CX5 [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 2月10日 発売

CX5 [ブラック]

裏面照射CMOS/ハイブリッドAFシステム/超解像ズーム/被写体追尾AFなどを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素/ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:280枚 CX5 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX5 [ブラック] の後に発売された製品CX5 [ブラック]とCX6を比較する

CX6
CX6CX6CX6

CX6

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年12月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:260枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX5 [ブラック]の価格比較
  • CX5 [ブラック]の中古価格比較
  • CX5 [ブラック]の買取価格
  • CX5 [ブラック]のスペック・仕様
  • CX5 [ブラック]の純正オプション
  • CX5 [ブラック]のレビュー
  • CX5 [ブラック]のクチコミ
  • CX5 [ブラック]の画像・動画
  • CX5 [ブラック]のピックアップリスト
  • CX5 [ブラック]のオークション

CX5 [ブラック]リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月10日

  • CX5 [ブラック]の価格比較
  • CX5 [ブラック]の中古価格比較
  • CX5 [ブラック]の買取価格
  • CX5 [ブラック]のスペック・仕様
  • CX5 [ブラック]の純正オプション
  • CX5 [ブラック]のレビュー
  • CX5 [ブラック]のクチコミ
  • CX5 [ブラック]の画像・動画
  • CX5 [ブラック]のピックアップリスト
  • CX5 [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > リコー > CX5 > CX5 [ブラック]

CX5 [ブラック] のクチコミ掲示板

(1962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX5 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
CX5 [ブラック]を新規書き込みCX5 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良でしょうか

2011/07/17 12:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

クチコミ投稿数:6件

リコーCX5を購入したばかりですが、どうにもズームが滑らかでありません。また、ズーム中に液晶画面が不安定というか揺れるような感じがします。さらに、マイ設定2にするとますますズームがぎこちなくなりスムーズにズームができなくなります。今まで、キャノンやオリンパスのコンパクトデジカメを使用して来ましたがこんなことはありませんでした。この機種の特徴なのでしょうか?

書込番号:13263444

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2011/07/17 12:51(1年以上前)

もちろんステップズームOFFでの話ですよね? 多分不良個体でしょうが(近くに販売店が在れば)
展示品を操作してみられたら違いが判ると思います。
日が経ってるなら直接サポートサイトで修理依頼されれば直ぐに梱包キットを送ってくれますよ。

書込番号:13263547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/07/17 13:59(1年以上前)

早速のアドバイスを頂き有り難うございます。メーカーのサポートセンターに連絡して見ます。梱包キットなんていうのもあるんですね。

書込番号:13263724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/07/27 17:00(1年以上前)

リコーCX5のズームに関する質問に迅速にご返事頂きありがとうございました。グッドアンサーに選ばせて頂きました。

書込番号:13302118

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2011/07/27 18:50(1年以上前)

ご丁寧にど〜も。 2週間くらい掛かりますから未だ帰って来ませんよね。
トラブルが早めに出て良かったですよ。 リコーのサポートはいつも気持ちよく
対応してくれますけど、保証が切れた直後に故障したら泣きますよ。
この複雑なレンズ系、普通の沈胴式より高くて修理費ともで2万近くします。
新品買うより高かったり・・・ なので、1年間使い倒して元を取るって態勢で
臨まれるが吉ですね。

書込番号:13302443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

天体写真も撮れるコンデジ選びについて

2011/07/14 06:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

スレ主 salvare059さん
クチコミ投稿数:10件

初めてデジタルカメラを買おうと思ったのですが、3台の機種で迷い中です。

予算は予備バッテリーなど含めて3万円くらいまで(できるだけ安く抑えたい)
機能として題名に上げたとおり天体写真も撮れるデジカメを探しています
予算の都合上デジタル一眼は無理なので、完璧な天体写真は求めていませんが
できるだけきれいな写真を取りたいと思っています。

カメラに関しては全くの無知なので
ネットにて自分なりに調べた結果
天体写真撮影に大事なのがf値、シャッタースピード、光学倍率と画角
にあるのではという結論に至りました

その3点を考慮して価格.comで比較したところ
こちらのCX5とCOOLPIX P300、サイバーショットDSC-WX10
の3機種が候補にあがりました
CX5はシャッタースピード、f値が物足りないもののこのクラスでは圧倒的なまでの光学倍率
COOLPIX P300は唯一1.X台のf値
DSC-WX10は30秒まで設定可能なシャッタースピード
と各機優れた点があることがわかったのですが
ここからどの機種を選ぼうか迷っています


これらの数値的関係から実際に撮ったときの写り方
また天体撮影の際他の要素も関わってくるのかなど
関係のあることでしたらできるだけ専門の方から情報を頂きたいです
よろしくお願いします。

書込番号:13251700

ナイスクチコミ!2


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/07/14 08:18(1年以上前)

どれも星が写る程度でしたら写ります。

>天体写真撮影に大事なのがf値、シャッタースピード、光学倍率と画角
にあるのではという結論に至りました

もう一つ大切な事があります。センサーサイズもとっても重要です。
センサーが大きい方が光を多く取り込めるため、綺麗に写ります。

コンデジで星空を写したいというのなら、
S95、LX5、GRD3、XZ1のようなハイエンドコンデジにすべきです。

書込番号:13251895

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/07/14 08:20(1年以上前)

あぁオリオン座とか判別出来るレベルの仕上がりで良いなら
シャッター速度を10秒とか30秒に設定出来る機種なら撮れますよ
10秒とかそれ以上の位のシャッター速度だと星が流れるので
もし止めて撮るなら追尾させる機材が必要になってきます。

コンデジで星を撮った時に大きく影響するのは高感度ノイズや
ノイズリダクションの影響なんです
星を専門に撮る人は当然一眼レフなどの機材を使いますし
パソコンで合成、ノイズ処理をして綺麗に仕上げますが
コンデジだと小さな星はノイズに埋もれて綺麗に撮れません。

