って交渉して見て下さい。
書込番号:13915174
0点

私も上の書き込みの185000+ポイントをみて
池袋ヤマダとビックで交渉しましたが、ビックでは売った履歴は無いと言われました。
結果的にはビックでSUICAカードに入会する事を前提に197,000円+ポイント25%で購入しました。
翌日配達してもらいました。
書込番号:13917565
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
レコーダーを購入予定なのですが、この機種には対応レコーダーがAQUOSブルーレイ BD-W50・W1000・W2000の3種類ぐらいしかないと店員さんに言われたのですが、他のAQUOSのブルーレイレコーダーでは対応していないのでしょうか。
HPを見てもそのような記載がなくて・・・すいませんがわかる方いたら教えていただけないでしょうか・・・
0点

店員さんの言っているのは「LC-60Z5には外付けHDDを付けて録画できる機能がありますが、その外付けHDDに録画したものをBDレコーダに移動したい場合は、それが可能な機種は」AQUOSブルーレイ BD-W50・W1000・W2000の3種類ぐらいしかない、ということです。
そもそも外付けHDDは見て捨てだと割り切ればどこのメーカーのBDレコーダでも接続できます。
それにBD/DVDレコーダのカテゴリーで見ていただくとわかりますが、技術や使い方に詳しい常連さんは誰もシャープのレコーダを買っていません。
理由は過去からずっとシャープのレコーダには信頼性に疑問の付く投稿が多く、最近は購入報告自体が減って信頼性の汚名を返上できたのかどうかも不明、みたいな感じだからです。
少なくともシャープのレコーダを積極的に勧める人は誰もいないみたいな状態です。
書込番号:13881309
3点

HPを読む限り、ZシリーズではUSB−HDD録画番組をブルーレイレコーダーに移すのは無理のようですが。(Lシリーズのみのよう)
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/homenetwork.html
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/dlna.html
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/info/info_usb_hdd.html
いわゆるHDMIリンク機能だけでしょうから、別のメーカーでもよいのでは。
DIGAが使いやすいと思いますが。
(AQUOSファミリンク)
http://www.sharp.co.jp/familink/index_1.html
書込番号:13881489
2点

>この機種には対応レコーダーがAQUOSブルーレイ BD-W50・W1000・W2000の3種類ぐらいしかないと店員さんに言われたのですが、
対応とは何の対応ですかね?
接続だけならばどのレコーダーでも可能ですし、
逆にシャープのレコーダーの評判は良くないです。
番組表からの予約以外の連動機能は他社レコでも可能ですので、
評判のいいソニーかパナのレコーダーを買った方がいいと思います。
ちなみに、Z5の場合は外付けHDDに録画した場合
無劣化移動どころかアナログダビングも出来ませんので
完全に見て消しのみの使用がいいです。
書込番号:13881860
0点

シエラザードさん、撮る造さん回答ありがとうございます。
じゃファミリンクや、外付けHDDに録画したものをBDレコーダに移動することなどがなければ他の機種でも大丈夫なんですね。
選べる幅が増えてよかったです。 シャープ製のレコーダーはあまりお勧めできないんですね。わかりませんでした・・・ すいませんが、また質問なんですが、お勧めのBDレコーダはありますか?
要望としては
@1Tぐらいの容量
A2番組録画が可能
これくらいなのですがなにかお勧めはありますでしょうか。
書込番号:13881863
0点

tataiさん おはようございます。
>@1Tぐらいの容量
A2番組録画が可能
@については、USB−HDD対応のレコーダーが大半ですから、内蔵HDDが500GBでも実用上の不自由は無いです。あとは予算しだい。
Aも最廉価機種は別にすると大半は対応です。(中級機以上では3番組録が対応機も)
予算がなければ、パナBWT510がお勧め(内蔵HDDは500GB)。予算があればBZT910(2TB)クラスが、私なら欲しいですが。(9000はこだわる人向けですね)
私は予算不足だったのでBWT510で妥協しましたが、これでも別に不自由は無いですが。
(パナソニック・ラインナップ)
http://panasonic.jp/diga/lineup/index.html
シャープレコーダーは過去にはトラブル報告スレがありました、ここで薦める人が少ないのはそのためのようですね。
(ここの常連回答者にはシャープユーザーがまずいないですが)
現行の機種についてはスレ数も少ないので情報があまり無いです。トラブルに関しても聞かないので今は問題が少ないのかも。
シャープのWシリーズはスカパーHDチューナー内蔵なので、スカパーHD契約を考えているなら一考の余地はありそうですが。
DIGAはトラブルも少ないし、初期設定や操作性が初心者でも判りやすいので王道かなと思いますが。
書込番号:13882158
0点