もし星の他に惑星(月など)も撮りたいと考えているなら
候補に上げられている機種では全然望遠性能が足りません
例えば月を日の丸程度の大きさにするだけでも1000mm以上の
望遠性能が必要になってきますよ。

逆に星や星座を撮る際には望遠性能は余り必要ありません
基本的に広角側の画角を多用するはずですから・・・
あとコンデジでF値が一段違っても差は出ないでしょうね
コンデジ+天体望遠鏡を使った撮り方もありますが
予算内で収めることは不可能だと思います。

結論としてはシャッター速度を10〜30秒程度に設定出来る
コンデジ+三脚で星座が判別出来る程度には撮れるが
綺麗と言える写真のレベルには遠いと考えてください。

書込番号:13251897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/07/14 10:03(1年以上前)

LUMIX DMC-TZ10が良さそうです。
シャッタースピード 60〜1/2000 秒、撮影感度 ISO80〜6400
でレンズもコンデジとして一級品。

書込番号:13252113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/07/14 22:43(1年以上前)

lX5,XZ−1あたりがいいと思うけど・・高いですね。

コンデジしか使ったことないし、
星撮りは人様に見せるほど綺麗には撮れたことはないですが・・

パナだとTZ系やFX700等はMモードもあるし可能だと思う。
Mモードがなくても「星空モード」があり設定が簡単。

キャノンだとシャッタースピード15秒までしかないので・・
レンズの明るいタイプじゃないと難しいと思う。

ソニーは最近のWX系やHV系ではMモードがあり、
シャッタースピード30秒までだったはずなので・・
撮れるのでは?

ニコンのP300はレンズは明るいけど・・
シャッタースピードが最大8秒だし、どうだろ?

リコーCX5はPモードだけだし難しいと思う。

月を撮る場合は、測光モードがスポット選択可能じゃないと難しい。
3、400mm位の高倍率ズーム機でも小さな月になるけど、
少しデジタルズームを使うか、後からトリミングすれば日の丸構図もOKです。

書込番号:13254478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/14 23:12(1年以上前)

今月の天文雑誌、星ナビをご覧ください。
コンデジでも比較明というPC上で数100枚単位で合成する技法を使えば、
日周運動を撮る事が出来ます。
記事ではGXシリーズですが、GPDシリーズを使っている人もいます。

カメラを選ぶポイントしては
マニュアルフォーカス可(無限遠が設定できる事)、
シャッター押しっぱなしで連続撮影可、絞り、シャッター速度が
マニュアル設定可は必須かと。

更にあればベストなのはレリーズ使用可能、インターバル撮影可ですかね。
ただインターバルは撮影間隔が1分とかでは全く無意味です。

比較明処理による日周運動はコンデジで撮ったとは思えない程ですよ。

書込番号:13254633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/14 23:55(1年以上前)

機種不明

GX200で30秒露出(ISO100)

salvare059さん、はじめまして。
専門の人じゃなくてすみませんが、私も、同じようにコンデジで星撮れるかな?と思ってGX200を買った者です。
んで、実際に使ってみるとやはり露出時間は15秒以上は欲しいです。
CX5も最長8秒ですのでかなり厳しいかと思います(以前R5の8秒露出では一等星位がやっとでした)
それとF値も明るいほうが短い露出時間で取れるので有利です。
GX200ですと、広角側でISO200、F2.5開放、30秒露出で星の数は結構写ります。
うちのGX200で露出時間とISOの違いでの星の撮れ方を以前比べてみました。参考にならないかもしれませんが…良ければ。
http://itijyotaro.seesaa.net/article/133996750.html

なので、salvare059さんの挙げている条件をさらに絞ると
露出は15秒以上。
F値は2.5前後。
ISOを上げてもノイズの少ないもの。
望遠は…倍率を上げると星の流れる率も大きくなるし、F値も高くなるのであまり気にしないほうが…

以上の条件を考えると、3機種の中ではDSC-WX10が一番可能性があるかな?と思います。

後は、中古で一眼という選択肢もありますよ?私もGX200のノイズ加減に嫌気がさしてEOS X2をオークションで3万円程度で入手して遊んでいます。

これから8月にかけて流星群も多くなるので、ぜひ道中気をつけて夜遊び楽しんでください。

書込番号:13254837

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4732件Goodアンサー獲得:420件 フォト蔵 

2011/07/15 01:24(1年以上前)

別機種

ISO400、64秒、たぶん

こんばんは。CX5は持ってませんが、クチコミトピックスからお邪魔します。具体的な機種選びには疎いのですが・・・

コンデジでも、もう少し背伸びしたコンデジだと、撮影範囲がぐーーーっと広がります。

手前味噌ですが、FUJI FINEPIX HS10 、1/2.3型裏面照射C-MOSイメージセンサー、30倍ズーム

木製のガリレオ衛星
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11256034/#11926819

同スレッド[12778440]ISS国際宇宙ステーションの手持ち流し撮り


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11247209/#11281401

同スレッド[11281401]木星の表面の模様、[11947110]金星、[12123696]オリオン大星雲、[12325835]アンドロメダ星雲、[12545881]土星


昔は星野写真と呼んでいたと記憶するオリオン座やサソリ座みたいなそこそこ広い範囲を星が点々になるように撮る星空の写真には、最近流行の裏面照射C-MOSイメージセンサーよりはCCDイメージセンサーの方がいいのではないかと思わなくはありません。裏面照射C-MOSの HS10 で撮る限り、明るさ以上に星がにじんだように大きく写って、シャキッっした鋭い点状には星が写らないようです。厳密な検討をしたわけでなく、思いこみに過ぎないかもしれませんが。CCDでのサンプルを。

Canon PowerShot A620、1/1.8型710万画素CCD、4倍ズーム換算35mm、ISO400、F2.8、15秒
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7525651/#7528346


Canon のコンデジには"CHDK"と呼ぶ裏技で64秒露出ができるようになるものがあります。
http://chdk.wikia.com/wiki/CHDK

投稿写真はその64秒露光のモノ、たぶん。撮影情報は15秒のままです。明け方のサソリ座のほうだったかな、違うかも。
上記A620、換算35mm、ISO400、F2.8、64秒。3072×2304ピクセルを価格コムサイズ1024×768ピクセルにリサイズ。

天文写真には、赤道儀の天体望遠鏡を使って日周運動を追う追尾撮影や、望遠鏡を超望遠レンズとして使うモノなどもありますが、それらは試したコはありませんので、他の方におまかせ。

<余談>
普通の写真の常識からは奇異に思えるかもしれませんが、星の写る明るさにはレンズのF値でなくレンズの有効口径が影響します。机上の論では、50mmF2.0のレンズと100mmF4.0のレンズでは、星は同じ明るさに写ります。このことを理解すると、同じ画角(換算焦点距離)で同じF値のレンズでイメージセンサーサイズの異なるカメラでは、大きい方が暗い星まで写ることになります、たぶん。

"星野写真"に限ってはイメージセンサーの小さいコンデジよりは、より大きな一眼レフの方がイイことになります。

書込番号:13255109

Goodアンサーナイスクチコミ!3


TV仮面さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/15 04:19(1年以上前)

>天体写真が撮れるデジカメ
ただ風景写真のような構図で夜空が写ってる程度なら可能です。
マニュアルが充実していれば。

が、しかし。
もし、月を画面いっぱいにキレイに撮ることを考えているなら不可能です。

実際にデジタル一眼レフ EOS kiss DN,300mm F4 単焦点、x 1.4 倍テレコン 、中型三脚 で撮影したことあります。

これでも、焦点距離は 480mm.
テレコンを使ったときは 672mm の超望遠になります。
さらに映像素子は APS-C サイズですから、高感度性能は比べ物になりません。

これでもキツかったです。
感度は ISO 1600 でやっと撮れるレベル。
段階露出しないと決まりません。
星は動いてるもんだから、早く撮影しないとフレームから外れるし。

コンデジで撮るなんて考えない方がいいです。

書込番号:13255300

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2011/07/15 07:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

サソリから射手1枚撮り

サソリから射手コンポジット

夏の大三角1枚撮り

夏の大三角コンポジット

私も3年前デジタルで天文の世界に復帰した当初、コンデジ固定で撮ってました(^^ゞ

天体写真といってもいろいろありますが、どのような状況で何を撮りたいのか分からず、初めてのデジカメということですのでとりあえず最初は固定で星野星景撮影、それに多枚数比較明コンポジットによる日周運動くらいと考えて書いてみます(^_^;)

上げた写真はFinePix F31fdという当時暗いところを撮るならこれといわれたカメラで、いまだに使っている人も結構いるある意味名機と思いますが、このカメラがなぜ暗いところに強かったかというと素子サイズが1/1.7と大きくなおかつ画素数が630万画素と少ないために逆に画素一つ一つのピッチが大きくなって、明神さん書かれているとおり光りをたくさん取り込めてよく写る上に、一つ一つ画素ピッチが大きい方が一般的にノイズ耐性も高いということがあり、この原則は基本的には今でも変わらず、星撮りにおいては非常に重要なことです。

だからこそデジ1のように素子サイズが大きいものが星撮りに向いているとされるわけですね。

星の写真は暗い背景の中にポツポツと輝点があるという極端な対象ですので、出てしまったノイズを最新のノイズリダクションでどんなにうまく消しても星の写りにも影響があり、それより古くて画素数の少ないカメラで撮った方が元々のノイズが少なくて結局は星がよく写るなどということもあるわけです。

そういう意味で最近のほとんどのコンデジの小さい素子サイズや多い画素数は星撮りに向いた方向性とは言えず、候補に挙げておられる3機種も正直言ってあまり星に向いているとは思えません。

それでも予算的にもどうしてもコンデジでということであれば、これなら何とかなるかなと思えるのは現行機ならCANONのPowerShot S95でしょうか。

広角端が28ミリ相当とちょっと長いのと、最長露出が15秒までというのがちょっとだけ苦しいかなとも思いますが、28ミリであれば南天の星は固定撮影で15秒以上露出をかければ日周運動で流れて写ってしまいますので、15秒あれば何とかなるでしょう。

上げてある写真はどちらも広角端36ミリ相当F値解放2.8にISO1600の15秒露出1枚ものと、その写りに満足出来なくなってJPEG撮って出しながら古いPhotoshopで何枚もコンポジットしたもの。

こんなことをしているうちに今では望遠鏡直焦点写真どっぷりですが、工夫次第でこんな楽しみ方もあるということで(^^ゞ

書込番号:13255507

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/07/15 08:36(1年以上前)

機種不明

焦点距離

コンデジでは超えられない壁がありますので、予算アップ+中古のデジイチとレンズも検討されてはどうでしょうか?