少々難しい話を
デジタル放送をそのまま録画するレートをDR(ダイレクト・レコーディング)といいますが
一方で圧縮して録画するレートをAVC録画っていいます
ソニーやパナはこのAVC録画において
エンコード方式をとっていて
カタログや取説に載っている時間分「素直に」記録出来ます
例えばパナBWT510にある「HEモード」っていうモードは
BD-R/RE1枚に約8時間40分記録出来ますが
これは放送を問いません
どの放送だろうと「約8時間40分」です
一方東芝やシャープは「トランスコード方式」をとっていて
たとえAVC録画であってももともとの放送に依存し
カタログや取説に載っている時間分「素直に」記録出来なかったり
あるいはそれより長く記録出来たりします
つまりAVC録画における「記録時間」を読みにくい懸念がありますが
一方で「画質変換ダビング」を高速で出来る長所があります
とりあえずそこは横に置いといて
最近のシャープにおいてはスレの絶対数が少ないためなんともいえません
したがっておススメもしにくい状態です
(注意:シングルチューナーのBD-H50/30は簡単でいいとは思うけど)
予算「そのもの」が5万円台なら
今はパナならBZT710が買えます
http://kakaku.com/item/K0000278511/
書込番号:13882199
0点

>@1Tぐらいの容量
>A2番組録画が可能
この条件ならばどのメーカーでもありますが、
パナかソニーの機種ですとこれくらいです。
パナ機
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000278512.K0000278511.K0000278510
BWT510以外は3番組同時録画が可能で、
すべての機種でスカパーHD録画の場合はチューナーの数+1番組が可能です。(別途にスカパーHDチューナーは必要)
ソニー機
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000280799.K0000280663.K0000280664
AT950Wは2番組、AT970Tは3番組、
SKP75はスカパーHDチューナー内蔵で2番組+スカパーHDの録画が可能です。
ちなみに、お勧めした機種すべてに外付けHDD録画機能があります。
メーカーごとで得意・不得意や機能面でもそれぞれの差がありますので、
色々調べたりレコーダー板で質問したりすることをお勧めします。
ちなみに、撮る造さんの回答で
>USB−HDD録画番組をブルーレイレコーダーに移すのは無理のようですが。(Lシリーズのみのよう)
添付ページが更新されていないのでホームページが更新されていないようですが、
X5シリーズも可能のようですね。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/x5/index.html
書込番号:13882367
0点

>HPを読む限り、ZシリーズではUSB−HDD録画番組をブルーレイレコーダーに移すのは無理のようですが。(Lシリーズのみのよう)
自分でリンクした表なのに、うっかり見落としていました。ちゃんとX5もダビング○と書かれていましたね。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/homenetwork.html
ネネ!さん 修正と補足ありがとうございました。
(スレ主様、質問と直接関係ないレス、失礼しました)
書込番号:13882717
0点

みなさん、いろいろ教えていただき有難うございます。
シャープ以外のソニー、パナで考えてみようと思います。
そこでまたみなさんの意見を伺いたいのですがパナ(DIGA)がよい理由は操作がしやすいなどのほかになにかあるでしょうか。 今みなさんの意見を伺ってソニーのBDZ-AT950WかパナのBWT510と迷ってるのですが・・・
自分的にはカタログ等を見るとソニーは、PSPなどに録画したものを転送できるなどが記載されていたので操作性以外あまり変わらないならないのならソニーの方がいいのかなって思っているのですが、皆さんのご意見を聞かせていただけないでしょうか。
書込番号:13890751
0点

主な違いは他機との連携ですね。ケーブルTVのハイビジョン録画やDV(HDV)規格のビデオカメラからiLink取り込み、東芝REGZA(TV、レコーダー。全部ではないですが)などからの録画番組移動の必要がなければどちらでも良いのかも。これらのとの連携が必要ならパナソニックを選ぶのも。
PSPにお出かけ転送ならソニーのみのはず。AVCHD規格のビデオカメラの場合はソニー機のほうが便利の場合も。
書込番号:13890865
0点

撮る造さんありがとうございます。
他機との連携といってもPSPやPS3ぐらいなのですが・・・
あとなんどもすいませんが、AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5にAQUOSオーディオ AN-AR630
をつけるのですが、ソニー(BDZ-AT950W),パナ(BWT510)ともに互換性はあるのでしょうか。
書込番号:13891482
0点