(ついでに添付している画像は、35mm判換算の焦点距離と「画面に写る満月の大きさ(割合)」を示しています)

書込番号:13255659

ナイスクチコミ!4


スレ主 salvare059さん
クチコミ投稿数:10件

2011/07/15 10:52(1年以上前)

親身になってのご返信誠にありがとうございます。

まず天体撮影と言っても
想定しているのは具体的な撮影対象を決めて(月であるとか)
それを目一杯写すということではなく、星野写真?というのでしょうか?
星座を写したり、広い範囲の星々を写したいと思っています。

また、それも大学の活動で二月に一度くらい
ほんとに光害のない山の中や海等へ行くことがあるので、
その時にもし持ち運びしていたコンデジが空も撮れたらなぁ
ということを思った次第です。

つまりはデジタル一眼の用に重いカメラはあまり想定していなく
出来るだけ軽装で、何かのついでに撮れるというのが最高なのですが
三脚ぐらいだったら持ち運ぼうと思います。

皆様の返信で、コンパクトデジカメではある程度は写ってもきれいな写真は撮れないということがわかったのですが
そういう次第ですのでコンパクトデジカメの中で、できるだけ綺麗に撮れる機種というのが理想です。

ただ候補に挙げている3機種で無くともいいかな、と思い始めました
予算も幾らかは上げてハイエンドコンデジも視野に入れることにすると
明神さん、六畳麦茶さん、自作老人さん、一畳太郎さん、スッ転コロリンさん、takuron.nさんに具体的な機種名を出していただきましたが
(XZ-1は予算から大きくはみ出してしまいますので除外として)
S95、GRD3、LX5あたりがいいのではないかと

価格.comの最安値で今S95が一番安く、次にGRD3、最後にLX5となっていますが
平均価格と比べるとモデルチェンジ前だからでしょうか、GRD3がお得そう!
と素人目に見てしまいました。
シャッタースピードも180秒まで設定できますしこの選択でいこうかと思います。

最後に
こういった選択についてと他に気をつけなければならないことがありましたらご回答よろしくお願いします。

書込番号:13255974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/07/15 23:51(1年以上前)

>シャッタースピードも180秒まで設定できますし

「日周運動」について、このスレで何度もレスがありますが、赤道儀を使うわけではないようですから、「星が線になって写る(TT)」ことに気を付けてください。

初めて「線になった!」のを見たならば気分的に新鮮かもしれませんが、どの写真も全て「線」になっているとウンザリするのでは?と思います(^^;

日周運動による「動き」は、1秒間で(角度の)15秒(≒0.0042度)となりますから、180秒間であれば、0.75度も動きます。

もちろん、北極星は殆ど動かず、その近くになるほど「星の線」は短くなりますが、露光時間180秒間では全天の殆どは「点として写らない」ことに注意してください。

書込番号:13258239

ナイスクチコミ!2


スレ主 salvare059さん
クチコミ投稿数:10件

2011/07/16 04:41(1年以上前)

まだ購入には至っていませんが
自分の目的と、商品の機能などの関係性が見えてきたので
ひとまずここで区切っておきます。

GRDシリーズも新しいものが出るということで
このあたりが買いどきらしいですし(口コミ情報につき信ぴょう性低い?)
専門的にとはいかなくてもひとまずこれで頑張ってんみようかと思います。

GOODアンサーには星野写真を載せてくださった3方を選ばせていただきましたが
他の方も親身になってご指導くださいまして、心から感謝しております。
今後アマではありますが星の世界、撮影の世界に深く飛び込むことがありましたら、その時はまたよろしくご指導お願いします。
本当にどうもありがとうございました。

書込番号:13258786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/18 02:47(1年以上前)

これから発売されるQなんてどうですか?

書込番号:13266329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/20 21:56(1年以上前)

星野写真と言えば
結局、近道はpentaxのK-rにO-GPS1の追加が
結果的に安く、満足できると思います

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150291/SortID=13193216/

書込番号:13276819

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

不良品?

2011/07/10 11:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

スレ主 aik0さん
クチコミ投稿数:22件

昨日CX5を新品で購入しました。

オート撮影モードのフラッシュ強制で
何枚か撮影すると
撮影の途中、フラッシュが焚かれたところで
レンズ未収納のまま、液晶が消え
操作を受け付けなくなります。
1分ほど経過してから
POWER長押しで再起動出来ます。

不良品でしょうか?



書込番号:13236718

ナイスクチコミ!0


返信する
UH-1さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/10 12:16(1年以上前)

カスタマーに連絡することをおすすめします。
http://www.ricoh.co.jp/SOUDAN/product.html

書込番号:13236828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/10 12:51(1年以上前)

あまり何回も試さない方が良いのですが、何回も続けて発生しているので
しょうか。POWER長押しで再起動出来た後に、同じように。

念のため、バッテリーの充電は十分でしょうか。

書込番号:13236973

ナイスクチコミ!0


スレ主 aik0さん
クチコミ投稿数:22件

2011/07/10 13:06(1年以上前)

レスありがとうございます><

UH-1さん
さっそくメールで連絡しました。

AABBさん 
上記の設定で撮影すると
必ず何枚目かにはなります。
連写してるわけではないのですが。
バッテリーはフルです。


書込番号:13237024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/07/10 13:14(1年以上前)

ファームウエアのバージョンは1.19になってますか?
フラッシュ強制発光との関係は定かではありませんが、1.19における修正のポイントに、

>シャッター一気押しの撮影を繰り返すと操作を受け付けなくなる場合があり、この現象を修正しました。

というのがあります。ファームウエアのバージョンは、
電源オフの状態で、操作レバーを下押ししながら、再生ボタンを長押しすれば表示されます。

なお、仮にバージョン1.19であったとしても、ソフトウエアをリセットさせる意味で、
一度ファームウエアのアップデート(今回の場合、上書き更新)を試してみることをおすすめします。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/cx5.html

参考まで、手持ちのCX5では、フラッシュを連続10回まで強制発光させても同様現象は発生しませんでした。

書込番号:13237051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/07/10 13:16(1年以上前)

手持ちのCX5のファームウエアバージョンは1.19です。

書込番号:13237063

ナイスクチコミ!0


スレ主 aik0さん
クチコミ投稿数:22件

2011/07/11 22:44(1年以上前)


アップデートしたところ改善しました!

みなさん、ありがとうございました!

書込番号:13243216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/11 22:57(1年以上前)

aik0さん、改善して良かったですね。リコーからのメールでは、
どのように言ってきたのですか。差し支えなければ、概略を
教えて戴けませんか。

書込番号:13243314

ナイスクチコミ!0


スレ主 aik0さん
クチコミ投稿数:22件

2011/07/11 23:07(1年以上前)

AABBさん
ありがとうございました♪

そのまま記載致します。
アップデートに関する記載はありませんでした。


「満充電のバッテリーをセットしているにもかかわらず
ご指摘のような現象が発生するということでございますと
誠に申し訳ございませんが、カメラの不具合の可能性が考えられます。

ご購入して間もないこともございますので、恐れ入りますが、
ご購入店様にこの度の状況をお伝えいただき
ご相談いただけますでしょうか。
ご購入店様で対応できないようであれば
お手数でございますが
再度ご連絡いただければと存じます。」

メール(問い合わせ)した内容は
最初に書いた文と全く同じです。

書込番号:13243386

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

これって安い?見るポイント

2011/07/09 01:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

クチコミ投稿数:52件

素人な質問です。
CX5 ピンクが美品で19800円は安いと思われますか?

あと、中古カメラを買うに当たって、外観は誰が見ても分かりますが、
レンズなどの状態の見極め方などありますか?
店頭にてチェックしたいので、良かったらアドバイス下さい。

書込番号:13231191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/07/09 02:13(1年以上前)

>CX5 ピンクが美品で19800円は安いと思われますか?
安いように思いますが、状態次第です。

>レンズなどの状態の見極め方などありますか?
デジ一等のレンズ交換式カメラと違って、レンズの取り外しができないカメラですから、
レンズを覗いてみてキズやコーティングの剥がれ(光の反射の加減で判断)、
あるいはレンズ内側に埃等が見えなければ大丈夫と思いますけど・・・

CX5は今年2月発売の機種ですから、どんなに古い個体であっても販売後5か月しか経ってません。
したがいまして、あくまで一般論ですけど、外観に問題なければ内部的にも問題ない可能性が高いと思われます。
(もちろん、動作確認と撮影後の画像確認もできればそれに越したことはないと思います。)

また、「操作レバー下押し」+「再生ボタン長押し」で、
その個体の総撮影枚数を確認することができます。
SH:というのが総撮影枚数で、ST:というのが総ストロボ発光回数ですので、
使用状況の目安になると思いますよ。(もちろん、数字が小さいほど、あまり使われてないということです。)

なお、CXシリーズのモデルチェンジは通常半年サイクルで、次回は今年の9月と予想されます。
つまり、あと2か月もすれば時期CXが発売になり、
CX5の価格も恐らく2万円前後(19,000〜21,000円くらい??)になるのではないかと思われますので、
そのあたりも念頭に置いて購入されるかどうか判断されてはいかがでしょうか。

書込番号:13231247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/07/09 02:23(1年以上前)

一点追記です。

只今現在、価格.com登録店の一つ「デジカメオンライン」で、
CX5と4GBのSDHCカード2枚セットが23,400円になってます。
(この書き込み時点での価格ですので、もしもその後変更されてましたらご容赦下さい。)
http://www.digicame-online.jp/item.html?id=2150005&SID118=19ef146d98901d8869da64397dae455a

SDHCカード1枚を仮に1,000円で計算しますと、新品のCX5が21,400円で買える計算になります。
SDHCカードは不要ということでしたらあまりおトクではない感じになりますけど・・・

書込番号:13231274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/07/09 04:55(1年以上前)

何度もすみません。

>「操作レバー下押し」+「再生ボタン長押し」

これは、電源オフの状態で行ってください。
また、操作レバーを下押ししながら、再生ボタンを長押しする、という意味です。

書込番号:13231402

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/07/09 05:51(1年以上前)

>美品で19800円は安いと思われますか?

程度にもよりますが、中古で19800円、新品で24800円、5000円程度の差なら気分的にも新品が欲しいかな!?

書込番号:13231450

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/09 07:24(1年以上前)

程度次第ですが、信用できるお店から購入すれば半年ぐらいの保証がつくと思います。

書込番号:13231578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:5件 CX5の満足度5

2011/07/09 11:50(1年以上前)

レンズチェックは、デジイチが欲しいさん が記載していること
でチェックできます。

・・・が、私の過去の経験上、CXシリーズは衝撃に弱いと思いますので、
長期保障を掛けることが出来る新品をお奨めします。

(衝撃に弱いと記載しましたが、私はCXシリーズ大好きです!)

書込番号:13232334

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/07/09 12:15(1年以上前)

 安い! と思ったけど中古なんですね。
 中古なら高いと思います。

 理由はメーカー保証がない(店舗保証が半年でしょうか? 長期保証も無理ですね?)。
 新品との価格差が少ない(その価格なら新品も直ぐになります、たぶん)。
 バッテリーも少なからず劣化している。
 といったところでしょうか。

 中古の場合は外観チェックの後、バッテリーを入れて一通り問題なければ良しだと思います。
 もちろん、店舗の保証期間が半年くらいある場合です。
 ピンクが希望色で少しでも予算を抑えたい場合は良いと思いますが、妥協点があるならやめておいた方が良いと思います。
 

書込番号:13232416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/07/09 16:06(1年以上前)

新品ではないようですから19,800円がめちゃくちゃ安いというほどではありませんが、あまり傷等がなければ買う価値はあるのではないでしょうか。

書込番号:13233130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2011/07/09 17:35(1年以上前)

*デジイチが欲しいさんへ

何度にも渡って回答ありがとうございました!!!
すっごく為になりました。
「操作レバー下押し」+「再生ボタン長押し」、なんですね!!
とりあえずお店で確認してみます。
そして、デジカメオンライン。。。これくらいの差で新品も考えますね。
色々的確な回答して頂き、感謝してます。

書込番号:13233431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/07/09 17:38(1年以上前)

*m−yanoさんへ

回答ありがとうございました。
そうなんですよねーーー。
5000円くらいの差だよ?って思えば新品だなーって思うのですが、
24800円って言われると、高い。。。ってなっちゃうのが今の心情です。
程度を見てみて、ゆっくりじっくり検討してみますね。