無事購入しました。
いろいろ悩みましたが、PSPで持ち運べる点などでソニーのBDZ-AT950Wにしました。
みなさんのアドバイスでいいのを買えてよかったです。 本当ありがとうございました。
書込番号:13915210
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52Z5 [52インチ]
5年前に買ったLC-45BE1Wのバックライトがおかしくなってきたので買い換えました
PCをHDMIで接続しているのですが、文字表示が汚いと思ったら表示領域が画面からはみ出す表示になっていました
LC-45BE1Wではすべての外部入力で『Dot by Dot』の設定ができたのですがマニュアルを見る限りZ5ではPC入力にはあるが、HDMIの場合は上下、左右の移動のみしかできないと判断しました
やっぱりHDMIの表示の調整は上下左右以外できないのでしょうか?
いまどきデスクトップでアナログRGB自体があり得ないのですが、アナログRGBはエマージェンシーとして使用するのでそこにはHDMI接続のPCを繋ぐことはできません
0点

>文字表示が汚いと思ったら表示領域が画面からはみ出す表示になっていました
PCのグラフィックチップは何ですか?
表示領域が画面からはみ出す表示=オーバースキャンですが、チップによってPC出力時にそうなっている場合が有ります。
有名なところで、RADEON系なら、付属のTOOLで調整出来ます。
>マニュアルを見る限りZ5ではPC入力にはあるが、HDMIの場合は上下、左右の移動のみしかできないと判断しました
Z5では、PCのHDMI接続時にDot by Dotモードが選べませんか・・・
PC側解像度設定は、1920x1080/60Pですよね。
他の解像度でも同じですかね?
取説P138の記述を見て言っていると思いますが、過去AQUOSでDot by Dotモードが選べないというのは聞いたことがないです。
逆に、PC接続を前提とした場合、
・PC入力の対応解像度の公開
・Dot by Dotモード有り
・D-Sub入力が有る
・上下,左右等の微調整機能有り
の点から、AQUOSを勧めることが多かったので、認識を改めないといけないですね。
書込番号:13873237
0点

>m-kamiyaさん
コメントありがとうございます
グラフィックチップはRADEONです
ツールのCCCで確認&調整したところ3〜4%縮小の間くらい(3.5%?)が液晶にジャストの感じです
拡大表示⇒縮小表示の変換、さらに液晶の領域にジャストフィットの表示ではないのでDot by Dotの様にクリアな表示ではありません
ただコンバーターの性能がいいのか、液晶モニタでダウンスキャン表示したときのような汚さはありません
Z5にでPC接続を前提とした場合、
◎PC入力の対応解像度の公開
○Dot by Dotモード有り(D-Sub入力のみ)
◎D-Sub入力が有る
△上下,左右等の微調整機能有り(上下,左右の移動のみ)
こんな感じです
書込番号:13885650
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52Z5 [52インチ]
こんばんは。
先日近所にジョーシンがオープンし、こちらの機種が特価の表示になっておりました。
3Dメガネ 2つ付き
5年保証つき
158000円でポイント無し
46インチだと138000円との事。
この価格だと買いでしょうか?
皆様、ご教授願います
0点

>先日近所にジョーシンがオープンし、こちらの機種が特価の表示になっておりました。
http://shop.joshin.co.jp/shopdetail.php?cd=1805
ココですかね?(^_^;
>この価格だと買いでしょうか?
他のお店に行けるかどうかなど、
感じ方は人それぞれだと思いますm(_ _)m
<「5年保証」が「製品価格の5〜10%の追加」を高いと思うかどうかかと...
他人が「買い!」「待ち!」と言ったからとしても、
買うかを決めるのはじぃじさんさん自身だと思いますが...
<ココの「最安値」と比較するのは、なかなか難しいとは思いますm(_ _)m
書込番号:13737052
1点

本日ヤマダ電機で購入しました。
税込156600円、ポイント22%+バッファローハードディスク500GB+5年保障
(しかも、ヤマダ以外のクレジットカード払)
なかなかノリのよい店員さんだったので、こちらもしっかり値切りをして購入いたしました。
実質122148円+ハードディスク500GBということになり、
かなりお得に買えました!
ここのクチコミ内容は参考になりました。
ありがとうございます!!
明後日の昼間に配送設置があるので今から楽しみです(笑)
書込番号:13870909
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40Z5 [40インチ]
何ヶ月前にZ5を購入し
使用してます。
クアトロンは画像調整が難しいとの意見をよく見かけますが…
皆さんは、どの様な設定をしてるのか教えて頂きたく投稿しました。
使用環境によって設定が変わってくるのは分かってますので
単純に皆さんの設定値を教えて下さい。
宜しくお願いします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