書込番号:13233440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/07/09 17:40(1年以上前)

*じじかめさんへ

回答ありがとうございます。
そうですね。私が見てるお店も、中古だと半年保証付きでした。
少しでも保証があるのは重要ですよね。

書込番号:13233444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/07/09 17:42(1年以上前)

*ジュゴン!!!さんへ

回答して頂きありがとうございます。
へぇ。。。そうなんですね〜。
半年保証と5年保証では大違いですもんね。。。
それを考えると、新品にも心が揺れちゃいます。

CX、早く欲しいです!!
アドバイスありがとうございました。

書込番号:13233452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/07/09 17:45(1年以上前)

*小鳥さんへ

回答ありがとうございました。
なるほど。。。ですね〜。
ほんと、良いアドバイスありがとうございます。
保証は半年付くみたいです。
実際に手に取ってみて、色々と検討しようと思います。
新品も頭に入れて、考えてみますね。
ありがとうございました。

書込番号:13233468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/07/09 17:47(1年以上前)

*ひろジャさんへ

回答ありがとうございました。
そうですね。まず外観ですよね。
傷などの確認をしてから、皆さんのアドバイスを元にチェックして良ければ、
買っちゃおうかと思います。
ありがとうございます。

書込番号:13233475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/07/09 21:06(1年以上前)

当機種

まぁ、あれですね、CX5は良いカメラですよ♪

書込番号:13234242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/07/13 13:52(1年以上前)

*デジイチが欲しいさんへ

ですよね!
で、結局購入しちゃいました!
外観はキレイで、教えて頂いた通りに
撮影枚数チェックしました。
300枚くらいでした。

少し撮ってみただけですが、今までのコンデジとは
比較にならないくらい良い感じな写りです!

色々助言頂きありがとうございました!


書込番号:13248979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/07/14 02:22(1年以上前)

当機種
当機種

>300枚くらいでした。

CX5の電池の持ちの目安は約280枚となってますので(メーカー公称値)、
ほぼフル充電の電池を1回使い切ったくらいの撮影枚数に相当します。

ということは、これはもう“ほぼ新品同様”と言ってもよいかもしれません。
掘り出し物だったかもしれませんね♪

ところで、6月17日付でファームウエアがアップデートされてますが、ご存知ですか?
今回のアップデートのポイントは、
>ホワイトバランスの精度を改善しました。
>シャッター一気押しの撮影を繰り返すと操作を受け付けなくなる場合があり、この現象を修正しました。
となってます。どちらも重要ですので、もしもまだでしたらお早めにどうぞ。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/cx5.html

書込番号:13251485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/07/15 00:35(1年以上前)

*デジイチが欲しいさんへ

へーーー!
そう言って頂けると、これまたニンマリしてしまいます♪
大切に使いたいです。

アップデート!!
知らなかったです。
早速実施してみますね。

いつもありがとうございます。

書込番号:13254991

ナイスクチコミ!0


Ronda.comさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/28 10:42(1年以上前)

横レスで申し訳ありませんが
>SH:というのが総撮影枚数で、ST:というのが総ストロボ発光回数

これってリコーの旧機種でもあてはまりますか?

自分はR3を使っていて試してみたら、SH:000657 ST:000359って出たんです。
そんなに少ない訳無いなぁと思って保存してあるファイル見たら4,400枚以上はありました。

何か違うことを表してるんじゃないでしょうか?

書込番号:13304829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/07/28 13:37(1年以上前)

こんにちは。

>これってリコーの旧機種でもあてはまりますか?

そこまでのことはわかりませんが、少なくとも最近の機種ではそうなっているようです。
また、何らかの操作によってリセットすることもできるようです。

旧機種における数値の意味あるいは撮影枚数と数値の食い違いに関して、現時点で確かなことは申せませんが、
比較的簡単な確認方法として、試しに何枚か撮ってみて数値の変化を見る、という方法があります。
お手数ですがご確認していただくわけには参りませんでしょうか?

書込番号:13305312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/07/28 18:04(1年以上前)

SHおよびSTに関して、可能性としては以下の各パターンが考えられるように思います。
【1】現行機・旧型機を問わず、撮影枚数あるいはストロボ発行回数とは無関係。
【2】現行機では撮影枚数およびストロボ発行回数を示すが、旧型機においては無関係。
【3】旧型機では撮影枚数およびストロボ発行回数を示すが、現行機においては無関係。
【4】現行機・旧型機ともに、撮影枚数およびストロボ発行回数を示す。

異なった意味の数値に同じ名称(呼称)を付けることは通常は考えにくいことですので、
上記の中では【1】もしくは【4】の可能性が、より高いように思えますね。

なお、先のレスに書きましたように、これらの数値は一定の操作によりリセットできる模様です。
したがいまして、たとえば上記【4】であったとしても、
@自分でリセットした場合。
A修理等でメーカーに出した際に、何らかの理由によってメーカーがリセットした場合。
B内臓電池が切れた場合(上記数値が内臓電池によって保持されていることが前提となりますが)。
C何らかの不具合により、数値にずれが生じたorリセットがかかった場合。
などには、撮影枚数やストロボ発行回数とずれが生じるようにも思えます。

以上、多少想像も入ってますので申し訳ありませんが・・・

書込番号:13305952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/08/20 19:10(1年以上前)

SHとSTに関してその後わかったことがありますので書かせていただきます。
●SHに関して
@撮影枚数ではなく、シャッターを切った回数と思われる(SH=ショットではなく、シャッターの略?)。
Aたとえばトイカメラモードで「+通常画像」として1回撮影した場合、撮影枚数は2枚だが、SHの値は+1となる。
Bたとえば連写モードで6枚連続撮影した場合、撮影枚数は6枚で、SHの値も+6となる。
●STに関して
@やはりストロボ発光回数と思われる(ST=ストロボの略?)

※メーカーにも聞いてみたのですが、非公開情報ということで教えてもらえませんでした。

>スレ主さん
スレッドの本来の趣旨からは離れてしまってますね。すみません。

書込番号:13397423

ナイスクチコミ!0


Ronda.comさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/26 08:10(1年以上前)

いろいろ試していただいたようでありがとうございます。

考えてみれば自分はファイルbずっと連続にしていたので撮影枚数はファイル名でわかります。
現在5134になってます。
前回から85枚撮影しましたが
SH:000775 (前回より118増えた)
ST:000408 (前回より49増えた)

メモリーが消えるほどバッテリー切れにしたこともないしリセットしたこともないです。
また、1回のシャッターで複数枚撮影もしてないです。

ただ、今回間違えてボタンを押しながら電源を入れたらINITIALIZE THE SETTINGって画面が出せました。
R3の場合は音声モードで▽+TELEを押しながら電源ONで確認なんですが、
逆に△+WIDE押しながら電源入れたら出ました。

書込番号:13419627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

セルフタイマーでの複数枚撮影について

2011/07/04 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX5

スレ主 nanacocoyaさん
クチコミ投稿数:8件

高倍率のコンデジが欲しくて、画質的にCX5かニコンのS8100まで絞り込んだのですが、セルフタイマーについてどうしても欲しい機能があり、またまた悩んでしまっています。もしご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
私の嫁は、写真を撮られる時によく目をつぶってしまいます。今はFUJIのコンデジを使っており、セルフタイマーで連写して、目をつぶっていないものを残すようにしています。CX5の仕様書を見ると、最短5秒間隔で設定枚数をセルフタイマーで撮れるようですが、5秒間隔は長すぎる〜 今のFUJIは5枚/秒で5枚撮りますから、1秒間の間に複数枚撮ってくれます。観光地で三脚を使って撮る場合、5秒間隔で5枚となると25秒にもなり、みんなの邪魔になりそうで使えないなぁ〜と思っています。
ニコンのS8100に至ってはセルフタイマーで複数枚の撮影ができないみたい。
CX5はもっと短い間隔でセルフタイマーで撮影できませんか?
リコー、ニコン以外でセルフタイマーで連写ができるメーカーはFUJIだけでしょうか?

書込番号:13215074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/07/05 00:41(1年以上前)

●CX5はもっと短い間隔でセルフタイマーで撮影できませんか?
無理だと思います。
ご指摘の通り、カスタムセルフでの撮影間隔は最短で5秒です。
また、連写モードではセルフタイマー機能を使うことができません。

●リコー、ニコン以外でセルフタイマーで連写ができるメーカーはFUJIだけでしょうか?
カシオの機種(多分、全ての機種)には『トリプルセルフタイマー』機能が搭載されており、
連続3枚の撮影ができるようです。(以下、ZR100の取説P.99より。)
>10秒後に1枚、その後撮影準備完了ごとに2枚の合計3枚撮影されます。
>撮影準備ができるまでの時間は、画像サイズ、画質の設定やメモリーカードの有無、
>フラッシュの充電状態によって異なります。

・・・10秒はちょっと長すぎるかもしれません。

書込番号:13215830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/07/05 01:02(1年以上前)

あと、詳細は不明なんですけど、
キヤノンの各機種のセルフタイマーには『カスタム』モードがあり、

>撮影されるまでのタイマー時間(0-30秒)と、撮影枚数(1-10枚)を設定できます。
(31Sの取説P.59より)

となってます。
リコーのカスタムセルフとは意味合いが違うかもしれませんし、同じかもしれません。
カシオのトリプルセルフタイマーと同じような機能であれば、使えるかもしれません。

書込番号:13215906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/05 12:10(1年以上前)

nanacocoyaさん

今はSONYのHX9Vを主に使ってます。

連射時にタイマー設定可能です。
最大で秒間10枚撮れます。

タイマー設定は2秒、10秒、顔認識などです。

書込番号:13216966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件

2011/07/05 22:14(1年以上前)

ZR100ですが、こちらも連写モードでタイマーOKです。

トリプルセルフでは無く、普通の2秒後か10秒後のタイマーです。
高速連写では1秒で30枚、F連写では3秒位で30枚でした。

メニュー項目より、5/10/20/30枚の連写枚数設定が可能で、今30枚設定でした。
30枚で多ければ、好みの枚数に減らせば良いと思います。

マニュアル片手に試した結果ですが、スレ主さまの目的は達成出来ると思います。

書込番号:13218917

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanacocoyaさん
クチコミ投稿数:8件

2011/07/09 21:18(1年以上前)

みなさん、いろいろ教えていただいてありがとうございました。今日、ソニーとカシオを電気屋さんで触ってきました。セルフタイマーについてはわかりましたが、触っているうちにやっぱりリコーの魅力にますます惹かれてしまいました。
そこで新たな質問で申し訳ありませんが、CX5はオートで撮ると実際の色に忠実みたいですが、もう少し彩度をあげたりして撮影したり、色合いを変更して撮影した場合、その設定はカメラに記憶されますか?毎回設定しないのでしょうか?
質問を変えて申し訳ありませんがご存知のかた 教えて下さい。

書込番号:13234293

ナイスクチコミ!0


Husseinさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/09 22:53(1年以上前)

>CX5はオートで撮ると実際の色に忠実みたいですが、もう少し彩度をあげたりして撮影したり、色合いを変更して撮影した場合、その設定はカメラに記憶されますか?

■MENU→画像設定でスタンダード、ビビット、カスタムを選択できます。
カスタム設定では[コントラスト]、[シャープネス]、[彩度]を5段階から選択でき、その設定は記憶されます。

以上

書込番号:13234731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > CX5

クチコミ投稿数:26件

はじめまして。
既出ネタ(?)で申し訳ないのですが、アドバイスお願いします。

6〜7月中にサブ機を購入したいと思っているのですが、CX4とCX5、どちらにするか悩んでいます。
現時点で約7千円ほどの価格差がある2機種ですが、スペックをざっくり比較したらこれといって大差がないような…。

だったら価格の安いCX4がいいかな、と思っていたところ、クチコミで"CX5はパッシブAF採用"というのを読んでやっぱりCX5!?と悩みだし、自分で結論を出せなくなってしまいました。

主な用途は子供のイベント写真。
ちょこまかと動き回っているところをひたすら撮る感じです(運動会等)。
ですので、シャッタースピード・AFスピードが早いものがいいかなぁ、と思ってます。
起動が早いとなお良し…。


他、性能・機能で求めているのは

○ズーム
○モードで遊べる(トイカメラやミニチュアライズetc)
○とにかく寄れるマクロ(メイン機で満足しているので、なくてもいいけれど元々とにかくマクロが好き)
○そこそこの画質
○室内でもいける。
○安いに越したことはない

あたりです…。

2機種を使用したことがある方、または実際に2機種所持している方、(CX5)速い!と実感はありますか?
もちろん個人差はあると思いますが、感じ取れるレベル(の差)でしょうか…?

また、子供おっかけメインのコンデジならむしろこっちの方が…等、アドバイス・お勧めがありましたら教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:13190984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:25件

2011/06/28 23:14(1年以上前)

おぼろげな記憶ですが
単純に最大ズーム時に約2倍速いです。
とはいってもコンマ何秒の話です。
あと、マクロ撮影時やSRズーム時にはパッシブオートフォーカスは効きません。

基本コントラストオートフォーカスなので撮影状況によってスピードは変わります。

安いに越したことが無いのであればCX4がいいと思います。
AFが速いに越したことが無いのであればCX5がいいと思います。

ここから少し余談です。難しかったらごめんなさい。
シャッタースピードが速い機種がいい、という方は多いですが、
シャッタースピードが速いと写真としては暗くなります。
またコンパクトデジカメではほとんどシャッタースピードと絞りがオートで決まるため
シャッタースピードが速い機種は存在しません。
撮影状況で変わります。

シャッタースピードが速い機種がよければ一眼(レフ及びミラーレス)などの
センサーサイズ(撮像素子)が大きいものを選ぶしかありません。
そうすれば暗くなりにくく、また暗さを補うためにISO感度を上げても画質が落ちにくいです。

コンデジでシャッタースピードを上げる場合は、
基本ズームはしない。
出来るだけ明るいところで撮る。
ということを心がけてください。

書込番号:13191134

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/06/28 23:52(1年以上前)

>>シャッタースピードが速いと写真としては暗くなります。

所詮コンデジなんで適正露出である限り、暗くはならないかと・・・
言いたいことは理解できますけどね。

スレ主さんはシャッターボタンを押してから切れるまでの反応をおっしゃりたいのかと・・・

@で後悔したくなければ7000円差を出したほうがよいかもしれませんね^^
まずは実機を触って判断かと。

書込番号:13191340

Goodアンサーナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/29 01:57(1年以上前)

パッシブAFというのは、デジタル一眼でおなじみの位相差検出方式AFと
同じものと思っていいです。7千円なら十分にお釣りの来る機能です。

書込番号:13191772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/30 16:24(1年以上前)

CX5にすべきですね

書込番号:13197415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/06/30 23:26(1年以上前)

皆さんこんばんは。

結果、CX5に決定しました!!

カメラ_kozouさんの言う、

>安いに越したことが無いのであればCX4がいいと思います。
>AFが速いに越したことが無いのであればCX5がいいと思います。

やはりそこにつきますよね。
皆さんのレスを読んで、やはり少しでも速いにこしたことはない!と。

>スレ主さんはシャッターボタンを押してから切れるまでの反応をおっしゃりたいのかと・・・

はい、エリズム^^さんの言うとおりです…汗
フットワークの軽さを表現したかったのですが、完全に間違えてましたね、私…。
知識以前にボキャ貧に問題ありました、失礼しました…っ!!

ですがカメラ_kozouさんの説明を読んで、自分の頭から完全に飛んでいたことに気づきました、ボケ過ぎですね…orz
何はともあれありがとう御座いました!目が覚めました。

AXKAさん>やはり7,000円じゃパッシブは無視出来ませんね!

修行僧  文殊さんもCX5推しありがとう御座います。

念のため土日に実機触ってきて、ポチります。
皆さん本当にありがとう御座いましたー!!

書込番号:13199025

ナイスクチコミ!0


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/01 01:24(1年以上前)

シャッタースピードじゃなくてレリーズタイムラグの事ですね。
昔からリコーはレリーズタイムラグは速くて定評があったのでいい選択だったと思います。(ここはCX4でも差は出ないポイントですが・・・)
私もこのレリーズタイムラグの速さでリコーにして離れられなくなり、CaprioシリーズがG3→RR30→RX→R3→R4→R7、そしてR10→CX2とこのクラスは使い続け、今はコンデジもGRDもありますがCX2はまだ手放せずにいます。
あとズームも重視されてらっしゃいますが、CX5の超解像ズームも結構使えるときいてます。
ぜひ確認されてみてください。

書込番号:13199424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/07/02 23:17(1年以上前)

P2-tomomoさん

なるほどレリーズタイムラグ、ですね!勉強になります。Ф(。。 )

実機弄ってきました!
CX5しか置いてなかったので比較は出来ませんでしたが、すでにCX5と決めていたので、とにかく触りまくってきました。
自分が思ってたよりもはるかに勝手がよかった!

ということでさっそくポチりました。
皆さん本当にありがとうございましたー!!

書込番号:13207073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX5 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
CX5 [ブラック]を新規書き込みCX5 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX5 [ブラック]
リコー

CX5 [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

CX5 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング